- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTナレッジ・スクウェア/高専初、反転授業にgaccoのMOOC講座活用
2015年6月23日
NTTナレッジ・スクウェア/高専初、反転授業にgaccoのMOOC講座活用
NTTナレッジ・スクウェアは22日、NTTドコモと共同で推進する「gacco」の講座を活用した対面授業を、石川工業高等専門学校が実施すると発表した。反転授業にMOOCを活用するのは、高等専門学校では初の試みだという。
今回、石川工業高等専門学校は、「gacco」で2月に開講された講座「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」を採用。電子情報工学の2年生を対象とした「電子情報工学基礎II」の授業で活用する。
授業では、事前に「gacco」の動画を閲覧して基礎的な学習内容を予習し、教室では発展的な学習を行ない、学習効果を高める反転学習を実施。
反転授業によって学生の興味・関心を高め、能動的な学び(アクティブラーニング)を推進する狙いもあるという。
関連URL
最新ニュース
- エン・ジャパン、採用支援サービスを通じて鎌倉市の教員を公募する「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」開始(2025年7月25日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、広島・福山市教委と業務連携(2025年7月25日)
- 小中生のスマホ月額費用、保護者の7割以上が「5000円未満を希望」=Back Market Japan調べ=(2025年7月25日)
- ChatGPTなどの生成AI、現役大学生の7割以上が「週1回以上利用」=イマーゴ調べ=(2025年7月25日)
- 中学生の夏休み、64%が「家以外」で勉強、集中できる場所&学習法を調査 =塾選調べ=(2025年7月25日)
- 42.4%の企業が、2025年中に27卒学生への内定出しを予定 =i-plug調べ=(2025年7月25日)
- ZEN⼤学HARC、コンテンツ産業の第⼀⼈者による証⾔映像「オーラル‧ヒストリー コレクション」公開(2025年7月25日)
- HAL東京、GMOインターネットの特別講義「画像生成AIのビジネス活用」を実施(2025年7月25日)
- 学研教育ホールディングス、フリースクール「Gakken高等学院中等部」を開設(2025年7月25日)
- 東京大学松尾・岩澤研究室、提供するAI講座が累計受講者数7万5000人を突破(2025年7月25日)