「テレビ番組」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み |
m編集の要約なし |
||
(24人の利用者による、間の45版が非表示) | |||
1行目:
{{pp-vandalism|small=yes}}
{{ウィキポータルリンク|テレビ|[[画像:Crystal128-tv.svg|none|40px]]}}▼
[[Image:MDR Kripo live.jpg|thumb|[[生放送]]テレビ番組のセットと[[テレビカメラ|カメラ]]]]
{{ウィキプロジェクトリンク|放送番組|[[画像:OTVbelweder-front.jpg|none|40px]]}}▼
'''テレビ番組'''(テレビばんぐみ)は、[[
== 概要 ==
テレビ番組の内容は、きわめて多岐にわたり、また、[[放送局]]の[[性格]]によっても異なる。[[地上波]][[放送]]は総合編成、[[衛星放送]]は専門店型編成([[専門チャンネル]])が一般に見られる。
具体的なテレビ番組の[[名前|名称]]については、[[日本のテレビ番組一覧|テレビ番組一覧]]を参照のこと。
10行目:
== テレビ番組の分類 ==
=== 放送法によるテレビ番組分類 ===
放送法5条では、「放送番組の種別」は「[[教養番組]]、[[教育番組]]、[[報道番組#放送法上の種別としての「報道番組」|報道番組]]、[[娯楽番組]]等」としている。また106条では、各[[放送事業者]]において、各種別の「相互の間の調和」が義務付けられている。
そして、法107条では、各[[テレビジョン放送局|テレビ局]]は「放送番組の種別の基準」を定めて公表することが義務付けられている。[[日本放送協会]](NHK)では「等」を除いた各4種<ref>[https://www.nhk.or.jp/info/pr/syubetsu/assets/pdf/001.pdf 国内放送番組の種別の基準] 日本放送協会</ref>、[[民間放送]]テレビ各局では4種に「[[通信販売]]」と「[[その他]]」を加えた6種(例→<ref>[https://www.ntv.co.jp/shinsa/program.html 放送番組の種別] [[日本テレビ放送網]]</ref><ref>[https://www.ytv.co.jp/corp/action/category/ 放送番組の種別の基準] [[讀賣テレビ放送]]</ref>)を公表のための分類目安としている。
なお、教養番組と教育番組については法2条に内容の定義があるが、報道番組と娯楽番組についての定義はなく、この「放送番組の種別の基準」の自主公表に委ねられている。
この公表では、1つの番組が上記4種ないし6種のいずれか複数を兼ねている場合が通例である。[[2020年]]4月期の[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]を例に取ると、『[[ZIP!]]』『[[情報ライブ ミヤネ屋]]』は娯楽・報道・教養・教育のいずれの種別にも属する番組として、『[[それいけ!アンパンマン]]』は娯楽・教養に属する番組としてそれぞれ公表されている<ref>[https://www.ntv.co.jp/shinsa/pdf/202004.pdf 2020年4月期基本 番組種別] 日本テレビ放送網</ref>。
=== その他のテレビ番組分類 ===
45行目:
==== 教育番組 ====
{{see also|教育番組}}
[[NHK教育テレビジョン番組一覧|NHK教育テレビジョン]]の番組に代表される、あらゆる世代向けの[[教育]]をおこなう番組。
* 幼児・未就学児童向け番組([[幼稚園]]・[[保育所]]向け番組)
* [[学校放送]]番組
* [[通信教育#日本|通信講座番組]]
* [[語学番組]]
==== 報道番組 ====
{{see also|報道番組}}
全国向けのものと、地域向けのものがある。多くのテレビ局ではニュース番組を[[報道局]]が制作する。映像で即時的に情報を伝えるテレビの特性から、しばしばニュースの現場からの[[
* [[ストレートニュース]]
** [[スポットニュース]]
* ニュースショー - 事実の報道に加え、[[ニュースキャスター]]や
* [[天気予報]]
* [[交通情報]]
75 ⟶ 76行目:
* 映画番組 - 国内外の[[映画|劇映画]]を放送する番組。番組本編の冒頭や最後に映画評論家などの司会者兼解説者が出演する場合もある。日本で海外の映画を放送する場合は[[音声多重放送]]による[[二ヶ国語放送]]を実施し、主音声では[[声優]]による日本語[[吹き替え]]版、副音声で原語版を放送するのが一般的である。
* [[テレビドラマ]]
** [[時代劇#テレビ時代劇|テレビ時代劇]]
** [[海外ドラマ]]
99 ⟶ 100行目:
* [[ワイドショー]]
* [[ランキング番組]]
* [[バラエティ番組]] - [[多様性|バラエティ]]とはあらゆる要素の複合の意味。
** [[クイズ番組]] - 最近{{いつ|date=2019年1月}}では高い教養を問う番組と、珍回答を示すことで笑いを誘うことを目的とした番組に二極分化しつつある。
** [[ドキュメントバラエティ]]
145 ⟶ 146行目:
[[1950年代]]前半に日本で[[民間放送|民放]]テレビ放送を開始するとともに、各地で次第に[[ローカル局|地方局]]の相次ぐ開局、特に[[平成新局]]の開局ラッシュにより、放送対象地域も拡大されるようになったが、今なお「[[地上波]]の民放」による「民放テレビ番組」の完全な形での[[全国放送|全国(同時)放送]]は実現していない。これは[[公共放送]]である[[日本放送協会|NHK]]が[[放送法]]により日本全国をくまなくカバーすることが義務付けられているのに対し、民放各局にはそれがないためである。
また、[[2000年]]に各キー局の子会社で個別にBSデジタル放送局([[BS日本|BS日テレ]]、[[
それを裏付けるかのように、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]のアニメや各[[コンテンツ]]事業を統括する、元[[アナウンサー]]の[[船越雅史]]は「'''テレビ局にとっての最強のコンテンツは、地上波放送の番組'''」と発言している<ref>[
=== テレビ東京系列 ===
[[キー局]]の中でも特に[[テレビ東京]]は[[TXN|系列局]]がテレビ東京を含めて6局のみと他系列に比べて圧倒的に少なく(4大ネットワークで最も少ない[[All-nippon News Network|テレビ朝日系列]]でも計24局<ref group="注釈">[[クロスネット局]]を含めると、計26局となる。</ref>と、その差は4倍である)、大都市圏と地方の格差を拡大する要因の1つとなっている。「系列局がない地域」の地方局や、中京・関西圏(両地域はいずれも系列局が[[県域放送]]のため、[[広域放送|広域圏]]全域をカバーできない<ref group="注釈">特にテレビ大阪の場合、関西圏の主要[[政令指定都市]]である[[神戸市]]や[[京都市]]でも受信困難な地域が多数ある。</ref>)の独立局向けに[[番組販売|番販]]ネットする番組もあるが、それも一部に留まっている。また番組によっては一部系列局のみの放送に留まっているものも少なくない。
[[2007年]]に[[大阪府]]域局である[[テレビ大阪]]の[[京都府]]・[[兵庫県]]全域への放送エリア拡大や、[[宮城県]]・[[静岡県]]・[[広島県]]への系列局開局構想を当時の社長が発表したが、その後具体的な進展はない<ref name="">[
== テレビ番組の存在意義 ==
[[毎日放送]](MBS)の東京支社[[MBSテレビ|テレビ]]編成部に所属し、現在は同局の[[テレビアニメ]]などを担当する[[丸山博雄]]は、「テレビ番組は受動的なメディア」「テレビは偶発性を帯びた媒体」と評した上で、「偶然見た番組が視聴者を魅了する可能性を秘めている」「テレビで連続放送する事で「出会い」の機会を作り出す」と語り、能動的に視聴する傾向が強い[[インターネット]]番組との大きな違いを主張している<ref>[
== 脚注 ==
165 ⟶ 166行目:
== 関連項目 ==
▲{{ウィキポータルリンク|テレビ|[[画像:Crystal128-tv.svg|none|40px]]}}
▲{{ウィキプロジェクトリンク|放送番組|[[画像:OTVbelweder-front.jpg|none|40px]]}}
* [[ラジオ番組]]
* [[コマーシャルメッセージ]]
* [[視聴者]]
** [[カウチポテト族]]
* [[長寿番組の一覧]]
* [[全日本テレビ番組製作社連盟]]
== 外部リンク ==
* [http://televisionarchive.org/ Television Archive]{{en icon}}
* {{CRD|2000025807|テレビ番組の調査方法|近畿大学中央図書館}}
{{Normdaten}}
|