58歳母をバラバラ死体にした30代娘が告白する…母から送られ続けた「叱責メール」の衝撃内容

2018年3月、滋賀・守山市野洲川の河川敷で、両手、両足、頭部を切断された体幹部だけの遺体が発見された。遺体は激しく腐敗しており、人間のものか動物ものかさえ判別が難しかったが、その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。

女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。

警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する。いったい二人の間に何があったのか――。

獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、『母という呪縛 娘という牢獄』。大ヒットノンフィクションとなった同書が漫画化(漫画『母という呪縛 娘という牢獄』原作:齊藤彩 漫画:Sato君)され、こちらも話題を呼んでいる。コミカライズを記念し、原作書籍より抜粋してお届けする。

漫画『母という呪縛 娘という牢獄』の無料試し読みはこちら

第2話以降をこちらから読む

「母という呪縛 娘という牢獄」(講談社)12月14日より発売
-AD-

「モンスターを倒した」

髙崎あかり(仮名)は事件後の4月に大学附属病院に看護師として勤めはじめ、6月に逮捕されるまでの2ヵ月のあいだ、周囲から気取られることなく働いていたのである。

死体損壊と遺棄の状況は詳しく明らかになったが、あかりはまだ、母・妙子(仮名)を殺したことを認めようとしなかった。

あかりの供述どおり、妙子がリビングルームで自殺したとすれば、自殺するだけの動機があり、遺書等が残されていてもおかしくない。しかし、残された友人とのメールのやりとりを見ても自殺を思わせる気配はいっさい見当たらなかったうえ、遺書もなかった。さらに、一階リビングのテレビボード周辺に17ヵ所もの血痕が残っているのは、他殺を強く示唆していた。

髙崎家の1階の間取り『母という呪縛 娘という牢獄』より

あかりは殺人を否定しつづけていたが、母娘二人だけで暮らす家に、外部から侵入者のあった形跡はない。「自殺した」という娘の主張は、つじつまが合わない。

警察があかりによる殺人を強く疑う、もう一つの「証拠」があった。あかりは、1月20日の午前3時42分、ツイッターに、

「モンスターを倒した。これで一安心だ。」と投稿していたのだ。

滋賀県警は9月、本人否認のまま、殺人容疑であかりを再逮捕、10月に追起訴に踏みきった。

獄中の娘と著者が交わした往復書簡

おすすめ記事