1975年に描いた近未来2024年が舞台の本作
1983年まで33年続いた第3次世界大戦
その後両軍が最終ミサイル(??)を使用した事で5日間で終わった第4次世界大戦(舞台となる荒野を見る限り最終ミ>>続きを読む
泣かせたかったのは分かるけど
後先考えたらどー考えても収集隊はマイケルだろ、ふつー😂
これ観てたらまたシリーズ全作観たくなってきた
this made me totally speechless...smh
メキシコの警察が観光客を不当に逮捕し金を捲揚げることを考えるとどこまでがフィクションなのか区別がつかなくなる位にリアリティ溢れるstory
統治が機能していないという点では世界トップレベルかも
スペイン北部ガリシア地方の聖地「サンディアゴ・デ・コンポーラ」までの800kmの聖地巡礼のロードムービー
キャスト良し、story良し、映像良しな最高の作品
観ているだけで自分も聖地巡礼している感覚>>続きを読む
オリジナリティが一切ないHEROESのパクリ路線全開作品
まさかのATM現金強奪😂
ん?
判事は生きてるの?
息を引き取った後のシーンでガッツリ肩で息してたけど…
目には目をと捉えれば良いとは思うが…
ジャケ写にある「0.3秒」って何だ?
残念なくらいセンス無さすぎる…
運のみならず精神的な強さもないと生き残れないんだな
本作はナチ軍主観なので殆ど感情移入すること無く淡々と観賞
金儲け最優先主義、環境保護度外視で消費者マインドを洗脳するあるあたりは宗教団体と変わらないな
物欲の少ない人間からすると消費者マインドは理解出来ない
米テキサス州鳥獣保護区のラグーナアタスコサ
北米南米間を移動する鳥の生息地は鳥の生態に魅了されたbirderにとっての聖地
最後はどんな感情で刺したんだろう
全く理解出来なかった
感情や思考がねじ曲がり過ぎてて怖すぎる…
リョーハの第一印象悪過ぎてお気の毒とか思ったけど外見に反し純朴ですっごく良い奴で好きになった
人は追い詰められると本性を曝け出すという事
ある意味悲しい作品だったけど最後は予想を外れた結果だったので良かった
想像を絶するほどの屈辱だったろうな…
ナチあってのNASAという事か…
意思を伝えることのできない患者の家族と医師の見解がぶつかるってシンドい
精神的な強さがないと務まらない職業