中華民国文化部 > 国立台湾博物館

国立台湾博物館(こくりつたいわんはくぶつかん)は、日本統治時代1908年に設置された、台湾で最も歴史のある博物館である。

国立台湾博物館
National Taiwan Museum
国立台湾博物館の位置(台湾内)
国立台湾博物館
台湾内の位置
施設情報
正式名称 國立臺灣博物館
前身 台湾総督府博物館
台湾省立博物館
専門分野 台湾の歴史と自然
館長 陳濟民
管理運営 文化部
建物設計 野村一郎荒木榮一
開館 1908年(明治41年)
所在地 中華民国の旗 中華民国 台北市中正区
本館:襄陽路2号
土銀展示館:襄陽路25号
南門園区:南昌路一段1号
管理部門:館前路71号5階
位置 北緯25度02分33.91秒 東経121度30分54.14秒 / 北緯25.0427528度 東経121.5150389度 / 25.0427528; 121.5150389座標: 北緯25度02分33.91秒 東経121度30分54.14秒 / 北緯25.0427528度 東経121.5150389度 / 25.0427528; 121.5150389
外部リンク 国立台湾博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

歴史

編集

明治41年(1908年)、第4代台湾総督児玉源太郎民政長官後藤新平を記念するため、「児玉総督後藤民政長官記念館」として現在地に建築された。明治42年(1909年)に「台湾総督府博物館」に改称。野村一郎設計による現在の建物が大正4年(1915年)に完成し、川上瀧彌が初代館長に就任した。列柱ドームを持つギリシャ風の建物内部には、イタリア産の大理石がふんだんに使われ、天井のステンドグラスには児玉家の家紋である軍配団扇と後藤家の家紋であるを組み合わせた図案が使われていた[1]

中華民国による台湾接収後の1949年「台湾省立博物館」と改称し、2度の改修を経たのち、更に1999年に現在の名称となった。1998年新古典主義建築の本館が台湾の国定史跡に指定された。2010年、別館として付近の市定古蹟で前台湾土地銀行旧総行(本店、元日本勧業銀行台北支店)ビルを修復、展示施設にリニューアルさせた「土銀展示館」を開館。さらに、2013年11月、旧台湾総督府専売局台北南門工場を修復して「南門園区」として開館。2020年7月には、国定古蹟である旧台湾総督府鉄道部庁舎と附属施設を「鉄道部園区」として開館している。

展示

編集

常設展示は、台湾の歴史と自然を主題とし、歴史と諸民族、地質史と鉱物、生物の多様性、台湾の生物、台湾の先住民に分けられている。この他にケナガマンモス標本がある。

画像

編集

交通アクセス

編集

脚注

編集
  1. ^ 台北の歴史を歩く9「台北二二八和平記念公園周辺片倉佳史、台湾情報誌『交流』9月号、2011年9月

外部リンク

編集