超絶文系の私は、数学の特に証明問題がすっごい苦手やってんけど、学生の頃にイ・ハクソン先生みたいな人と出会いたかった〜〜!正しい問題を導き出す過程が大切ということ、こんなにロマンのある事なんやなぁって感>>続きを読む
ストーリーが私には合わなかったけれど、流れが良かった。女の幸せには必ずしも男が必要てわけじゃないのヨネン。
辛かった…泣いてしまった…。誰が悪いとかじゃなくて、この世の不完全な制度によってその人が手放さないとあかんものがでかすぎる。壮絶な環境を生き抜いたアントニオ、あなたは本当に強いよ!そして表情が好き!ほ>>続きを読む
映画館で観るのは初めてのこちら。も〜〜〜〜最高!映画館で観れて嬉しい!王家衛監督作品は映画館で観るとまた良さがマシマシですな!キュンが止まらん時間でした。
2025年の映画初めはこちら。チャン・イーモウ監督作品は初でした。
いやぁ……眼差しの光の強さ、紅とするもの、印象的な映像もとにかく全て良かったな……他も観ます。
2024年の映画納めでした。
冒頭のビーチ上陸の戦闘は脳の処理が追いつかなかった…
映画館で観てたけど、両隣の座席が揺れるくらい泣いてしまいました。名作です、点数どうやって付けたらええんや…。
話の流れがつかみやすい中でも、やっぱ胸がギュン…てなる切なさあった;;
チェ・ミンシク氏がとても素敵だなぁ…となり、死ぬ時の首ガク!具合にちょと驚きもあり、アクション良しな映画でした。
王さん素敵(´;_;`)✨紹興行きたいな〜〜中華料理食べたなる、ほっこり映画ですな🎬
ドゥクンの回想が切なすぎて泣く…
ドラマ版まだ観てなかったけど楽しめた〜〜にしてもゾンビ(?)たちめちゃくちゃ走るな…!アクションすごい、ソジンかっこいいദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎
自分の好きなこととかやりたいことってなんやろなぁ、こうして行動できるってええなぁ…と、夏の感じも相まってなんだかしんみりとした気持ちになった🎬
世界で一番好きな旋律、音を出すビル・エヴァンスをスクリーンで聴いて、観れて嬉しかったなぁ。トリオ作品が本当に大好きです。私の心を満たしてくれる音。しかしストーリーまじで胸苦しい〜…
はぁん…たまんねぇ…トム・ハーディさま最強す、イージーライダーの番宣のために映画館前で吹かすソニー(ノーマン・リーダス氏)も好きすぎる…!原作も読みたい!
おいら、やっぱ原作もさることながら最初に家から出るシーンがたまらなく好きですわ。
ブッダがかわいい…それにしてもブシェミ氏ほんと素敵です…メキシコ国境のシーン最高よ〜ん!逃げろ〜!
おもろかった〜
映画の言葉を引用するダグが愛しすぎる
テストメールが『ワトソン君、ちょっと来てくれ』なの良すぎ…
マイクの「妥協こそ人類の敵だ」これが世界を変えてきた全てのエンジニアの心にはあるんやろ>>続きを読む
対話によって進んでゆくストーリー。
冒頭からクリステン・スチュワートさんにメロメロ…そしてジュリエット・ビノシュ様美しすぎる〜〜
「きれい」ということが心を持つきっかけの感情なのが素敵だったわね。ペ・ドゥナさん美しい〜。
見逃し続けていた作品、やっっっとタイミングが合い、鑑賞ができました😭✨✨
鮮やかな伏線回収は見事でした。
コメディでちょっとホラーで、ファンタジーで愛で輪廻で…泣きすぎて目がパンパンに腫れてしまいまし>>続きを読む
うおーーーTame Impala(しかも私の一番好き曲)が流れる映画!ぽちゃぽちゃ丸々しててかわいい、最後もしっかりキメてくれるし最高よ。フランスジョーク、ほんま辛辣やしクスクス笑えるし良いね。かっこ>>続きを読む
ラストに涙腺爆発しました、良い……
車窓からの手話シーン思い出すといつでも目頭が熱くなる、愛だ。
待ちに待った映画館での今作。
オッペンハイマーが、ある講義をする時、オランダ語で話し始めた瞬間に心がバッキバキに射止められましたん…最強すぎるシーンでぷ
「僕は(思想的に)揺れていたい」という言葉>>続きを読む
スワンさんにくびったけですわ、惚れ……
主人公が亡くなった夫への愛を語る言葉が好きだったな。そしてスヌープは天才よ!
ベラ最高っす、愛してます!!!!
エンドロール、美しくてさいっっっこうだった。あそこの写真集欲しいな…
ニコラス・ケイジがさらに大好きになっちゃう!!そしてペドロさーーーーんん!!!とても可愛くて最高のコラボだった😭💖🫶
ハビ(ペドロさん)がドラッグして車の運転してる時の顔最高すぎた😂😂
ハビの「Ma>>続きを読む
言えなかった事と、できなかった事。
静かで激しい感情は、心と体を強く突き動く。
この映画に出会えてよかったよ〜。
手紙が届いた時の、電気が消える演出良すぎて涙が溢れた。
切な〜〜てなるけど墓とウクレレのシーンは最高やね。
さすが、アメリぽさあってカワヨ〜てなりながら観てた。
獣医さんかと思ったら剥製師になりたかったのは素敵だったな、フランス映画のユーモア結構ツボですわ>>続きを読む
はぁぁぁぁぁあああああんバリー・コーガン愛してます!!!!!!!
序盤の展開サックサクすぎてびっくりした!
当方、“聖なる鹿殺し”の大ファンでして…あの何とも言えない不穏な空気を炸裂させてくれる具>>続きを読む
痛い系シーンに全く耐性が無かった頃に初めてみた時、冒頭の「箱パカ、ギャアア」で再生を止めてそれから観れてなかったので、嬉しい再チャレンジ、しかも映画館で!☺️
おもろかった〜〜〜最高〜!
心臓バクつ>>続きを読む
“ドクター・ノオ”に続きまして鑑賞!
必殺仕事人的仕留め方をするロシアの強強敵に対して、その強さを確かめる為の方法が
いきなりメリケンサックでお腹しばき始めたのが流石に笑ってしまった、めっちゃ力技。>>続きを読む
映画館にイン、お久しぶりの館長さんに新年のご挨拶をして2024年映画初めはコチラ!!!!
007シリーズ、最新作を映画館で観て「ポ…ポカン…」てなっちゃった思い出があるので(熱量やテンションがついて>>続きを読む
妹との家の前シーンが好きだった!
登場人物の女性たちのセリフや役割が「ムム…」となったのが個人的にモヤっとしちゃった。
最後のシーンは、役所広司さんの素晴らしい表現力が炸裂してた。あれほど激しい動>>続きを読む
疲れ切ってるというか、疲弊してる感MAXのデルトロさんを存分に観られて嬉しかったでつ…超かっこいい…内容は絶妙にとっ散らかってたので「ウゥン」だった!
“鳥には巣、蜘蛛には網、人には友情”
盗んだミルクでドーナツを売ることから始まる、芽吹く欲望から転がりゆく運命。
あの終盤のハグに涙流れた。
画面に映るもの響く音全てが本当に美しくて、自然と距離が近>>続きを読む
それぞれの性格や関係性をしっかりと反映させられた演出が天才すぎる。そしてエドワード・ヤン監督の美学が所狭しと詰め込まれていて良かった。特に私がグッときたのは、車の往来する際のライトの動きによる建造物の>>続きを読む
マサオちゃんが快楽主義に基づく持論をでかい声で言うて自分の行いを開き直りつつ、それに押されてたじろぐお坊さんのシーンがおもろかった。ラジオ体操が流れるところの情事、凄いぜ。画もめっちゃかっこよかった。>>続きを読む