これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました
「个」……これは記号ではなく、漢字です。簡体字は漢字の未来形でした。日本も中国も漢字を使う国ですが同じ字形ではありません。中国では簡体字という簡略化された漢字が使われています。
こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。中国を旅すると思わぬ漢字が目に入ります。その度に頭をフル回転させて元の漢字を探し当てていました。クイズのような感覚。謎が溶けたときのすっきりとした爽快感はたまりません。
◆簡体字とは
中国語には日本語のような平仮名や片仮名はありません。だから、文章は全部漢字で書いてあります。上海で開園したディズニーランドも「迪斯尼乐园」です。
ただ、漢字だけで文章を書くと疲れます。そうした負担を軽減するべく編み出されたのが簡体字という字形でした。圓→円、國→国のように定めた日本の新字体と同様の変化です。
華人の多いシンガポールとマレーシアでも簡体字を取り入れています。一方で香港・マカオと台湾は日本の旧字体に近い繁体字を使っていました。
◆簡体字クイズ
2016年5月にモンゴル訪問のために約7年ぶりに中国を再訪しました。前々から気になっていたので中国の日常にあふれる簡体字を集めてみました。これぞ「簡体これくしょん」。
……というわけで、突然ですがクイズです。次に出てくる簡体字は、日本語だと何の漢字になるでしょう?全30問で、解答は最後にまとめているので挑戦してみてください。(一部、漢字を間違えている部分があったので末尾に修正点をまとめました)
01:为
02:务
03:网
04:风
05:业
06:电
07:阳
08:灭
09:广
10:园
11:远
12:奋
13:烟
14:让
15:时
16:监
17:机
18:门
19:卫
20:宾
21:儿
22:东
23:还
24:华
25:进
26:头
27:开
28:梦
29:严
30:焖
それでは、答えです。
01:为=為
02:务=務
03:网=網
04:风=風
05:业=業
06:电=電
07:阳=陽
08:灭=滅
09:广=広
10:园=園
11:远=遠
12:奋=奮(※备=備ではありません)
13:烟=煙
14:让=譲
15:时=時
16:监=監
17:机=機(※中国語では「机」を「つくえ」としては扱いません)
18:门=門
19:卫=衛
20:宾=賓
21:儿=児
22:东=東
23:还=還
24:华=華
25:进=進
26:头=頭
27:开=開
28:梦=夢
29:严=厳(※产=産ではありません)
30:焖=燜(※中華料理の調理法で「煮込む」の意味にあたる漢字です)
ちなみに記事文頭にあったものは
个=個
义=義
乡=郷
习=習
となります。他にも、以下のような漢字が、かなり簡略化されています。
乐=楽
农=農
丽=麗
兴=興
◆中国の街では
一文字ずつ切り取ってクイズにしたのですが、あれだと分からないのも当然。クイズが全然解けなかったという人も安心してください。実際の中国語は単語を作るので前後の漢字から推測できます。「动」だけじゃ難しいですが「动物园」だと分かりますよね。動物園です。
実際の中国の街にある漢字はこのような感じでした。こちらは過去の旅の写真です。
中堂汽车客运站(中堂汽車客運站)
龙环水洗浴(龍環水洗浴)
哈密电力宾馆欢迊您(哈密電力賓館歓迊您)
幼儿园(幼児園)
美利达自行车(メリダ自転車)
画数が多い順だと台湾の繁体字、日本の新字体、中国の簡体字でしょうか。3つの字体を覚えると漢字マスターにも中国語マスターにもなれそうです。
ちなみに、この簡体字だけはどうしても分かりませんでした。
ツイッターでフォロワーさんに聞いてみたところ、「弁」ではないかという情報をいただきました。
・2016/07/27 8:07
写真に写った漢字の読み間違いなどを修正しました。
1:
簡体字クイズの11問目。問題を「运」、答えを「运=運」としていましたが、そもそも文字を間違えていて、正しくは「远」でした。これは「遠」という字の簡体字です。
2:
過去の旅で撮影した写真の中に「哈密电力宾馆欢迎您」というものがありましたが、これは「哈密电力宾馆欢迊您」の誤りでした。「いらっしゃいませ」を「欢迎光临(歓迎光臨)」と書くように、「迎」でも問題はないのですが、ここでは「欢迊」が使われています。
3:
最後の漢字について。日本語では戦後、同音異字の書き換えで、何種類かの漢字を1つにまとめました。その1つが「弁」で、「办(辦)、辩(辯)、瓣、辨、辫(辮)」がすべて「弁」にまとめられました。
最初は弁護士の「弁」だと思っていたのですが、弁護士は2番目の「辯」を用います。問題に出した1番目は办公室(辦公室=事務室のこと)として用いられる字で、合弁会社の「弁」だそうです。意味を知らないと私のように間違った使い方をしてしまうので、要注意です。
(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak)
・関連記事
元の字さえ分かれば読める、中国の簡略化された漢字「簡体字」 - GIGAZINE
台湾を訪れたら注目して欲しい「標識」「熊」「トイレ」など - GIGAZINE
日本語・英語・中国語・韓国語対応のオープンソースフォント「Source Han Sans」 - GIGAZINE
-無料で商用利用も可能な、漢字の成り立ちが分かる古代文字っぽいフォント「春秋-tsu」 - GIGAZINE
1300年前の文書を近世に作られた本の装丁から発見、文字の解読にも成功 - GIGAZINE
フォントや文字のデザインをUI上で見やすくするコツをまとめた「Typography for User Interfaces」 - GIGAZINE
中国経済が崩壊するのか確かめたくて、天津のゴーストタウンを歩きまわってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article This is "Simplified Gokushon", I tried c….