万博のトイレにはペーパータオルやハンドドライヤーは無いからハンケチを持っていくように! [696684471]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
馬鹿じゃないのどこまで中抜きする気なんだよこの後進国…
リサイクルできるペーパータオルとか開発すりゃええやん
中抜きばっか考える人たちには技術の開発には興味ないだろうけど
ハンドドライヤーくらい置け
むしろ最新技術のハンドドライヤーとかないのか?
そういうのを見せたり使わせたりするのが万博じゃないのか?
大阪万博のトイレをデザインする女性建築士 「生きづらさ」の解消をめざしたい
ps://www.asahi.com/thinkcampus/article-110447/
ps://think-campus-s3.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2024/06/18162249/rikeijoshi_architect_tashiro_eyecatch.jpg
こんだけコロナで手を洗えって言われてるのに未だにハンカチ持たず外出して
トイレ済ませたあと洗面所で指先だけちょっと湿らせて手を振って出てくるヤツ
知的障害としか思えん
あってもお手手を洗わずに出て行くおぢばっかりなのにやだ〜
ハンドドライヤーなんて乾かんし秒数取られるから使わんし手拭くハンカチはいつも持ってるから問題ない
次世代の画期的なハンドドライヤーとか置けよ
バカじゃねえの
大任町が1億円でぶっ建てたトイレにはペーパータオルもハンドドライヤーもあるってのに
大阪さん…
大阪万博は一体何にお金をかけてるの?
高い入場を取って、税金まで投入されているのに
文化が似てそうな台湾や韓国でもハンカチを持ち歩く習慣がないのに
ノロ発生からの隠蔽からの問題化と思ったが
常にスカスカのスカスカ万博でしたね
んじゃ大丈夫か
紙が無いから手で拭いて〜
勿体ないから食べちゃった
ハンカチ文化は日本ぐらいしかないみたいだ
日本はガラパゴス島だった
冷静に考えて手を拭いて "湿った布" をカバンやポケットに入れて持ち歩いてるの気持ち悪いな
ペーパータオルは根こそぎ使う奴いるから分かるがハンドドライヤーくらい付けとけ
>>79 何やその言い訳
経費ケチりましたって素直に言えよ
>>162 そういえばそうだな
未来のトイレ作ればいいのに
大阪の人間はトイレで手を洗わない、ってことくらい常識だろ
こんなんでチケットが売れないだの何だのって騒いでるのバカかよって思うわ
3秒も考えなくてもわかるやん
新国立競技場のトイレも
温水洗浄便座が無いって話だな
日本のトイレは世界一とか自慢するわりには
そこケチるのかと
感染症対策が~とか言うなら
その解決策として新しいハンドドライヤーを設置するのが万博の役割じゃないのか
億トイレだから、ウォシュレットも水じゃなくレーザーで穴を綺麗にするんたよね?
だから紙がいらないんだろw
>>194 (マジレス)英語のhandkerchiefがハンケチに聞こえる人がいるらしい
>>79 コロナ禍基準なら、そもそも万博開催しちゃダメなのでは?
チケット売上的に三密回避できそうだけど
感染症対策だな
手を洗わないおっさんを増やす事で医療機関に貢献
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています