尾高賞
日本の作曲賞
尾高賞(おたかしょう)は、日本の作曲家の管弦楽作品に与えられる作曲賞である。日本交響楽団(NHK交響楽団の前身)の常任指揮者であり、作曲家であった尾高尚忠の死後、彼の功績を記念し、同楽団によって死の翌年である1952年に創設された。
尾高賞 | |
---|---|
受賞対象 | 過去1年以内に発表済みの管弦楽作品 |
国 | 日本 |
主催 | NHK交響楽団 |
初回 | 1952年 |
最新回 | 2024年 |
概要
編集「過去1年間に公開あるいは放送によって初演された交響管弦楽曲(独奏あるいは声楽をともなうものも含む)のうち、民族文化に根ざし、演奏者及び聴衆の共感が期待できる創造的内容を有する邦人作品」に与えることを目的とする。
歴史
編集日本で最も長い歴史を持つ作曲賞であり、国内外で著名な作曲家は複数回受賞していることが多い[注釈 1]。創設直後から1983年までは3月の定期演奏会で、1984年以降は特別演奏会で受賞作品が披露されていたが、現在では東京オペラシティコンサートホールで行われる演奏会シリーズ「Music Tomorrow」で披露されている。国内のオーケストラや音楽大学から推薦を受けた、過去1年間に初演された作品を、N響正指揮者(外山雄三、若杉弘)を含めた選考委員会で選考し、2月下旬に発表される。年によって該当作品が2作品に及ぶ時もあれば、「該当作なし」の時もある。1990年には尾高賞の選考そのものが行われていない。一般から作品を募集した第1回(1952年・交響曲のみを対象)・第2回(1953年)には該当作品の全てが佳作入選となっているが、その後現在まで佳作としての入選はない。
受賞作品一覧
編集回 | 年 | 作曲家 (回数) | 受賞作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1 | 1953 | 戸田邦雄 | ト調の交響曲 | |
清水脩 | 交響曲 | |||
2 | 1954 | 箕作秋吉 | ピアノ協奏曲 | |
原田稔 | 交響的狂詩曲 | |||
3 | 1955 | 三善晃 | ピアノと管弦楽のための協奏的交響曲 | |
4 | 1956 | 林光 | オーケストラのための変奏曲 | |
5 | 1957 | 別宮貞雄 | 管弦楽のための二つの祈り | |
6 | 1958 | 入野義朗 | 2つの弦楽器群と管、打楽器のための合奏協奏曲 | |
7 | 1959 | 黛敏郎 | 涅槃交響曲 | |
8 | 1960 | 入野義朗 (2) | シンフォニア | |
9 | 1961 | 矢代秋雄 | チェロ協奏曲 | |
10 | 1962 | (該当作品なし) | ||
11 | 1963 | 三善晃 (2) | ピアノ協奏曲 | |
12 | 1964 | 外山雄三 | ヴァイオリン協奏曲 | |
諸井誠 | ヴァイオリンとオーケストラのための協奏組曲 | |||
13 | 1965 | 三善晃 (3) | 管弦楽のための協奏曲 | |
14 | 1966 | 間宮芳生 | オーケストラのための2つのタブロー'65 | |
15 | 1967 | 黛敏郎 (2) | BUGAKU(舞楽) | |
16 | 1968 | 矢代秋雄 (2) | ピアノ協奏曲 | |
17 | 1969 | 松村禎三 | 管弦楽のための前奏曲 | |
18 | 1970 | 平吉毅州 | 交響変奏曲 | |
19 | 1971 | 間宮芳生 (2) | ピアノ協奏曲第2番 | |
20 | 1972 | 別宮貞雄 (2) | ヴィオラ協奏曲 | |
21 | 1973 | 湯浅譲二 | オーケストラのための「クロノプラスティック」 | [1] |
22 | 1974 | 柴田南雄 | コンソート・オブ・オーケストラ | |
23 | 1975 | 三善晃 (4) | チェロ協奏曲 | |
24 | 1976 | 武満徹 | カトレーン | |
25 | 1977 | 廣瀬量平 | 尺八と管弦楽のための協奏曲 | |
石井眞木 | 日本太鼓とオーケストラのためのモノプリズム | |||
26 | 1978 | 野田暉行 | ピアノ協奏曲 | |
27 | 1979 | 松村禎三 (2) | ピアノ協奏曲第2番 | |
28 | 1980 | 松平頼暁 | マリンバとオーケストラのための「オシレーション」 | |
29 | 1981 | 武満徹 (2) | ヴァイオリンとオーケストラのための「遠い呼び声の彼方へ!」 | |
30 | 1982 | 一柳慧 | ピアノとオーケストラのための「空間の記憶」 | |
尾高惇忠 | オーケストラのための「イマージュ」 | |||
31 | 1983 | (該当作品なし) | ||
32 | 1984 | 一柳慧 (2) | ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」 | |
33 | 1985 | 三善晃 (5) | オーケストラと童声合唱のための「響紋」 | [2] |
34 | 1986 | (該当作品なし) | ||
35 | 1987 | (該当作品なし) | ||
36 | 1988 | 西村朗 | 2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー | [1][2] |
湯浅譲二 (2) | ヴィオラとオーケストラのための「啓かれた時」 | |||
37 | 1989 | 細川俊夫 | オーケストラのための「遠景」I | [3] |
一柳慧 (3) | ピアノ協奏曲第2番「冬の肖像」 | |||
38 | 1990 | 一柳慧 (4) | 交響曲「ベルリン連詩」 | [4] |
39 | 1991 | 近藤譲 | 林にて | [2] |
池辺晋一郎 | シンフォニーIV | |||
40 | 1992 | 西村朗 (2) | ヴァイオリン、ピアノとオーケストラのための二重協奏曲「光の環」 | |
41 | 1993 | 西村朗 (3) | 永遠なる渾沌の光の中へ | |
42 | 1994 | 北爪道夫 | 管弦楽のための「映照」 | [5] |
43 | 1995 | 藤家渓子 | 思いだす ひとびとのしぐさを | |
猿谷紀郎 | ゆらら おりみだり Fractal Vision | |||
44 | 1996 | 野平一郎 | 室内協奏曲第1番 | [5] |
林光 (2) | ヴィオラ協奏曲「悲歌」 | |||
45 | 1997 | 湯浅譲二 (3) | ヴァイオリン協奏曲「イン・メモリー・オブ 武満 徹」 | [1] |
46 | 1998 | (該当作品なし) | ||
47 | 1999 | 三善晃 (6) | 焉歌・波摘み | [5][6] |
池辺晋一郎 (2) | 悲しみの森〜オーケストラのために | |||
48 | 2000 | 外山雄三 (2) | 交響曲第2番 | [5][7] |
藤家渓子 (2) | ギター協奏曲第2番「恋すてふ」 | |||
49 | 2001 | 北爪道夫 (2) | 「地の風景」オーケストラのための | [8] |
50 | 2002 | 細川俊夫 (2) | ハープ協奏曲「回帰」〜辻邦生の追憶に | [3] |
51 | 2003 | 湯浅譲二 (4) | 内触覚的宇宙 第5番 | [1] |
52 | 2004 | (該当作品なし) | ||
53 | 2005 | 望月京 | クラウド・ナイン | [9] |
54 | 2006 | 猿谷紀郎 (2) | ゴットフリート・ベンのテキストによる「ここに慰めはない」 | [10] |
55 | 2007 | 新実徳英 | 協奏的交響曲「エラン ヴィタール」 | [11] |
56 | 2008 | 西村朗 (4) | 幻影とマントラ | [12] |
57 | 2009 | 藤倉大 | secret forest for ensemble | [13] |
原田敬子 | エコー・モンタージュ | |||
58 | 2010 | (該当作品なし) | ||
59 | 2011 | 西村朗 (5) | オーケストラのための「蘇莫者」 | [14] |
60 | 2012 | 尾高惇忠 (2) | 交響曲「時の彼方へ」 | [15] |
61 | 2013 | 野平一郎 (2) | 彼方、そして傍らに ─ハープと室内オーケストラのための─ | [16] |
62 | 2014 | 猿谷紀郎 (3) | 第62回神宮式年遷宮奉祝曲 交響詩「浄闇の祈り2673」 | [17] |
細川俊夫 (3) | トランペット協奏曲「霧の中で」 | |||
63 | 2015 | 藤倉大 (2) | Rare Gravity for orchestra | [18] |
64 | 2016 | 権代敦彦 | オーケストラのための Vice Versa ─逆も真なり─ | [19] |
65 | 2017 | 池辺晋一郎 (3) | シンフォニーX「次の時代のために」 | [20] |
一柳慧 (5) | 交響曲 第10番 ─さまざまな想い出の中に─岩城宏之の追憶に | |||
66 | 2018 | 坂田直樹 | 組み合わされた風景 | [21] |
67 | 2019 | 藤倉大 (3) | グローリアス・クラウズ | [22] |
68 | 2020 | 細川俊夫 (4) | オーケストラのための「渦」 | [3] |
69 | 2022 | 西村朗 (6) | オーケストラのための「華開世界」 | [23] |
岸野末利加 | チェロとオーケストラのための「What theThunder Said/雷神の言葉」 | |||
70 | 2023 | 一柳慧 (6) | ヴァイオリンと三味線のための二重協奏曲 | [24] |
藤倉大 (4) | 尺八協奏曲 | |||
71 | 2024 | 湯浅譲二(5) | 哀歌(エレジィ) |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d “湯浅譲二”. TOKYO CONCERTS. 2021年5月27日閲覧。
- ^ a b c 『尾高賞受賞作品5』キングレコード、2001年10月30日。
- ^ a b c “細川俊夫《渦》第68回尾高賞受賞”. ショット社. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “「Toshi伝説」 一柳慧芸術総監督就任20周年記念 共鳴空間(レゾナントスペース)”. 神奈川芸術プレスWeb版. 2022年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月27日閲覧。
- ^ a b c d 『尾高賞受賞作品6』キングレコード、2001年10月30日。
- ^ “オーケストラ・スコア 三善晃 焉歌・波摘み 全音楽譜出版社”. chuya-online.com. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “外山雄三”. バンド維新. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “北爪道夫”. バンド維新. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “尾高賞に望月京さん/作曲「クラウド・ナイン」”. 四国新聞社. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “猿谷紀郎”. TOKYO CONCERTS. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “新実徳英”. TOKYO CONCERTS. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “西村 朗「幻影とマントラ」が尾高賞を受賞!”. カメラータ・トウキョウ・ニュース. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “藤倉大と原田敬子の作品が第57回尾高賞を受賞”. ぶらあぼ. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “NHK交響楽団第59回「尾高賞」が決定”. ぶらあぼ. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “【新譜情報&インタビュー】「良いものは良い、それが尾高先生の音楽です」-2/16に逝去した作曲家・尾高惇忠の管弦楽作品集リリース”. e-onkyo music. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “NHK交響楽団 第61回「尾高賞」授賞作品決定”. ぶらあぼ. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “NHK交響楽団 第62回「尾高賞」授賞作品決定”. ぶらあぼ. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “◆藤倉大の最新オーケストラ作品”Rare Gravity for orchestra” が第63回尾高賞受賞!”. KAJIMOTO. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “権代敦彦さん「第64回尾高賞」受賞”. 一般社団法人 演奏家権利処理合同機構. 2021年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月27日閲覧。
- ^ “一柳慧《交響曲第10番》第65回尾高賞受賞”. ショット社. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “(短信)尾高賞に坂田氏”. 日本経済新聞. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “第67回「尾高賞」が決定”. ぶらあぼ. 2021年5月27日閲覧。
- ^ “オーケストラ「尾高賞」に西村朗さんと岸野末利加さんの2作品”. NHK. 2022年7月2日閲覧。
- ^ “NHK交響楽団 第70回「尾高賞」について | NHK交響楽団”. www.nhkso.or.jp. 2023年2月17日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- HOME>アーカイブ>尾高賞 - NHK交響楽団
- これまでの「尾高賞」受賞作品 - 関西クラシック音楽情報