DXエンジニアとは?DX人材に求められるスキルやおすすめの資格

DX(デジタル・トランスフォーメーション)という言葉をビジネス関連やIT関連のニュースや記事でよく見かけるようになりました。これに伴い、「DXエンジニア」の求人も増えています。このDXエンジニアとは、どんな役割のエンジニアなのでしょうか。この記事では、DXエンジニアの役割、スキル、将来性などについて紹介します。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

DXとは?

経済産業省は2019年7月に発表したレポート「「DX推進指標」とそのガイダンス」において、DXを以下のように定義しています。

企業がビジネス環境の激しい変化に対し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること

参照 : 経済産業省「「DX 推進指標」とそのガイダンス」

たとえば、DXをいち早く取り入れた企業にAmazonがあります。Amazonは店舗を構えずインターネットで本の販売をスタートし、インターネットを新たな販売チャネルとする礎を築きました。現在のAmazonは、本のみならず家電や衣類などさまざまな商品をネットで販売しています。このようなデジタル技術を活用した新たなサービスモデルを作り出すことは他社との差別化にもつながり、その企業の収益を上げる要因になりえるのです。

一方、日本の国内企業はDXの取り組みの遅れが懸念されています。経済産業省が2018年9月に発表したレポート「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」では、「レガシーシステムがDX推進の阻害となり、これを2025年までに刷新しないと、以降、年間で最大12兆円の経済損失が発生する可能性がある」と警鐘を鳴らしています。

参照 : 経済産業省「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」

同レポートによると、老朽化や複雑化した既存システム(レガシーシステム)を抱える企業が約8割もあるとされており、デジタル化を進めたいがデータの連携や調査に時間がかかっている、という問題も生じています。このような問題は「2025年の崖」と呼ばれており、経済産業省も企業におけるDXの取り組みを推進しています。

関連記事 : ITエンジニアとは?種類や仕事内容、必要なスキル・資格を紹介

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアとは?

DXエンジニアのイメージ画像

DXエンジニアとは、一般的に企業が実現を目指すDX(デジタル・トランスフォーメーション)に対応するスキルを持ち合わせたITエンジニアの総称といえます。

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「IT人材白書2020」では、DXに対応する人材として、以下を挙げています。

  • プロダクトマネージャー : DXやデジタルビジネスの実現を主導するリーダー格の人材
  • ビジネスデザイナー : DXやデジタルビジネス(マーケティング含む)の企画・立案・推進等を担う人材
  • テックリード : DXやデジタルビジネスに関するシステムの設計から実装ができる人材
  • データサイエンティスト : 事業・業務に精通したデータ解析・分析ができる人材
  • 先端技術エンジニア : 機械学習、ブロックチェーンなどの先端的なデジタル技術を担う人材
  • UI/UXデザイナー : DXやデジタルビジネスに関するシステムのユーザー向けデザインを担当する人材
  • エンジニア/プログラマ : システムの実装やインフラ構築・保守を担う人材

参照 : IPA(独立行政法人情報処理推進機構)「IT人材白書2020」

これを見ると、ビジネスデザイナー、テックリード、先端技術エンジニアなど、従来のITエンジニアとは異なるDXに特化した専門職が挙げられています。ビジネスデザイナーはデジタルビジネスの企画・立案のリーダーとして、テックリードや先端技術エンジニアは、最先端のデジタル技術を活用したITシステムの設計や、開発のリーダーとしての役割を担います。

このように、従来のプログラミングやシステム開発スキルのみならず、デジタルビジネスの実現に向けたビジネス視点や先端技術に精通した知識を持つ人物が求められていることが分かります。

関連記事 : テックリードとは?役割や年収、キャリアパス、求人の傾向を解説

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアの仕事内容

「IT人材白書2020」によると、DXを推進する企業では、以下のような機能を持った専門部署が設けられています。

  • DXに関する会社戦略の立案
  • DXに関する戦略や目標の社内関連部署への実施
  • DXに関する他社等との連携の推進
  • DXに関する自社内での取り組みの実施

これらのことから、DXエンジニアの役割としては、「会社戦略の立案」や「社内外でのDX推進や連携」などを担っていることが分かります。特に他社との連携においては、「自社にはない新しい技術の獲得」や「新しいアイデアの発見」といった役目があります。

そのため、DXエンジニアの仕事内容は企業ごとに異なるものの、プロジェクトを管理する、設計書通りの開発を行う、といった部分的な業務だけを担当するのではなく、システムの構築や開発もできるITコンサルタントや、企業のメリットや利益などを考えたマネジメントができるプロジェクトマネージャーのような、マルチスキルを持つ人材が求められると考えられます。

関連記事 : ITコンサルタントとは|仕事内容、年収、転職に役立つスキルや資格など

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアの育成事例

DX推進が各企業の経営課題となっている昨今において、DXエンジニアの育成への取り組みも活発になっている傾向にあります。

「IT人材白書2020」によると、DXに取り組む多くの企業の取り組みとして、「社外の研修やセミナーの受講」、「資格取得の推進や支援」、「自主的な外部講座の受講の推奨や支援」などが挙げられています。

国内のDX推進企業では、DX人材の育成のために、RPAの研修や新入社員向けのITスキル基礎研修などを実施したり、「デジタルビジネスに関するシステム設計を習得させる」、「汎用機主体のエンジニアをDXエンジニアに転換する仕組みを提供する」などのスキル転換の仕組みを構築したりしている例もあります。

このように、DX推進企業では、さまざまな支援や仕組みを構築しながら、DX推進を加速させる動きが行われているのです。

「RPA」をよく知らないという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
RPAエンジニアとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアに必要なスキル

「IT人材白書2020」では、DX人材のコンピテンシー項目として、以下のスキルが挙げられています。

  • 不確実な未来への創造力
  • 臨機応変/柔軟な対応力
  • 社外や異種の巻き込み力
  • 失敗したときの姿勢/思考
  • モチベーション/意味づけする力
  • いざというときの自身の突破力

不確実な未来への創造力

DXエンジニアとして新分野もいとわず挑戦し、取り組むべき領域を定めて未来を描くスキルです。課題設定力も求められます。

臨機応変/柔軟な対応力

DXエンジニアには計画ありきのマネジメントではなく、目標を見据えて状況を捉えながら対応し、都度変化しながら進んでいく姿勢も求められます。

社外や異種の巻き込み力

DXエンジニアは自社にない新しい技術の取り込みや異業種とのコラボレーションなど、社外や異業種の人との連携が必要です。その際、変化に対する「受容力」や臨機応変に対応する「柔軟性」が大切になります。

失敗したときの姿勢/思考

新たな取り組みにチャレンジするDXエンジニアには「一時的な失敗は成功の糧になる」と前向きに捉え、失敗を恐れずに前に進むことができる姿勢も求められるでしょう。

モチベーション/意味づけする力

DXエンジニアとして、取り組みたい課題を明らかにし、主体性や好奇心を持って、前向きに取り組む姿勢が必要です。

いざというときの自身の突破力

時には困難な状況になったとしても、諦めずに壁を突破するためにさまざまな方法を検討し、リーダーシップを発揮する姿勢と責任感がDXエンジニアには必要となるでしょう。

関連記事 : 機械学習エンジニア(MLエンジニア)とは?仕事内容やフリーランス事情を解説

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアに必要な資格

DXエンジニアになるために必須となる資格はありません。ただ、担当する役割により、求められるスキルは変わります。このとき、以下のような資格を持っていることで、DXエンジニアとしてのスキルを証明することに役立ちます。

  • AWS認定資格
  • 認定スクラムマスター
  • Microsoft Azure認定資格
  • Python3エンジニア認定試験
  • Google Cloud認定資格

AWS(Amazon Web Services)、GCP(Google Cloud Platform)、Microsoft Azureの認定資格は、クラウドコンピューティングサービスに関する資格です。Python3エンジニア認定試験はプログラミング言語「Python」のスキルを証明できます。認定スクラムマスター認定資格は、メンバーとのチームワークを重視しながら、短期間で開発を行う「スクラム開発」の知識やスキルを有することを証明できます。

AWS認定資格

「AWS認定資格」は、AWSに関する知識やスキルを証明するAmazon公認の認定資格です。資格の概要と難易度は以下の通りです。

参照 : AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム | AWS

基礎レベル

基礎レベルは「クラウドプラクティショナー」と呼ばれ、AWSクラウドの知識とスキルを身につけていることを証明する資格です。公式サイトでは、「6ヶ月間の基礎的なAWSクラウドと業界知識を身につけた人」と定義しています。この資格の取得が、他の認定資格を受験する前の推奨されるステップとなっています。

アソシエイトレベル

アソシエイトレベルは、「ソリューションアーキテクト」、「デベロッパー」、「SysOps アドミニストレーター」の3種類があります。公式サイトでは、「1年間のAWSクラウドを使用した問題解決と解決策などの実施経験を有する人」が対象となっています。

プロフェッショナルレベル

プロフェッショナルレベルは、「ソリューションアーキテクト」と「DevOpsエンジニア」の2種類があります。公式サイトでは、「2年間のAWSクラウドを使用し、ソリューション設計、運用、トラブルシューティングの包括的な経験を有する人」が対象となっています。

専門知識認定

専門知識認定では、指定された分野に関するAWSクラウドの専門知識を有している人を認定する資格です。「高度なネットワーキング」、「データアナリティクス」、「セキュリティ」、「機械学習」、「Alexaスキルビルダー」、「データベース」があります。

認定スクラムマスター

「スクラムマスター」とは、スクラム開発におけるチームメンバー全体の管理者として開発メンバーのサポートを行う人です。プロジェクトやメンバーに問題が生じた場合、問題の整理や阻害要因の除去など、チームがスムーズに開発できるよう注力します。

認定スクラムマスターは、Scum Allianceがスクラムマスターとしての知識とスキルを認定する資格です。スクラムマスターの資格の中でもよく知られている資格のひとつです。

DXの開発は、変化への柔軟な対応とスピードが求められます。このため、従来のウォーターフォール開発(上流工程から順に完了しながら下流工程へ進める開発手法)よりは、アジャイル開発(1つの機能を1単位として開発を分けて進め、単位ごとに開発、実装、テストの繰り返す手法)の方が向いていると言われています。

スクラム開発はアジャイル開発の代表的な手法の1つであるため、スクラム開発に注目が集まるとともに、認定スクラムマスターの資格にも注目が集まっています。

参照 : 認定スクラムマスター | 半分で倍の仕事を可能に

Microsoft Azure認定資格

「Microsoft Azure」とは、AWSやGCPと並ぶ、代表的なクラウドサービスの1つです。そして、Microsoft Azureに関する知識とスキルを有していると認定する資格が「Microsoft Azure認定資格」です。

参照 : Microsoft Certifications | Microsoft Docs

Microsoft認定資格は、「Fundamentals」、「Associate」、「Specialty」、「Expert」のカテゴリがあり、カテゴリごとにロール別の認定資格があります。Azureに関連する資格としては、以下のようなものがあります。

Fundamentals : Azure Fundamentals(初級レベル)

クラウドの概念やAzureサービス、Azureのセキュリティとプライバシーなどが問われます。

Fundamentals : Azure AI Fundamentals(初級レベル)

機械学習やAIと関連するMicrosoft Azureサービスの基礎知識を問われます。

Fundamentals : Azure Data Fundamentals(初級レベル)

Azureでリレーショナルデータを扱うための知識などを問われます。

Associate : Azure Developer Associate(中級レベル)

Microsoft Azureでのクラウドアプリケーションとサービスの設計、構築、テスト、および保守に関する専門知識を問われます。

Associate : Azure Database Administrator Associate(中級レベル)

Microsoft Azure Data ServicesおよびMicrosoft SQL Server上に構築されたデータベースの管理や運用、T-SQL(データベース言語)に関する知識が問われます。

Associate : Azure Data Scientist Associate(中級レベル)

Azure Machine Learning Serviceを使用した機械学習モデルの作成や管理などの知識が問われます。

Associate : Azure Data Engineer Associate(中級レベル)

Azureデータサービス使用したデータの管理、監視、セキュリティやプライバシーの設計と実装などの知識が問われます。

Associate : Azure AI Engineer Associate(中級レベル)

自然言語処理、音声、コンピュータビジョン、会話型AIを含むMicrosoft AIソリューションの設計や実装について問われます。

Associate : Azure Security Engineer Associate(中級レベル)

セキュリティ制御と脅威保護の実装、IDとアクセスの管理、データやネットワークの保護などの知識が問われます。

Associate:Azure Administrator Associate(中級レベル)

クラウド環境でのID、ガバナンス、ストレージ、コンピューティング、仮想ネットワークの実装、管理と監視などが問われます。

Specialty : Azure IoT Developer Specialty(中級レベル)

Azure IoTソリューションの設計と構築ができ、データの管理やセキュリティの実装などに関する知識が問われます。

Specialty : Azure for SAP Workloads Specialty(上級レベル)

SAP製品(SAP社の基幹システム)のMicrosoft Azureへの移行、SAP製品をサポートするAzure設計などの知識が問われます。

Expert : Azure Solutions Architect Expert(上級レベル)

コンピューティング、ネットワーク、ストレージ、セキュリティなどを含む、Microsoft Azureソリューションの設計と実装について問われます。

Expert : DevOps Engineer Expert(上級レベル)

DevOpsツールの移行と統合戦略、DevOps開発プロセスの実装、リリース戦略の設計などの知識が問われます。

これらの資格勉強を通じて、Microsoft Azureのアーキテクチャを体系的に学ぶことができます。また、資格取得をすることで、Microsoft Azureのスペシャリストとして認められます。

Python3エンジニア認定試験

Python3エンジニア認定試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が実施する認定試験です。

参照 : Python試験 | 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

Pythonは機械学習などを実装することができるプログラミング言語です。AIの活用が注目を集めるとともに、Pythonも注目を集めてきました。また、サーバーサイドのアプリケーション開発でも利用できるプログラムのため、汎用性が評価されています。

Python3エンジニア認定試験に以下の2つに分かれています。

Python3エンジニア認定基礎試験

Python3エンジニア認定基礎試験は、Pythonに関する基本的な内容のため、未経験者でも学習することで合格を目指せるでしょう。

Python3エンジニア認定データ分析試験

Python3エンジニア認定データ分析試験はデータ分析に特化した試験が多いため、統計の知識がないと合格は難しいといえます。しかし、データ分析試験に合格すると、Pythonを使ってデータ分析を行うことができるスペシャリストとして認定されるため、AI、機械学習、ビッグデータなどに携わりたい人にはおすすめの資格です。

Google Cloud認定資格

Google Cloudは、AWS、Microsoft Azureと並ぶ、代表的なクラウドサービスのひとつです。一般的にはGCP(Google Cloud Platform)という名称で知られています。

Google Cloud認定試験は、GCPに関する一定の知識とスキルをGoogleが認定する資格試験です。2021年1月時点で、認定試験には9種類ありますが、日本語で受けることができる試験は以下の4つです。

参照 : Google Cloud認定資格

Associate Cloud Engineer

アプリケーションのデプロイ、オペレーションやソリューションの管理などの知識とスキルが問われます。

Professional Cloud Architect

GCPを使用したソリューションの設計、開発、管理などに関する専門的な知識とスキルが問われます。

Professional Data Engineer

GCPを用いたデータ処理の設計、構築、運用、保護、機械学習モデルの運用化などに関する知識とスキルが問われます。

Professional Collaboration Engineer

Google Workspaceの承認およびアクセスの計画と実装、ユーザーやコンテンツの保護、セキュリティ対策などに関する知識とスキルが問われます。

Google Cloudでサービスを構築する事例の増加に伴い、注目を集めている認定資格です。

関連記事 : データサイエンティストに役立つ資格|難易度や試験内容、必要なスキルを解説

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアの年収

DXエンジニアの年収の目安として、「IT人材白書2020」に記載されている、先端IT従事者、先端IT非従事者の現在の年収は以下の通りとなっています。

先端IT従事者、先端IT非従事者の現在の年収
年収 先端IT従事者 先端IT非従事者
200万円未満 2.2% 6.0%
200〜300万円未満       2.8% 6.6%
300〜400万円未満 6.2% 10.0%
400〜500万円未満 8.6% 14.8%
500〜600万円未満 9.4% 15.2%
600〜700万円未満 13.6% 8.0%
700〜800万円未満 10.8% 8.6%
800〜900万円未満 10.8% 5.6%
900〜1,000万円未満 9.0% 4.6%
1,000万円以上 19.2% 9.0%


この表を見ると、先端IT従事者の約2割は1,000万円以上となっています。これは、先端IT非従事者の約2倍です。また、先端IT従事者の63.4%が年収600万円以上であり、先端IT非従事者の35.8%に比べて約1.7倍です。

ただし、回答者の38.9%が40代、37.9%が50代と、高年収を得やすい40代・50代が多くなっている点は留意が必要です。また、先端IT従事者の中でも、業務内容によって差が生じると考えられます。設計などの上流工程と開発での実装といった下流工程の違い、管理職など役職の有無、経験年数やスキルレベルなどでDXエンジニアの年収は異なるでしょう。

関連記事 : IoTエンジニアの年収|仕事内容や年収アップに役立つスキル、資格を紹介

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアになるには

DXエンジニアになるためにはどうすればよいのでしょうか。「IT人材白書2020」によると、IT企業のDXエンジニアの獲得方法は以下の通りとなっています。

IT企業におけるDXに対応する人材の獲得・確保方法
  プロダクト
マネージャー
ビジネス
デザイナー
テックリード データ
サイエンティスト
先端技術
エンジニア
UX/UI
デザイナー
エンジニア・
プログラマ
既存人材 72.9% 62.0% 66.1% 60.2% 59.9% 53.1% 67.0%
他部門からの異動 15.2% 12.9% 13.4% 12.7% 12.0% 8.4% 14.2%
関連会社からの転籍・出向 5.2% 4.7% 5.1% 5.7% 6.2% 3.3% 6.9%
新卒採用 9.3% 8.2% 11.0% 16.8% 15.3% 15.5% 42.7%
中途採用 43.1% 42.7% 48.8% 43.4% 46.7% 44.4% 51.0%
その他企業との契約 11.9% 15.7% 17.3% 21.7% 22.3% 26.8% 17.0%
個人事業主との契約 5.2% 6.3% 4.7% 5.7% 6.6% 6.7% 9.0%


これらを見ると、多くのIT企業は既存人材からDXエンジニアを確保していることが分かります。そして、注目すべき点は、DX推進するIT企業の約4〜5割が中途採用を行うことでDXエンジニアを確保していることです。

このことから、DXエンジニアになるには、資格取得などを通してDX推進に必要なスキルを身につけ、DXを推進している企業に転職するのが近道となるかもしれません。

関連記事 : 未経験からデータサイエンティストになるには|求人内容や役立つ勉強について解説

自分に合う案件を提案してもらう

DX人材は不足している?

「IT人材白書2020」によると、DXエンジニアの不足状況は以下の通りとなっています。

IT企業でDXに対応する人材の不足
  プロダクト
マネージャー
ビジネス
デザイナー
テックリード データ
サイエンティスト
先端技術
エンジニア
UX/UI
デザイナー
エンジニア・
プログラマ
大幅に不足している 31.0% 28.3% 26.5% 27.1% 28.0% 20.8% 19.6%
やや不足している 38.7% 37.2% 41.1% 33.6% 35.7% 38.1% 49.4%
特に不足はない 14.9% 14.6% 14.6% 17.3% 15.8% 19.3% 18.2%
分からない 14.9% 19.3% 17.6% 21.7% 20.2% 21.1% 12.5%


これらのデータを見ると、約6〜7割のIT企業で、DXエンジニアが不足していることが分かります。先ほど、IT企業の約4〜5割が中途採用でDXエンジニアを獲得していることを紹介しましたが、それは、DXエンジニア不足の裏返しともいえるでしょう。

IT人材自体が不足傾向にあることも、より専門性を求められるDXエンジニア不足の理由として考えられます。しかし、先述したとおりレガシーシステムが多く存在している企業では、現在稼働している既存システムへの対応を優先するケースもあり、DXエンジニアを育てるまでに至らない状況になっている可能性もあるでしょう。

関連記事 : プログラマーの需要|将来性とともに今後必要なことを考える

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアの将来性

DXエンジニアの需要は今後も続くと予想されるため、DXエンジニアの将来性は明るいといえます。

「IT人材白書2020」によると、DXに取り組んでいるIT企業は全体の33.8%とまだ多くはありませんが、取り組んでいない企業のうち、17.5%が今後DXに取り組む予定と回答しています。

さらに「2025の崖」という問題があることから、経済産業省は2020年9月・10月を「DX推進指標の集中実施期間」としてキャンペーンを行うなど、国をあげて推進しています。

参照 : 経済産業省「9月・10月はDX推進指標の 集中実施期間です」

企業も「2025の崖」に落ちないために、本格的にDXを推進するでしょう。それに伴い、今後もDXエンジニアに対する需要は高くなっていくと予想できるでしょう。

DXを実現する技術としては、AI、IoT(モノのインターネット)、機械学習、ビッグデータの収集や解析、クラウドサービス、5Gの運用、デジタルリスクを軽減するセキュリティなどの分野での変化や進化が予想されます。

関連記事 : クラウドエンジニアとは|年収や資格、仕事内容について

自分に合う案件を提案してもらう

エンジニアとして今後のビジョンをイメージしよう

DXが注目を集める中、AIをはじめとした最先端の技術に携わることができるDXエンジニアは、今後ますます注目を集める職種となりそうです。エンジニアとしての今後のビジョンをイメージしながら、将来のキャリアとしてDXエンジニアを検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事 : 未経験からAIエンジニアになるには|求人状況や転職後の年収、役立つ資格を紹介

自分に合う案件を提案してもらう

DXエンジニアに関するよくある質問

ここでは、DXエンジニアに関するよくある質問に答えていきます。

Q. DXエンジニアの平均年収はどの程度ですか?

DXエンジニアの平均年収は500万円~700万円です。しかし、未経験者の場合は約300万円になります。

Q. DXエンジニアとして活動する場合、どんなスキルが必要ですか?

DXエンジニアとして活動する場合、データの分析・構築スキル、ITスキル、戦略的視点等が必要です。

Q. DXエンジニアの主な仕事内容は何ですか?

DXエンジニアの主な仕事内容は、DXに関する戦略立案・計画、DXを実現するシステムの開発、DXの推進やシステムの運用に必要な体制の構築等です。

Q. DXエンジニアになる際に資格は必須ですか?

DXエンジニアになる際に資格は必須ではありませんが、AWS認定資格・認定スクラムマスター・Microsoft Azure認定資格等の資格を取得した方が就職の際に有利になる可能性があります。

Q. ITエンジニアとDXエンジニアの違いは何ですか?

ITエンジニアは情報技術のスキルやシステム・ITインフラの設計・構築・運用に関する知識が求められます。DXエンジニアはITエンジニアが持つ基本的なシステムの知識に加え、AIや機械学習の知識やビジネスの知識が求められます。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

自分に合う案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら