削除された内容 追加された内容
Mars3759 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(34人の利用者による、間の44版が非表示)
1行目:
'''日用品'''(にちようひん)は、[[生活]]していくために必要な物。普通'''生活必需品'''(せいかつひつじゅひん)、'''(日用)雑貨のこ'''((にちよう)ざっか)を指もいわれる。ただし、[[食料品]]その範囲は統計[[衣料品]]調査などは含め文脈により異い場合が多い。最寄り品ともいう
 
[[画像:HK Kennedy Town shop 60414.jpg|thumb|right|250px|[[香港]]の生活雑貨店]]
== 概要 ==
日用品は「日常生活に密着した物品」と定義される<ref name="meti">{{Cite web|和書|date= |url=https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/seikatsuseihin/nichiyo/index.html |title=日用品 |work= |website= |publisher=経済産業省 |accessdate=2022-09-27}}</ref>。一般的には、食料品や衣料品などを除く「人が日々生活していくために必要な消費財」をいう<ref name="hitachi">{{Cite web|和書|date= |url=https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/products/syncas_psi/column/user/vol01/ |title=第1回 日用品「需要予測が当たらない?」二つの理由 |work= |website= |publisher=日立ソリューションズ東日本 |accessdate=2022-09-27}}</ref>。日用品は一般的には購入しても一度のみ、もしくは短期間の使用のため非耐久消費財に分類される<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_0324.html |title=消費財(しょうひざい)|work= |website= |publisher=東海東京証券 |accessdate=2022-09-27}}</ref>。
[[生活必需品]]のほとんどは日用品に含まれるが、日用品の全てが生活必需品ではない。なぜなら日用品には[[嗜好品]]や[[趣味]]の道具も含まれるからである。こういった製品は主に[[大量生産]]によって生産され、豊富に市場に供給されている。社会全体の豊かさの指標として、一般[[労働者]]の[[家庭]]で消費される日用品の種類とその消費量に注目する場合もある。
 
ただし、「日用品」の範囲は統計や調査など文脈により異なる。日用品の具体例として、[[家具]]、オフィス家具、金属製品、合成樹脂製品、[[陶磁器]]、ほうろう鉄器、[[漆器]]、ガラス製品、木竹製品、[[刃物]]、スポーツ用品、ベビー用品、[[文房具]]、[[楽器]]、[[玩具]]、喫煙具、[[眼鏡]]、[[宝石]]などが挙げられる場合もある<ref name="meti" />。
日用品は[[スーパーマーケット]](特に[[総合スーパー|GMS]])にとって、食料品、被服と並ぶ主力[[市場]]の一つである。[[コンビニエンスストア]]は日用品のうち、より無い場合の緊急度が高いものを扱っているが、コンビニチェーンが普及し飽和した2000年代に前後して、同業他社との[[差別化戦略]]の一環で、取り扱う日用品の品目を拡大している店舗が見られる。
 
日用品は食品とともに'''最寄品'''(もよりひん)と呼ばれることもある<ref name="kouri">{{Cite web|和書|author=山﨑 泰弘 |url=https://www.dei.or.jp/aboutdei/staff_pdf/yamazaki04.pdf |title=消費者の食品・日用品における小売業態使い分けの研究 |work= |website= |publisher=流通経済研究所 |accessdate=2022-09-27}}</ref>。食品や日用品を販売する小売業として代表的な業態は、[[総合スーパー]](GMS)や[[食品スーパー]](SM)で、日常生活に必要な商品を幅広く取り扱う業態である<ref name="kouri" />。このほか[[ドラッグストア]](DGS)では医薬品や化粧品、日用雑貨が中心に取り扱われてきた<ref name="kouri" />。
また、こういった物品は日常生活で常に消費される関係から、幾らあっても困ることは少ないため、冠婚葬祭や[[三元|お中元]]・[[歳暮|お歳暮]]などの贈答品としても好まれる。
 
食品・日用品の主要チャネルは食品スーパー(SM)、[[コンビニエンスストア]](CVS)、ドラッグストア(DGS)とされてきた<ref name="kouri" />。しかし、[[インターネット]]における通信販売(EC)でも食品・日用品の取り扱いが拡大しており、食品・日用品は多様な業態で販売されるようになっている<ref name="kouri" />。
その一方で、これら日用品はメーカーの別なく一定の[[品質]]があれば、消費者には何処のメーカーの[[製品]]であろうと一顧だにされない傾向も強い。こういった状況に陥っていることを'''[[コモディティ化]]'''(日用品化とも)というが、同語は日用品そのもの以外の[[工業製品]](機械装置の類)でも用いられる。
 
== 日用品の例雑貨と荒物 ==
=== 雑貨 ===
* 衛生用品
「雑貨」はもとは金物屋で売られている[[石鹼]](せっけん)や[[たわし|束子]](たわし)のような生活消耗品、小間物屋などで扱われていた[[便箋]]や[[封筒]]などの日用品を言った<ref name="kikuta">{{Cite journal|和書|author=菊田琢也 |date=2014-01 |url=https://hdl.handle.net/10457/2178 |title=消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて |journal=文化学園大学紀要. 服装学・造形学研究 |ISSN=2187-3372 |publisher=文化学園大学 |volume=45 |pages=37-45 |id={{CRID|1050564287769853568}} |hdl=10457/2178 |accessdate=2023-05-20}}</ref>。[[第二次世界大戦]]後、土産物屋や民芸品店の増加、[[百貨店]]やデパート、[[スーパーマーケット]]など多種多様な店舗形態の出現により、品目を明確に分類しづらいものが雑多な貨物(miscellaneous goods)として一括りになり「雑貨」として扱われるようになった<ref name="kikuta" />。
** 紙製品([[トイレットペーパー]]・[[ティッシュペーパー]]・[[ウェットティッシュ]]・[[紙おむつ]]など)
** 生理用品([[ナプキン (生理用)|ナプキン]]・[[タンポン]]・軽失禁用品・ライナーなど)
** 医療品(救急[[絆創膏]]・[[サポーター]]・[[マスク]]・包帯・医療用テープ・医療機器(血圧計・測定器など)・体温計・磁気治療品・使い捨て[[懐炉]]など)
* [[洗剤]]
** 洗濯用洗剤(粉[[石鹸]]・[[衣類用漂白剤]]・[[柔軟仕上げ剤]]・[[ホームクリーニング洗剤]]・[[部分洗い用洗剤]]・[[のり剤]]・[[衣類用消臭剤]]・[[靴用洗剤]]・[[洗濯槽クリーナー]]など)
** 住宅用洗剤(タイル用・床用・油汚れ用・ガラス用・パイプ用など)
** 台所用洗剤(食器用・クレンザー・食器用漂白剤・ポット洗浄剤など)
** 風呂用洗剤(風呂釜用・排水溝用など)
** トイレ用洗剤(便器用・タンク用など)
* 家庭日用品
** 台所用品([[たわし]]・[[スポンジ]]・[[キッチンペーパー]]・[[手ぬぐい]]・[[食器]]・[[調理器具]]・[[ラップフィルム]]・[[アルミホイル]]・[[水切り袋]]・[[冷蔵庫脱臭剤]]・[[廃油処理剤]]など)
** 風呂用品(スポンジ・ボディ[[タオル]]・[[ボディブラシ]]・[[風呂マット]]・[[風呂ふた]]・[[すのこ|簀の子]]など)
** トイレ用品([[トイレブラシ]]・[[ペーパーホルダー]]・[[便座カバー]]など)
** 洗濯用品(ピンチ・[[物干しハンガー]]・[[くずとりネット]]・[[洗濯用ネット]]・[[ビニール手袋]]・[[物干しスタンド]]など)
** 掃除用品([[ゴミ袋]]・化学[[雑巾]]・[[粘着ローラー]]・[[ダスター]]・[[収納シート]]など)
* オーラルケア用品([[歯磨剤]]・[[歯ブラシ]]・[[歯間ブラシ]]・[[洗口液]]・[[口中清涼剤]]・[[義歯]]用品など)
* [[トイレタリー]]用品
** ボディケア用品(固形石鹸・[[ハンドソープ]]・[[ボディソープ]]など)
** スキンケア用品([[ハンドクリーム]]・[[リップクリーム]]・[[日焼け止め]]クリーム・[[制汗剤]]など)
** ヘアケア用品([[シャンプー]]・[[コンディショナー]]・[[ヘアカラー]]・[[ヘアスプレー]]・[[ヘアワックス]]・[[育毛剤]]など)
** フェイスケア用品([[洗顔フォーム]]・[[メイク落とし]]・[[クレンジングオイル]]など)
** シェービング用品([[安全剃刀]]・むだ毛処理用剃刀・[[シェービングフォーム]]など)
** [[入浴剤]]
** [[アロマ]]用品
** トラベル用品
* [[化粧品]]([[口紅]]・[[ファンデーション]]・[[アイシャドウ]]・マスカラ・美白美容液・化粧水・乳液・[[保湿パック]]・ネイラーなど)
** 化粧小物(化粧[[コットン]]・化粧[[パフ]]・[[手鏡]]・[[櫛]]など)
* 家庭用化学製品
** [[殺虫剤]]及び関連日用品(蚊取り類・虫除け・スプレー剤・捕獲器・ベイト剤・燻煙剤※など)
** [[防虫剤]](タンス用・クローゼット用・収納ケース用など)
** [[除湿剤]](押し入れ用・靴箱用など)
** [[消臭剤]]・芳香剤(リビング用・トイレ用・衣類用・車内用など)
*: ※燻煙剤は医薬部外品扱い。
* その他雑貨品
** [[乾電池]]
** [[写真フィルム]]・[[レンズ付きフィルム]]
** [[マッチ]]・[[ライター]]
** [[ろうそく]]・[[線香]]
 
=== 荒物 ===
などなど。広義にはベビー用品、[[介護]]用品、[[DIY]]用品、[[園芸]]用品、カー用品、[[ペット]]用品、[[文房具]]などを含む。
荒物とは、[[箒|ほうき]]、[[ざる|ザル]]、[[ボウル]]など家庭用品や小間物などの総称をいう<ref>{{Cite web|和書|author=金野静一 |url=https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/material/files/group/2/all_89993411.pdf |title=気仙風土記(616)地名と歴史(113)高田かいわい10 |work=広報りくぜんたかた(2015年(平成27年1月1日号)) |website= |publisher=陸前高田市 |accessdate=2022-09-27}}</ref>。荒物を扱う店舗を荒物屋といった。
 
== 日用品と季節性 ==
=== 商品の態様 ===
日用品には年間を通じ平均的に消費されるカテゴリと、季節や気温の変化、または行事等が深く関係する季節性カテゴリがある<ref name="hitachi" />。
 
年間を通じ平均的に消費される商品群は、人間が生活する上で定期的に消費するもので、洗濯用洗剤、洗濯用品、住宅用洗剤、住宅用品、台所用洗剤、台所用品、風呂用洗剤、風呂用用品、トイレ用洗剤、トイレ用品、掃除用品、オーラルケア用品、トイレタリー用品 、スキンケア用品、ヘアケア用品、フェイスケア用品、シェービング用品、化粧品、消臭剤・芳香剤などがある<ref name="hitachi" />。
 
一方、季節性の強い商品群には、冬の[[懐炉|カイロ]]や[[入浴剤]]、春先から売れ行きが伸びる[[殺虫剤]]などの殺虫関連日用品、季節の変わり目の防虫剤や除湿剤、[[彼岸]]や盆暮れのろうそくや[[線香]]などであり、繁忙期と閑散期で数倍から数十倍の消費量の違いがある<ref name="hitachi" />。
 
=== 季節指数 ===
季節指数(季節変動指数)とは、季節(あるいは月)ごとの自然現象や社会習慣により商品の売り上げの変動を、月別平均法、連環比率法、百分率法などの方法で月単位で指数化したものである<ref>{{Cite web|和書|url=https://xtrend.nikkei.com/atcl/word/00/00001/00166/ |title=小売・流通用語集~流通業界で働く方必携~季節指数|work= |website= |publisher=日経BP 日経クロストレンド |accessdate=2022-09-27}}</ref>。数値が高いほど需要が高まり、低いほど需要は低くなる。各メーカーや小売店はこの指数を元に、生産や販売の調整を行っている。
 
== 日用品の例 ==
日用品として、'''生活用品'''さらに'''文化用品'''を挙げる例がある<ref name="CFP">{{Cite web|和書|url=https://www.cfp-japan.jp/common/data_news/000798/1394188846.pdf |title=汎用性のある PCR「日用品」の対象製品分類の範囲 |work= |website= |publisher=CFPプログラム |accessdate=2022-09-27}}</ref>。以下は一例<ref name="CFP" />。
* 生活用品
** 台所用品・食卓用品 - [[食器]]など
** [[衣服]]([[靴下]]、[[帽子]]、[[手袋]]含む)
** 身の回り品 - [[ハンカチ]]、カバン、[[扇子]]など
** [[履物]]
** [[装身具]] - [[化粧品]]、頭髪用具、[[かつら (装身具)|かつら]]など
** 家庭用繊維製品 - 床敷物、[[寝具]]、[[カーテン]]、[[タオル]]、イスカバーなど
** [[家具]] - タンス、戸棚、[[ベッド]]、[[テーブル (家具)|テーブル]]、イスなど
** 冷暖房・調理用機器、衛生設備用品 - 暖房機器、温水器、調理機器など
** その他住生活用品 - [[バケツ]]、[[洗面器]]、風呂用品など
** 医療用品等 - 家庭用治療機器、眼科用品など
** 家庭用化学製品 - 化粧品、[[歯磨剤|歯磨き]]、洗剤など
* 文化用品
** 娯楽装置・玩具
** [[楽器]]
** スポーツ用具
** 印刷物・レコード・記録物
** 文具・紙製品・事務用具等
** その他の生活・文化用品 - マッチ、ろうそくなど<ref name="CFP" />
 
== 出典 ==
==日用品と[[季節指数]]==
{{脚注ヘルプ}}
日用品には季節、気温の変化、あるいは行事と関係が深く、季節指数というものが重要な指標となる。季節指数とは平均値を100とした場合、季節の移り変わりによって、上下変動する指数のことである。数値が高いほど需要が高まり、低いほど需要は低くなる。各メーカーや小売店はこの指数を元に、生産、販売の調整を行っている。
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* 季節の気候、気温に関係あるもの
* [[コモディティ化]]
** 春に高いもの - 防虫剤(季節の変わり目)。
** 春から夏にかけて高いもの - 制汗剤。日焼け止め。むだ毛処理関連品。燻煙剤。
** 夏に高いもの - 衣類用洗剤(洗濯物が乾きやすいため)。殺虫剤。液体・マット式蚊取り。除湿剤(梅雨から秋雨)
** 夏から秋にかけて高いもの - 美白乳液。[[蚊取り線香]]。
** 秋に高いもの - 防虫剤(春より指数は上回る)
** 秋から冬にかけて高いもの - リップクリーム。ハンドクリーム。ドライウール洗剤。[[ねずみ]]取り関連品。
** 冬に高いもの - [[懐炉|カイロ]]。[[入浴剤]](夏向けのものもある)。防寒具(手袋、靴下、腹巻きなど)。
* 行事に関係のあるもの
** 年末 - 掃除用洗剤([[大掃除]]のため。[[カビ]]除去剤、[[ガラス]]用洗剤などは特に顕著)。口中清涼剤(年末に飲み会が多いため)
** 彼岸・お盆・年末・正月 - ろうそく、線香(仏事に関係している)
** 卒業式・新学期前 - ヘアカラー(髪を黒く染めるため)
 
{{stub}}
{{DEFAULTSORT:にちようひん}}
[[Category:日用品|*]]
<!--
en:Commodity を始め、アラビア語、韓国語、インドネシア語、独仏西伊など、
ほとんどは、日用品ではない。中国語版は除く。
Commodity とは経済学用語で、取引の対象となる商品全般であり、たとえば
先物も含む。
-->