削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
船舶加筆
148行目:
[[File:EHIME-20160717-01.jpg|thumb|right|えひめ]]
{{節スタブ}}
<!--宇和島丸(第1-第22)--><!--全ての番号が存在したかどうか確認がとれないためコメントアウト。-->
* '''宇和島丸<ref name="船名録1896"/>
: [[1885年]](明治18年)[[5月]]就航。143.7総トン。河野造船所(神戸)建造。当初は大阪-宇和島航路に就航した。
183 ⟶ 182行目:
* '''第三鶴島丸'''<ref name="船名録1912"/>
: 1911年(明治44年)10月進水。54総トン。
* '''第十四宇和島丸 → うわじま丸'''<ref name="件名録1916"/><ref name="明細書1955">『日本船舶明細書』昭和30・31年度,日本海運集会所,1955. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2456518 (参照 2023-04-13)</ref>
* '''第十四宇和島丸'''<ref name="件名録1916"/>
: [[1912年]](明治45年)7月進水。362.6総トン、登録長44.20m、型幅6.40m、型深さ4.11m、焼玉機関、航海速力10.5ノット<ref name="小明細書1940"/>、旅客定員205254名。小野清吉建造。[[1928年]](昭和3年)改造、[[1963年]](昭和38年)引退。[[1949年]](昭和24年)以降、呉 - 広島 - 別府航路にて関西汽船へ傭船
* '''第十五宇和島丸'''<ref name="件名録1914">海運週報編輯部 著『日本汽船件名録』2版,海運週報編輯部,大正3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/945975 (参照 2023-04-07)</ref>
: [[1913年]](大正2年)12月進水。801.0総トン、航海速力10.5ノット、旅客定員371名。小野清吉建造。
215 ⟶ 214行目:
: 1933年(昭和8年)1月20日買船・改名。もと「紀淡丸」。
* '''義州丸 → 第二十一宇和島丸'''<ref name="明細書1930"/><ref name="船舶名簿1933">神戸海運集会所出版部 編『日本船舶名簿』昭和8-9年度,神戸海運集会所出版部,昭和8. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1688667 (参照 2023-04-12)</ref>
: 1904年(明治37年)6月竣工、1929年(昭和4年)10月4日買船<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1930年01月17日,日本マイクロ写真,昭和5年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2957380 (参照 2023-04-12)</ref>、1933年(昭和8年)1月10日改名<ref name="官報19330619"/>。739.07総トン、登録長54.86m、型幅8.53m、型深さ5.79m、航海速力10.5ノット<ref name="小明細書1940"/>。[[大阪鉄工所]]建造。旅客定員280名。
* '''安東丸 → 第二十二宇和島丸'''<ref name="船舶名簿1933"/>
: 1904年(明治37年)7月進水<ref>逓信省管船局 編『日本船名録』昭和6年,帝国海事協会,昭和6. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1145523 (参照 2023-04-12)</ref>、1930年(昭和5年)3月11日、[[大阪商船]]より買船<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1930年06月05日,日本マイクロ写真,昭和5年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2957495 (参照 2023-04-12)</ref>、1933年(昭和8年)1月10日改名<ref name="官報19330619">大蔵省印刷局 [編]『官報』1933年06月19日,日本マイクロ写真,昭和8年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2958410 (参照 2023-04-12)</ref>。731.66総トン、登録長54.86m、型幅8.53m、型深さ5.79m、航海速力10.4ノット<ref name="小明細書1940"/>、旅客定員213名。大阪鉄工所建造。[[1950年]](昭和25年)[[7月]]、[[川崎汽船]]へ運航委託。1954年2月15日除籍解体<ref>『運輸公報』(246),運輸省大臣官房,1954-04-30. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9645256 (参照 2023-04-13)</ref>
* '''第二十三宇和島丸 → ゆうなぎ丸'''<ref name="明細画報">『日本商船明細画報』,海運新聞社,[ ]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1718865 (参照 2023-04-07)</ref><ref name="明細書1954">『日本船舶明細書』昭和29・30年度,日本海運集会所,1954. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2456517 (参照 2023-04-13)</ref>
* '''うわじま丸'''
: [[1935年]](昭和10年)6月進水。345→474総トン、登録長44.20m→48.37m、型幅6.71m→7.91m、型深さ4.11m→4.09m、焼玉機関、航海速力10.5ノット<ref name="小明細書1940"/>、旅客定員171名→322名。遠藤鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>。1953年9月[[尾道造船]]にて船体改造。[[1972年]](昭和47年)引退。
: [[1928年]](昭和3年)竣工、[[1963年]](昭和38年)引退。[[1949年]](昭和24年)以降、呉 - 広島 - 別府航路にて関西汽船へ傭船。
* '''第二十宇和島丸'''<ref name="明細画報書1940">日本海運調査会 編『日本小型船明細画報昭和15年版,日本海運新聞社調査会,[ ]昭和15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/17188651687068 (参照 2023-04-0713)</ref>
: 1907年(明治40年)竣工、1936年(昭和11年)6月12日買船、同月23日「別府丸」より改名<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1936年10月05日,日本マイクロ写真,昭和11年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959411 (参照 2023-04-13)</ref>。744総トン、登録長54.86m、型幅8.23m、型深さ5.79m、航海速力10.5ノット、旅客定員80名。
: [[1935年]](昭和10年)6月進水。345総トン、焼玉機関、航海速力10ノット、旅客定員171名。
* '''松丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1932年(昭和7年)3月進水、1935年(昭和10年)12月3日買船<ref name="官報19360327">大蔵省印刷局 [編]『官報』1936年03月27日,日本マイクロ写真,昭和11年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959248 (参照 2023-04-13)</ref>、415総トン、登録長44.20m、型幅7.92m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。大阪鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>。太平洋戦争中に全損<ref name="崩壊">妹尾正彦 著『日本商船隊の崩壊』,損害保険事業研究所,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1160342 (参照 2023-04-13)</ref>。
* '''梅丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1932年(昭和7年)竣工、1935年(昭和10年)12月4日買船<ref name="官報19360327"/>、415総トン、登録長44.20m、型幅7.92m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。大阪鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>。
* '''第十一鶴島丸'''<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1932年11月04日,日本マイクロ写真,昭和7年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2958226 (参照 2023-04-12)</ref>
: 1932年(昭和7年)7月進水、39総トン。
* '''第一高島丸'''(貨物船)<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1933年05月08日,日本マイクロ写真,昭和8年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2958374 (参照 2023-04-12)</ref>
: 1932年(昭和7年)12月進水、146156総トン、登録長26.67m、型幅6.10m、型深さ3.31m、焼玉機関、航海速力8.5ノット<ref name="小明細書1940"/>。[[名村造船所]]建造。太平洋戦争中に全損<ref name="崩壊"/>
* '''第二高島丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/><ref name="明細画報"/>
: [[1933年]](昭和8年)8月進水。214161→214総トン、登録長3732.61→37.82m、型幅6.10m、型深さ3.12m、ディーゼル、航海速力9ノット、旅客定員71名→なし。[[三菱重工業]]彦島造船所建造<ref name="海運139">『海運』(12月號)(139),日本海運集会所出版部,1933-12. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1558330 (参照 2023-04-12)</ref>。尾道造船にて船体延長改造<ref name="明細書1955"/>。
* '''第三高島丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/><ref name="明細画報"/>
: 1933年(昭和8年)8月進水。214161→214総トン、登録長3732.61→37.82m、型幅6.10m、型深さ3.12m、ディーゼル、航海速力910.5→9ノット、旅客定員60名→なし。三菱重工業彦島造船所建造<ref name="海運139"/>。尾道造船にて船体延長改造<ref name="明細書1955"/>。
* '''第十四宇和五高島丸'''(貨物船)<ref name="件名録1916小明細書1940"/>
* '''ゆうなぎ丸'''
: [[1934年]](昭和9年)竣工、285総トン、登録長36.58m、型幅7.01m、型深さ3.51m、焼玉機関、航海速力8.5ノット。遠藤鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>。
: 1935年(昭和10年)竣工、[[1972年]](昭和47年)引退。
* '''第六高島丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: [[1935年]](昭和10年)竣工、285総トン、登録長36.58m、型幅7.01m、型深さ3.51m、焼玉機関、航海速力8.6ノット。遠藤造船鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>。
* '''桃丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1935年(昭和10年)8月7日進水、443総トン、登録長45.42m、型幅8.08m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。大原造船鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938"/>
* '''杉丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1935年(昭和10年)9月25日進水、443総トン、登録長45.42m、型幅8.08m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。大原造船鉄工所建造<ref name="汽船名簿1938">逓信省 編『日本汽船名簿 昭和13年版』,逓信省,1938. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2942249 (参照 2023-04-13)</ref>。太平洋戦争中に全損<ref name="崩壊"/>。
* '''あかつき丸 (初代)'''<ref name="明細画報"/>
: [[1936年]](昭和11年)竣工、[[1973年]](昭和48年)引退。443トン、ディーゼル、航海速力10.5ノット、旅客定員321名。[[三菱重工業]][[三菱重工業神戸造船所|神戸造船所]]建造。船名は懸賞により公募され、13,000あまりの応募の中から選定された<ref>『海運』(1月號)(200),日本海運集会所出版部,1939-01. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1558391 (参照 2023-04-13)</ref>
* '''第三三島丸'''<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1937年02月20日,日本マイクロ写真,昭和12年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959521 (参照 2023-04-13)</ref>
: 1936年(昭和13年)11月24日買船。
* '''第二板島丸'''<ref name="船名録1939">逓信省管船局 編『日本船名録』昭和14年度,帝国海事協会,昭和14. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1116177 (参照 2023-04-13)</ref>
: 16総トン。
* '''虎丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1907年(明治40年)竣工、1938年7月5日買船<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1938年09月15日,日本マイクロ写真,昭和13年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2960003 (参照 2023-04-13)</ref>、500総トン、登録長53.34m、型幅8.53m、型深さ3.66m、航海速力8.5ノット。
* '''柏丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: [[1938年]](昭和13年)竣工、515総トン、登録長45.57m、型幅8.53m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。
* '''檜丸'''(貨物船)<ref name="小明細書1940"/>
: 1938年(昭和13年)竣工、599総トン、登録長50.36m、型幅8.53m、型深さ4.27m、航海速力10.5ノット。
* '''みかど丸'''<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1940年08月07日,日本マイクロ写真,昭和15年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2960574 (参照 2023-04-13)</ref>
: 19351940年(昭和1015年)竣工、[[1972年]](昭和47年)引退398総トン
* '''月灘丸'''<ref>運輸通信省海運総局 編『日本船名録』昭和17年度,帝国海事協会,昭和16.11-19.5. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1142437 (参照 2023-04-13)</ref>
: 1908年(明治41年)12月進水、526総トン、もと土佐商船<ref>遞信省 [著]『[日本船名録]』,帝國海事協會,1941. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1229696 (参照 2023-04-13)</ref>。
* '''光映丸'''(貨物船)<ref name="明細書1953">『日本船舶明細書』昭和28・29年度,日本海運集会所,1953. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2456516 (参照 2023-04-13)</ref>
: 1948年(昭和23年)進水、385.75総トン、登録長43.82m、型幅7.50m、型深さ3.70m、航海速力8ノット。
* '''光進丸'''(貨物船)<ref name="明細画報"/>
: [[1948年]](昭和23年)12月進水。337.51総トン、登録長40.06m、型幅7.00m、型深さ3.30m<ref name="明細書1953"/>、ディーゼル、航海速力8.3ノット。[[日本鋼管]]鶴見造船所建造
* '''第一黒潮丸'''<ref>大蔵省印刷局 [編]『官報』1951年05月09日,日本マイクロ写真,昭和26年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2963846 (参照 2023-04-13)</ref>
: 80総トン、帆船。
* '''高島丸'''(貨物船)
: [[1957年]](昭和32年)[[2月]]、日本国外(香港)より購入。2,926トン。1957年(昭和32年)2月、大同海運へ運航委託。