あまりにもここでの評判がイマイチ過ぎて配信開始してもここまで放ってしまった大好きなシリーズ。
期待値0で観たら、まぁそれなりに面白かったヨ?
スタローン不在なのは悲しいけどステイサムのアクションはやっ>>続きを読む
長らく途中(と言ってもほぼ序盤)でストップしてたのをやっと観終えた👗
ヒロインがすごく可愛いしロマン・デュリスのツンデレ感もハマり役。
デボラ・フランソワはこの役のためにタイプライターの早打ちの特訓を>>続きを読む
「落下の解剖学」を観た時からサンドラ・ヒュラーの新作としてチェックしておきながら、沈黙の劇場で私のお腹がぐるぐる鳴らずに耐えられるか不安で映画館に観に行くのをやめたやつw
予想通り、むっちゃざわつく>>続きを読む
なかなか評判の良い新たなクリスマスアクションムービー🐻❄️🎄
ピチピチの若手俳優にはあまり頼らず、ベテランがグリーンバックに頑張ってた。
クリス・エヴァンスはこういうクズっぽい役の方が合う笑。
プレ>>続きを読む
2015年11月13日にパリで発生した同時多発テロの捜査の裏側を事実に基づいて描いたクライムスリラー。
ラファエル・クナールが出てるから気になってたけど、日本には入って来なさそうと諦めてたらWOWOW>>続きを読む
「ホリデーオンリー🎄」のエマ・ロバーツとルーク・ブレイシーが再びカップルを演じているということで楽しみにしてた本作。
エマの両親がリチャード・ギア&ダイアン・キートン、ルークの両親が大好きウィリアム・>>続きを読む
昨年途中まで観たのにうっかり配信終了しちゃったフランスの地方を舞台にしたミュージカル映画。
あんまり評判は良くないけど、フランス映画だとあれぐらいのミュージカルは違和感ない。
主人公を演じるポリーヌ・>>続きを読む
最近気になるエマ・ロバーツのラブコメが新年1本目🎬
ジャケ写はまるで4人の物語みたいに見えるけど実際は上の2人の話で、下のお互いのイマイチな元カレ元カノは添えもん。
偶然知り合うことになった男女が、こ>>続きを読む
未レビューのため配信終了間際に再鑑賞。
昔カウリスマキ3本立てで劇場鑑賞したけど、正直冒頭の食肉センターのとこ以外ほとんど何も覚えてなかった😅
ドストエフスキーの『罪と罰』をいきなり長編デビュー作に>>続きを読む
髪型にコンプレックスのあるアフリカ系のヴァイオレットは、身なりが完璧であることに固執する母親の影響で、彼氏の前でも一切手を抜かず、特に髪型に命をかけてきた。
プロポーズを期待してたのに彼氏とまさかの破>>続きを読む
はじまりからさっそく好き🐕
アキ監督、引退宣言後こんなことをして過ごしてたのね...💕
2021年10月、地元である人口9,000人の鉄鋼の町カルッキラに仲間とともに映画館キノ・ライカ(歴代の愛犬の名>>続きを読む
フーリガンの暴力の嵐🌀
全然おもしろない。
まぁフーリガンといっても、サッカー狂の域はとっくに越えたしょーもないギャングの抗争なんやけど、この人ら働きもせんと何してはんの😑
森🌳での敵対するフーリガン>>続きを読む
色気が売りの(と勝手に思ってた)マリア・バルベルデ、なんかげっそりしててあんまり綺麗じゃなかった。
昔突然姿を消した元カレと再会して心を乱されまくる主人公。
親友2人もそれぞれ問題を抱えてて仲良し3人>>続きを読む
モナコのボンボンと娘の3兄妹は親のお金をアテにまともに働きもせずやりたい放題。
そんな子どもたちのふざけた生き様に不安を感じた父親(ジェラール・ジュニョ)が彼らを電気もガスも通っていないマルセイユのボ>>続きを読む
「THIS IS US」のケビンことジャスティン・ハートリーが主演🎄
すごいイケメンやけど役的にも顔面的にもちょっと人間的に冷たそうなイメージを勝手に持ってた。
ある意味そんな彼にぴったりなシングルを>>続きを読む
「ホリデーオンリー」のイケメン、ルーク・ブレイシー🇦🇺が出てると知ってマイリストの底に沈んでたのをぽちり。
核攻撃に対する迎撃基地がテロリストに占拠され、アメリカを狙う大陸間弾道ミサイル16発を阻止>>続きを読む
おひとり様にはなかなか生きづらい年間行事の時だけ恋人のふりをするエマ・ロバーツと🇦🇺のイケメン ルーク・ブレイシーがなかなかお似合い。
最初は恋愛感情がないからお互い言いたい放題で、あまりお上品ではな>>続きを読む
ずーっと前から✅したままやったけど、奥手の心優しき主人公をしもべのように扱いながらも恋の応援をしてくれる女子3人組のうちの2人がマノンとファディリやったと今更知って観た。
ヒロインのローズがむっちゃ可>>続きを読む
「カラーズ・オブ・エビル:レッド」以降追っているポーランドのイケメン、ヤコブ・ギエルシャウが出てると知って鑑賞。
民主化直前の1980年代のポーランドで29回刑務所から脱走したナイムロという窃盗犯をモ>>続きを読む
とにかくシリアスなクライムサスペンスが観たいと漁ってて引っかかったやつ。
小説家の代筆(代入力)のバイトをしてた若い女性がセクハラを訴えたことから始まる悲劇。
これは小説家による復讐なのか、はたまた女>>続きを読む
ポーランド映画にハマって観てみたけどこれはイマイチ。
何が気に入らんかって、主役のピョートルなんちゃらのアクションが酷い。
寸止めしてるみたいに間が悪く、一撃の重さも0🙅♀️
これでも一応人気アクシ>>続きを読む
これこれ、こういうのが観たかったのよ。
ポーランド映画はアクション、コメディよりこの手のシリアス系猟奇殺人ものの独特の空気感が一番好き。
ポーランド版マリーナ・フォイスみたいな女優さんが演じる主人公>>続きを読む
ポーランド版我が子を守る最強お母ちゃん物語。
映画の出来栄えとかは関係なく、私が見てきた中では1番強かった気が❤️🔥
ガタイがいいとかではないが、相手が男でも何人いても恐れないあの目がホンモノ感ある>>続きを読む
空港×クリスマスムービーは数あれど、ありそうでなかった気がするお仕事パニックもの✈️🎄
あり得ないほど犯人が周到で、スイスイ事が進みすぎてむちゃくちゃ腹立つ💢笑
ここは私的に意外なキャスティングやった>>続きを読む
フランス人俳優のノエミ・メルランがアメリカ映画に?と気になって前情報0で観た。
なんなんこれ、ホラーとちゃうん?
重度の産後鬱の人はほんまにこれぐらい追い込まれて夢と現実がごっちゃになるんでしょうけど>>続きを読む
ずっと配信を心待ちにしていた続編!
1の内容はいまいち覚えてなくてもむっちゃ楽しい。
登場人物は少なめな印象。
それでも全然満足ってぐらい"劣化版ベン・アフレック"こと(笑)スコアド様のガチアクション>>続きを読む
あらすじを読んでこれは...と自粛していたのに、つい録画してたやつを恐る恐る観てみたら、、いけてしまった。
「TITANE」はあまりにもぶっ飛び過ぎの痛キモあたおか物語🚒👶
それに比べてこちらは脚本が>>続きを読む
主役は知らんけどティファニー・ハディッシュとリル・レル・ハウリーが出てるから観たやつ。
これ途中までガチのドッキリやとは思わんかった。
「BONES」のアンジェラ役ミカエラ・コンリンを追いかけて大馬鹿>>続きを読む
ここ数年料理人モノがやたらと多い気がするフランス映画界🧑🍳👨🍳
またどれも良作なんだなーこれが。
移民の青年がパティシエ界で成功するだけなんかと思いきや、生い立ちが悲劇すぎて、実の母親が酷すぎて、>>続きを読む
「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督作。
珍しくアメリカを舞台にしてて言語も英語だし最初はちょっとガッカリしたけど、何気にジュネ監督作の中でけっこう好きな方やったかも。
ただただIQが異常に高いこ>>続きを読む
ほんとはモナコに行く前に観ときったかったやつ、なんとか配信期限切れ前に観た🇲🇨
最初はニコール・キッドマンがグレース・ケリー役ってちょっとイメージ違うな🤔と思ったけど、やはりあの美しさは別格ですわな>>続きを読む
有名女優(シャルロット・ゲンズブール)を妻に持つ夫(イヴァン・アタル)の苦しみを描いたフレンチコメディ。
これを実際のカップル(夫婦ではなく事実婚)が演じてるのが微笑ましい。この2人すごくお似合いやと>>続きを読む
劇場鑑賞したかったけど重苦しそうやったからパスしたやつ。
想像通りに心と頭がザワつきまくった。
主人公のノヴァク先生が教室、職員室(原題はこれ)、保護者から孤立していく様子を淡々と描いてて、場面ごと>>続きを読む
ひさしぶりのウディ・アレン。アマプラに潜んでた。
アニー・ホールの2年後の作品。
やっぱり性格が真逆のダイアン・キートンとの掛け合いは面白い。
若い頃のメリル・ストリープが美人すぎた。
ヘミングウェイ>>続きを読む
KLMの機内で鑑賞。
今回往路がまさかのアラスカ経由で、昼に出発したのにすぐに外が暗くなるから何を再生しても寝落ちしてしまって、ようやく集中できたのがコレ。
実は3は録画してまだ観れてないのだけど、>>続きを読む
思ってたより普通に良い話。
イヴァン・アタル(息子)にとってこの状況はなかなかにきつい💧
お父さんと大揉めに揉めるんじゃないかとヒヤヒヤした。
原因になったあの秘書全然反省してないやん。
イヴァンさ>>続きを読む