このレビューはネタバレを含みます
本っ当に面白い。
誰が子猫ちゃんで、誰が真のおさかななのか考えながら観るのが楽しかった。
別々に戦ってると思ってたら、最初から一緒にやってたのね。
相変わらずボクちゃんだけ騙されてたけど笑
スタアとジ>>続きを読む
ドラマシリーズも観ていたので鑑賞。
職権発動のワクワク感がなかったな。
内容も重くて、誰も救われない。
このレビューはネタバレを含みます
島の豊かな自然と曲だけでも、懐かしくて癒される。
ただやりすぎ感あって内容は興醒めでした。
剛洋くんあんなに頑張ってたし、お医者さんになっていて欲しかった。
剛洋くん役の方は役者としては引退されてい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
♬まだ誰も知らない明日へと
結構難しかった。
どこの時系列だろうと思ったけど、やっぱり円環の理の後なのか。
またみんな魔法少女として協力して戦う世界線。
少しだけ会話が違う朝。
キュゥべえは喋らない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後編も総集編か。
「この宇宙のために死んでくれる気になったら」って人間は消耗品なのね。
まどかを魔法少女として手に入れるために、杏子を犠牲にするキュゥべえ残酷すぎる。
まどかに守られた過去があるからこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメ版観てたけど、結構忘れてしまっていたので観て良かった。
ひとまずここまでは総集編。
先を知っているからこそのもどかしさ。
命と引き換えにしても叶えたい望みなんて、そんなにないよね。
マミさんの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子どもたちの冒険にワクワクする。
おばけたちも愛嬌があってかわいい。
おばけの声優陣豪華。
女の子が死んでしまっているのかな?と思っていたので、悲劇的な話でなくて良かった。
神木隆之介くんの役柄好き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そんなにマリオシリーズをプレイしたことはないけれど、懐かしいゲームの音楽と効果音が上手く使われていてワクワクした。
カートをカスタマイズ出来るなんてマリオカートそのもの。
笑えるシーンが多くて子どもも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
重そうで観るか悩んでたけど、観て良かった。
学生の頃臓器移植についての教材ビデオを観たけど、心臓が動いていて温かい状態でないと出来ないと聞いた気がする。
もしかしたら奇跡が起きたり、医療が更に発展すれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コメディ系かと思ってたから、ラストびっくりした。
「人間ではない」の本当の意味がわかる。
アクションシーンが多々あって、大野くんに合ってたと思う。
嵐の『つなぐ』かっこいい。
ドラマが好きだったので鑑賞。
犯人最後までわからなかった。
真実は残酷だな。
冬樹くんと中原さんがかわいそう。
人気若手俳優さんたちの初々しい姿が見られてお得。
このレビューはネタバレを含みます
救いのない終わりだったなぁ。
スペックホルダーたち集合は胸が熱くなったけど、みんな死んでしまってるし、集まったわりには全員のスペックが活かされるとかでもなく。
時間が巻き戻るなら、スペックホルダーたち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
野々村係長…
かわいくてお茶目で、未詳の癒しだったのに。
でも最期までかっこよかった。
野々村係長と雅ちゃんの式挙げようからの死期早めっぞのやり取り笑った。
吉川さんお湯かけて揉んだら生き返るのか笑>>続きを読む
前作より面白かった。
山田孝之がかっこよすぎて、それだけで観て良かったと思う。
マッキーがツボだった笑
小栗旬も好きだけど、山田孝之かっこよかった。
キャスト豪華。
ただ途中から誰と誰が何の為に闘ってるのかわからなくなった。
深く考えずに観たほうがいいんだろうな。
サスペンス?ホラー?と思って見始めたらSFだった笑
内容は無駄に難しくした感じで何のこっちゃだったけど、若かりし相葉ちゃん・松潤・横山くんが観れて満足。
男の子ってこんなに声変わるのね。
深キョンと加>>続きを読む
「離れていても、ずーっと仲間だね」
ぺんぎん?とひよこの友情の物語。
子ども向けアニメだと思って観たら、クスッと笑えるし泣けるしいい映画だった。
エンドロールまで泣ける。
このレビューはネタバレを含みます
前作もそうなんだけど、面白いけどそこそこなんだよなぁ。
無理矢理ミスリードさせようとしている感じ。
今作に関しては犯人の動機がいまいち。
看板を風船で隠すのは通行の邪魔になったりしないのか?
日下部>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子どもと久しぶりに。
白雪姫の練習をしていたしずかちゃんと出来杉くんに嫉妬して、未来の結婚式を見に行くのび太とドラえもん。
ドラえもんが日付を間違えて前日へ。
大人になった仲間たちが素敵すぎた。
スネ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子どもと久しぶりに。
たった30分にまとまっているのがすごい。
やっぱりこの声がドラえもんって感じで落ち着くなぁ。
ドラえもんを安心させるためにジャイアンとの喧嘩に挑むのび太がかっこよくて泣ける。
「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭、観る映画を間違えたかな?と思う程、佐織さんの今後のストーリーを見たくなった。
お祭りのシーンも力が入っていて、普通に見入ってしまった。
ゆるキャラに「全くゆるくない」は笑った。
湯川先生がお店>>続きを読む
キャストに惹かれて観てみたけど難しかった。
考察見てやっと咲江が受け取った袋の正体がわかったくらい。
回想なのか想像なのかもわかりにくくて、事件の真相もすっきりせず。
もう少しわかりやすい映画のほうが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
再放送でドラマを観て以来、映画も観たいと思っていたので観れて良かった。
サブロー本能寺の変くらいは覚えとけよと思ったけど、本能寺の変で死んだのは本物の信長だから歴史通りってことなのか。
サブローの最>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お城ってそういうことかなと思ったらそういうことだった。
父親が最悪すぎる。
でも母親もな、自分とだけ話さないなら当てつけかと思うけど、全く話せないのは普通心配するでしょ。
歌によって言葉を取り戻して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニノマエ生きてたのかと思ったらクローンか。
当麻のスペック消してもらったはずなのに、戻ってしまっているのはなぜなんだろう。
それ程思いが強いってこと?
SPECの魅力ってコメディ(と言うよりおふざけ>>続きを読む
芦田愛菜ちゃん目当てで鑑賞。
内容的に面白いというわけではないけど、芦田愛菜ちゃんの演技力もあって引き込まれる。
どうやって着地させるのかな?と思ったらよくわからない終わり方だったのが残念。
このまま>>続きを読む
歌が楽しそうで好き。
かたつむりと呼ばれて頼りなかった春之助が、知恵と誠実さを武器に信頼を得て行くのがかっこよかった。
百姓になってもらった者たちの心を繋ぎ止めていたのもお見事。
書き出して思い出せ>>続きを読む
たまに大人向けな部分もありつつ、子どもが参加して楽しめる工夫がいっぱいで面白い。
拍手したり指差したり、コロナ禍ならではだったなぁ。
『きみイロ』好きすぎる。
名曲『ぼよよん行進曲』も聴けます。
このレビューはネタバレを含みます
面白かったし感動した。
怪しかったロシア人グループや、警察と公安と協力して戦っていくのがかっこよかった。
博士のボール本当に万能だな笑
「俺も…いつか蘭と」って新一のほうがロマンチック。
結婚式で訓>>続きを読む
怪盗1412号を文字ってKIDか、もうその設定忘れてたな。
怪盗キッドの父親を殺した謎の組織は黒の組織ってことなのか?
「優れた芸術家のほとんどは死んでから名を馳せる。お前を巨匠にしてやるよ、怪盗キッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これ東京オリンピックだよなぁ。
コロナのせいで縮小されてしまったのが悲しい。
スポーツの祭典にリニア、ワクワク感がすごいな。
子どもたちに行かせてあげる園子、なんだかんだ優しい。
最終的にリニアも会場>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんかコナンくん日焼けしてる?と思ったら、そういうことね。
スーツケースすごいな笑
シンガポールが舞台。
ちょっとスケールが大きすぎて、入ってこなかった。
京極さんかっこよかったけど、園子が車にはね>>続きを読む
赤井ファミリーに関するアニメの総集編。
沖矢さんの回とか、赤井ファミリーと幼少期の新一の回とか好き。
最近ここまでワクワクする回ないなぁ。
このレビューはネタバレを含みます
警察の公安とか検察の公安とか、馴染みがないので難しかった。
あんな施設あったら夢みたいだなと思ってたら、やっぱり爆破されてしまうのね。
小五郎のおじさんがハメられてるのは明白だけど、逮捕は衝撃的。
盗>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
平次が未来の旦那さん?
テレビ局の爆破すごかった!
平次とコナン飛び込んだのに、誰も濡れたこと心配しないのね笑
平次のお母さん元クイーンとは。
会場まで船で渡るの幻想的だな。
結局紅葉さんの聞き間違>>続きを読む
子どもが気に入っていて一緒に鑑賞。
すみっコぐらしって目が点なイメージだったから、意外と表情豊かでびっくり。
みんな個性豊かな夢を持っていて、笑えるところも多々ありつつ、とかげの夢は泣けた。
癒やし。