ポレポレさんの映画レビュー・感想・評価

ポレポレ

ポレポレ

陽暉楼(1983年製作の映画)

3.6

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「日本の名匠シリーズ 苛烈! 濃密! 恍惚! 五社英雄特集」)で鑑賞。

女衒の父 “大勝(だいかつ)”こと勝造(緒形拳)と、「陽暉楼」No. 1芸妓の娘 桃若/房
>>続きを読む

上海バンスキング(1984年製作の映画)

3.0

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』で鑑賞。

斎藤憐が書いた音楽劇を映画化。時代に翻弄されてしまったジャズプレイヤーたちと、彼らを愛した女たちの悲喜劇。英語版の題名「Shanghai Rhapsody
>>続きを読む

永遠の愛(2015年製作の映画)

4.0

BS松竹東急の『短編映画劇場』で鑑賞。

とある老人ホームにて、新入りと思しきコレット(Andrée Damant)を見初めるアルマン(Jacques-Henri Delcamp)。ガーデニング中の彼
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.5

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

数多あるサメ映画のマスターピースともいえる作品。相手はサメ🦈だと分かっているのに、その姿が見えない不安😰と恐怖😱。海中から仰ぐようなショット、いきなり海中
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

閉鎖・隔絶された環境で怪物と遭遇し、一人また一人と喪いながら主人公が生還を目指す。ホラー映画では定番のこうした設定・展開--もしも最初から誰かに仕組まれ
>>続きを読む

危険がいっぱい(1964年製作の映画)

4.5

Amazon Prime Videoで鑑賞。

ギャングのボスの妻を誘惑したことで命を狙われて、ニューヨークからパリ、さらに南部の街まで逃げてきたイカサマ師マルク(Alain Delon)。
救貧院に
>>続きを読む

くも(2024年製作の映画)

3.6

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2025」で鑑賞。

黒い雨雲の子どもを心配する白雲☁️。稲光を走らせながらあちこち飛び回り大雨を降らせようとする⛈️黒
>>続きを読む

私に触れた手(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

久し振りに実家を訪れたコリーヌ(🗣:Salomé Richard)。父親(🗣:Bruno Geor
>>続きを読む

敦煌(1988年製作の映画)

2.9

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

中国🇨🇳の仏教遺跡 莫高窟から発見された「敦煌文献」の由来を主題とする、井上靖の小説を映画化。

舞台は宋の時代(北宋?)、人生の目標を失い西夏へ興味を持
>>続きを読む

ゴースト・ドッグ(1999年製作の映画)

4.4

Amazon Prime Videoで鑑賞。

『葉隠』を愛読し、武士道に傾倒し、伝書鳩でのみ連絡を取る孤高の殺し屋ゴースト・ドッグ(Forest Whitaker)。証拠を一切残さない完璧な手口で依
>>続きを読む

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』で鑑賞。

かつては金持ちを狙った宝石泥棒“The Cat (猫)”だったジョン・ロビー(Cary Grant)。自身に汚名を着せる模倣犯の追跡と、その過程で知り合っ
>>続きを読む

夕陽の群盗(1972年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

南北戦争下の1860年代。徴兵から逃れたドリュー(Barry Brown)と、少年ばかりの強盗団を率いるジェイク(Jeff Bridges)の間に芽生える
>>続きを読む

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

着の身着の儘で故郷に帰ってきた元ポルノスター マイキー(Simon Rex)。疎遠になった妻レクシー(Bree Elrod)とその母リル(Brenda
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

4.4

Amazon Prime Videoで鑑賞。

しがない警備員デイヴィッド・ダン(Bruce Willis)は悲惨な列車事故の唯一の生存者となり、スーパーヒーローの存在を信じ探しているイライジャ・プラ
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.9

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

ジョージア州の大農園タラで生まれ育ち、南北戦争に翻弄された令嬢スカーレット・オハラの生き様を描いた映画史に残る傑作! 誰よりも美しく奔放なスカーレットとし
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

4.2

Amazon Prime Videoで鑑賞。

Peter Ustinov主演の映画版(John Guillermin, 1978)、David Suchet主演のTVドラマ版(2004)に続く『ナイ
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.4

Amazon Prime Videoで鑑賞。

読心術のパフォーマー スタン(Bradley Cooper)の栄光と破滅。たかが手品、巧みな弁舌と噓と観察から成るパフォーマンスにすぎないのに、多くがで
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

Bee Geesの『Stayin’ Alive』と共に、髪型もシャツも靴もお洒落にキメているトニー(John Travolta)がペンキ店へ向かって歩い
>>続きを読む

Wの悲劇(1984年製作の映画)

4.8

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「永遠のミューズ 薬師丸ひろ子特集」)で鑑賞。

女優としての成功を夢見る劇団研究生 三田静香(薬師丸ひろ子)と、彼女を見初めた森口昭夫(世良公則)の付かず離れずの
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

3.0

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

<Terrorism is the excuse. This is about economic and social control. And the
>>続きを読む

新・極道の妻たち(1991年製作の映画)

3.0

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「あんたら、覚悟しいや! 極妻シリーズ 怒涛の一挙放送 パート1」)で鑑賞。

二代目霊代 藤波加奈江(岩下志麻)率いる関西の中規模組織 藤波組。跡目争いに名乗り出
>>続きを読む

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「新春・渥美清と初笑い!」)で鑑賞。

シリーズ第2作。“おいちゃん”こと車竜造役は森川信、マドンナは寅次郎(渥美清)の幼馴染みのひとり 坪内夏子(佐藤オリエ)。寅
>>続きを読む

極道の妻(おんな)たち 最後の戦い(1990年製作の映画)

3.0

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「あんたら、覚悟しいや! 極妻シリーズ 怒涛の一挙放送 パート1」)で鑑賞。

ヒロインの瀬上組組長妻 芙有役で岩下志麻が復帰。妹分 夏見(かたせ梨乃)や組員たちを
>>続きを読む

極道の妻たち 三代目姐(1989年製作の映画)

2.9

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「あんたら、覚悟しいや! 極妻シリーズ 怒涛の一挙放送 パート1」)で鑑賞。

関西を拠点とする大組織 坂西組組長妻の葉月(三田佳子)がヒロイン。“極妻”感は岩下志
>>続きを読む

フェアプレー(2022年製作の映画)

2.9

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

楽しいゲームの時間が生命の危険を伴う張り合い、対立に。競争社会やパフォーマンス至上主義への批判を込
>>続きを読む

ウォーデン 消えた死刑囚(2019年製作の映画)

3.1

Amazon Prime Videoで鑑賞。

イランのある刑務所。空港の滑走路建設に伴う移転・撤収作業の最中、移送先にて囚人が1人いないと判明。所長のヤヘド少佐(Navid Mohammadzade
>>続きを読む

ジャスト 6.5 闘いの証(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

麻薬撲滅を目指し、特別チームを率いる捜査官サマド(Payman Maadi)。強い信念の下に行動する彼は強引な手法を用いることも躊躇わず、部下から反感を
>>続きを読む

戦いとは終わりである(2023年製作の映画)

3.0

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

6月26日のマルセイユ、労働取引所はボクシングリングに。「Boxe Massilia」所属の選手た
>>続きを読む

新・明日に向って撃て!(1979年製作の映画)

2.9

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

『明日に向って撃て!』(George Roy Hill, 1969)の前日譚に当たる作品。William Goldmanの脚本を原作としているためか、ブッ
>>続きを読む

オアシス(2022年製作の映画)

3.0

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

健常者のレミ(Rémi Cormier)と障礙者のラフ(Raphaël Cormier)は、いずれ
>>続きを読む

ジャンヌと七面鳥(2023年製作の映画)

2.9

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

ティーンエイジャーにしては子どもっぽいジャンヌ(Chloe Lefray)は同級生ロレーヌ(Sir
>>続きを読む

ふたりは姉妹(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

乳母車や猫車や橇🛷や自転車🚲に“妹”を乗せ、あちこちに連れて遊ぶ“姉”。単に仲良し姉妹の姿を描いた
>>続きを読む

極道の妻たち II(1987年製作の映画)

2.9

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「あんたら、覚悟しいや! 極妻シリーズ 怒涛の一挙放送 パート1」)で鑑賞。

ヒロイン 重宗遊紀(十朱幸代)に凄み--“極妻感”が足りない。岩下志麻が桁外れだった
>>続きを読む

新凱旋門(2023年製作の映画)

2.9

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

パリ近郊のラ・デファンスを見つめる一篇。題は同地区にある“新凱旋門”こと「グランダルシュ」から。こ
>>続きを読む

女と犬(1991年製作の映画)

3.0

『Unifrance』の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)2024」で鑑賞。

若い女性たちが、ちょっとした質問ゲームに興じる--ただそれだけ。彼女らの「回答」には何か意味がある
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「新春・渥美清と初笑い!」)で鑑賞。

シリーズ第1作。マドンナは御前様(笠智衆)の娘 坪内冬子(光本幸子)、ただしメインストーリーは寅次郎(渥美清)の妹さくら(倍
>>続きを読む