削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
2行目:
| 画像 = Erinji_main_gate.JPG
| 画像の説明 = [[恵林寺]]
| 市旗 = [[ファイル:Flag_of_Enzan_YamamashiFlag of Enzan, Yamanashi (1954–2005).gifsvg|100px|center|塩山市旗]]
| 市旗の説明 = 塩山[[市町村旗|市旗]]
| 市章 = [[ファイル:Emblem of Enzan, Yamanashi (1954–2005).svg|75px|center|塩山市章]]
32行目:
'''塩山市'''(えんざんし)は、かつて[[山梨県]]北東部に位置していた[[市]]。現在は[[甲州市]]に含まれる。
 
「塩山」は市域南西部に位置する「塩の山(しおのやま)」に由来し、古代から「さしでの磯」([[山梨市]])とともに[[歌枕]]として知られる。
 
== 地理 ==
75行目:
戦後には養蚕が衰退する一方で葡萄など[[果樹]]栽培が増加したほか、大菩薩峠など自然資源や武田氏に関係する古刹や史跡など歴史的資源を利用した[[観光]]業へ移行している。
 
=== 沿革行政区画の変遷 ===
{{Wikisource|市町村の廃置分合 (平成17年総務省告示第982号)|塩山市・勝沼町・大和村を廃し、甲州市を設置する件}}
* [[1875年]]([[明治]]8年)2月 - '''[[山梨郡]]'''の'''上塩後村、下塩後村、上於曽村、下於曽村、千野村、赤尾村、下萩原村'''が合併して'''七里村'''となる。
83行目:
* [[1954年]](昭和29年)
** [[3月1日]] - 塩山町が'''[[奥野田村]]'''(牛奥、西ノ原、熊野、西広門田)を編入。
** [[3月20日]] - 塩山町が'''[[玉宮村]]'''(竹森、福生里、平沢)を編入。
** [[3月31日]] - 塩山町が'''[[松里村 (山梨県)|松里村]]'''(藤木、小屋敷、三日市場、上井尻)、'''[[大藤村 (山梨県)|大藤村]]'''(上粟生野、下粟生野、中萩原)、'''[[神金村]]'''(上萩原、下小田原、上小田原)を編入。
** [[4月5日]] - 塩山町が市制施行して'''塩山市'''となる。
170行目:
** [[山梨県道213号下荻原三日市場線]]
** [[山梨県道216号万力小屋敷線]]
** [[山梨県道218号大菩薩初鹿野線]]
** [[山梨県道508号大菩薩峠線]]
 
== 財政 ==
206行目:
* フルーツライン
* [[安道寺遺跡]]
* [[甲州市塩山下小田原上条伝統的建造物群保存地区|上条集落]] - 下小田原地区にあり、合併後の2015年に国の[[重要伝統的建造物群保存地区]]に選定された。
* [[一之瀬高橋の春駒]] - 一之瀬高橋地区に伝わる民俗芸能。
* 中央劇場 - 映画館(1953年〜1950年代)。
* 七宝館 - 劇場・映画館(1920年〜1960年代)。
* 鶴命座 - 劇場・映画館(〜1960年代)。
* 塩山シネマ - 映画館(1957年〜営業中)<ref>[http://www.cinema-st.com/road/r071.html 塩山シネマ] 港町キネマ通り</ref>。1969年の塩山市では唯一の映画館{{refnest|group=注|[https://hekikaicinema.memo.wiki/d/1969%C7%AF%A4%CE%B1%C7%B2%E8%B4%DB%A1%CA%CB%CC%CE%A6%A1%A6%B9%C3%BF%AE%B1%DB%C3%CF%CA%FD%A1%CB#content_3 1969年の映画館(北陸・甲信越地方)]「消えた映画館の記憶」を参照した<ref>『映画年鑑 1969年版 別冊 映画便覧 1969』時事通信社、1969年</ref>。}} 。2020年現在も営業中<ref>[https://wwwr.shokokai.orgoope.jp/19/enzancinemashinema4o5/ 塩山シネマ] 塩山シネマ公式サイト</ref>。
 
== 出身者 ==