「五条駅 (京都府)」の版間の差分
m png → svg |
編集の要約なし タグ: 手動差し戻し |
||
(7人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
{{Otheruses|京都市営地下鉄烏丸線の駅|かつて五条駅と称した京阪本線の駅|清水五条駅}} |
{{Otheruses|京都市営地下鉄烏丸線の駅|かつて五条駅と称した京阪本線の駅|清水五条駅}} |
||
{{駅情報 |
{{駅情報 |
||
|社色 |
|社色 = #3cb371 |
||
|文字色 |
|文字色 = |
||
|駅名 |
|駅名 = 五条駅 |
||
|画像 |
|画像 = Gojo station entrance1.jpg |
||
|pxl |
|pxl = 300 |
||
|画像説明= 1番出入口 |
|画像説明 = 1番出入口(2011年9月) |
||
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom= |
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail-metro|coord={{coord|34|59|42.62|N|135|45|35.06|E}}}} |
||
|よみがな= ごじょう |
|よみがな = ごじょう |
||
|ローマ字= Gojo<!-- 実際の烏丸線の駅名標は大文字表記であるが、交通局HPの路線図の表記に合わせる ---> |
|ローマ字 = Gojo<!-- 実際の烏丸線の駅名標は大文字表記であるが、交通局HPの路線図の表記に合わせる ---> |
||
|副駅名 |
|副駅名 = |
||
|前の駅 |
|前の駅 = K09 [[四条駅|四条]] |
||
|駅間A |
|駅間A = 0.8 |
||
|駅間B |
|駅間B = 1.0 |
||
|次の駅 |
|次の駅 = [[京都駅#京都市営地下鉄|京都]] K11 |
||
|電報略号= |
|電報略号 = |
||
|駅番号 |
|駅番号 = {{駅番号r|K|10|#3cb371|6}} |
||
|所属事業者= [[京都市交通局]]([[京都市営地下鉄]]) |
|所属事業者 = [[京都市交通局]]([[京都市営地下鉄]]) |
||
|所属路線= [[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]] |
|所属路線 = [[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]] |
||
|キロ程 |
|キロ程 = 9.3 |
||
|起点駅 |
|起点駅 = [[国際会館駅|国際会館]] |
||
|所在地 |
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]大坂町 |
||
|座標 |
|座標 = {{coord|34|59|42.62|N|135|45|35.06|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}} |
||
|駅構造 |
|駅構造 = [[地下駅]] |
||
|ホーム |
|ホーム = 1面2線 |
||
|開業年月日= [[1981年]]([[昭和]]56年)[[5月29日]] |
|開業年月日 = [[1981年]]([[昭和]]56年)[[5月29日]] |
||
|廃止年月日= |
|廃止年月日 = |
||
|乗車人員= |
|乗車人員 = |
||
|乗降人員= |
|乗降人員 = 14,436 |
||
|統計年度= |
|統計年度 = 2022年<!---京都市交通事業白書(事業概要)---> |
||
|乗換 |
|乗換 = |
||
|備考 |
|備考 = |
||
}} |
}} |
||
'''五条駅'''(ごじょうえき)は、[[京都府]][[京都市]][[下京区]]大坂町にある、[[京都市営地下鉄]][[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]の[[鉄道駅|駅]]。駅番号は'''K10'''。 |
'''五条駅'''(ごじょうえき)は、[[京都府]][[京都市]][[下京区]]大坂町にある、[[京都市営地下鉄]][[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]の[[鉄道駅|駅]]。駅番号は'''K10'''。 |
||
40行目: | 39行目: | ||
* [[1981年]]([[昭和]]56年)[[5月29日]]:烏丸線の[[北大路駅|北大路]] - [[京都駅|京都]]間の営業開始に際し開業する<ref name=sone04>{{Cite book|和書|author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟 |title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 |editor=朝日新聞出版分冊百科編集部 |date=2011-04-03 |publisher=[[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume=4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局 |pages=22-23}}</ref>。 |
* [[1981年]]([[昭和]]56年)[[5月29日]]:烏丸線の[[北大路駅|北大路]] - [[京都駅|京都]]間の営業開始に際し開業する<ref name=sone04>{{Cite book|和書|author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟 |title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 |editor=朝日新聞出版分冊百科編集部 |date=2011-04-03 |publisher=[[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume=4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局 |pages=22-23}}</ref>。 |
||
* [[2007年]]([[平成]]19年)[[4月1日]]:[[ICカード]]「[[PiTaPa]]」の利用が可能となる<ref name=sone04/>。 |
* [[2007年]]([[平成]]19年)[[4月1日]]:[[ICカード]]「[[PiTaPa]]」の利用が可能となる<ref name=sone04/>。 |
||
* [[2010年]](平成22年)4月<ref>[http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000083/83046/22hoshin.pdf 平成22年度 交通局運営方針(16ページ)]:京都市交通局(2010年6月9日付、2013年9月18日閲覧)</ref>:駅名標の下に、近隣施設の名称([[サン・クロレラ]])が広告として付記される<ref>{{Cite web |
* [[2010年]](平成22年)4月<ref>[http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000083/83046/22hoshin.pdf 平成22年度 交通局運営方針(16ページ)]:京都市交通局(2010年6月9日付、2013年9月18日閲覧)</ref>:駅名標の下に、近隣施設の名称([[サン・クロレラ]])が広告として付記される<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130206000084 |title=駅別名?実は広告です 京都市地下鉄、増収へ23駅導入 |date=2013-02-06 |accessdate=2013-02-06 |publisher=京都新聞|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130206210445/http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130206000084|archivedate=2013-02-06}}</ref><!--副駅名ではなく広告であることを示す出典。-->。 |
||
== 駅構造 == |
== 駅構造 == |
||
[[烏丸通]]と[[五条通]]が交差する交差点(烏丸五条)の地下にあり、[[プラットホーム|ホーム]]は島式1面2線である。改札口は南北1箇所ずつで、北改札のみ駅員が配備されている。ホームが烏丸五条交差点より南にあるため、1番2番出入り口からホームまでは少し遠い。 |
[[烏丸通]]と[[五条通]]が交差する交差点(烏丸五条)の地下にあり、[[プラットホーム|ホーム]]は[[プラットホーム#島式ホーム|島式]]1面2線である。改札口は南北1箇所ずつで、北改札のみ駅員が配備されている。ホームが烏丸五条交差点より南にあるため、1番2番出入り口からホームまでは少し遠い。 |
||
駅施設は五条通の地下を東西に通る[[共同溝]]を避けるため交差点の南寄りに位置しているほか、交差点北側の出入口からコンコースまでの通路にはこれを避けるための階段がある。なお、ホーム階は共同溝の下部に位置している<ref>『京の道 探検物語』P.16 - 18、国土交通省京都事務所、2002年10月 ※共同溝に関する出典。漫画で構成された広報目的の冊子。<!--五条通の東行き車線の南側2レーンを掘り返して千本通から東へ、順番に工事をしていき地下鉄烏丸線の工事に併せて烏丸まで開通しました。烏丸五条の交差点の五条通東行き車線の右折レーンが中央分離帯で分けられているのは、分離帯の中に共同溝への出入り口が設けられていますよ--></ref>。 |
駅施設は五条通の地下を東西に通る[[共同溝]]を避けるため交差点の南寄りに位置しているほか、交差点北側の出入口からコンコースまでの通路にはこれを避けるための階段がある。なお、ホーム階は共同溝の下部に位置している<ref>『京の道 探検物語』P.16 - 18、国土交通省京都事務所、2002年10月 ※共同溝に関する出典。漫画で構成された広報目的の冊子。<!--五条通の東行き車線の南側2レーンを掘り返して千本通から東へ、順番に工事をしていき地下鉄烏丸線の工事に併せて烏丸まで開通しました。烏丸五条の交差点の五条通東行き車線の右折レーンが中央分離帯で分けられているのは、分離帯の中に共同溝への出入り口が設けられていますよ--></ref>。 |
||
62行目: | 61行目: | ||
|} |
|} |
||
<gallery widths="180" style="font-size:90%;"> |
|||
<gallery> |
|||
Gojo station North gate.JPG|改札口 |
Gojo station North gate.JPG|改札口(2014年9月。北改札) |
||
Gojo station platform.JPG| |
Gojo station platform.JPG|ホーム(2014年9月。のりば付近) |
||
Gojo Station Kyoto 2023 Aug 17 various 07 19 29 272000.jpeg|ホーム(2023年8月。ホーム端) |
|||
</gallery> |
</gallery> |
||
== 利用状況 == |
== 利用状況 == |
||
[[ |
[[2022年]](令和4年)度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''14,436人'''である<ref name="subwaytoukei">『京都市交通事業白書(事業概要)』III 高速鉄道事業(地下鉄) 駅別1日平均乗降人員の推移</ref>。 |
||
各年度の1日平均乗車・乗降人員数は下表のとおり。 |
各年度の1日平均乗車・乗降人員数は下表のとおり。 |
||
192行目: | 192行目: | ||
|5,319 |
|5,319 |
||
|<ref name="subwaytoukei2020">{{PDFlink|[https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/03_kousoku02.pdf 京都市交通事業白書 令和2年度版]}} - 51ページ</ref> |
|<ref name="subwaytoukei2020">{{PDFlink|[https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/03_kousoku02.pdf 京都市交通事業白書 令和2年度版]}} - 51ページ</ref> |
||
|- |
|||
|2021年(令和{{0}}3年) |
|||
|11,570 |
|||
|5,814 |
|||
|<ref name="subwaytoukei" /> |
|||
|- |
|||
|2022年(令和{{0}}4年) |
|||
|14,436 |
|||
|7,282 |
|||
|<ref name="subwaytoukei" /> |
|||
|} |
|} |
||
== 駅周辺 == |
== 駅周辺 == |
||
烏丸五条から[[四条烏丸]]を経て[[烏丸御池]]までの烏丸通は、京都を代表するビジネス街である。また烏丸五条は四条烏丸と京都駅のほぼ中間に位置しており、この地は鉄道は地下鉄烏丸線、JR、阪急、京阪、近鉄が徒歩15分圏内に揃う京都でも類を見ない場所である。 |
|||
; 公共・文教施設・郵便局など |
; 公共・文教施設・郵便局・商業施設など |
||
* 五条通以北 |
* 五条通以北 |
||
** [[下京警察署|京都府下京警察署]](四条駅と五条駅の中間地点) |
** [[下京警察署|京都府下京警察署]](四条駅と五条駅の中間地点) |
||
203行目: | 213行目: | ||
** [[日本漢字能力検定協会]]本部 |
** [[日本漢字能力検定協会]]本部 |
||
** 京都若宮松原郵便局 |
** 京都若宮松原郵便局 |
||
** [[大泉寺 (京都市下京区)|大泉寺]] |
|||
** [[フレスコ (スーパーマーケット)|フレスコ]] 五条店 |
|||
* 五条通以南 |
* 五条通以南 |
||
** [[東本願寺]](真宗本廟) |
** [[東本願寺]](真宗本廟) |
||
** 下京[[税務署]] |
** 下京[[税務署]] |
||
** 京都市下京消防署 |
** 京都市下京消防署 |
||
** 京都市立下京中学校 |
** [[京都市立下京中学校]] |
||
** 京都五条東洞院郵便局 |
** 京都五条東洞院郵便局 |
||
** 京都東本願寺前郵便局 |
** 京都東本願寺前郵便局 |
||
; 立地する主な企業 |
; 立地する主な企業 |
||
* 五条通以北 |
* 五条通以北 |
||
** [[京都銀行]]本店 |
** [[京都銀行]]本店 |
||
** [[アイフル]]本社 |
** [[アイフル]]本社 |
||
* 五条通以南 |
* 五条通以南 |
||
** [[サン・クロレラ]]本社 |
** [[サン・クロレラ]]本社 |
||
220行目: | 235行目: | ||
=== 烏丸五条交差点 === |
=== 烏丸五条交差点 === |
||
[[ファイル:Gojyo7430.JPG|thumb|烏丸五条交差点]] |
[[ファイル:Gojyo7430.JPG|thumb|烏丸五条交差点(2010年6月)]] |
||
駅の直上に'''烏丸五条'''(からすまごじょう、'''五条烏丸'''(ごじょうからすま)とも呼称)[[交差点]]が存在する<ref>当駅を京阪の[[清水五条駅]]と区別をつけるために「'''烏丸五条駅'''」と称されることもある。</ref>。[[五条通]]([[国道1号]]・[[国道8号]]・[[国道9号]])と[[烏丸通]]([[国道24号]]・[[国道367号]])が交わり、国道9号・国道24号・国道367号の起点および国道8号の終点となっている。東へ国道8号、西へ国道9号が延びるが、東西方向には国道1号が重複しているため、法令上は4方向に異なる番号の国道が延びる交差点でありながら、見た目の上(実延長区間)では国道1号と国道24号(南方向)、国道367号(北方向)の交差点となっている<ref>{{Cite book|和書|author=佐藤健太郎|authorlink=佐藤健太郎 (フリーライター)|year=2014|title=ふしぎな国道|publisher=[[講談社]]|series=講談社現代新書|page=40|chapter=国道の始まる場所|isbn=978-4-06-288282-8}}</ref>。 |
駅の直上に'''烏丸五条'''(からすまごじょう、'''五条烏丸'''(ごじょうからすま)とも呼称)[[交差点]]が存在する<ref group="注釈">当駅を京阪の[[清水五条駅]]と区別をつけるために「'''烏丸五条駅'''」と称されることもある。</ref>。[[五条通]]([[国道1号]]・[[国道8号]]・[[国道9号]])と[[烏丸通]]([[国道24号]]・[[国道367号]])が交わり、国道9号・国道24号・国道367号の起点および国道8号の終点となっている。東へ国道8号、西へ国道9号が延びるが、東西方向には国道1号が重複しているため、法令上は4方向に異なる番号の国道が延びる交差点でありながら、見た目の上(実延長区間)では国道1号と国道24号(南方向)、国道367号(北方向)の交差点となっている<ref>{{Cite book|和書|author=佐藤健太郎|authorlink=佐藤健太郎 (フリーライター)|year=2014|title=ふしぎな国道|publisher=[[講談社]]|series=講談社現代新書|page=40|chapter=国道の始まる場所|isbn=978-4-06-288282-8}}</ref>。 |
||
=== バス路線 === |
=== バス路線 === |
||
238行目: | 253行目: | ||
** [[京都バス嵐山営業所#比叡山線(比叡山ドライブバス)|51系統]]:[[比叡山]]頂行/京都駅行([[比叡山ドライブウェイ]]バス) |
** [[京都バス嵐山営業所#比叡山線(比叡山ドライブバス)|51系統]]:[[比叡山]]頂行/京都駅行([[比叡山ドライブウェイ]]バス) |
||
** [[京都バス嵐山営業所#京都駅線|72系統]]:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 嵐山・[[清滝 (京都市)|清滝]]行/京都駅行 |
** [[京都バス嵐山営業所#京都駅線|72系統]]:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 嵐山・[[清滝 (京都市)|清滝]]行/京都駅行 |
||
** 73系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 嵐山・[[西芳寺|苔寺]][[華厳寺|すず虫寺]]行/京都駅行 |
** 73系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 嵐山・[[西芳寺|苔寺]][[華厳寺 (京都市)|すず虫寺]]行/京都駅行 |
||
** 75系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 有栖川行/京都駅行 |
** 75系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> 有栖川行/京都駅行 |
||
** 76系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> [[嵐山駅 (阪急)|阪急嵐山駅]]行/京都駅行 |
** 76系統:<small>太秦広隆寺(映画村) 経由</small> [[嵐山駅 (阪急)|阪急嵐山駅]]行/京都駅行 |
||
256行目: | 271行目: | ||
=== 違法駐輪対策 === |
=== 違法駐輪対策 === |
||
烏丸通、五条通とも国道のため、[[放置自転車|違法駐輪]]された自転車については道路管理者(国土交通省)による対策がなされてきた。しかし7日間程度放置された車両のみを撤去対象としていたため、対策が追いついていない実情があった。このため、2010年9月からは放置期間に |
烏丸通、五条通とも国道のため、[[放置自転車|違法駐輪]]された自転車については道路管理者(国土交通省)による対策がなされてきた。しかし7日間程度放置された車両のみを撤去対象としていたため、対策が追いついていない実情があった。このため、2010年9月からは放置期間にかかわらず対策を行なう(即時撤去)ことが公表され、同月2日には違法駐輪されていた自転車が即時撤去された<ref>京都新聞(2010年9月2日夕刊1面)</ref>。なお、一連の対策については京都市内の他の地点(国道と近接して立地する駅の周辺)でも行なわれ、費用は国費でまかなわれている<ref>{{Cite web|和書| url = http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/cmsfiles/contents/0000087/87787/22KS0905.pdf|title=きょうと市民しんぶん(2010年9月号5面)|publisher = 京都市 |date=2010-09-01 |accessdate=2012-12-20 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20121220085242/https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/cmsfiles/contents/0000087/87787/22KS0905.pdf |archivedate=2012-12-20}}</ref>。 |
||
== 隣の駅 == |
== 隣の駅 == |
||
266行目: | 281行目: | ||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
{{脚注ヘルプ}} |
||
=== 注釈 === |
|||
{{Reflist|group="注釈"}} |
{{Reflist|group="注釈"}} |
||
=== 出典 === |
=== 出典 === |
||
{{Reflist|2}} |
{{Reflist|2}} |
||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
{{ |
{{commonscat}} |
||
* [[日本の鉄道駅一覧]] |
* [[日本の鉄道駅一覧]] |
||
* [[清水五条駅]] - かつて同じく五条駅と名乗っていた[[京阪本線]]の駅。地下鉄五条駅から東へ約800メートル離れている。 |
* [[清水五条駅]] - かつて同じく五条駅と名乗っていた[[京阪本線]]の駅。地下鉄五条駅から東へ約800メートル離れている。 |
2024年6月22日 (土) 00:39時点における最新版
五条駅 | |
---|---|
1番出入口(2011年9月) | |
ごじょう Gojo | |
◄K09 四条 (0.8 km) (1.0 km) 京都 K11► | |
所在地 | 京都市下京区大坂町 |
駅番号 | K10 |
所属事業者 | 京都市交通局(京都市営地下鉄) |
所属路線 | 烏丸線 |
キロ程 | 9.3 km(国際会館起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
14,436人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1981年(昭和56年)5月29日 |
五条駅(ごじょうえき)は、京都府京都市下京区大坂町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK10。
歴史
[編集]- 1981年(昭和56年)5月29日:烏丸線の北大路 - 京都間の営業開始に際し開業する[1]。
- 2007年(平成19年)4月1日:ICカード「PiTaPa」の利用が可能となる[1]。
- 2010年(平成22年)4月[2]:駅名標の下に、近隣施設の名称(サン・クロレラ)が広告として付記される[3]。
駅構造
[編集]烏丸通と五条通が交差する交差点(烏丸五条)の地下にあり、ホームは島式1面2線である。改札口は南北1箇所ずつで、北改札のみ駅員が配備されている。ホームが烏丸五条交差点より南にあるため、1番2番出入り口からホームまでは少し遠い。
駅施設は五条通の地下を東西に通る共同溝を避けるため交差点の南寄りに位置しているほか、交差点北側の出入口からコンコースまでの通路にはこれを避けるための階段がある。なお、ホーム階は共同溝の下部に位置している[4]。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 烏丸線 | 下り | 京都・竹田・近鉄奈良方面 |
2 | 上り | 四条・烏丸御池・北大路・国際会館方面 |
-
改札口(2014年9月。北改札)
-
ホーム(2014年9月。のりば付近)
-
ホーム(2023年8月。ホーム端)
利用状況
[編集]2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は14,436人である[5]。
各年度の1日平均乗車・乗降人員数は下表のとおり。
年度 | 1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|---|
1998年(平成10年) | 5,234 | [6] | |
1999年(平成11年) | 10,788 | 5,371 | [7] |
2000年(平成12年) | 11,057 | 5,500 | [8] |
2001年(平成13年) | 11,647 | 5,789 | [9] |
2002年(平成14年) | 11,713 | 5,825 | [10] |
2003年(平成15年) | 11,829 | 5,886 | [11] |
2004年(平成16年) | 11,769 | 5,868 | [11] |
2005年(平成17年) | 11,858 | 5,919 | [11] |
2006年(平成18年) | 11,806 | 5,913 | [11] |
2007年(平成19年) | 11,563 | 5,785 | [12] |
2008年(平成20年) | 11,621 | 5,828 | [12] |
2009年(平成21年) | 11,391 | 5,711 | [12] |
2010年(平成22年) | 11,251 | 5,647 | [12] |
2011年(平成23年) | 11,310 | 5,676 | [12] |
2012年(平成24年) | 11,392 | 5,717 | [13] |
2013年(平成25年) | 11,955 | 6,000 | [13] |
2014年(平成26年) | 12,461 | 6,253 | [13] |
2015年(平成27年) | 13,237 | 6,644 | [13] |
2016年(平成28年) | 13,852 | 6,953 | [14] |
2017年(平成29年) | 14,360 | 7,208 | [15] |
2018年(平成30年) | 14,843 | 7,451 | [16] |
2019年(令和元年) | 14,814 | 7,436 | [17] |
2020年(令和 | 2年)10,597 | 5,319 | [18] |
2021年(令和 | 3年)11,570 | 5,814 | [5] |
2022年(令和 | 4年)14,436 | 7,282 | [5] |
駅周辺
[編集]烏丸五条から四条烏丸を経て烏丸御池までの烏丸通は、京都を代表するビジネス街である。また烏丸五条は四条烏丸と京都駅のほぼ中間に位置しており、この地は鉄道は地下鉄烏丸線、JR、阪急、京阪、近鉄が徒歩15分圏内に揃う京都でも類を見ない場所である。
- 公共・文教施設・郵便局・商業施設など
- 五条通以北
- 京都府下京警察署(四条駅と五条駅の中間地点)
- 京都市立下京図書館
- 日本漢字能力検定協会本部
- 京都若宮松原郵便局
- 大泉寺
- フレスコ 五条店
- 立地する主な企業
烏丸五条交差点
[編集]駅の直上に烏丸五条(からすまごじょう、五条烏丸(ごじょうからすま)とも呼称)交差点が存在する[注釈 1]。五条通(国道1号・国道8号・国道9号)と烏丸通(国道24号・国道367号)が交わり、国道9号・国道24号・国道367号の起点および国道8号の終点となっている。東へ国道8号、西へ国道9号が延びるが、東西方向には国道1号が重複しているため、法令上は4方向に異なる番号の国道が延びる交差点でありながら、見た目の上(実延長区間)では国道1号と国道24号(南方向)、国道367号(北方向)の交差点となっている[19]。
バス路線
[編集]最寄りのバス停は、烏丸五条(地下鉄五条駅)である。
- 京都市営バス(市バス)
違法駐輪対策
[編集]烏丸通、五条通とも国道のため、違法駐輪された自転車については道路管理者(国土交通省)による対策がなされてきた。しかし7日間程度放置された車両のみを撤去対象としていたため、対策が追いついていない実情があった。このため、2010年9月からは放置期間にかかわらず対策を行なう(即時撤去)ことが公表され、同月2日には違法駐輪されていた自転車が即時撤去された[20]。なお、一連の対策については京都市内の他の地点(国道と近接して立地する駅の周辺)でも行なわれ、費用は国費でまかなわれている[21]。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、22-23頁。
- ^ 平成22年度 交通局運営方針(16ページ):京都市交通局(2010年6月9日付、2013年9月18日閲覧)
- ^ “駅別名?実は広告です 京都市地下鉄、増収へ23駅導入”. 京都新聞 (2013年2月6日). 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月6日閲覧。
- ^ 『京の道 探検物語』P.16 - 18、国土交通省京都事務所、2002年10月 ※共同溝に関する出典。漫画で構成された広報目的の冊子。
- ^ a b c 『京都市交通事業白書(事業概要)』III 高速鉄道事業(地下鉄) 駅別1日平均乗降人員の推移
- ^ 京都市交通事業白書 平成10年度版 - 33ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成11年度版 - 29ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成12年度版 - 31ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成13年度版 - 31ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成14年度版 - 33ページ
- ^ a b c d 京都市交通事業白書 平成19年度版
- ^ a b c d e 京都市交通事業白書 平成23年度版
- ^ a b c d 京都市交通事業白書 平成27年度版 (PDF)
- ^ 京都市交通事業白書 平成28年度版 (PDF)
- ^ 京都市交通事業白書 平成29年度版 (PDF)
- ^ 京都市交通事業白書 平成30年度版 (PDF) - 52ページ
- ^ 京都市交通事業白書 令和元年度版 (PDF) - 53ページ
- ^ 京都市交通事業白書 令和2年度版 (PDF) - 51ページ
- ^ 佐藤健太郎「国道の始まる場所」『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年、40頁。ISBN 978-4-06-288282-8。
- ^ 京都新聞(2010年9月2日夕刊1面)
- ^ “きょうと市民しんぶん(2010年9月号5面)”. 京都市 (2010年9月1日). 2012年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月20日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 京都市営地下鉄烏丸線五条駅 - 京都市交通局
- あなたの駅前物語 五条駅(京都府) - テレビ朝日