サブイベントが設定されているイベントに参加する

はじめに

特定のイベントに参加申し込みをされた方を対象に、関連する別のイベントにも参加申し込みができる仕組みをご用意しました。

例えば:

  • 勉強会に参加登録した方だけが、懇親会にも参加できる

  • 大規模イベントに参加された方を対象に、期間中に開催されるミニイベントに申し込める

メインイベントサブイベント の仕組みにより、これらのイベント参加がスムーズになり、登録漏れや確認漏れのトラブルを防ぐことができます。これを活用して、より多くのイベントを楽しんでいただけます。

メインイベントとは?

  • イベント全体の主要な部分を構成するイベントです。

    • : 勉強会、大規模カンファレンス

サブイベントとは?

  • メインイベントに関連して開催される補助的なイベントです。

  • メインイベントの特定の参加枠に申し込むことで、参加資格が得られる形式となっています。

    • : 懇親会、チュートリアル、ハンズオンセッション

メインイベントとサブイベントの関係例

  • 勉強会(メインイベント)参加者限定の懇親会(サブイベント)

  • カンファレンス(メインイベント)参加者向けのハンズオンセッション(サブイベント)

  • 有料参加枠に申し込む(メインイベント)と特典として無料で参加できるイベント(サブイベント)

サブイベントの参加方法

注意

サブイベント単体では参加申し込みすることはできず、事前にメインイベントに参加申し込みを行う必要があります。

../_images/join-sub-event_08.png

方法1: メインイベント申し込み時にサブイベントを同時に申し込む

  1. メインイベントのページを開き、「このイベントに申し込む」をクリックします。

  2. 参加枠を選択します。

    • 「参加枠の選択」画面で、希望する参加枠をクリックします。

    • サブイベントに参加できる場合、そのリストと参加費用(無料または有料)が表示されます。

    • サブイベントの詳細や費用は参加枠ごとに異なります。

  3. サブイベントの参加可否と費用を確認します。

    • 選択した参加枠に対応するサブイベントが表示されます。

例:

  • プレミアム枠

    • サブイベントA(無料)とサブイベントB(有料)が表示されます。

    • サブイベントBは「決済なし」に設定されている場合、追加費用なく申し込みが可能です。

    ../_images/join-sub-event_02.png
  • 通常枠

    • サブイベントB(有料)のみ申し込み可能です。

    • サブイベントAの申し込み資格はありません。

    ../_images/join-sub-event_03.png
  1. 希望するサブイベントにチェックを入れ、メインイベントへの申し込みを完了します。

../_images/join-sub-event_04.png
  1. 表示されるサブイベントの申し込み画面で手続きを進めます。

../_images/join-sub-event_05.png
  1. 申し込み完了後、「イベント連続参加申し込み完了」画面が表示されます。

../_images/join-sub-event_06.png

方法2: メインイベント申し込み後にサブイベントを申し込む

  1. 参加申し込み済みのメインイベントのページを開き、「関連イベント」リンクからサブイベントページに移動します。

../_images/join-sub-event_01.png
  1. サブイベントページで「このイベントに申し込む」をクリックし、通常の手順で申し込みます。

../_images/join-sub-event_07.png

注意

サブイベントは、メインイベント参加枠の条件によって申し込めない場合があります。これらの条件はイベント管理者によって設定されていますので、詳細はイベントページの「イベントへのお問い合わせ」機能にてイベント管理者にお問い合わせください。

../_images/join-sub-event_11.png

イベントのキャンセル方法

メインイベントをキャンセルする場合

  • メインイベントをキャンセルすると、関連するサブイベントも自動的にキャンセルされます。

../_images/join-sub-event_09.png

サブイベントを個別でキャンセルする場合

  • サブイベントページでキャンセル手続きを行います。

../_images/join-sub-event_10.png