ノート:東進ハイスクール
この記事は2006年8月3日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
コピペですか
編集この沿革部分はコピペですか? --ゆきち 2006年7月30日 (日) 02:58 (UTC)
一覧
編集さすがに、この一覧はいらないと思うんですが。入れ替わりも激しいところだし。それより、教育の特徴などの記事を作っていくほうが有益だと思うのですが。--ゆきち 2006年8月3日 (木) 00:26 (UTC)
202.247.111.110ないしRainy氏への質問
編集履歴「 2006年9月2日 (土) 09:10 202.247.111.110 (ノート) (2006年9月1日 (金) 13:44; Rainy (ノート | 投稿記録) による版に戻す。東進ハイスクールに関係する情報としては非常に重要。)」とありますが、どう重要なのか? 大学受験のカテゴリに属する項目では、教育内容に直結する記述を最優先すべき。大学受験予備校の教育内容に直結していない株式保有などの内容は、「ナガセ」の項に記述すべきでは?--shin221.188.33.15 2006年9月2日 (土) 10:14 (UTC)
- 確かに、株式保有の内容を記すのであれば、ナガセの項に書くほうが適切だと思います。(私は、株式保有の内容は編集していないのですが……。202.247.111.110さんが、私の版に差し戻されたようなので、ややこしくなっているようです。)Rainy 2006年9月3日 (日) 10:59 (UTC)
- リンク先の記事は2004年7月の2年以上も過去の記事で、記事中の「大株主」とされている会社はもはや存在しないようです。社外取締役の任期なども含め、有報など正確な事実ソースを出典とする必要があるのでは? どちらにしても「周知の事実」ではあるにせよ、このような記述が、カテゴリ「入学試験」の記事項目の導入部分にあるというのは、どうもすわりが悪いのですが。文章としても唐突です。「特記事項」かなにか別見出しを立てて、そこに記述されてはいかがでしょう。--shin--221.188.81.66 2006年9月3日 (日) 12:46 (UTC)
- カテゴリは便宜上つけてあるだけで、そのカテゴリ(入学試験)以外の記述をしてはいけないなんてことはないと思いますが?
古いと言うので2005年の武富士の会社概要を加えておきましたが、さらにソースを求める人は自分で探して貼ってくださいね。--KOTOBIS 2006年9月4日 (月) 06:28 (UTC)
- 「貼ってくださいね」ってあなた、ここは社外取締役とサラ金の関係を検証する場ですか? サーバーの負荷も考えるべきですし、何かこの記事を完成させていこうというウィキペディアンとはまったく違う意図が感じられる発言です。もしこれが誤解であるというなら、はっきりと発言の真の意図を釈明して下さい。--顕然一如 2006年9月4日 (月) 18:51 (UTC)
- 今でもナガセの社長が武富士の社外取締役であることは確かです。武富士のホームページに掲載されていますので。これは本文内に外部リンクが張られているようですからそちらを参照してください。--いちごミルク 2006年9月4日 (月) 11:48 (UTC)
- だから社外取締役であるという事実は最初のIPの人も「周知の事実」と言ってるよ。だからどうした?ってことをこの人は聞きたいのだと思われ。これはKOTOBIS氏に言うべきだが、だからそれが、東進ハイスクールさんという予備校の内容にとってどうなんですか? というところまで説明していただきたいと思います。サラ金の社外取締役が社長だから、なんかサラ金的教育(笑)でもやってる? だから経営権まで勉強してみたわけですが、どう考えたって、事業の内容とは無関係な事実ですよね? ほとんど個人的なしがらみじゃないのかなあ。おいらは経営方面のことはけっこうわかってるつもりなんで。学校法人と株式会社立教育機関の差異と比較とかテーマとしてすごく関心あるけど。この記事項目でそれはやれないと思う。「カテゴリ(入学試験)以外の記述をしてはいけないなんてことはない」という発言もあるが、切り分けないと収拾つかんと思うけどなあ。教育に強い人に早くそっちの内容を濃くしていってほしいです。でないとなんか、これ徒労だ。サラ金のページになりつつある(藁)と思うのは、おいらだけ? ひょっとしてそうしたいと思ってる人がいるの? このあたりのことは、KOTOBIS氏にぜひ答えていただきたいです。--顕然一如 2006年9月4日 (月) 18:40 (UTC)
話の流れをよく読んでください。221.188.81.66殿が2年も前で古すぎると言うので2005年の資料を出したまでで。それ以上求めるなら求める人がやってくれと言ったまでです。資料は揃ってるのであとは読んだ人が考えればいいことです。--KOTOBIS 2006年9月5日 (火) 06:22 (UTC)
202.247.111.110さん、まんま戻すんじゃ芸がないお
編集Rainy氏の直前の版のほうが、「定期券」についての書き方は進んでんじゃない? なんで戻しとく。なんか「202.247.111.110ないしRainy氏」は、サラ金のことしか頭にないみたいだけどなw ウィキ初めて? --顕然一如 2006年9月2日 (土) 11:05 (UTC)
- 一応申し上げますが、私は、過去に在籍した講師の表記を変更しただけです。202.247.111.110さんが、私の版に差し戻したので、ややこしくなったようですが。Rainy 2006年9月3日 (日) 10:54 (UTC)
- 誤爆すまそ。版の確認はまったくややこしいす。おいらが経営権を勉強してカキコしたんで、そのカキコが削除されたら、削除したお方がサラ金好きカクテーということでw 失礼しましたm(_ _)m --顕然一如 2006年9月3日 (日) 19:06 (UTC)
外部生がほとんど受験しない?
編集ってなんでわかるの? どうして知ってるの? どうやって知ったの? どこかに資料あるん? あるんだったらリンクお願い。 憶測? 読んでて混乱するというか、とりあえずこういうのはおいらも削除したいんですが、いいでつか? ここ書いた人、答えてね。 --顕然一如 2006年9月2日 (土) 16:29 (UTC)
本当のところは東進の中の人しか知りえないでしょうね。外部性は駿台模試や河合のを受けるから、それに比べれば東進が圧倒的に外部性が少ないことは紛れもない事実でしょうが。--KOTOBIS 2006年9月4日 (月) 06:28 (UTC)
- 自分は東進生です。しかも2年目です。実際少ないですよ。今の時代、学校で河合塾・代ゼミ・駿台の模試の宣伝をしたり、学校単位でベネッセを受けるので外部からわざわざ受けに来る人は皆無です。というのも、東進の模試はリスニングで個別音源機器を使えなかったり、外部の人は受験すると勧誘を結構受けるので面倒だからです。それと、受験者数はわかりません。個人で成績表もらいますが、受験者数・平均点は掲載されていないので・・・。ここで一つの実例を挙げておきます。自分は神奈川の中核的な校舎に通っています。実は先日行われた「センタープレ入試8月」のことですが、わが校舎は在籍生徒数が200人余りだそうで(実際の試験で使用可能な座席もそれぐらいです)、外部から受けに来ると、当日はおそらく座席が足りないので「高3と高卒は横浜市内で外部会場を設定」という予定でした。しかし、1週間前の時点で人が集まらなかったため(内部生でも部活の都合などで休む人がいます)、結局外部会場の設定を中止し、全て同校舎内で開催しました。
- つまり、在籍数=座席数=当日の受験者数(=内部生の一部欠席者を除く数+少数の外部生)ということです。これはあくまでも一例ですが参考まで。ちなみに、センタープレ入試以外は受験必修ではないので、受ける人がかなり減ります。「難関大~」や「東大~」模試の受験者は校舎あたりで1ケタということも多いです。--いちごミルク 2006年9月4日 (月) 11:43 (UTC)
- 一つ追加です。去年在籍していた校舎ではセンタープレ入試最終(12月)の外部の受験者は70人中3~4人程度でした。ほぼ全員顔見知り(同じ高校)なので。--いちごミルク 2006年9月4日 (月) 11:51 (UTC)
- マイトークへのメッセージ、サジェスチョン、ありがとうございました。おいらがなぜ「削除したくなる」のか言っておきます。いちごミルク氏が虚偽を書いてるとかそういうことでは全くないです。というより、虚偽か事実かという以前の問題。おいらのような日本の学校にうとくて、予備校ってなんだろうと思ってWikiの記事を見てる門外漢にとって、えっ、どういうこと? ほんと? という釈然としない気持ちになることが理由です。中の人、よく知ってる人にはそうだろうなあ、そうかもと思えても、知らない外の人には、釈然としないわからなさが残る。しかも客観的に確認しようもない。そういう記述は、百科事典としては避けたほうがいいのではないかということ。中にも外に対しても中立的な記述で、詳しくは「東進模試」の項へという版のほうが釈然とした。リンク先の記事も明快だし。そういうことです。いちごミルク氏が言う「少ない」が、主観的であるかどうかも関係ないです。門外漢にとっては、多い少ない自体が問題にならない(数字が明記出来る場合は別です)。そういう模試とかってのがあるんだという客観的事実をすっきり知れればそれでいいのです。雑誌の公称部数みたく、事業主体がなんか数字を公表してるのなら、それを出せば済むことですが、それがないのであれば、中の人の特権的知識を持ち出すのは、事典らしくないグレーさを残すと思うのです。--顕然一如 2006年9月4日 (月) 19:13 (UTC)
- 一つ追加です。去年在籍していた校舎ではセンタープレ入試最終(12月)の外部の受験者は70人中3~4人程度でした。ほぼ全員顔見知り(同じ高校)なので。--いちごミルク 2006年9月4日 (月) 11:51 (UTC)
外部性の記述は消しました。ソースがあればもう一度復活させてやってください。 自分も元東進生なので大体のことは分かってるつもりで、よっていちごミルク殿の言い分が正しいことも分かります。ただ、資料がないので記述は難しいかなと。 一応の義務があるセンタープレですら他の予備校の模試日程と重なればそっちを優先する東進生が圧倒的なので、受験会ではほとんど相手にされてないのが実情なのです。従って外部性が少ないのは確かな事実なのだが、受験本なんかで資料を探そうと思っても東進の模試は扱ってないのです。--KOTOBIS 2006年9月5日 (火) 06:22 (UTC)
- そうですね。ソースを獲得できたら再掲載を検討します。KOTOBISさん、エール出版社というのが、受験本をシリーズでたくさん出版しているのですが、その中に(どの本かは忘れてしまいました)各予備校の模試を分析したデータが載っています。しかし、東進は紹介だけされているものの詳しいデータはなかったような気がします。顕然一如さん、一度スタッフにデータがあるか聞いてみます。でもあまり期待しないで下さい。たぶん内部機密だと思います。--いちごミルク 2006年9月5日 (火) 12:43 (UTC)
- どうも。どっちにしても相手にされてないというのが真実ですね。駿台は問題が難しすぎるが偏差値の信頼性があるとか、河合は問題がいいとか、そういった情報ならありますが。--KOTOBIS 2006年9月7日 (木) 07:51 (UTC)
KOTOBIS様、以下の太字部分の、どこが”独自の調査”Original Resarchにあたるのか、ご教示ねがいたく。
編集「(なおこの事実に含まれる「上位株主」の持ち株比率は5%未満であり、経営権になんら影響を及ぼすものではない。すなわち、事業内容=教育方針、教育内容には関与しない事実であることをお断りしておく。大株主及び所有比率については有価証券報告書ほかで確認できる)。」 なお経営権の概念については承知の上という前提で質問しております。もし説明が必要であれば、そのようにコメント願います。しかし、不承知ではそもそもOriginal Researchという指摘もできないはずと考えますと、誠に奇っ怪千万なことです。可能な限り早急にご回答下さい。また貴殿による永瀬某に関する記述は、カテゴリ「人物」にこそふさわしいと愚考致します。この点にもご回答願います。--顕然一如 2006年9月4日 (月) 17:49 (UTC)
一点目:"大株主及び所有比率については有価証券報告書ほかで確認できる"以外の太字の部分は顕然一如殿による独自の調査ですね。"おいらが経営権を勉強して書きこんだ"と、自分でも認めています。最後の部分でさえ株式会社なら当然のことでわざわざ書く必要はないでしょう。 二点目:カテゴリに内容を制約する効果はありません。--KOTOBIS 2006年9月5日 (火) 06:22 (UTC)
- 顕然一如氏の求めに、もう少し丁寧に答えてあげるべきではないでしょうか? 詳しい説明もなく即刻削除されるのは記事を作っていこうという意欲を削ぐ行為ではありませんか? KOTOBISさんには申し上げるまでもないことかも知れませんが、「オリジナルリサーチ」とは、「ウィキペディア編集者がウィキペディアに寄稿した情報のうち、信頼のおける媒体においては未だ出版されたことがないもの」を指すウィキペディア用語です。「未発表の理論、データ、言明、概念、議論 (論証) 」や「ある(独自の)立場を押し進めるような」(ウィキペディア創始者の一人であるジンボ・ウェールズの言葉を借りれば)「奇抜な叙述あるいは歴史解釈」となるような記述です。またそのような「発表済みのデータ、言明、概念、議論(論証)の新たな分析・統合」を意味するものです。即座に理解するのは難しいルールです。また適切に運用することもそうそう容易ではないルールであると私などは思います。
ところで、「経営権」の概念は商法に規定された「出版済み(公表ずみ)」の概念です。商法によると経営方針、事業内容などを左右する重要な決議に決定権を行使できる資格として当該企業の株式の所有率を基準として定めています。その定めによれば、所有率5%未満ではまったく決定権は行使できません。詳細はどうかご自分でResearchなさって下さい。その既存の基準に照らして「経営内容に影響を与えない」と述べているわけですから、これは誰が言明してもそうなる以外にない言明であって、”独自”の言明とは全く言えません。また、「新たな分析も統合」も顕然一如氏の記述には見あたりません。つまりOriginalResarchなどではありません。顕然一如さんが「自分で勉強した」by myselfと述べている点も、商法の規定を自分で調べた、と単に言っているに過ぎず、信頼のおける一次資料、二次資料を調べて記述することはウィキペディアンの基本的な編集作業でしょう。その資料に基づく記述ですので、奇抜な叙述、提案、仮説を述べているものではないことは明らかです。出典がないということなら、出典を明記してもらうようコメントすれば済むことです。
失礼ながらKOTOBISさんの履歴を拝見すると、ウィキペディアのルールを実によく研究しておられる。そしてそのルールを持ち出して、即座に削除されています。しかし、KOTOBISさんならよくご存じのことと思いますが、Wikipediaには、初心者一般にはすぐには理解しにくいルールの多いなかでも、特にOriginal Researchは難解なものです。その日本語訳を定めるために、Wikipedia‐ノート:独自の調査において慎重な議論が有志の方々によって現在も続けられているものです。そのような「草案」段階にあるルールを、初心者(おそらく)の書き込みに対して削除理由として提示し、即刻削除というのは「法的な脅迫」に近いものを初心者に感じさせてしまうのではないでしょうか。即削除の前に、ノートで一度は議論するべきでしょう。しかし即削除されたからには、もうすこし詳しい削除理由を、Original Researchの概念と対応づけて述べることで、顕然一如氏の質問に答えてあげるべきと思います。--Atom 2006年9月9日 (土) 19:21 (UTC)
125.192.35.26氏は、「荒し行為」と述べるその根拠を明記しなさい。
編集あなたが「荒し行為」として報告すると編集内容の要約に記した、以下の記述は、版は確認していないが、この記事項目の構成要素として、長らくどの投稿者、読者からも認められて存在し続けてきたものです。今年9月に入って{要出典}を理由に削除されたのです。 「駿台予備学校、河合塾、代々木ゼミナールの三大予備校(業界用語では頭文字を取って SKY とも称する)に、東進ハイスクールを加えて、四大予備校と言う場合もある(→三大予備校の項も参照)。」 「通称」に出典は存在しないゆえ、という理由を明記して復旧させたた顕然一如氏の行為のどこが「荒し行為」であるのか、誰にも理解できるように明記して下さい。125.192.35.26氏からの返答をしばし待ちますが、明記がない限り直前の版にリバートします。返答を待ちます。 --221.188.44.93 2006年9月5日 (火) 02:02 (UTC)
出典がないのに書くのはまずいでしょう。顕然一如殿が自分でも言ってたでしょう。--KOTOBIS 2006年9月5日 (火) 06:22 (UTC)
永瀬某氏に関する記述には、名誉毀損の虞があります。
編集社外取締役就任は商法に則った行為です。犯罪でも悪事でもなんでもない、商行為の一種です。よって、当該の記述は公共の利害に関係する目的、つまり「悪事」を暴露する事、を目的とするものとは言えず、「名誉毀損」ないしいわゆる嫌がらせと判断される虞があります。この記事中にこのように、どなたかの発言にあったように、「すわりが悪い」恰好で書かれていることが、その何よりの状況証拠です。場所を弁えなさいということ。一部を削除するにとどめますが、この議論の流れからしても、当該パラグラフを全面削除しても、なんら記事の存立を危うくするものではないと思慮致します。紙ではないが百科事典ではあるWikipediaの記事として、という意味においてです。--SOPHIA LAW 2006年9月5日 (火) 05:16 (UTC)
発言が矛盾しています。"社外取締役就任は商法に則った行為です。犯罪でも悪事でもなんでもない、商行為の一種です。"そのとおりですのでこれを百科事典に載せてもなんら問題はありません。--KOTOBIS 2006年9月5日 (火) 06:22 (UTC)
- この書き込みはWikipedia:法的な脅迫をしないに抵触するかもしれません。軽々しく「名誉毀損」などと使ってはいけません。それとKOTOBISさんに発言通り、この記述に関して法的に問題があるとは思えません。ただ、この社外取締役云々の記事は東進ハイスクールよりもナガセで書くべきかもしれませんが。ただ、ナガセと東進ハイスクールはページの統合をしてもよいかもしれませんね。--いちごミルク 2006年9月7日 (木) 15:17 (UTC)
- 脅迫ではないでしょう。「法律以前」の指摘をするために「虞」ありと言われているように私には読めました。名誉毀損罪(刑法230条)の行為とは 、
- ①公然と ②事実を適示して ③人の名誉を毀損すること です。 たったこれだけです。私の頭には十円禿がありますが、その「事実」を公然と言われて嫌な思いをする「場合」があります。
- この場合①は言うまでもなく満たしています。②の意味は、他人の社会的評価を害するに足りる具体的事実であること。特定人の名誉が害される可能性を持つ程度に具体的であることです。事実の内容が真実であると虚偽であるとを問いません(大判昭9.5.11)。 ③は、人の社会的評価を害する危険性を生じさせることで足り、現実に害されたことを要しない、という意味です。
- その事実が公共の利害に関することで、かつ、その目的が専ら公益を図るものなら、真実の証明があれば許されるという例外規定があります(230条の2)。当該の記述だけを抜き出せば例外にあたるでしょう。しかし、指摘されているのはこの「公共の利害」の方でしょう。「場違い」な発言や事実の摘示。ここにこの記述があることに嫌な感じを持つ方が数人でもいれば十分です。つまり「それを」知りたいと思ってここに来たわけではない。どんな講師がどんな授業をやってるのかというpublic interestを持ってここに来た閲覧者はどういう印象を抱くかということです。「虞」を指摘されているのであって、「脅迫」にはあたりません。「事実だから何を書いてもいい」ということにはならない。ということを言われたいのだと思います。「場を弁える」、というのはそういう「法律以前」の話でしょう。たしかにこの「ちなみに」以下の記述は、他のかたも言ってられると思いますが、いかにも唐突で、「ためにする」書き込みです。この点は誰もが認めるところだと思います。--Atom 2006年9月8日 (金) 02:54 (UTC)
名誉毀損罪を持ち出すこと自体、いちごミルク殿が指摘されてるようにWikipedia:法的な脅迫をしないという公式方針に対する違反だということ。この程度の難癖にいちいち付き合っていては百科事典のプロジェクトなど永遠にムリでしょう。少しでも気に入らない文章は法的な脅迫をちらつかせて消去することが可能なんてことがまかり通るわけありません。このような妨害行為を働く人にはブロックを依頼して退出いただくしかないです。 そもそも永瀬氏は東進のトップであるというだけでなく、東進タイムズ(東進の学級新聞のようなもの)にコラムを書いたりもしている非常に影響力のある人物なので、ある程度東進ハイスクールの欄で永瀬氏について触れることは不自然でもなんでもないでしょう。 名誉毀損罪は基本的に親告罪で、永瀬氏が訴えない限りは議論すら意味がないことです。永瀬氏が訴える可能性が0%なのに名誉毀損を持ち出して議論を混乱させようと企むのはもはや荒らしでないかと思うほどです。万が一訴えるとしても、ここではなくnikkeibpの方でしょう。--KOTOBIS 2006年9月8日 (金) 09:31 (UTC)
- KOTOBISさん、「訴えるとしても、ここではなく日経BPの方」とあなた自身が指摘しておられる当該記事を、ここに持ち込んでいるのは、あなた自身です。
訴えられる虞が万が一にもあると、あなた自身が判断され、虞があるとあなたが言明しているその記事の版元を具体的に示したうえ、虞があるとあなたが言われるその記事を、Wikipedia記事の記述のための「出典」として用い、リンクを施しているというあなたの行為は、いったいどう理解すればよいのですか?
「信頼のおける」資料に依拠して、百科事典として公益に資する記事を投稿すること。これがウィキペディアンの基本です。WPの公式ルール、公式方針に精通されていると思しきKOTOBISさんに今さら申し上げることではないかもしれません。
しかし、告訴される可能性があると、あなた自身が認識されている資料を出典とし、あなた自身が記述し、あなたが整理執筆した記事を、ここWPの記事項目に投稿される意図とは、いったいどのようなものなのですか?
その目的を、ここではっきりと説明し、即刻に明らかにしていただきたい。--Atom 2006年9月10日 (日) 13:23 (UTC)
- KOTOBISさん、「訴えるとしても、ここではなく日経BPの方」とあなた自身が指摘しておられる当該記事を、ここに持ち込んでいるのは、あなた自身です。
最近議論が活発ですが
編集自身も議論に参加しているのであまり偉そうなことはいえませんが、いろいろ記述内容に関して様々な点で疑問・反論が多いようです。今の状態ではいったい何がどうなっているのか、ノート内がぐちゃぐちゃでわかりづらいので一度整理してみては、と思いますがいかがでしょう。このままではどれもきっちり解決しないまま議論が終結または決裂してしまいそうですが。--いちごミルク 2006年9月5日 (火) 15:23 (UTC)
- 不穏な感じを与える見出しを標準の大きさに戻すなど、スタイルの微修正だけでも落ちつくのではないでしょうか。たとえば、初めて目にしたものの印象で言わせていただくなら、「名誉毀損の虞」という大見出しは、かなりの人を引かせるのでは? また、「外部生が」の見出しも、いちごミルクさん御本人の判断で本文からは削除されたのにも関わらず、ここで再現されているというか、どういえば良いのか、なんというかあまり居心地の良いものではないだろうと察せられます。文字が小さくなるだけでもかなり落ち着くのではと思います。スタイルの修整自体がまた議論のたねになるのでは困りますので、管理者の方にゆだねたほうがいいのかもしれませんが。あと一つ、「名誉毀損」が不穏なのは、実はこれは現実的に虞の可能性が高いと私には思えるからです。「場をわきまえる」という発言が、ソフィアロー氏のコメントにありますが、私はこれが本質を衝いていると思います。「事実」を摘示したことで名誉毀損に問われるケースは、それしかないからです。「ここで」そんなことを言われるとは思ってもいなかった、というのが名誉を毀損されたと感じる側の心情だと思うのです。企業についての問題を追及する雑誌などの誌面上であれば、ここに記述された事実の摘示は、公共の利害に応えるものとみなされるでしょう。しかし、「ここ」ではどうなんでしょうか。私もソフィアロー氏と同様の危惧を覚えます。告訴・立件はめったにないことを見越してのコメントのような気もします。もう一度、考え直していただくほうが良いと老婆心かも知れないですが、私は強くそう思います。議論に参加されている方々に、私のこのコメントの真意をお汲み取りいただければ嬉しく思います。あくまでも、いちごミルクさんの前向きな提案に即して考えを述べさせていただきました。--Atom 2006年9月6日 (水) 16:34 (UTC)
- いちごミルク殿が整理しようと言ってるそばから論点のボケた発言をするのはいかがなものかと。あと自分は別にぐちゃぐちゃでわかりづらいとは思いません。話題ごとに節が分かれてるんで、思ったより整理されてると思いますよ。--KOTOBIS 2006年9月7日 (木) 07:51 (UTC)
- KOTOBISさんの意見どおり、とりあえずこのままで。ただ、言葉遣い悪い人とかいますね。2ちゃんねる語が混じっていたり、軽率な発言が多いなど・・・それとAtomさんの意見はありがたいですが、この項目ではそのことを扱う気はないので適切な項目での書き込みをお願いします。--いちごミルク 2006年9月7日 (木) 15:17 (UTC)
質問
編集ですが、東進って何の略称ですか? もしできれば、教えてもらえませんでしょうか?
東北大進学会だと思っていましたが。--以上の署名の無いコメントは、老人気質パート1(会話・投稿記録)さんが 2007年2月7日 (水) 02:19 (UTC) に投稿したものです(龍也5656(会話)による付記)。
転載
編集[1]の版で[2]からの転載。取りあえず汚染されていない版まで戻します。転載調査後に削除依頼に出します。--fromm 2007年7月27日 (金) 07:37 (UTC)
自著作物の持ち込みのようです。削除依頼を取り下げました。冒頭のテンプレートは審議終了後、管理者の方が剥がしてくれるはずなので、しばらくはそのままにして下さい。--fromm 2007年7月27日 (金) 16:26 (UTC)
宣伝では??
編集このページ、宣伝サイトにしか思えないのですが。 わざわざ詳細に授業システムなどを書く必要があるのでしょうか。--AIDA 2008年7月15日 (火) 09:21 (UTC)
どなたか脚注のところのエラーの訂正願います