Skip to content

Commit d1d83be

Browse files
author
Autobuild bot on TravisCI
committed
[skip ci] Update .po files
1 parent cebf166 commit d1d83be

File tree

5 files changed

+27
-24
lines changed

5 files changed

+27
-24
lines changed

extending/extending.po

Lines changed: 9 additions & 8 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -10,6 +10,7 @@
1010
# Inada Naoki <songofacandy@gmail.com>, 2017
1111
# TAKAHASHI Shuuji <shuuji3@gmail.com>, 2018
1212
# tomo, 2020
13+
# mollinaca, 2020
1314
#
1415
#, fuzzy
1516
msgid ""
@@ -18,7 +19,7 @@ msgstr ""
1819
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
1920
"POT-Creation-Date: 2020-05-31 09:25+0000\n"
2021
"PO-Revision-Date: 2017-02-16 17:42+0000\n"
21-
"Last-Translator: tomo, 2020\n"
22+
"Last-Translator: mollinaca, 2020\n"
2223
"Language-Team: Japanese (https://www.transifex.com/python-doc/teams/5390/ja/)\n"
2324
"MIME-Version: 1.0\n"
2425
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -711,7 +712,7 @@ msgid ""
711712
msgstr ""
712713
"これまでは、Python からの C 関数の呼び出しに重点を置いて述べてきました。ところでこの逆: C からの Python "
713714
"関数の呼び出しもまた有用です。とりわけ、いわゆる \"コールバック\" 関数をサポートするようなライブラリを作成する際にはこの機能が便利です。ある C "
714-
"インタフェースがコールバックを利用している場合、同等の機能を提供する Python コードでは、しばしば Python "
715+
"インターフェースがコールバックを利用している場合、同等の機能を提供する Python コードでは、しばしば Python "
715716
"プログラマにコールバック機構を提供する必要があります; このとき実装では、 C で書かれたコールバック関数から Python "
716717
"で書かれたコールパック関数を呼び出すようにする必要があるでしょう。もちろん、他の用途も考えられます。"
717718

@@ -723,7 +724,7 @@ msgid ""
723724
"interested, have a look at the implementation of the :option:`-c` command "
724725
"line option in :file:`Modules/main.c` from the Python source code.)"
725726
msgstr ""
726-
"幸運なことに、Python インタプリタは簡単に再帰呼び出しでき、 Python 関数を呼び出すための標準インタフェースもあります。 (Python "
727+
"幸運なことに、Python インタプリタは簡単に再帰呼び出しでき、 Python 関数を呼び出すための標準インターフェースもあります。 (Python "
727728
"パーザを特定の入力文字を使って呼び出す方法について詳説するつもりはありません --- この方法に興味があるなら、 Python ソースコードの "
728729
":file:`Modules/main.c` にある、コマンドラインオプション :option:`-c` の実装を見てください)"
729730

@@ -737,7 +738,7 @@ msgid ""
737738
"function might be part of a module definition::"
738739
msgstr ""
739740
"Python 関数の呼び出しは簡単です。まず、C のコードに対してコールバックを登録しようとする Python プログラムは、何らかの方法で "
740-
"Python の関数オブジェクトを渡さねばなりません。このために、コールバック登録関数 (またはその他のインタフェース) "
741+
"Python の関数オブジェクトを渡さねばなりません。このために、コールバック登録関数 (またはその他のインターフェース) "
741742
"を提供せねばなりません。このコールバック登録関数が呼び出された際に、引き渡された Python 関数オブジェクトへのポインタをグローバル変数に --- "
742743
"あるいは、どこか適切な場所に --- 保存します (関数オブジェクトを :c:func:`Py_INCREF` "
743744
"するようよく注意してください!)。例えば、以下のような関数がモジュールの一部になっていることでしょう::"
@@ -837,8 +838,8 @@ msgid ""
837838
"simplest way to do this is to call :c:func:`Py_BuildValue`. For example, if"
838839
" you want to pass an integral event code, you might use the following code::"
839840
msgstr ""
840-
"Python コールバック関数をどんなインタフェースにしたいかによっては、引数リストを :c:func:`PyObject_CallObject` "
841-
"に与えなければならない場合もあります。あるケースでは、コールバック関数を指定したのと同じインタフェースを介して、引数リストも渡されているかもしれません。また別のケースでは、新しいタプルを構築して引数リストを渡さねばならないかもしれません。この場合最も簡単なのは"
841+
"Python コールバック関数をどんなインターフェースにしたいかによっては、引数リストを :c:func:`PyObject_CallObject` "
842+
"に与えなければならない場合もあります。あるケースでは、コールバック関数を指定したのと同じインターフェースを介して、引数リストも渡されているかもしれません。また別のケースでは、新しいタプルを構築して引数リストを渡さねばならないかもしれません。この場合最も簡単なのは"
842843
" :c:func:`Py_BuildValue` "
843844
"を呼ぶやり方です。例えば、整数のイベントコードを渡したければ、以下のようなコードを使うことになるでしょう::"
844845

@@ -1219,7 +1220,7 @@ msgid ""
12191220
" of the function's interface specification whether ownership is transferred "
12201221
"with the reference or not."
12211222
msgstr ""
1222-
"オブジェクトへの参照を関数の内外に渡す場合には、オブジェクトの所有権が参照と共に渡されるか否かが常に関数インタフェース仕様の一部となります。"
1223+
"オブジェクトへの参照を関数の内外に渡す場合には、オブジェクトの所有権が参照と共に渡されるか否かが常に関数インターフェース仕様の一部となります。"
12231224

12241225
#: ../../extending/extending.rst:973
12251226
msgid ""
@@ -1715,7 +1716,7 @@ msgid ""
17151716
"An interface for this function already exists in the standard module "
17161717
":mod:`os` --- it was chosen as a simple and straightforward example."
17171718
msgstr ""
1718-
"この関数へのインタフェースはすでに標準モジュール :mod:`os` にあります --- この関数を選んだのは、単純で直接的な例を示したいからです。"
1719+
"この関数へのインターフェースはすでに標準モジュール :mod:`os` にあります --- この関数を選んだのは、単純で直接的な例を示したいからです。"
17191720

17201721
#: ../../extending/extending.rst:1375
17211722
msgid ""

faq/design.po

Lines changed: 6 additions & 6 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -895,7 +895,7 @@ msgid ""
895895
" helps in the construction of large programs."
896896
msgstr ""
897897
"C++ や Java "
898-
"のような言語が提供するような、モジュールに対するインタフェース仕様の特定は、モジュールのメソッドや関数の原型を表現します。インタフェースの特定がコンパイル時に適用されることが、大きなプログラムの構成に役立つと、広く感じられています。"
898+
"のような言語が提供するような、モジュールに対するインターフェース仕様の特定は、モジュールのメソッドや関数の原型を表現します。インターフェースの特定がコンパイル時に適用されることが、大きなプログラムの構成に役立つと、広く感じられています。"
899899

900900
#: ../../faq/design.rst:568
901901
msgid ""
@@ -919,7 +919,7 @@ msgid ""
919919
"tool, PyChecker, which can be used to find problems due to subclassing."
920920
msgstr ""
921921
"Python "
922-
"では、コンポーネントの適切なテスト規律によって、インタフェース仕様の多くの強みを活かせます。サブクラス化による問題を見つけるために使えるツール "
922+
"では、コンポーネントの適切なテスト規律によって、インターフェース仕様の多くの強みを活かせます。サブクラス化による問題を見つけるために使えるツール "
923923
"PyChecker もあります。"
924924

925925
#: ../../faq/design.rst:579
@@ -933,8 +933,8 @@ msgid ""
933933
"can be used to construct exhaustive test suites that exercise every line of "
934934
"code in a module."
935935
msgstr ""
936-
"モジュールのための適切なテストスイートは、回帰テストを提供し、モジュールのインタフェース仕様や用例集としても役立ちます。多くの Python "
937-
"モジュールは、簡単な「自己テスト」を提供するスクリプトとして実行できます。複雑な外部インタフェースを使うモジュールさえ、外部インタフェースの細かい「スタブ」エミュレーションで単独にテストできることが多いです。"
936+
"モジュールのための適切なテストスイートは、回帰テストを提供し、モジュールのインターフェース仕様や用例集としても役立ちます。多くの Python "
937+
"モジュールは、簡単な「自己テスト」を提供するスクリプトとして実行できます。複雑な外部インターフェースを使うモジュールさえ、外部インターフェースの細かい「スタブ」エミュレーションで単独にテストできることが多いです。"
938938
" :mod:`doctest` や :mod:`unittest` "
939939
"モジュール、あるいはサードパーティのテストフレームワークで、モジュールのコードの全ての行に及ぶ徹底的なテストスイートを構成できます。"
940940

@@ -949,8 +949,8 @@ msgid ""
949949
"correctly, but it's trivial to check this property in a test suite."
950950
msgstr ""
951951
"Python "
952-
"で大きくて複雑なアプリケーションを構築するとき、インタフェース仕様と同様に、適切なテスト規律も役立ちます。実際には、インタフェース仕様ではテストできないプログラムの属性もあるので、それ以上にもなりえます。例えば、"
953-
" :meth:`append` メソッドは新しい要素をある内部リストの終わりに加えます。インタフェース仕様ではこの :meth:`append` "
952+
"で大きくて複雑なアプリケーションを構築するとき、インターフェース仕様と同様に、適切なテスト規律も役立ちます。実際には、インターフェース仕様ではテストできないプログラムの属性もあるので、それ以上にもなりえます。例えば、"
953+
" :meth:`append` メソッドは新しい要素をある内部リストの終わりに加えます。インターフェース仕様ではこの :meth:`append` "
954954
"の実装が実際にこれを行うかをテストできませんが、テストスイートならこの機能を簡単に確かめられます。"
955955

956956
#: ../../faq/design.rst:595

faq/extending.po

Lines changed: 3 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -10,6 +10,7 @@
1010
# Arihiro TAKASE, 2018
1111
# Hiroyuki Kurosawa <kh99mail@gmail.com>, 2019
1212
# tomo, 2019
13+
# mollinaca, 2020
1314
#
1415
#, fuzzy
1516
msgid ""
@@ -18,7 +19,7 @@ msgstr ""
1819
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
1920
"POT-Creation-Date: 2020-05-31 09:25+0000\n"
2021
"PO-Revision-Date: 2017-02-16 17:43+0000\n"
21-
"Last-Translator: tomo, 2019\n"
22+
"Last-Translator: mollinaca, 2020\n"
2223
"Language-Team: Japanese (https://www.transifex.com/python-doc/teams/5390/ja/)\n"
2324
"MIME-Version: 1.0\n"
2425
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -294,7 +295,7 @@ msgstr ":c:func:`PyObject_SetAttrString` を呼んでモジュールの変数に
294295

295296
#: ../../faq/extending.rst:204
296297
msgid "How do I interface to C++ objects from Python?"
297-
msgstr "Python から C++ へインタフェースするにはどうしますか?"
298+
msgstr "Python から C++ へインターフェースするにはどうしますか?"
298299

299300
#: ../../faq/extending.rst:206
300301
msgid ""

faq/general.po

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -178,8 +178,8 @@ msgid ""
178178
"experience with error handling in Amoeba made me acutely aware of the "
179179
"importance of exceptions as a programming language feature."
180180
msgstr ""
181-
"私は CWI で Amoeba 分散オペレーティングシステムのグループで働いていました。Amoeba のシステムコールインタフェースには Bourne "
182-
"シェルからアクセスしにくかったので、C プログラムや Bourne シェルスクリプトを書くよりも良いシステム管理の方法が必要でした。Amoeba "
181+
"私は CWI で Amoeba 分散オペレーティングシステムのグループで働いていました。Amoeba のシステムコールインターフェースには Bourne"
182+
" シェルからアクセスしにくかったので、C プログラムや Bourne シェルスクリプトを書くよりも良いシステム管理の方法が必要でした。Amoeba "
183183
"のエラー処理の経験から、プログラミング言語の機能としての例外の重要さを強く意識するようになりました。"
184184

185185
#: ../../faq/general.rst:93
@@ -267,7 +267,7 @@ msgid ""
267267
"possibly adding new modules, and release candidates are frozen, making no "
268268
"changes except as needed to fix critical bugs."
269269
msgstr ""
270-
"すべてのリリースがバグフィックスリリースであるというわけではありません。メジャーリリースへの準備段階では、一連の開発リリースが作られ、アルファ版、ベータ版、またはリリース候補と名付けられます。アルファ版はインタフェースが確定されないうちにリリースされる早期リリースで、2つのアルファリリース間でインタフェースが変わるかもしれません。ベータ版はもっと安定していて、現存のインタフェースは保存されますが新しいモジュールが追加されるかもしれません。リリース候補は固まったもので、致命的なバグを直すのでなければ変更されません。"
270+
"すべてのリリースがバグフィックスリリースであるというわけではありません。メジャーリリースへの準備段階では、一連の開発リリースが作られ、アルファ版、ベータ版、またはリリース候補と名付けられます。アルファ版はインターフェースが確定されないうちにリリースされる早期リリースで、2つのアルファリリース間でインターフェースが変わるかもしれません。ベータ版はもっと安定していて、現存のインターフェースは保存されますが新しいモジュールが追加されるかもしれません。リリース候補は固まったもので、致命的なバグを直すのでなければ変更されません。"
271271

272272
#: ../../faq/general.rst:142
273273
msgid ""
@@ -745,7 +745,7 @@ msgid ""
745745
"necessarily the best topic to address in the students' first programming "
746746
"course."
747747
msgstr ""
748-
"プログラミングをしたことがない初心者にとって、静的型付け言語を使うのは不自然に思われます。習得すべき内容はより複雑になり、学習のペースが遅くなってしまいます。生徒は、コンピュータのように思考し、問題を分析し、一貫したインタフェースを設計して、データをカプセル化することを学ぶことになります。長期的に見れば静的型付け言語を学ぶことは重要ですが、それが最初のプログラミングの授業で学ぶべき最高の話題とは限りません。"
748+
"プログラミングをしたことがない初心者にとって、静的型付け言語を使うのは不自然に思われます。習得すべき内容はより複雑になり、学習のペースが遅くなってしまいます。生徒は、コンピュータのように思考し、問題を分析し、一貫したインターフェースを設計して、データをカプセル化することを学ぶことになります。長期的に見れば静的型付け言語を学ぶことは重要ですが、それが最初のプログラミングの授業で学ぶべき最高の話題とは限りません。"
749749

750750
#: ../../faq/general.rst:396
751751
msgid ""

faq/gui.po

Lines changed: 5 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -10,6 +10,7 @@
1010
# Arihiro TAKASE, 2018
1111
# 上野 雄二 <y-ueno@nalux.co.jp>, 2019
1212
# Tetsuo Koyama <tkoyama010@gmail.com>, 2020
13+
# mollinaca, 2020
1314
#
1415
#, fuzzy
1516
msgid ""
@@ -18,7 +19,7 @@ msgstr ""
1819
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
1920
"POT-Creation-Date: 2020-05-31 09:25+0000\n"
2021
"PO-Revision-Date: 2017-02-16 17:43+0000\n"
21-
"Last-Translator: Tetsuo Koyama <tkoyama010@gmail.com>, 2020\n"
22+
"Last-Translator: mollinaca, 2020\n"
2223
"Language-Team: Japanese (https://www.transifex.com/python-doc/teams/5390/ja/)\n"
2324
"MIME-Version: 1.0\n"
2425
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -28,7 +29,7 @@ msgstr ""
2829

2930
#: ../../faq/gui.rst:5
3031
msgid "Graphic User Interface FAQ"
31-
msgstr "グラフィックユーザインタフェース FAQ"
32+
msgstr "グラフィックユーザインターフェース FAQ"
3233

3334
#: ../../faq/gui.rst:8
3435
msgid "Contents"
@@ -65,8 +66,8 @@ msgid ""
6566
"<https://www.tcl.tk>`_. Tcl/Tk is fully portable to the Mac OS X, Windows, "
6667
"and Unix platforms."
6768
msgstr ""
68-
"Python の標準的なビルドには、 :ref:`tkinter <Tkinter>` という Tcl/Tk "
69-
"ウィジェットセットのオブジェクト指向インタフェースが含まれています。これは最も簡単にインストールして使えるでしょう (なぜなら、これは Python "
69+
"Python の標準的なビルドには、 :ref:`tkinter 1` という Tcl/Tk "
70+
"ウィジェットセットのオブジェクト指向インターフェースが含まれています。これは最も簡単にインストールして使えるでしょう (なぜなら、これは Python "
7071
"のほとんどの `バイナリディストリビューション <https://www.python.org/downloads/>`_ "
7172
"に同梱されているからです)。ソースへのポインタなど、 Tk に関する詳しい情報は、 `Tcl/Tk ホームページ "
7273
"<https://www.tcl.tk>`_ を参照してください。 Tcl/Tk は、 Mac OS X 、Windows 、 Unix "

0 commit comments

Comments
 (0)