取材

デモやストなしの平穏な青空の下でも感じるギリシア危機


こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。経済危機が騒がれて以来、ギリシャ発のニュースは世界から注目されています。つい先日も「ユーロ参加国によるギリシャ救済案を国民投票にかける」といって賛否を呼びました。そのギリシャを2010年3月に旅していました。表面上は先進国と変わりませんが、その中に異様な雰囲気を感じていました。落書きの悪意で街が汚れていたり、郊外にはバラック屋があったりしてショックを受けました。デモやストの起きていない平穏な青い空の下でさえ、ニュースになりそうなギリシャ危機はありました。

まず、トルコのイズミル近郊のチェスメからギリシャのキオス島に入国しました。トルコからギリシャへは船で渡りますが、陸地は近い所だと10kmも離れていません。このキオス島からも同じく船を使い、首都アテネまで一晩かかりました。ギリシャはエーゲ海に多数の島を擁しており、船は国内の重要な移動手段となっています。ギリシャの船は今までに乗ったどんな船より巨大でした。底面の駐車スペースはサッカーができるくらいに広く、その上にも同じくらい広い駐車スペースがありました。

エーゲ海をつなぐギリシャの巨大船。


ギリシャで観光は重要な産業として成り立っています。自分もアテネでは観光しました。

アクロポリスの丘にあるパルテノン神殿


歴史の重みを感じさせてくれる彫像がありました。


掲げられているギリシャの国旗。


円形劇場もみかけました。


アクロポリスの丘から眺めるアテネ市内。


強い日差しを避けるために建物は白く塗られています。アクロポリスの丘から一望できるアテネ市街は白い砂浜みたいで、とても爽やかでした。


ただ爽やかでないのがアテネ市街。そこに経済危機を起したギリシャの不穏な空気を感じました。

観光案内の標識が汚されています。


歩いて移動していたのですが、落書きが嫌でも目に入りました。


地下に降りるエレベーターのガラス窓が傷付けられています。


店を畳んでシャッターを下ろしている場所は格好の標的となって落書きされます。


首都アテネに限らず、田舎のバス停ですら汚れています。ギリシャではこのような落書きが多く、少し息苦しくもありました。


もう一つのアテネの爽やかでない景色としてアラブ系やアフリカ系の人たちによる行商があります。歩いているとユニークな特大ライターを売っている人が近寄ってきたり、信号待ちをしている車の窓を拭いていたり、と見慣れない光景が広がっていました。彼らも生活の為にやっているとはいえ、あまり関わりたくはありません。ギリシャの後にヨーロッパ各地を回りましたが、アテネほど目立った光景はありませんでした。アフリカに入ると、同じような人たちがたくさんいます。他のヨーロッパ諸国と同様にギリシャでも移民は目立ちました。ですが、15%を超える失業率の中で定職につくのは難しいことでしょう。

また住環境でもギリシャは異質を放っていました。

首都アテネの中心街は問題ありません。


田舎の街も普通でした。


ですが、地方の街の郊外でバラック小屋の集落をみてしまいました。


社会から隔離されたような異色な空間がそこにありました。


ギリシャの表面上はドイツやフランスといった先進国と変わらない発展をしています。

日本でいうなら信越地方。


こんな山間部にすら高架橋やトンネルを用いた立派な高速道路が通されています。


そして物価も先進国です。

ファーストフード店で食べた、7.65ユーロのハンバーグプレート。旅をしていた2010年3月には1ユーロが125円くらいでしたので、これで950円もします。


マクドナルドのビッグマックセットが5.7ユーロ(約700円)、スーパーマーケットにあるトースト340gが0.82ユーロ(約100円)、商店で買った板チョコレートが1.3ユーロ(約160円)、ガソリンスタンドで売られているコカコーラの1.5リットルのペットボトルが2ユーロ(約250円)と、ギリシャの物価はかなり高く感じました。今だと1ユーロが100円前後で落ち着いていますが、少し前に記録したように1ユーロが160円だったりしたら旅できなかったでしょう。

欧州連合や共通通貨ユーロに加盟することで発展を歩んできたギリシャ。かといってドイツやフランスのように世界に強い産業があるようにはみえません。ヨーロッパ内でみかけたギリシャ製品といえば「桃の缶詰」くらいでした。こうした理由なき発展が落書きや、移民の行商、バラック小屋として歪みを作り出したのかもしれません。ギリシャには異様な雰囲気が漂っていました。

(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
外国資本と中国商店が国内経済を破壊するスペイン危機の可能性について考えてみました - GIGAZINE

「一番の希望は出国」、2009年騒乱が起きたウイグルでみた中国の占領政策 - GIGAZINE

盧武鉉前大統領が自殺した2009年5月23日の韓国ソウル市内の追悼現場を見ていました - GIGAZINE

in 取材, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.