コンテンツにスキップ

「スペインの国章」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる 追加: arz:شعار اسبانيا
 
(19人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox Coat of arms
{{Infobox Coat of arms
|name = スペインの国章
|name = スペインの国章
|image = Escudo de España (mazonado).svg
|image = Escudo de España (mazonado).svg
|image_width = 200
|image_width = 220
|middle =
|middle =
|middle_width =
|middle_width =
|lesser =
|middle_caption =
|lesser_width =
|lesser =
|lesser_caption =
|lesser_width =
|armiger = スペイン
|lesser_caption =
|year_adopted = [[1981年]][[10月5日]]
|armiger = [[スペイン]]
|crest = [[:en:Spanish Royal Crown|スペイン王冠]]
|year_adopted = [[1981年]]
|torse =
|crest =
|shield = [[マーシャリング (紋章学)|Quarterly]]: [[:en:Coat of arms of Castile and León|Castile, León]], [[アラゴン連合王国|Aragon]], and [[ナバラ王国|Navarre]]; enté en point: [[グラナダ|Granada]]; inescutcheon [[フランスの国章|Bourbon (Anjou Branch)]]
|torse =
|supporters = [[ヘラクレスの柱|Pillars of Hercules]] with a top of supporters: Dexter An [[:en:Imperial crown|Imperial crown]] ([[神聖ローマ帝国|Holy Roman Empire]], [[:en:Imperial Crown of Austria|Austrian version]]); Sinister A [[:en:Spanish Royal Crown|Spanish Royal crown]]
|shield =
|compartment =
|supporters = [[ヘラクレスの柱]]
|motto = {{lang-fro-short|Plvs Vltra}}<br>「[[プルス・ウルトラ (モットー)|もっと先へ]]」
|compartment =
|other_elements =
|motto = ''Plus Ultra''<br>([[プルス・ウルトラ_(モットー)|プルス・ウルトラ]])
|orders =
|other_elements =
|earlier_versions =
|earlier_versions =
|use =
|use =
}}
}}
現在の'''スペインの国章'''(Escudo de España)は1981年に制定された<ref>Ley 33/1981, de 5 de octubre (BOE nº 250, de 19 de octubre de 1981). Escudo de España</ref>もので、それまでの[[フランシスコ・フランコ|フランコ]]総統統治下の国章から変更されたものである。この国章は[[スペイン国旗]]にも描かれている。
'''[[スペイン]][[国章]]'''(スペインのこくしょう Escudo de España)は、[[フランシスコ・フランコ|フランコ]][[総統]]統治下の国章から変更され、1981年に制定された<ref>Ley 33/1981, de 5 de octubre (BOE nº 250, de 19 de octubre de 1981). Escudo de España</ref>。この国章は[[スペイン国旗]]にも描かれている。


[[スペイン]]の国章は盾の中にそれぞれスペイン王家、スペインの王冠、[[立憲君主制]]を表すシンボルが描かれている。そしてその盾を支える[[サポーター (紋章学)|サポーター]]として、スペインの歴史・地理的な情勢を象徴する[[ヘラクレスの柱]]が使われている。
[[スペイン]]の国章は盾の中にそれぞれスペイン王家、スペインの王冠、[[立憲君主制]]を表すシンボルが描かれている。そしてその盾を支える[[サポーター (紋章学)|サポーター]]として、スペインの歴史・地理的な情勢を象徴する[[ヘラクレスの柱]]が使われている。


==特徴==
== 特徴 ==
スペインの国章は、以下の歴代国章のシンボルとスペインに関係するシンボルで成り立っている。
スペインの国章は、以下の歴代国章のシンボルとスペインに関係するシンボルで成り立っている。
{| width="100%" cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" border="1" cellpadding="4" cellspacing="0" style="margin: 0.5em 1em 0.5em 0; background: #f9f9f9; border: 1px #aaa solid; border-collapse: collapse;"
{| width="100%" cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" border="1" cellpadding="4" cellspacing="0" style="margin: 0.5em 1em 0.5em 0; background: #f9f9f9; border: 1px #aaa solid; border-collapse: collapse;"
44行目: 42行目:
!width = "45%"|詳細
!width = "45%"|詳細
|-
|-
| [[ファイル:Castile Arms.svg|100px]]||[[カスティーリャ王国]]||'''盾の左上'''<br>地は[[ギュールズ]](赤)。3本の塔を持つ城が描かれている。城の地は[[オーア (紋章学)|オーア]](金色)。縁取りは[[セーブル (紋章学)|セーブル]](黒)、窓は[[アジュール (紋章学)|アジュール]](青)。
| [[ファイル:Coat of Arms_of_Castile_(16th-20th_Centuries).svg|100px]]||[[カスティーリャ王国]]||'''盾の左上'''<br/>地は[[ギュールズ]](赤)。3本の塔を持つ城が描かれている。城の地は[[オーア (紋章学)|オーア]](金色)。縁取りは[[セーブル (紋章学)|セーブル]](黒)、窓は[[アジュール (紋章学)|アジュール]](青)。
|-
|-
| [[ファイル:Leon Arms.svg|100px]]||[[レオン王国]]||'''盾の右上'''<br>地は[[アージェント (紋章学)|アージェント]](銀色)。[[ライオン_(紋章学)#状態を表す紋章学の用語|ランパント]]と呼ばれる体勢で、金の冠をかぶった[[パーピュア (紋章学)|パーピュア]](紫)の[[ライオン]]が描かれている。[[舌]]と[[爪]]はギュールズ。
| [[ファイル:Coat of Arms of León.svg|100px]]||[[レオン王国]]||'''盾の右上'''<br/>地は[[アージェント (紋章学)|アージェント]](銀色)。[[ライオン_(紋章学)#状態を表す紋章学の用語|ランパント]]と呼ばれる体勢で、金の冠をかぶった[[パーピュア]](紫)の[[ライオン]]が描かれている。[[舌]]と[[爪]]はギュールズ。
|-
|-
| [[ファイル:Aragon Arms-crown.svg|100px]]||[[アラゴン王国]]||'''盾の左下'''<br>地はオーア(金色)。に4本のギュールズ(赤)の縦線。
| [[ファイル:Royal arms of Aragon (Crowned).svg|100px]]||[[アラゴン王国]]||'''盾の左下'''<br/>地はオーア(金色)。に4本のギュールズ(赤)の縦線。
|-
|-
| [[ファイル:Navarre Arms.svg|100px]]||[[ナバラ王国]]||'''盾の右下'''<br>地はギュールズ(赤)。 オーア(金色)のチェーン状の十字([[クロス (紋章学)|クロス]])、X字([[サルタイアー (紋章学)|サルタイアー]])、縁取り([[オール (紋章学)|オール]])が描かれている。中央に[[ヴァート (紋章学)|ヴァート]](緑色)が入る。
| [[ファイル:Coat of Arms of the Kingdom of Navarre (Variant).svg|100px]]||[[ナバラ王国]]||'''盾の右下'''<br/>地はギュールズ(赤)。 オーア(金色)のチェーン状の十字([[クロス (紋章学)|クロス]])、X字([[サルタイアー (紋章学)|サルタイアー]])、縁取り([[オール (紋章学)|オール]])が描かれている。中央に[[ヴァート (紋章学)|ヴァート]](緑色)が入る。
|-
|-
| [[ファイル:Granada Arms.svg|100px]]||[[グラナダ王国]]||'''盾の下部'''<br>地はアージェント(銀色)。[[ザクロ]]の実と葉が描かれている。
| [[ファイル:Coat of Arms of the Castilian Realm of Granada.svg|100px]]||[[グラナダ王国]]||'''盾の下部'''<br/>地はアージェント(銀色)。[[ザクロ]]の実と葉が描かれている。
|}
|}
<!-- Right Column -->
<!-- Right Column -->
62行目: 60行目:
!width = "45%"|詳細
!width = "45%"|詳細
|-
|-
| [[ファイル:Blason duche fr Anjou (moderne).svg|100px]]||[[ブルボン家]]<br/>([[アンジュー公]])||'''盾の中央'''<br>地はアジュール(青)。[[ボーデュア]](縁取り)はギュールズ(赤)。オーア(金色)の[[フルール・ド・リス]]が3個描かれている。
| [[ファイル:Arms of Anjou- Coat of Arms of Spain Template.svg|100px]]||[[ブルボン家]]<br/>([[アンジュー公]])||'''盾の中央'''<br/>地はアジュール(青)。[[ボーデュア]](縁取り)はギュールズ(赤)。オーア(金色)の[[フルール・ド・リス]]が3個描かれている。
|-
|-
| [[ファイル:Spain Arms Pillars.svg|100px]]||[[ヘラクレスの柱]]|||'''両脇'''<br>[[ジブラルタル海峡]]の古い呼び名。そのモットーである''Plus Ultra''([[プルス・ウルトラ_(モットー)|プルス・ウルトラ]])は、ラテン語で「さらに彼方へ」の意味。
| [[ファイル:Pillars of Hercules- Coat of Arms of Spain Template.svg|100px]]||[[ヘラクレスの柱]]|||'''サポーター'''<br/>両脇にあるサポーターは、[[ジブラルタル海峡]]の古い呼び名。そのモットーである''Plus Ultra''([[プルス・ウルトラ_(モットー)|プルス・ウルトラ]])は、ラテン語で「さらに彼方へ」の意味。
|-
|-
| [[ファイル:Corona Imperial.svg‎|120px]]||[[クラウン (紋章学)|王冠]]([[神聖ローマ帝国]]、<br/>[[オーストリア大公|オーストリア]])|||'''左上部'''<br>スペイン王カルロス1世(神聖ローマ皇帝[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カール5世]])の王冠。
| [[File:Heraldic Imperial Crown (Spanish National Arms Design).svg|100px]]||[[クラウン (紋章学)|王冠]]([[神聖ローマ帝国]]、<br/>[[オーストリア大公|オーストリア]])|||'''左サポーター上部'''<br/>スペイン王カルロス1世(神聖ローマ皇帝[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カール5世]])の王冠。
|-
|-
| [[ファイル:Spanish Royal Crown.svg|120px]]||スペイン王の王冠|||'''盾と右上部'''<br>金と宝石、8個のバラ飾り(図では5個)、真珠、ダイヤモンドで飾られ、頂点には球と十字架が設置されている王冠。
| [[File:Heraldic Royal Crown of Spain.svg|120px]]||スペイン王の王冠|||'''盾と右サポーター上部'''<br/>金と宝石、8個のバラ飾り(図では5個)、真珠、ダイヤモンドで飾られ、頂点には球と十字架が設置されている王冠。
|}
|}
|}
|}


上記デザインは以下の文書によって規定されている。
上記デザインは以下の文書によって規定されている。
*Act 33/1981, dated 5th October, on the Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 250, dated 19th October)
* Act 33/1981, dated 5th October, on the Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 250, dated 19th October)
*Royal Decree 2964/1981, dated 18th December, approving the official Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)
* Royal Decree 2964/1981, dated 18th December, approving the official Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)
*Royal Decree 2267/1982, dated 3rd September, technically specifying the colours of the Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)
* Royal Decree 2267/1982, dated 3rd September, technically specifying the colours of the Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)


===スペインの紋章に使用される色彩===
=== スペインの紋章に使用される色彩 ===
{| border=0 cellpadding=2 cellspacing=5 align=center
{| border=0 cellpadding=2 cellspacing=5 align=center
|-
|-
95行目: 93行目:
|}
|}


==国章の歴史==
== 国章の歴史 ==
[[カトリック両王]]の時代から[[1873年]]の[[スペイン第一共和政|第一共和政]]開始に至るまで、スペインの国章は王の紋章と同義と見なされてきた。国章と王家の紋章は近接に結びついていき、歴史が下り異なる政体になっても、これらの意匠は形を変えて使われ続けた。
[[カトリック両王]]の時代から[[1873年]]の[[スペイン第一共和政|第一共和政]]開始に至るまで、スペインの国章は王の紋章と同義と見なされてきた。国章と王家の紋章は近接に結びついていき、歴史が下り異なる政体になっても、これらの意匠は形を変えて使われ続けた。


=== トラスタマラ家(1479年 - 1504年) ===
{{右|
[[ファイル:Coat of Arms of Queen Isabella of Castile (1492-1504).svg|thumb|150px|right|[[1492年]]以降のカトリック両王の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Queen Isabella of Castile (1492-1504).svg|thumb|150px|right|[[1492年]]以降のカトリック両王の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Philip I of Castile.svg|thumb|150px|right|フェリペ1世の紋章]]
[[ファイル:Greater Coat of Arms of Charles I of Spain, Charles V as Holy Roman Emperor (1530-1556).svg|thumb|150px|right|カルロス1世の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Charles I of Spain, Charles V as Holy Roman Emperor-Or shield variant (1530-1556).svg|thumb|150px|right|カルロス1世の簡略化された紋章]]
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1580-1668).svg|thumb|150px|right|フェリペ2世の紋章]]
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1700-1761)-Common Version.svg|thumb|150px|right|フェリペ5世の紋章]]
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1761-1868 and 1874-1931) Golden Fleece Variant.svg|thumb|150px|right|カルロス3世以降使用されたブルボン家の紋章]]
[[ファイル:Middle Coat of Arms of Joseph Bonaparte as King of Spain.svg|thumb|150px|right|ジョセフ・ボナパルトの紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1871-1873) Golden Fleece Variant.svg|thumb|right|150px|アマデオ1世の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1931-1939).svg|thumb|150px|right|第一共和政時代のスペイン国章]]
[[ファイル:Greater Royal Coat of Arms of Spain (1931)-Golden Fleece Variant.svg|thumb|150px|right|アルフォンソ13世の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1939-1945).svg|thumb|150px|right|独裁初期の国章([[1945年]]まで)]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1945-1977).svg|thumb|150px|right|フランコ死去([[1977年]])までの国章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1977-1981).svg|thumb|150px|right|立憲君主制初期のスペインの国章(1977-1981)]]
[[ファイル:Escudo de España (mazonado).svg|thumb|right|150px|現在のスペイン国章(1981-)]]
}}
===トラスタマラ家(1479年 - 1504年)===
[[1479年]]、アラゴンとカスティーリャの合併によってスペイン王国が誕生し、カトリック両王([[イサベル1世 (カスティーリャ女王)|イサベル1世]]、[[フェルナンド2世 (アラゴン王)|フェルナンド2世]])が共同で統治を行った。この2人の紋章の特徴は以下の通りである。
[[1479年]]、アラゴンとカスティーリャの合併によってスペイン王国が誕生し、カトリック両王([[イサベル1世 (カスティーリャ女王)|イサベル1世]]、[[フェルナンド2世 (アラゴン王)|フェルナンド2世]])が共同で統治を行った。この2人の紋章の特徴は以下の通りである。
*盾の左上と右下はカスティーリャとレオンの国章を組み合わせたもの。
* 盾の左上と右下はカスティーリャとレオンの国章を組み合わせたもの。
*右上と左下はアラゴンと[[シチリア王国|シチリア]]の国章を組み合わせたもの。
* 右上と左下はアラゴンと[[シチリア王国|シチリア]]の国章を組み合わせたもの。
*盾の上には王冠が載せられ、[[福音記者ヨハネ|ヨハネ]]の鷲の胸の位置に置かれている。
* 盾の上には王冠が載せられ、[[福音記者ヨハネ|ヨハネ]]の鷲の胸の位置に置かれている。
*盾の下部の[[ザクロ]]は、1492年のグラナダ奪還後に付け加えられた。
* 盾の下部の[[ザクロ]]は、1492年のグラナダ奪還後に付け加えられた。


フェルナンド2世はしばしば違うデザインの紋章を用いた。そのデザインは[[ペイル (紋章学)#ペイルに関する用語|ティアスト・パー・ペイル]]の形式で左からカスティリャとレオンの国章、アラゴンとナポリとシチリアの国章、アラゴンの国章の順で組み合わせたものである。ナバラの併合後、フェルナンド2世の出身地であるレイ・カトリコの紋章の右上は、[[ペイル (紋章学)#ペイルに関する用語|パー・ペイル]]の形式で左側にはアラゴンとナバラの国章、右上には[[エルサレム王国|エルサレム]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]の国章をそれぞれ[[フェス (紋章学)#フェスに関する用語|パー・フェス]]の形式で組み合わせたものに変更された。
フェルナンド2世はしばしば違うデザインの紋章を用いた。そのデザインは[[ペイル (紋章学)#ペイルに関する用語|ティアスト・パー・ペイル]]の形式で左からカスティリャとレオンの国章、アラゴンとナポリとシチリアの国章、アラゴンの国章の順で組み合わせたものである。ナバラの併合後、フェルナンド2世の出身地であるレイ・カトリコの紋章の右上は、[[ペイル (紋章学)#ペイルに関する用語|パー・ペイル]]の形式で左側にはアラゴンとナバラの国章、右上には[[エルサレム王国|エルサレム]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]の国章をそれぞれ[[フェス (紋章学)#フェスに関する用語|パー・フェス]]の形式で組み合わせたものに変更された。


ナバラで1700年頃まで用いられた紋章は[[クォーター (紋章学)#クォーターに関する用語|クォータリー]]の形式で以下のような紋章が入っていた。
ナバラで1700年頃まで用いられた紋章は[[クォーター (紋章学)#クォーターに関する用語|クォータリー]]の形式で以下のような紋章が入っていた。
*左上と右下はさらに領域を4分割してカスティリャとナバラの国章を互い違いに組み合わせたもの。
* 左上と右下はさらに領域を4分割してカスティリャとナバラの国章を互い違いに組み合わせたもの。
*右上はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はエルサレムの紋章。
* 右上はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はエルサレムの紋章。
*左下はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はシチリアの国章。
* 左下はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はシチリアの国章。
*下部にグラナダの国章。
* 下部にグラナダの国章。


アラゴンではカスティリャとレオンとアラゴンの紋章が組み合わさったものか、シチリア、アラゴン、ハンガリー、ナポリとエルサレムの紋章が組み合わされたものが紋章として使われた。ナポリでは、クォータリーの形式で左上と右下がカスティリャとレオンの組み合わせ、右上がアラゴンとエルサレムとハンガリーの組み合わせ、左下がアラゴンとシチリアの組み合わせになったものが紋章として使われた。
アラゴンではカスティリャとレオンとアラゴンの紋章が組み合わさったものか、シチリア、アラゴン、ハンガリー、ナポリとエルサレムの紋章が組み合わされたものが紋章として使われた。ナポリでは、クォータリーの形式で左上と右下がカスティリャとレオンの組み合わせ、右上がアラゴンとエルサレムとハンガリーの組み合わせ、左下がアラゴンとシチリアの組み合わせになったものが紋章として使われた。
{{-}}


===スペイン・ハプスブルク家(1504年 - 1700年)===
=== スペイン・ハプスブルク家(1504年 - 1700年) ===
[[ファイル:Coat of Arms of Philip I of Castile.svg|thumb|150px|フェリペ1世の紋章]]
イザベル1世の死後、[[フェリペ1世 (カスティーリャ王)|フェリペ1世(フィリップ美公)]]は即座に自らの権利を主張し、カスティーリャ王を僭称した。その際、カトリック両王の紋章を自らの紋章に取り込んだ。彼の紋章の成り立ちはクォータリーの形式で以下の通り。
イザベル1世の死後、[[フェリペ1世 (カスティーリャ王)|フェリペ1世(フィリップ美公)]]は即座に自らの権利を主張し、カスティーリャ王を僭称した。その際、カトリック両王の紋章を自らの紋章に取り込んだ。彼の紋章の成り立ちはクォータリーの形式で以下の通り。
*左上と右下はカトリック両王の紋章。
* 左上と右下はカトリック両王の紋章。
*右上と左下は[[クォーター (紋章学)#クォーターに関する用語|グランド・クォータリー]]の形式で左上にオーストリア、右上に古代[[ブルグント王国]]の紋章、左下に[[ブルゴーニュ公国]]、右下に[[ブラバント公国]]の紋章。
* 右上と左下は[[クォーター (紋章学)#クォーターに関する用語|グランド・クォータリー]]の形式で左上にオーストリア、右上に古代[[ブルグント王国]]の紋章、左下に[[ブルゴーニュ公国]]、右下に[[ブラバント公国]]の紋章。
*右上と左下の中央には、パー・ペイルの形式で[[フランドル伯]]と[[チロル]]の紋章を組み合わせたものを配置。
* 右上と左下の中央には、パー・ペイルの形式で[[フランドル伯]]と[[チロル]]の紋章を組み合わせたものを配置。
{{-}}


[[ファイル:Greater Coat of Arms of Charles I of Spain, Charles V as Holy Roman Emperor (1530-1556).svg|thumb|150px|カルロス1世の紋章]]
[[ファイル:Coat of Arms of Charles I of Spain, Charles V as Holy Roman Emperor-Or shield variant (1530-1556).svg|thumb|150px|カルロス1世の簡略化された紋章]]
[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)]]は時代が進むにつれて自らの紋章を変えていった。治世最初の年は、父フィリップ美公と同じ紋章を用いた。[[1519年]]に神聖ローマ皇帝に選ばれた後、その紋章を戴冠した双頭の鷲の胸に配置したものを新たな紋章とした。伝統的に神聖ローマ皇帝は双頭の鷲を紋章としていたためである([[ドイツの国章]]を参照)。その後、その紋章を簡略化し、パー・フェスの形式で上部にカトリック両王の紋章、下部に[[オーストリアの国章|オーストリアの紋章]]を配置したものを作成した。このバージョンは[[ネーデルラント]]で人気があった。<!-- There it is often seen with the imperial eagle placed on a golden shield, ensigned with the imperial crown and supported by a lion and a griffin. -->そのうち、[[金羊毛騎士団]]の勲章が盾を囲むように配置されるようになった。
[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)]]は時代が進むにつれて自らの紋章を変えていった。治世最初の年は、父フィリップ美公と同じ紋章を用いた。[[1519年]]に神聖ローマ皇帝に選ばれた後、その紋章を戴冠した双頭の鷲の胸に配置したものを新たな紋章とした。伝統的に神聖ローマ皇帝は双頭の鷲を紋章としていたためである([[ドイツの国章]]を参照)。その後、その紋章を簡略化し、パー・フェスの形式で上部にカトリック両王の紋章、下部に[[オーストリアの国章|オーストリアの紋章]]を配置したものを作成した。このバージョンは[[ネーデルラント]]で人気があった。<!-- There it is often seen with the imperial eagle placed on a golden shield, ensigned with the imperial crown and supported by a lion and a griffin. -->そのうち、[[金羊毛騎士団]]の勲章が盾を囲むように配置されるようになった。


カルロス1世の長い治世で、たくさんのバリエーションの紋章が作られている。アラゴン地方の領土の変遷が紋章にも反映されている。[[1520年]]には、カトリック両王の紋章部分の右上と左下(アラゴンとシチリア)が、ティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレムとハンガリーの紋章が組み合わさったものに置き換えられた。[[1530年]]以降のバージョンはクォータリーの形式で以下の通り。
カルロス1世の長い治世で、たくさんのバリエーションの紋章が作られている。アラゴン地方の領土の変遷が紋章にも反映されている。[[1520年]]には、カトリック両王の紋章部分の右上と左下(アラゴンとシチリア)が、ティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレムとハンガリーの紋章が組み合わさったものに置き換えられた。[[1530年]]以降のバージョンはクォータリーの形式で以下の通り。
*左上と右下はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にカスティーリャとレオン、右上と左下にパー・ペイルの形式で、左側がアラゴンとナバラ、右側がエルサレムとハンガリーの国章を組み合わせたもの。
* 左上と右下はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にカスティーリャとレオン、右上と左下にパー・ペイルの形式で、左側がアラゴンとナバラ、右側がエルサレムとハンガリーの国章を組み合わせたもの。
*右上と左下がオーストリアの紋章の下部にグラナダの国章を配置したもの。
* 右上と左下がオーストリアの紋章の下部にグラナダの国章を配置したもの。
*戴冠した双頭の鷲の胸に配置され、金羊毛騎士団の勲章が盾を囲むように配置されている。
* 戴冠した双頭の鷲の胸に配置され、金羊毛騎士団の勲章が盾を囲むように配置されている。
*両脇にヘラクレスの柱が配置され、''PLUS ULTRA''([[プルス・ウルトラ_(モットー)|プルス・ウルトラ]])の文字が記されている。
* 両脇にヘラクレスの柱が配置され、''PLUS ULTRA''([[プルス・ウルトラ_(モットー)|プルス・ウルトラ]])の文字が記されている。


他方シチリアでカルロス1世が用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。
他方シチリアでカルロス1世が用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。
*左上と右下はカスティーリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
* 左上と右下はカスティーリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
*右上はティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレム、ハンガリーの紋章を配置したもの。
* 右上はティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレム、ハンガリーの紋章を配置したもの。
*右下はパー・ペイルの形式でアラゴン、シチリアの紋章を配置、その下部にグラナダの国章を配置したもの。
* 右下はパー・ペイルの形式でアラゴン、シチリアの紋章を配置、その下部にグラナダの国章を配置したもの。
*戴冠した双頭の鷲の胸に配置されている。
* 戴冠した双頭の鷲の胸に配置されている。


晩年に用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。
晩年に用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。
*左上はカスティリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
* 左上はカスティリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
*右上はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にアラゴン、右上にシチリア、右下にナバラの紋章を組み合わせたもの。
* 右上はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にアラゴン、右上にシチリア、右下にナバラの紋章を組み合わせたもの。
*左下はオーストリアの紋章。
* 左下はオーストリアの紋章。
*右下はパー・ペイルの形式でエルサレムとハンガリーの紋章を組み合わせたもの。
* 右下はパー・ペイルの形式でエルサレムとハンガリーの紋章を組み合わせたもの。
*全体の下部にはグラナダの紋章を配置し、背後には戴冠した双頭の鷹を配置した。
* 全体の下部にはグラナダの紋章を配置し、背後には戴冠した双頭の鷹を配置した。


====フェリペ2世からカルロス2世の時代(1556年 - 1700年)====
==== フェリペ2世からカルロス2世の時代(1556年 - 1700年) ====
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1580-1668).svg|thumb|150px|right|フェリペ2世の紋章]]
[[フェリペ2世 (スペイン王)|フェリペ2世]]の治世で、これ以降の[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]の紋章が固定された。もともとフェリペ2世が使用していたのは父の紋章を簡略化したものであった。
[[フェリペ2世 (スペイン王)|フェリペ2世]]の治世で、これ以降の[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]の紋章が固定された。もともとフェリペ2世が使用していたのは父の紋章を簡略化したものであった。


1580年の[[ポルトガル王国|ポルトガル]]併合後に作成された紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。
1580年の[[ポルトガル王国|ポルトガル]]併合後に作成された紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。
*上部はパー・ペイルの形式で左にカスティーリャとレオンの紋章、右にアラゴンとシチリアの紋章を組み合わせ、下部にグラナダの国章を配置したもの。
* 上部はパー・ペイルの形式で左にカスティーリャとレオンの紋章、右にアラゴンとシチリアの紋章を組み合わせ、下部にグラナダの国章を配置したもの。
*上部中央にポルトガル王国の国章を配置。
* 上部中央にポルトガル王国の国章を配置。
*下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上に[[ブルグント王国]]の紋章、左下に[[ブルゴーニュ公国]]、右下に[[ブラバント公国]]の紋章を配置したもの。
* 下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上に[[ブルグント王国]]の紋章、左下に[[ブルゴーニュ公国]]、右下に[[ブラバント公国]]の紋章を配置したもの。
*下部中央にパー・ペイルの形式でフランドル伯とチロルの紋章を組み合わせたものを配置。
* 下部中央にパー・ペイルの形式でフランドル伯とチロルの紋章を組み合わせたものを配置。
*盾の上には王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章で囲まれている。
* 盾の上には王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章で囲まれている。


ネーデルラントで両脇に金のライオンが配置されたものが使われた。
ネーデルラントで両脇に金のライオンが配置されたものが使われた。


その後、[[1640年]]にポルトガルはスペインから独立したが、スペインでは[[1668年]]までこの国章が使われた。
その後、[[1640年]]にポルトガルはスペインから独立したが、スペインでは[[1668年]]までこの国章が使われた。
{{-}}


===スペイン・ブルボン家(1700年 - 1808年)===
=== スペイン・ブルボン家(1700年 - 1808年) ===
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1700-1761)-Common Version.svg|thumb|150px|right|フェリペ5世の紋章]]
アンジュー公フィリップ(後の[[フェリペ5世 (スペイン王)|フェリペ5世]])は[[ヴェルサイユ]]で[[ルイ (グラン・ドーファン)|フランス王太子ルイ(グラン・ドーファン)]]の次男として生まれた。[[1700年]]にカルロス2世が死去して[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]が断絶し、遺言により彼がスペイン王に即位した(その際の紛争は[[スペイン継承戦争]]を参照)。
アンジュー公フィリップ(後の[[フェリペ5世 (スペイン王)|フェリペ5世]])は[[ヴェルサイユ]]で[[ルイ (グラン・ドーファン)|フランス王太子ルイ(グラン・ドーファン)]]の次男として生まれた。[[1700年]]にカルロス2世が死去して[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]が断絶し、遺言により彼がスペイン王に即位した(その際の紛争は[[スペイン継承戦争]]を参照)。


[[スペイン・ブルボン朝|スペイン・ブルボン家]]の紋章はフェリペ5世即位時に、[[フランス王国|フランス]]の紋章家であったクレランボー(Clairambault)によって作成された。このときの紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。
[[スペイン・ブルボン朝|スペイン・ブルボン家]]の紋章はフェリペ5世即位時に、[[フランス王国|フランス]]の紋章家であったクレランボー(Clairambault)によって作成された。このときの紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。


*上部はパー・ペイルの形式で、左側がクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。右側がパー・ペイルの形式で左側にアラゴン、右側にシチリアの紋章。上部の下にはグラナダの国章が入る。
* 上部はパー・ペイルの形式で、左側がクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。右側がパー・ペイルの形式で左側にアラゴン、右側にシチリアの紋章。上部の下にはグラナダの国章が入る。
*下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上にブルグント王国の紋章、左下にブルゴーニュ公国、右下にブラバント公国の紋章を配置したもの。下部の下にはフランドル伯とチロルの紋章が入る。
* 下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上にブルグント王国の紋章、左下にブルゴーニュ公国、右下にブラバント公国の紋章を配置したもの。下部の下にはフランドル伯とチロルの紋章が入る。
*中央に[[ブルボン家]]の紋章の盾を配置。
* 中央に[[ブルボン家]]の紋章の盾を配置。
{{-}}


====カルロス3世(1759年 - 1788年)====
==== カルロス3世(1759年 - 1788年) ====
[[ファイル:Royal Coat of Arms of Spain (1761-1868 and 1874-1931) Golden Fleece Variant.svg|thumb|150px|right|カルロス3世以降使用されたブルボン家の紋章]]
[[大航海時代]]以降のスペインは次第に国力が低下していったが、[[カルロス3世 (スペイン王)|カルロス3世]]の時代にある程度の復興を果たした。カルロス3世は啓蒙専制君主として知られている。
[[大航海時代]]以降のスペインは次第に国力が低下していったが、[[カルロス3世 (スペイン王)|カルロス3世]]の時代にある程度の復興を果たした。カルロス3世は啓蒙専制君主として知られている。


[[1761年]]にカルロス3世は紋章の修正を行った。
[[1761年]]にカルロス3世は紋章の修正を行った。
*外側の円は6分割されている。左上はアラゴンとシチリア、右上はオーストリアとブルゴーニュ公国の紋章。
* 外側の円は6分割されている。左上はアラゴンとシチリア、右上はオーストリアとブルゴーニュ公国の紋章。
*左中段は[[ファルネーゼ家]]、右中段は[[メディチ家]]の紋章。
* 左中段は[[ファルネーゼ家]]、右中段は[[メディチ家]]の紋章。
*左下はブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
* 左下はブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
*内側の円はクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。下部にグラナダの紋章。
* 内側の円はクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。下部にグラナダの紋章。
*最も内側の円にはブルボン家の紋章。
* 最も内側の円にはブルボン家の紋章。
*王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。
* 王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。


簡略版の紋章も同時に作られた。
簡略版の紋章も同時に作られた。
200行目: 192行目:
ファイル:Lesser Royal Coat of Arms of Spain (1700-1868 and 1834-1930) Golden Fleece Variant.svg|金羊毛騎士団の勲章版
ファイル:Lesser Royal Coat of Arms of Spain (1700-1868 and 1834-1930) Golden Fleece Variant.svg|金羊毛騎士団の勲章版
ファイル:Lesser Royal Coat of Arms of Spain (1700-1868 and 1834-1930) Pillars of Hercules Variant.svg|ヘラクレスの柱版
ファイル:Lesser Royal Coat of Arms of Spain (1700-1868 and 1834-1930) Pillars of Hercules Variant.svg|ヘラクレスの柱版
ファイル:Lesser Royal Coat of Arms of Spain (1700-1868 and 1874-1930) Laurel Variant.svg|
</gallery>
</gallery>
{{-}}


===ナポレオン統治下(1808年 - 1813年)===
=== ナポレオン統治下(1808年 - 1813年) ===
[[ファイル:Middle Coat of Arms of Joseph Bonaparte as King of Spain.svg|thumb|150px|right|ジョセフ・ボナパルトの紋章]]
[[1808年]]に[[ナポレオン・ボナパルト]]がスペインへ侵攻し、兄[[ジョゼフ・ボナパルト|ジョゼフ]](ホセ1世)が国王に即位した。しかしスペイン国民の支持を受けることなく、ナポレオンの没落とともに[[1813年]]には廃位され、亡命した。
[[1808年]]に[[ナポレオン・ボナパルト]]がスペインへ侵攻し、兄[[ジョゼフ・ボナパルト|ジョゼフ]](ホセ1世)が国王に即位した。しかしスペイン国民の支持を受けることなく、ナポレオンの没落とともに[[1813年]]には廃位され、亡命した。


[[1808年]]にホセ1世は新たな紋章を作成した。
[[1808年]]にホセ1世は新たな紋章を作成した。
*盾は6分割されている。左上はカスティーリャ、右上はレオン、左中段はアラゴン、右中段はナバラ、左下はグラナダ、右下は東南アジアを表す紋章。
* 盾は6分割されている。左上はカスティーリャ、右上はレオン、左中段はアラゴン、右中段はナバラ、左下はグラナダ、右下は東南アジアを表す紋章。
*中央にはフランス皇帝を表す鷲が配置されている。
* 中央にはフランス皇帝を表す鷲が配置されている。
{{-}}


===ブルボン第一復古王政(1813年 - 1873年)===
=== ブルボン第一復古王政(1813年 - 1873年) ===
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1871-1873) Golden Fleece Variant.svg|thumb|150px|right|アマデオ1世の紋章]]
1813年、[[フェルナンド7世 (スペイン王)|フェルナンド7世]]が王位に復帰し、カルロス3世時代に作成された簡略版の紋章を使用した。絶対君主として君臨しようとしたフェルナンド7世は、[[1820年]]に[[スペイン立憲革命]]で力を失い、[[1822年]]に一旦退位、[[1823年]]に復位したものの、[[スペイン1812年憲法|1812年憲法]]を受諾し、王権は制限されることとなった。この時期に植民地の独立が相次いだ。
1813年、[[フェルナンド7世 (スペイン王)|フェルナンド7世]]が王位に復帰し、カルロス3世時代に作成された簡略版の紋章を使用した。絶対君主として君臨しようとしたフェルナンド7世は、[[1820年]]に[[スペイン立憲革命]]で力を失い、[[1822年]]に一旦退位、[[1823年]]に復位したものの、[[スペイン1812年憲法|1812年憲法]]を受諾し、王権は制限されることとなった。この時期に植民地の独立が相次いだ。


フェルナンド7世の娘である[[イサベル2世 (スペイン女王)|イサベル2世]]の時代に宮廷内は荒れ果て、堪りかねた軍部がクーデターを起こし続けた。王の退位を求める声が噴出し、次代の[[アマデオ1世 (スペイン王)|アマデオ1世]]は[[1873年]][[2月11日]]に退位した。
===第一共和政(1873年 - 1874年)===
フェルナンド7世の娘である[[イサベル2世 (スペイン女王)|イサベル2世]]の時代に宮廷内は荒れ果て、堪りかねた軍部がクーデターを起こし続けた。王の退位を求める声が噴出し、次代の[[アマデオ1世 (スペイン王)|アマデオ1世]]は[[1873年]][[2月11日]]に退位した。ここから[[スペイン第一共和政|第一共和政]]が始まった。しかし政情は安定せず、頻繁に首相が交代した。結局[[1874年]][[12月29日]]に[[アルフォンソ12世 (スペイン王)|アルフォンソ12世]]が即位し、第一共和政は終わりを告げた。


アマデオ1世は[[サヴォイア家]]出身のため、ブルボン家の紋章の中央にある意匠をサヴォイア家を表す赤地に十字のものに置き換えて使用した。
アマデオ1世は[[サヴォイア家]]出身のため、ブルボン家の紋章の中央にある意匠をサヴォイア家を表す赤地に十字のものに置き換えて使用した。
{{-}}
<gallery caption="1875年から1931年の国章">
ファイル:Escudo de España 1874-1931 con toisón.svg|金羊毛騎士団の勲章版
ファイル:Escudo_de_España_1874-1931.svg|ヘラクレスの柱版
</gallery>


===ブルボン二復古王(1875年 - 1931年)===
=== 一共和(1873年 - 1874年) ===
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1931-1939).svg|thumb|150px|right|第一共和政時代のスペイン国章]]
アマデオ1世退位後、[[スペイン第一共和政|第一共和政]]が始まった。しかし政情は安定せず、頻繁に首相が交代した。結局[[1874年]][[12月29日]]に[[アルフォンソ12世 (スペイン王)|アルフォンソ12世]]が即位し、第一共和政は終わりを告げた。

この紋章ではスペイン王の王冠が取り除かれ、市民を表す[[城壁冠]]に置き換えられている。
{{-}}

=== ブルボン第二復古王政(1875年 - 1931年) ===
[[ファイル:Greater Royal Coat of Arms of Spain (1931)-Golden Fleece Variant.svg|thumb|150px|right|アルフォンソ13世の紋章]]
[[アルフォンソ12世 (スペイン王)|アルフォンソ12世]]によって王政が復古した後、1875年1月8日の法令でブルボン家の意匠が国章内に復活した。その際、盾の縁取りは重要ではないと考えられたので外された。次代の[[アルフォンソ13世 (スペイン王)|アルフォンソ13世]]は、カルロス3世の紋章を改変して使用した。この紋章は以下の通りである。
[[アルフォンソ12世 (スペイン王)|アルフォンソ12世]]によって王政が復古した後、1875年1月8日の法令でブルボン家の意匠が国章内に復活した。その際、盾の縁取りは重要ではないと考えられたので外された。次代の[[アルフォンソ13世 (スペイン王)|アルフォンソ13世]]は、カルロス3世の紋章を改変して使用した。この紋章は以下の通りである。
*外側の円は6分割されている。左上はエルサレムとシチリア、右上はオーストリアとブルグント王国の紋章。
* 外側の円は6分割されている。左上はエルサレムとシチリア、右上はオーストリアとブルグント王国の紋章。
*左中段はファルネーゼ家、右中段はメディチ家の紋章。
* 左中段はファルネーゼ家、右中段はメディチ家の紋章。
*左下は古代ブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
* 左下は古代ブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
*内側の円はクォータリーの形式で左上がカスティーリャ、右上がレオン、左下がアラゴン、右下がナバラの紋章。下部にグラナダの紋章。
* 内側の円はクォータリーの形式で左上がカスティーリャ、右上がレオン、左下がアラゴン、右下がナバラの紋章。下部にグラナダの紋章。
*最も内側の円にはブルボン家の紋章。
* 最も内側の円にはブルボン家の紋章。
*王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。
* 王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。

<gallery caption="1870年から1931年の国章">
ファイル:Coat of Arms of Spain (1874-1931) Golden Fleece Variant.svg|金羊毛騎士団の勲章版
ファイル:Coat of Arms of Spain (1874-1931) Pillars of Hercules Variant.svg|ヘラクレスの柱版
ファイル:Coat of Arms of Spain (1874-1931) Laurel Variant.svg|
</gallery>


===第二共和政(1931年 - 1939年)===
=== 第二共和政(1931年 - 1939年) ===
[[スペイン第二共和政|第二共和政]]は[[1931年]][[4月14日]]に[[アルフォンソ13世 (スペイン王)|アルフォンソ13世]]が亡命し、[[スペイン内戦]]の期間を経て[[1939年]][[4月1日]]に[[フランシスコ・フランコ|フランコ]]の勝利宣言が出されるまでの期間である。この時期は第一共和政で使われたものと同じ国章を用いていた。
[[スペイン第二共和政|第二共和政]]は[[1931年]][[4月14日]]に[[アルフォンソ13世 (スペイン王)|アルフォンソ13世]]が亡命し、[[スペイン内戦]]の期間を経て[[1939年]][[4月1日]]に[[フランシスコ・フランコ|フランコ]]の勝利宣言が出されるまでの期間である。この時期は第一共和政で使われたものと同じ国章を用いていた。


===フランコ独裁(1938年 - 1975年)===
=== フランコ独裁(1938年 - 1975年) ===
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1939-1945).svg|thumb|150px|left|独裁初期の国章([[1945年]]まで)]]
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1945-1977).svg|thumb|150px|right|フランコ死去([[1977年]])までの国章]]
1939年にフランコ独裁政権が幕を開けた。フランコは[[1975年]]に死ぬまで権力を保持し続けた。内戦中の[[1938年]]には既に国章の変更に取りかかり、トラスタマラ家の時代に使われていたヨハネの鷲を復活させた。この紋章の特徴は以下の通り。
1939年にフランコ独裁政権が幕を開けた。フランコは[[1975年]]に死ぬまで権力を保持し続けた。内戦中の[[1938年]]には既に国章の変更に取りかかり、トラスタマラ家の時代に使われていたヨハネの鷲を復活させた。この紋章の特徴は以下の通り。
*基本的にはカトリック両王が用いた紋章を手直ししたもの。
* 基本的にはカトリック両王が用いた紋章を手直ししたもの。
*両脇にヘラクレスの柱を配置した。
* 両脇にヘラクレスの柱を配置した。
*鷲の両翼の下部に弓矢を配置した。
* 鷲の両翼の下部に弓矢を配置した。


[[1945年]]には、国章の一部手直しを行った。
[[1945年]]には、国章の一部手直しを行った。
{{-}}


===立憲君主制(1975年 - )===
=== 立憲君主制(1975年 - ) ===
[[ファイル:Coat of Arms of Spain (1977-1981).svg|thumb|150px|left|立憲君主制初期のスペインの国章(1977-1981)]]
[[ファイル:Escudo de España (mazonado).svg|thumb|150px|right|現在のスペイン国章(1981-)]]
1975年にフランコ総統が死去し、遺言により[[フアン・カルロス1世 (スペイン王)|フアン・カルロス1世]]が即位した。[[1978年]]には新憲法が承認され、[[立憲君主制]]に移行した。[[1977年]]には国章のマイナーチェンジが行われたが、[[1981年]]には鷲と弓矢を取り除き、盾の紋様を簡略化した現在の国章が制定された。
1975年にフランコ総統が死去し、遺言により[[フアン・カルロス1世 (スペイン王)|フアン・カルロス1世]]が即位した。[[1978年]]には新憲法が承認され、[[立憲君主制]]に移行した。[[1977年]]には国章のマイナーチェンジが行われたが、[[1981年]]には鷲と弓矢を取り除き、盾の紋様を簡略化した現在の国章が制定された。
{{-}}


<gallery caption="スペイン国章に使われてきた紋章一覧">
<gallery caption="スペイン国章に使われてきた紋章一覧">
ファイル:Golden Fleece collar.svg|[[金羊毛騎士団]]の勲章
ファイル:Golden Fleece Collar (Sovereign-Grand Master of the Order.svg|[[金羊毛騎士団]]の勲章
ファイル:Armoiries de Jérusalem.svg|[[エルサレム王国]]の国章
ファイル:Arms of the Kingdom of Jerusalem.svg|[[エルサレム王国]]の国章
ファイル:Aragon-Sicily Arms.svg|[[シチリア王国]]の国章
ファイル:Arms Aragon-Sicily (Template).svg|[[アラゴン連合王国]]の国章
ファイル:Austria coat of arms simple.svg|[[オーストリアの国章]]
ファイル:Austria coat of arms simple.svg|[[オーストリアの国章]]
ファイル:Coat of arms of Brabant.svg|[[ブラバント公国]]の国章
ファイル:Royal Arms of Belgium.svg|[[ブラバント公国]]の国章
ファイル:Blason comte fr Touraine.svg|[[ブルグント王国]]の国章
ファイル:Arms of Charles le Bel.svg|[[ブルグント王国]]の国章
ファイル:Blason famille it Farnese01.svg|[[ファルネーゼ家]]の紋章
ファイル:Arms of the House of Farnese.svg|[[ファルネーゼ家]]の紋章
ファイル:Coat of Arms of Medici.svg|[[メディチ家]]の紋章
ファイル:Augmented Arms of Medici.svg|[[メディチ家]]の紋章
ファイル:Tyrol Arms.svg|[[チロル]]の紋章
ファイル:Arms of the County of Tyrol.svg|[[チロル]]の紋章
ファイル:Blason Comte-de-Flandre.svg|[[フランドル伯]]の紋章</gallery>
ファイル:Arms of Flanders.svg|[[フランドル伯]]の紋章</gallery>


== 参照文献 ==
== 参照文献 ==
260行目: 273行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*Centro de Estudios Políticos y Consitucionales, ''Símbolos de España'' (Madrid, 2000).
* Centro de Estudios Políticos y Consitucionales, ''Símbolos de España'' (Madrid, 2000).
*Hubert De Vries, ''Wapens van de Nederlanden'' (Amsterdam, 1995).
* Hubert De Vries, ''Wapens van de Nederlanden'' (Amsterdam, 1995).


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[スペインの国旗]]
* [[スペインの国旗]]
*[[スペインの歴史]]
* [[スペインの歴史]]
* [[スペインの国歌]]
*[[紋章学]]
*[[サッカースペイン代表]]
* [[紋章学]]
* [[サッカースペイン代表]]
* [[国章の一覧]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Coats of arms of Spain}}
*[http://www.la-moncloa.es/IDIOMAS/en-GB/Espana/ElEstado/Simbolos/Elescudo.htm Web of the Spanish Presidency of the Government - The National Coat of Arms]
* [https://web.archive.org/web/20060317162511/http://www.la-moncloa.es/IDIOMAS/en-GB/Espana/ElEstado/Simbolos/Elescudo.htm Web of the Spanish Presidency of the Government - The National Coat of Arms]
*[http://www.heraldicahispanica.com/Hispania.htm Origins and history of the Spanish coat of arms (in Spanish)]
* [http://www.heraldicahispanica.com/Hispania.htm Origins and history of the Spanish coat of arms (in Spanish)]
*[https://www.spainjapantravel.jp/spain-flag スペインの国旗]


{{ヨーロッパの題材|国章}}
{{ヨーロッパの題材|国章}}
[[category:スペインの文化|*こくしょう]]
[[Category:スペインの国の象徴|こくしょう]]
[[category:国章|すへいん]]
[[Category:国章|すへいん]]

[[ar:شعار إسبانيا]]
[[arz:شعار اسبانيا]]
[[be:Герб Іспаніі]]
[[be-x-old:Герб Гішпаніі]]
[[bpy:স্পেনর চিনত্হান]]
[[bs:Grb Španije]]
[[ca:Escut d'Espanya]]
[[cs:Státní znak Španělska]]
[[da:Spaniens rigsvåben]]
[[de:Wappen Spaniens]]
[[el:Εθνόσημο της Ισπανίας]]
[[en:Coat of arms of Spain]]
[[es:Escudo de España]]
[[et:Hispaania vapp]]
[[eu:Espainiako armarria]]
[[fa:نشان ملی اسپانیا]]
[[fi:Espanjan vaakuna]]
[[fr:Armoiries de l'Espagne]]
[[gl:Escudo de España]]
[[he:סמל ספרד]]
[[hr:Grb Španjolske]]
[[hu:Spanyolország címere]]
[[id:Lambang Spanyol]]
[[it:Stemma della Spagna]]
[[ka:ესპანეთის გერბი]]
[[ko:스페인의 국장]]
[[lt:Ispanijos herbas]]
[[lv:Spānijas ģerbonis]]
[[mk:Грб на Шпанија]]
[[nah:Īchīmal Caxtillān]]
[[nl:Wapen van Spanje]]
[[nn:Det spanske riksvåpenet]]
[[no:Spanias riksvåpen]]
[[pl:Herb Hiszpanii]]
[[pt:Brasão de armas de Espanha]]
[[ru:Герб Испании]]
[[sco:Coat o airms o Spain]]
[[sh:Grb Španjolske]]
[[sk:Znak Španielska]]
[[sr:Грб Шпаније]]
[[sv:Spaniens riksvapen]]
[[th:ตราแผ่นดินของสเปน]]
[[tr:İspanya arması]]
[[uk:Герб Іспанії]]
[[vi:Quốc huy Tây Ban Nha]]
[[yo:Àmì ọ̀pá àṣẹ ilẹ̀ Spéìn]]
[[zh:西班牙国徽]]

2024年2月23日 (金) 02:44時点における最新版

スペインの国章
詳細
使用者 スペイン
採用 1981年10月5日
クレスト スペイン王冠
Quarterly: Castile, León, Aragon, and Navarre; enté en point: Granada; inescutcheon Bourbon (Anjou Branch)
サポーター Pillars of Hercules with a top of supporters: Dexter An Imperial crown (Holy Roman Empire, Austrian version); Sinister A Spanish Royal crown
モットー 古仏: Plvs Vltra
もっと先へ

スペイン国章(スペインのこくしょう Escudo de España)は、フランコ総統統治下の国章から変更され、1981年に制定された[1]。この国章はスペイン国旗にも描かれている。

スペインの国章は盾の中にそれぞれスペイン王家、スペインの王冠、立憲君主制を表すシンボルが描かれている。そしてその盾を支えるサポーターとして、スペインの歴史・地理的な情勢を象徴するヘラクレスの柱が使われている。

特徴

[編集]

スペインの国章は、以下の歴代国章のシンボルとスペインに関係するシンボルで成り立っている。

スペインの歴代王国の国章 スペインに関係する紋章
紋章 国名 詳細
カスティーリャ王国 盾の左上
地はギュールズ(赤)。3本の塔を持つ城が描かれている。城の地はオーア(金色)。縁取りはセーブル(黒)、窓はアジュール(青)。
レオン王国 盾の右上
地はアージェント(銀色)。ランパントと呼ばれる体勢で、金の冠をかぶったパーピュア(紫)のライオンが描かれている。はギュールズ。
アラゴン王国 盾の左下
地はオーア(金色)。に4本のギュールズ(赤)の縦線。
ナバラ王国 盾の右下
地はギュールズ(赤)。 オーア(金色)のチェーン状の十字(クロス)、X字(サルタイアー)、縁取り(オール)が描かれている。中央にヴァート(緑色)が入る。
グラナダ王国 盾の下部
地はアージェント(銀色)。ザクロの実と葉が描かれている。
紋章 紋章の意味 詳細
ブルボン家
アンジュー公
盾の中央
地はアジュール(青)。ボーデュア(縁取り)はギュールズ(赤)。オーア(金色)のフルール・ド・リスが3個描かれている。
ヘラクレスの柱 サポーター
両脇にあるサポーターは、ジブラルタル海峡の古い呼び名。そのモットーであるPlus Ultraプルス・ウルトラ)は、ラテン語で「さらに彼方へ」の意味。
王冠神聖ローマ帝国
オーストリア
左サポーター上部
スペイン王カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)の王冠。
スペイン王の王冠 盾と右サポーター上部
金と宝石、8個のバラ飾り(図では5個)、真珠、ダイヤモンドで飾られ、頂点には球と十字架が設置されている王冠。

上記デザインは以下の文書によって規定されている。

  • Act 33/1981, dated 5th October, on the Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 250, dated 19th October)
  • Royal Decree 2964/1981, dated 18th December, approving the official Coat of Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)
  • Royal Decree 2267/1982, dated 3rd September, technically specifying the colours of the Arms of Spain (Official Gazette nº 221, dated 15th September)

スペインの紋章に使用される色彩

[編集]
パントン xxx パントン 186 パントン 877 パントン 872 パントン 3415 パントン 2935 パントン 218 パントン 1345
ザクロ
               

国章の歴史

[編集]

カトリック両王の時代から1873年第一共和政開始に至るまで、スペインの国章は王の紋章と同義と見なされてきた。国章と王家の紋章は近接に結びついていき、歴史が下り異なる政体になっても、これらの意匠は形を変えて使われ続けた。

トラスタマラ家(1479年 - 1504年)

[編集]
1492年以降のカトリック両王の紋章

1479年、アラゴンとカスティーリャの合併によってスペイン王国が誕生し、カトリック両王(イサベル1世フェルナンド2世)が共同で統治を行った。この2人の紋章の特徴は以下の通りである。

  • 盾の左上と右下はカスティーリャとレオンの国章を組み合わせたもの。
  • 右上と左下はアラゴンとシチリアの国章を組み合わせたもの。
  • 盾の上には王冠が載せられ、ヨハネの鷲の胸の位置に置かれている。
  • 盾の下部のザクロは、1492年のグラナダ奪還後に付け加えられた。

フェルナンド2世はしばしば違うデザインの紋章を用いた。そのデザインはティアスト・パー・ペイルの形式で左からカスティリャとレオンの国章、アラゴンとナポリとシチリアの国章、アラゴンの国章の順で組み合わせたものである。ナバラの併合後、フェルナンド2世の出身地であるレイ・カトリコの紋章の右上は、パー・ペイルの形式で左側にはアラゴンとナバラの国章、右上にはエルサレムハンガリーの国章をそれぞれパー・フェスの形式で組み合わせたものに変更された。

ナバラで1700年頃まで用いられた紋章はクォータリーの形式で以下のような紋章が入っていた。

  • 左上と右下はさらに領域を4分割してカスティリャとナバラの国章を互い違いに組み合わせたもの。
  • 右上はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はエルサレムの紋章。
  • 左下はパー・ペイルの形式で左側はハンガリーとアラゴンの紋章をさらにパー・ペイルで並べたもの、右側はシチリアの国章。
  • 下部にグラナダの国章。

アラゴンではカスティリャとレオンとアラゴンの紋章が組み合わさったものか、シチリア、アラゴン、ハンガリー、ナポリとエルサレムの紋章が組み合わされたものが紋章として使われた。ナポリでは、クォータリーの形式で左上と右下がカスティリャとレオンの組み合わせ、右上がアラゴンとエルサレムとハンガリーの組み合わせ、左下がアラゴンとシチリアの組み合わせになったものが紋章として使われた。

スペイン・ハプスブルク家(1504年 - 1700年)

[編集]
フェリペ1世の紋章

イザベル1世の死後、フェリペ1世(フィリップ美公)は即座に自らの権利を主張し、カスティーリャ王を僭称した。その際、カトリック両王の紋章を自らの紋章に取り込んだ。彼の紋章の成り立ちはクォータリーの形式で以下の通り。

カルロス1世の紋章
カルロス1世の簡略化された紋章

カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)は時代が進むにつれて自らの紋章を変えていった。治世最初の年は、父フィリップ美公と同じ紋章を用いた。1519年に神聖ローマ皇帝に選ばれた後、その紋章を戴冠した双頭の鷲の胸に配置したものを新たな紋章とした。伝統的に神聖ローマ皇帝は双頭の鷲を紋章としていたためである(ドイツの国章を参照)。その後、その紋章を簡略化し、パー・フェスの形式で上部にカトリック両王の紋章、下部にオーストリアの紋章を配置したものを作成した。このバージョンはネーデルラントで人気があった。そのうち、金羊毛騎士団の勲章が盾を囲むように配置されるようになった。

カルロス1世の長い治世で、たくさんのバリエーションの紋章が作られている。アラゴン地方の領土の変遷が紋章にも反映されている。1520年には、カトリック両王の紋章部分の右上と左下(アラゴンとシチリア)が、ティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレムとハンガリーの紋章が組み合わさったものに置き換えられた。1530年以降のバージョンはクォータリーの形式で以下の通り。

  • 左上と右下はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にカスティーリャとレオン、右上と左下にパー・ペイルの形式で、左側がアラゴンとナバラ、右側がエルサレムとハンガリーの国章を組み合わせたもの。
  • 右上と左下がオーストリアの紋章の下部にグラナダの国章を配置したもの。
  • 戴冠した双頭の鷲の胸に配置され、金羊毛騎士団の勲章が盾を囲むように配置されている。
  • 両脇にヘラクレスの柱が配置され、PLUS ULTRAプルス・ウルトラ)の文字が記されている。

他方シチリアでカルロス1世が用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。

  • 左上と右下はカスティーリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
  • 右上はティアスト・パー・ペイルの形式でアラゴン、エルサレム、ハンガリーの紋章を配置したもの。
  • 右下はパー・ペイルの形式でアラゴン、シチリアの紋章を配置、その下部にグラナダの国章を配置したもの。
  • 戴冠した双頭の鷲の胸に配置されている。

晩年に用いた紋章はクォータリーの形式で以下の通りである。

  • 左上はカスティリャとレオンの紋章を組み合わせたもの。
  • 右上はグランド・クォータリーの形式で左上と右下にアラゴン、右上にシチリア、右下にナバラの紋章を組み合わせたもの。
  • 左下はオーストリアの紋章。
  • 右下はパー・ペイルの形式でエルサレムとハンガリーの紋章を組み合わせたもの。
  • 全体の下部にはグラナダの紋章を配置し、背後には戴冠した双頭の鷹を配置した。

フェリペ2世からカルロス2世の時代(1556年 - 1700年)

[編集]
フェリペ2世の紋章

フェリペ2世の治世で、これ以降のスペイン・ハプスブルク家の紋章が固定された。もともとフェリペ2世が使用していたのは父の紋章を簡略化したものであった。

1580年のポルトガル併合後に作成された紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。

  • 上部はパー・ペイルの形式で左にカスティーリャとレオンの紋章、右にアラゴンとシチリアの紋章を組み合わせ、下部にグラナダの国章を配置したもの。
  • 上部中央にポルトガル王国の国章を配置。
  • 下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上にブルグント王国の紋章、左下にブルゴーニュ公国、右下にブラバント公国の紋章を配置したもの。
  • 下部中央にパー・ペイルの形式でフランドル伯とチロルの紋章を組み合わせたものを配置。
  • 盾の上には王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章で囲まれている。

ネーデルラントで両脇に金のライオンが配置されたものが使われた。

その後、1640年にポルトガルはスペインから独立したが、スペインでは1668年までこの国章が使われた。

スペイン・ブルボン家(1700年 - 1808年)

[編集]
フェリペ5世の紋章

アンジュー公フィリップ(後のフェリペ5世)はヴェルサイユフランス王太子ルイ(グラン・ドーファン)の次男として生まれた。1700年にカルロス2世が死去してスペイン・ハプスブルク家が断絶し、遺言により彼がスペイン王に即位した(その際の紛争はスペイン継承戦争を参照)。

スペイン・ブルボン家の紋章はフェリペ5世即位時に、フランスの紋章家であったクレランボー(Clairambault)によって作成された。このときの紋章はパー・フェスの形式で以下の通りである。

  • 上部はパー・ペイルの形式で、左側がクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。右側がパー・ペイルの形式で左側にアラゴン、右側にシチリアの紋章。上部の下にはグラナダの国章が入る。
  • 下部はクォータリーの形式で左上にオーストリア、右上にブルグント王国の紋章、左下にブルゴーニュ公国、右下にブラバント公国の紋章を配置したもの。下部の下にはフランドル伯とチロルの紋章が入る。
  • 中央にブルボン家の紋章の盾を配置。

カルロス3世(1759年 - 1788年)

[編集]
カルロス3世以降使用されたブルボン家の紋章

大航海時代以降のスペインは次第に国力が低下していったが、カルロス3世の時代にある程度の復興を果たした。カルロス3世は啓蒙専制君主として知られている。

1761年にカルロス3世は紋章の修正を行った。

  • 外側の円は6分割されている。左上はアラゴンとシチリア、右上はオーストリアとブルゴーニュ公国の紋章。
  • 左中段はファルネーゼ家、右中段はメディチ家の紋章。
  • 左下はブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
  • 内側の円はクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。下部にグラナダの紋章。
  • 最も内側の円にはブルボン家の紋章。
  • 王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。

簡略版の紋章も同時に作られた。

ナポレオン統治下(1808年 - 1813年)

[編集]
ジョセフ・ボナパルトの紋章

1808年ナポレオン・ボナパルトがスペインへ侵攻し、兄ジョゼフ(ホセ1世)が国王に即位した。しかしスペイン国民の支持を受けることなく、ナポレオンの没落とともに1813年には廃位され、亡命した。

1808年にホセ1世は新たな紋章を作成した。

  • 盾は6分割されている。左上はカスティーリャ、右上はレオン、左中段はアラゴン、右中段はナバラ、左下はグラナダ、右下は東南アジアを表す紋章。
  • 中央にはフランス皇帝を表す鷲が配置されている。

ブルボン第一復古王政(1813年 - 1873年)

[編集]
アマデオ1世の紋章

1813年、フェルナンド7世が王位に復帰し、カルロス3世時代に作成された簡略版の紋章を使用した。絶対君主として君臨しようとしたフェルナンド7世は、1820年スペイン立憲革命で力を失い、1822年に一旦退位、1823年に復位したものの、1812年憲法を受諾し、王権は制限されることとなった。この時期に植民地の独立が相次いだ。

フェルナンド7世の娘であるイサベル2世の時代に宮廷内は荒れ果て、堪りかねた軍部がクーデターを起こし続けた。王の退位を求める声が噴出し、次代のアマデオ1世1873年2月11日に退位した。

アマデオ1世はサヴォイア家出身のため、ブルボン家の紋章の中央にある意匠をサヴォイア家を表す赤地に十字のものに置き換えて使用した。

第一共和政(1873年 - 1874年)

[編集]
第一共和政時代のスペイン国章

アマデオ1世退位後、第一共和政が始まった。しかし政情は安定せず、頻繁に首相が交代した。結局1874年12月29日アルフォンソ12世が即位し、第一共和政は終わりを告げた。

この紋章ではスペイン王の王冠が取り除かれ、市民を表す城壁冠に置き換えられている。

ブルボン第二復古王政(1875年 - 1931年)

[編集]
アルフォンソ13世の紋章

アルフォンソ12世によって王政が復古した後、1875年1月8日の法令でブルボン家の意匠が国章内に復活した。その際、盾の縁取りは重要ではないと考えられたので外された。次代のアルフォンソ13世は、カルロス3世の紋章を改変して使用した。この紋章は以下の通りである。

  • 外側の円は6分割されている。左上はエルサレムとシチリア、右上はオーストリアとブルグント王国の紋章。
  • 左中段はファルネーゼ家、右中段はメディチ家の紋章。
  • 左下は古代ブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。
  • 内側の円はクォータリーの形式で左上がカスティーリャ、右上がレオン、左下がアラゴン、右下がナバラの紋章。下部にグラナダの紋章。
  • 最も内側の円にはブルボン家の紋章。
  • 王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。

第二共和政(1931年 - 1939年)

[編集]

第二共和政1931年4月14日アルフォンソ13世が亡命し、スペイン内戦の期間を経て1939年4月1日フランコの勝利宣言が出されるまでの期間である。この時期は第一共和政で使われたものと同じ国章を用いていた。

フランコ独裁(1938年 - 1975年)

[編集]
独裁初期の国章(1945年まで)
フランコ死去(1977年)までの国章

1939年にフランコ独裁政権が幕を開けた。フランコは1975年に死ぬまで権力を保持し続けた。内戦中の1938年には既に国章の変更に取りかかり、トラスタマラ家の時代に使われていたヨハネの鷲を復活させた。この紋章の特徴は以下の通り。

  • 基本的にはカトリック両王が用いた紋章を手直ししたもの。
  • 両脇にヘラクレスの柱を配置した。
  • 鷲の両翼の下部に弓矢を配置した。

1945年には、国章の一部手直しを行った。

立憲君主制(1975年 - )

[編集]
立憲君主制初期のスペインの国章(1977-1981)
現在のスペイン国章(1981-)

1975年にフランコ総統が死去し、遺言によりフアン・カルロス1世が即位した。1978年には新憲法が承認され、立憲君主制に移行した。1977年には国章のマイナーチェンジが行われたが、1981年には鷲と弓矢を取り除き、盾の紋様を簡略化した現在の国章が制定された。

参照文献

[編集]
  1. ^ Ley 33/1981, de 5 de octubre (BOE nº 250, de 19 de octubre de 1981). Escudo de España

参考文献

[編集]
  • Centro de Estudios Políticos y Consitucionales, Símbolos de España (Madrid, 2000).
  • Hubert De Vries, Wapens van de Nederlanden (Amsterdam, 1995).

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]