知財高裁、写真のリツイートに対し一部が見切れることから著作者人格権侵害との判断を下す 121
ストーリー by hylom
斬新な主張 部門より
斬新な主張 部門より
写真家が、自身の撮影した写真を無断でTwitterに投稿したユーザーと、その投稿をリツイート(RT)したユーザーの情報を開示するようTwitter社に求めていた裁判で、知財高裁は写真のRTについて 著作者人格権侵害に該当すると判断し、Twitter社にRTしたユーザーの情報を開示するよう求めたという(栗原潔弁理士による解説、Togetterまとめ、裁判を起こした写真家によるブログでの報告)。
写真を無断で投稿する行為は明らかに著作権侵害であるが、リツイートについては単にURL文字列を複製するだけの行為となるため、著作権侵害となるかの判断が難しい。今回裁判所は、リツイートによって写真の一部がトリミングして表示され、その結果写真に含まれていた写真家の氏名表記も見えなくなっていたため、著作者人格権である同一性保持権と氏名表示権が侵害されたと判断した。
議論となるのは、RTを行ったユーザーが画像のトリミングを意図的に行ったわけではなく、実際には配信される画像はトリミングされておらず、Twitterが提供しているCSSによってWebブラウザ上では一部が隠れて見えるという形になっている点。あくまでこの表示はTwitter社が指定したものであり、Twitterクライアントによってはこういった画像をトリミングせずに表示するものもある。そのため、ユーザーによるトリミングと認定することについては違和感も感じられる。
文字だけでないんかい… (スコア:2)
Twitterって140文字の文字だけの
サービスかと思ってたが違ったのか。
Instagramとどう違うのだ。
Re:文字だけでないんかい… (スコア:1)
文化というか [togetter.com]、ウケる投稿が違う [togetter.com]
RT (スコア:1)
RTという行為に責任感を持ってない人が多すぎるとおもう。そんなんだからこうなるんだよ。
Re:RT (スコア:3)
情報の真偽はともかく、著作物の権利関係までどうやって確かめるの?
文字なら検索で何とかなることもある(絶対ではない)けど、画像とかまで確認するなんて無理だし、そこに責任を求めるのは筋違いじゃない?
(権利関係を確認せずにRTなんて機能を用意したTwitterが悪い、というならまだしも。それでも賛成はできないけど)
Re: (スコア:0)
責任がどれだけあるかというのは今回は判断されてないよ。
侵害の有無を認定して、Twitter側に情報開示をせよと命じているだけだから。
これで請求が来たとして、「騙されていたし削除したから責任はない」と主張して責任の度合いを争うことはできるかもしれない。
Re: (スコア:0)
それはそれで別の問題だな > 判断せず命じている
Re: (スコア:0)
侵害の有無に責任は関係ないから当然だろ
騙されていようが、間違えてやってしまっていようが、侵害は侵害。
「無料らしいぞ」と騙されて万引きしても、賠償責任は発生するだろ。そんで、騙された奴も責任薄いかもしら
Re:RT (スコア:2)
元コメント [srad.jp]は
RTという行為に責任感を持ってない人が多すぎる
という話なので、法的責任の話とは別だと思うけど
法的責任の話をするなら、RTによって発生する「見切れ」が発生したのが、権利侵害だ、というのは理解できるけど
それを引き起こしたのが「勝手に写真をツイートした側」なのか、「リツイートした側」なのかを区別せずに、リツイートした側まで巻き込んでいるのは、おかしい気はする
Re: (スコア:0)
裁判所は法的に侵害の有無だけを判断している、以上でも以下でもないから。
交通事故で「俺には責任がない」って主張しても、事故があったと言う事は動かないでしょ。今回の判決は、侵害の有無だけを判断している。
で、責任
Re: (スコア:0)
法律というものは「知りませんでした」「違法とは思いませんでした」は通用しないんだよ
それが通用するなら脱税や犯罪が取り締まれない
Re: (スコア:0)
ちゃうちゃう、リツイートでは元ツイートの写真がトリミングされて表示される→すべからく同一性保持権を侵害する
ってだけだから、権利を確かめるまでもない。
Re: (スコア:0)
いやそれは間違い。
普通のリツイートで写真がトリミングされても、それがすべからく同一性保持権を侵害するとはならない。
まず、正規に投稿された場合は、投稿された時点で投稿者はトリミングなどするように扱われることに同意していると見做されるから「意図に反して」ではなくなると思われる。
次に、著作権法では「やむを得ない」改変は同一性保持権の侵害にはならないんだけど、多くの場合これに該当すると思われる。
ではなぜ今回は該当しないのか?というと、判決文に寄ればこう [courts.go.jp]とのこと
Re:RT (スコア:1)
責任感を意識させない仕組みだからこそ普及したんだと思いますよ。
Re:RT (スコア:1)
児童ポルノへのurlを貼り付けるのもアウト [google.co.jp]と同じ理屈が適用できると思うのですが、RTしたヒトから見たら勝手に行われるトリミングを理由にしたのは何でてすかね?
Re: (スコア:0)
うp主本人に著作権があると思ってRTするのと、法律に触れるコンテンツと知っててRTすることが、なぜ同じ理屈だと思うのか。
Re: (スコア:0)
伝達ゲームで意味が変わって伝わるのと同じじゃない(改ざんしたのは元投稿した人だけではあるが)
Twitterはあくまで道具 その仕組みは関係ないだろ (スコア:1)
違和感を感じられても困るけど、法律はTwitterのシステムなんて無関係に決まるし、Twitterのシステムが変わったら法律の方が影響されるなんてことはあっちゃならないだろ。
Twitterはあくまでも道具。
本人が投稿した画像ならば、利用規約にも同意しているし、暗黙にRTされる時に表示のされ方が代わって他人に提示されることも同意していると見做せると思うけど、盗まれた場合にはそんなもんない。
一方でリツイートした人間は、当然Twitterでその行為をすると改変される事を知っていたわけだから、意図的であると言える。
こう考えれば、知財高裁の判断は、杓子定規ではあるけど妥当性はあると思うけど。
Re:Twitterはあくまで道具 その仕組みは関係ないだろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
比率をちょっと変える「だけ」だって改変に該当しうる。
ハイビジョン普及前夜、ワイドテレビが出回り始めた頃の
4:3から16:9に引き延ばす機能に関しても似たような議論があった。
Re:Twitterはあくまで道具 その仕組みは関係ないだろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それはタレコミ文(つうか編集が書いた文か)がおかしい。
表現されているものが代わってりゃ改変なので、当たり前だが元のデータを改変してなくてもCSS等別の手段で画像を変えたら改変。
一方で、フォーマットの変更などで見え方は変わらなくてもデータが違うものは改変とは見做されない。もちろん程度にもよるが。
で、今回はキッチリ改変だと認定されている。ここはおそらく争う余地はない。
知的財産権を専門にする弁理士の栗原氏の解説 [yahoo.co.jp]にはこうある。
Re: (スコア:0)
あまりにも見苦しいので
> 俺だったら回線切って2,3日旅に出るわ。
ぜひご自身で実践してください。
Re: (スコア:0)
当然だろ。
当たり前すぎてなんでそれがトリミング…同一性保持権の侵害にあたらないと考えるのか意味が分からん。
川嶋清展示写真事件とかでググって調べろ
Re: Re:Twitterはあくまで道具 その仕組みは関係ないだろ (スコア:1)
言いたいことはわかるけどじゃあミケランジェロのダビデ像の股間に
卑猥だからと勝手に覆いをかけて展示したらそれは同一性保持権の侵害に当たらないの?
※著作権はすでに切れているってのは無しで
その覆いは美術品の展示に必ずしも必要じゃないし中を見たければめくってみることもできる
※その方がなんだか卑猥な気もするけど…
Re: (スコア:0)
本人が投稿した画像ならば、利用規約にも同意しているし、暗黙にRTされる時に表示のされ方が代わって他人に提示されることも同意していると見做せると思うけど、盗まれた場合にはそんなもんない。
一方でリツイートした人間は、当然Twitterでその行為をすると改変される事を知っていたわけだから、意図的であると言える。
リツイートする前に、「この画像はあなたの著作物ですか?」と確認する必要があるということでしょうか。
Re: (スコア:0)
知的財産は、過失だったと主張すれば免責されるような権利じゃないので、当然そう言うことだね。
ただし、損害賠償等を請求されたとして、さらにその損害を元の盗用ツイートした人にすることはできるでしょう。あいつが自分のもののように行ったためこちらも勘違いして結果損害を被った、と言うことで。
Re:Twitterはあくまで道具 その仕組みは関係ないだろ (スコア:1)
なぜFacebook社と一緒に???
Re: (スコア:0)
FB側は広告表示して儲けてるわけだし
Re: (スコア:0)
それ、他人のデータを許可無く転載してるなら、訴えられたら完全にアウトだぞ
今回の件に関係なく。
Re: (スコア:0)
しかもフォロワーが多い分、公式のアカウントの同じ画像よりもいいね!数が多くて漫画村状態になってるのをたまに見かける。
Re: (スコア:0)
そんなこと言ったらツイートした人も、リツイートされたらどうなるか考えるべきでしょう
Re: (スコア:0)
だから、本人の投稿ならば、利用規約にも同意しているし、暗黙にRTされる時に表示のされ方が変わって他人に提示されることも同意していると見做せるだろ。
Re: (スコア:0)
本屋の平積みで、表紙の一部が見切れる並べ方したら著作権的にアウトになる? 回避しようとすると雑誌の陳列とか無理が出る。
見るものが手に取って全体を確認出来るし、社会通念上うんぬん、でそこまで細かい指摘は通らないんじゃないかなぁ。
Twitterも、新たな社会通念。法律が変わるんじゃなく、法律が想定してない対象を法律がどう扱うかを新たに決めていくだけ。
Re: (スコア:0)
雑誌の例は、雑誌を出す時点でそのように並べられる事を想定してて、暗黙的に同意していると見做されるので問題はない。
一方で、この件は盗用された状態だから、何もそのような暗黙的合意があったとできるような状況がないんだから話は別。
T
Re: (スコア:0)
リツイートから©マークが消えるのはTwitter側の責任でしょ。
トリミング表示が問題になるなら (スコア:0)
訴えられるべきはツイッターではないのだろうか?
自分でツイートしたものもトリミングされて他人のTLに表示されるんだろうし
Re: (スコア:0)
投稿する時点でトリミングされる事に同意していると見做されるだけでしょう
イカレてる (スコア:0)
自分でTwitterに投稿しておいてRTが違法だとかキチガイだわ
Re: (スコア:0)
投稿したのは本人じゃないぞ
パクツイRTしても著作者人格権侵害になる? (スコア:0)
それとも改変後ならRTしても侵害にはならないのかな?
恥財高裁? (スコア:0)
・投稿者→著作者の権利を侵害
・RT者→投稿者による著作物と認識している以上、トリミングされることに関して本来の著作者に対する責任は訴求されるべきではない
Re: (スコア:0)
責任の有無と侵害の有無は関係ないぞ
通信の最適化 (スコア:0)
オリジナルの画像に対して、本人の意図していない改変された画像が表示されること問題になるのであれば
既にいくつかの通信事業者において行われている「通信の最適化」による画像の改変についても
同様の権利侵害が生じていると判断される可能性もあるのかな?
もっとも今回の件は「記名が見えなくなっている」ことが権利侵害の根拠のようだけど。。。
Re: (スコア:0)
改変ってのはデータが同じかどうか、って事じゃなくて、表現されているものが変わってしまっているかどうかで判断されるのが一般的だそう。
ということで、普通はフォーマットが変わった位じゃ引っかからないと思われる。
曲解しすぎ? (スコア:0)
表示しきれないから元画像を保持したまま一時的に見切れるように表示し
閲覧者が望む場合は元画像を表示するようにしている
のがツイッター社のサムネで、それが同一性保持権の侵害だとすると
ブラウザや画像ビューアーなんかで大きな画像開いた時に
スクロールバーが出て一部しか表示されないような表示方法をした場合も同一性保持権の侵害になる?
Re: (スコア:0)
それも侵害と判断されるような論理が展開されているように見えるね。
今回の件が通ってしまうと、極小のサムネ(システム側で生成or縮小表示)とかであっても
「名前が見えなくなってる!悪質な改変!侵害!」みたいな論理が成立してしまいそう。
Re: (スコア:0)
サムネイルとかの著作権判断は昔から安定した基準があって「特徴的な部分がわかるかどうか」にある。
特徴的な部分が分からなくなっていれば、複製でもなくなるので無関係というわけ。
表示のされ方などで変わった場合どうなるか、と言う事は、暗黙的にそのような状況を同意していたかどうかにかかっていると思われる。
例えば、映画をテレビで放映するとき、許可を出した時点で映画館のような環境ではなくなることにも同意していると見做せるし、Twitterの場合も、本人が投稿しているならばそ
RTがまずい? (スコア:0)
もしかして本人がツイートした写真を誰かがRTしてトリミング表示になってTLに表示されるとしたら
本人がRTした人を訴えたらアウトになる?
# 規約に書いてあるのだろうか?
Re: (スコア:0)
関係ないやつが一番乗り
Re:RT者がサイズを設定? (スコア:1)
同じく、ここがどうしても腑に落ちない。
画像のマスクはリツイートじゃなくて元ツイート者しか指定できないよねぇ……。
リツイートしたときに氏名表示が消えるように調整して画像をマスクした、という理屈なら元ツイート主のみの問題になるわけで、リツイート者は公衆送信権や複製権はともかくとして、人格権の問題とは無関係だよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される