山川次彦

日本の将棋棋士

山川 次彦(やまかわ つぎひこ、1920年1月18日 - 1994年12月10日)は、将棋棋士。八段。東京府(現:東京都)出身。金子金五郎九段門下。

 山川次彦 八段
名前 山川次彦
生年月日 (1920-01-18) 1920年1月18日
没年月日 (1994-12-10) 1994年12月10日(74歳没)
プロ入り年月日 1944年(23歳)
引退年月日 1970年
棋士番号 40
出身地 東京府(現:東京都
所属 将棋大成会
日本将棋連盟(関東)
師匠 金子金五郎九段
弟子 関根茂関浩
段位 八段
棋士DB 山川次彦
戦績
通算成績 179勝263敗(0.4050)
順位戦最高クラス B級(20期)
2017年8月22日現在
テンプレートを表示

経歴

編集

1935年、金子金五郎に入門し、1944年四段。1946年第1期順位戦にC級で参加し、10勝4敗の好成績を挙げたため六段に跳び級。翌年は8勝4敗でB級昇級、七段となる。B級には病気などによる休場を含めて通算20期所属。

1969年第24期順位戦のC級1組で1勝11敗となり降級点が付き、翌年引退。

人物

編集
  • 「香取桂太」の筆名で毎日新聞の観戦記を担当していた。また将棋世界編集長も務めた。

弟子

編集

棋士となった弟子

編集
名前 四段昇段日 段位、主な活躍
関根茂 1953年4月1日 九段、タイトル挑戦1回、一般棋戦優勝1回、A級在籍3期
関浩 1985年3月28日 七段

昇段履歴

編集
  • 1935年00月00日 : 入門
  • 1944年01月01日 : 四段
  • 1947年05月10日 : 六段(飛付、順位戦C級上位)
  • 1948年04月01日 : 七段(順位戦B級昇級)
  • 1970年00月00日 : 引退
  • 1974年11月03日 : 八段(贈八段:表彰感謝の日表彰)

主な成績

編集

在籍クラス

編集
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[1]
(出典)竜王戦
出典[2]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1947 1 C104 10-4
1948 2 C104 8-4
1949 3 B1 0-5 第1期九段戦 予選敗退
1950 4 B1 3-5 第2期九段戦 予選敗退
1951 5 B1 6-6 第3期九段戦 二次予選敗退
1952 6 B110 3-8 第4期九段戦 二次予選敗退
1953 7 B102 3-9 第5期九段戦 一次予選敗退
1954 8 C101 9-3 第6期九段戦 二次予選敗退
1955 9 B212 6-7 第7期九段戦 二次予選敗退
1956 10 B210 5-8 第8期九段戦 二次予選敗退
1957 11 B211 6-5 第9期九段戦 二次予選敗退
1958 12 B206 5-8 第10期九段戦 三次予選敗退
1959 13 B210 休場 第11期九段戦 三次予選敗退
1960 14 B213 7-5 第12期九段戦 三次予選敗退
1961 15 B206 6-5 第1期十段戦 二次予選敗退
1962 16 B205 5-7 第2期十段戦 二次予選敗退
1963 17 B208 3-8 第3期十段戦 二次予選敗退
1964 18 B211x 4-8 第4期十段戦 二次予選敗退
1965 19 B214* 5-7 第5期十段戦 二次予選敗退
1966 20 B212* 5-7 第6期十段戦 二次予選敗退
1967 21 B215* 5-7 第7期十段戦 休場
1968 22 B214* 休場 第8期十段戦 二次予選敗退
1969 23 B219*x 3-9 第9期十段戦 一次予選敗退
1970 24 C102x 3-9 1970年4月30日引退
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

年度別成績

編集
公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1946 0. [3]
1947 0. [4]
1948 0. [5]
1949 0. [6]
1950 0. [7]
1946-1950
(小計)
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1951 0. [8]
1952 0. [9]
1953 0. [10]
1954 0. [11]
1955 0. [12]
1956 0. [13]
1957 0. [14]
1958 0. [15]
1959 0. [16]
1960 0. [17]
1951-1960
(小計)
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1961 0. [18]
1962 0. [19]
1963 0. [20]
1964 0. [21]
1965 0. [22]
1966 0. [23]
1967 0. [24]
1968 0. [25]
1969 0. [26]
1970 0. [27]
1961-1970
(小計)
通算 442 179 263 0.4050
1970年引退

著書

編集
  • 将棋初歩から初段まで(1951年、文雅堂書店)
  • 将棋入門―駒の動かし方から初段まで(1952年、世界社)
  • なんでもわかる将棋宝典(1954年、鶴書房)
  • 新しい将棋の指し方―格言による上達法(1957年、田中書店)
  • 居飛車を中心とした平手将棋の指し方(1957年、田中書店)
  • 将棋格言の実戦活用(1960年、金園社)
  • 平手戦術の要点(1966年、金園社)
  • 名局スクリーン〈上〉坂田三吉王将名人熱戦譜(1968年、光風社書店)
  • 坂田三吉名局集(1977年、光風社書店)
  • 将棋二百年 名局の旅(1989年、三一書房)

脚注

編集
  1. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  2. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  3. ^ [1][名無しリンク]
  4. ^ [2][名無しリンク]
  5. ^ [3][名無しリンク]
  6. ^ [4][名無しリンク]
  7. ^ [5][名無しリンク]
  8. ^ [6][名無しリンク]
  9. ^ [7][名無しリンク]
  10. ^ [8][名無しリンク]
  11. ^ [9][名無しリンク]
  12. ^ [10][名無しリンク]
  13. ^ [11][名無しリンク]
  14. ^ [12][名無しリンク]
  15. ^ [13][名無しリンク]
  16. ^ [14][名無しリンク]
  17. ^ [15][名無しリンク]
  18. ^ [16][名無しリンク]
  19. ^ [17][名無しリンク]
  20. ^ [18][名無しリンク]
  21. ^ [19][名無しリンク]
  22. ^ [20][名無しリンク]
  23. ^ [21][名無しリンク]
  24. ^ [22][名無しリンク]
  25. ^ [23][名無しリンク]
  26. ^ [24][名無しリンク]
  27. ^ [25][名無しリンク]

関連項目

編集

外部リンク

編集