徳川五郎太
徳川 五郎太(とくがわ ごろうた、正徳元年1月9日(1711年2月25日) - 正徳3年10月18日(1713年12月5日)[1])は、尾張藩の第5代藩主。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 正徳元年1月9日(1711年2月25日) |
死没 | 正徳3年10月18日(1713年12月5日) |
戒名 | 眞巌院源譽法仙性蓬大居士 |
墓所 | 徳興山建中寺→平和公園 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 尾張尾張藩主 |
氏族 | 尾張徳川家 |
父母 | 父:徳川吉通、母:瑞祥院(九条輔実女) |
兄弟 | 三千君(九条幸教室)、三姫(徳川宗勝室)、五郎太 |
妻 | なし |
子 | なし |
特記 事項 | 次当主、徳川継友 |
生涯
編集第4代藩主徳川吉通の長男。母は吉通の正室である九条輔実の娘・瑞祥院輔子。輔子の実母益子内親王は後西天皇の息女。吉通の父の第3代藩主徳川綱誠は、第2代藩主徳川光友と3代将軍徳川家光の長女の霊仙院千代の嫡男である。また、母方の祖父の九条輔実は、豊臣秀勝(秀吉の甥)の娘である完子の曾孫にあたる。つまり、五郎太は徳川将軍家・越前松平家・豊臣家・皇室・五摂家の血を引いていた。
正徳3年(1713年)7月21日、父の吉通が生母本寿院(五郎太からは祖母にあたる)との会食ののち急に吐血し、同月26日に死去した。享年25(満23歳)であった[2]。家督は幼い五郎太が継ぐこととなった[3][注釈 1]。
しかし、五郎太も相続の約2ヶ月後の10月18日、数え3歳で死去した[3]。家督は叔父の徳川継友が継いだ。
官位は生前にはなく、11月3日、贈従三位参議。法名は贈三品宰相眞巌院源譽法仙性蓬大居士。
墓所は名古屋市東区筒井の徳興山建中寺にあったが、第二次世界大戦の空襲で破壊されてしまい、現在は位牌が祀られるのみである。
尾張徳川家嫡男の幼名「五郎太」
編集五郎太は元来、 初代藩主徳川義直の幼名であり、代々の尾張徳川家嫡男に付けられる幼名であった。他には以下の人物が五郎太と名付けられていた。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 『徳川五郎太』 - コトバンク}
- ^ コトバンク「徳川吉通」
- ^ a b 竹内(1993)pp.144-146
参考文献
編集- 竹内誠『大系日本の歴史10 江戸と大坂』小学館〈小学館ライブラリー〉、1993年4月。ISBN 4-09-461010-3。