観光丸

これはこのページの過去の版です。Hukidera (会話 | 投稿記録) による 2008年4月19日 (土) 00:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎現在の観光丸)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

観光丸かんこうまる)は、安政2年(1855年)、長崎海軍伝習所練習艦としてオランダより江戸幕府へ贈呈された軍艦。江戸幕府初の木造蒸気船。旧名スームビング号。長さ29間(約52.7m)、幅5間(約9m)、150馬力、大砲6門、排水量400トン。

観光丸
ファイル:Kankomaru.jpg
艦歴
艦種 砲艦
起工 1852年 オランダ
進水 1853年
就役 1855年(江戸幕府に贈呈)
主な所属 江戸幕府
除籍 1876年
性能諸元
排水量 353トン
全長 65.8m
全幅 9m
機関 3本マスト
150馬力蒸気エンジン
兵装 大砲6門
テンプレートを表示

歴史

1850年にオランダで建造が開始され、1853年に完成。その2年後、オランダ国王ウィレム3世から13代将軍徳川家定に贈呈され、日本の最初の蒸気船となる。1856年に「観光丸」と改名し、幕府海軍の練習艦として使われる。1865年に「観光」と再び改名。1868年、明治新政府所管となり、1876年に除籍され解体される。

観光丸の名前の由来

観光とは、中国の易経の「観国之光(国の光を観る)」からとったものである。ちなみに観光旅行等の「観光」は、この後にここからとった言葉であるという。

現在の観光丸

現在は長崎で復元船が稼動している。

  • 復元船 観光丸
長崎のハウステンボスで就航している復元船。復元に際してはオランダのハウスデン市にあるフェロルメ造船所に発注し、当時の設計図面になるべく忠実に造船を行っている。(1987年進水)

関連項目