コンテンツにスキップ

「山県郡 (岐阜県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
348行目: 348行目:
[[Category:美濃国|郡やまかた]]
[[Category:美濃国|郡やまかた]]
[[Category:岐阜県の郡 (消滅)|やまかたくん]]
[[Category:岐阜県の郡 (消滅)|やまかたくん]]
[[Category:2002年廃止]]

2016年4月29日 (金) 02:42時点における版

ファイル:Map.YamagataGun.Gifu.png.PNG
上が美山町、右下が高富町、左下が伊自良村

山県郡(やまがたぐん)は岐阜県にあった郡である。

歴史

近代以降の沿革

知行 領地替後 村数 村名
幕府領 幕府領 笠松県 24村 三輪村・茂地村・加野村・世保村・溝口村・門屋村・千疋村・戸田村・側島村・伊佐美村・椎倉村・赤尾村・東深瀬村・高木村・大岡村・掛村・小倉村・四日市場村・葛原村・神崎村・円原村・●宮上村・●大桑村・●西深瀬村
高富藩 3村 森村・福富村・佐賀村
旗本領 笠松県 6村 古市場村・太郎丸村・岩村・大森村・洞田村・松尾村
幕府領・旗本領 笠松県 2村 平井村・●北野村
藩領 尾張名古屋藩 笠松県 2村 中屋村・植野村
名古屋藩 1村 長滝村
美濃岩村藩 岩村藩 6村 畑野富永村・日原村・片狩村・青波村・谷合村・上願村
美濃高富藩 高富藩 1町1村 岩井村・天王町(1町1村)
幕府領・藩領 幕府領・名古屋藩 笠松県・名古屋藩 1村 梅原村
幕府領・岩村藩 笠松県・岩村藩 1村 藤倉村
幕府領・高富藩 笠松県・高富藩 1村 高富村
  • 1868年(慶応4年)
    • 4月15日 幕府領・旗本領・寺社領が笠松裁判所の管轄となる。
    • 明治元年閏4月25日 笠松裁判所の管轄が笠松県となる。
  • 1871年8月29日(明治4年7月14日)廃藩置県により藩領が、高富県岩村県名古屋県となる。
  • 1872年1月2日(明治4年11月22日)第1次府県統合により、全域が岐阜県となる。
  • 1874年(明治7年)
    • 大岡村と掛村が合併し、掛村となる。
    • 片狩村と日原村が合併し、片原村となる。
  • 1875年(明治8年)
    • 四日市場村と小倉村が合併し、小倉村となる。
    • 円原村と今島村が合併し、円原村となる。
    • 神崎村、仲越村、伊往戸村が合併し、神崎村となる
  • 1879年(明治12年)2月18日 郡区町村編制法の岐阜県での施行により、行政区画としての山県郡が発足。

町村制施行以降

  • 明治22年(1889年) 7月1日 - 町村制施行。特記以外は現・山県市。(32村)
  • 明治29年(1896年) 4月18日 - 方県郡の一部(岩崎村、粟野村、三田洞村)を編入する。(35村)
  • 明治30年(1897年)
    • 3月19日 - 高富村が町制施行して高富町となる。(1町34村)
    • 4月1日 - (1町16村)
      • 西深瀬村、東深瀬村、高木村が合併して富岡村となる。
      • 伊佐美村、椎倉村、赤尾村が合併して桜尾村となる。
      • 上願村、松尾村、掛村、平井村、長滝村が合併して上伊自良村となる。
      • 藤倉村、大森村、小倉村、洞田村が合併して下伊自良村となる。
      • 円原村、片原村、神崎村が合併して北山村となる。
      • 側島村、戸田村が合併して保戸島村となる。
      • 千疋村、植野村が合併して千疋村となる。
      • 北春近村、南春近村が合併して春近村となる。
      • 岩崎村、粟野村、三田洞村が合併して岩野田村となる。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡制廃止にともない郡会が廃止。残務処理のため、郡役所は存続。
  • 対象15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地理区分名称となる。
  • 昭和17年(1942年)7月1日 - 岐阜市に設置された伊奈波地方事務所の管轄となる。
  • 昭和22年(1947年)1月1日 - 伊奈波地方事務所の管轄のうち山県郡の区域をもって、山県地方事務所が置かれる。事務所が高富町に置く。
  • 昭和24年(1949年)7月1日 - 岩野田村が岐阜市に編入される。(1町15村)
  • 昭和25年(1950年)
    • 4月1日 - 武儀郡の一部(北武芸村西武芸村)を編入する。(1町17村)
    • 8月10日 - (1町15村)
      • 千疋村が武儀郡関町に編入される。
      • 保戸島村が武儀郡小金田村に編入される。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - (1町5村)
  • 昭和31年(1956年)4月1日 - (1町3村)
    • 春近村、山県村、厳美村の一部が合併して三輪村となる。
    • 厳美村の一部が稲葉郡芥見村に編入される。
  • 昭和36年(1961年)4月1日 - 三輪村が岐阜市に編入される。(1町2村)
  • 昭和39年(1964年)4月1日 - 美山村が町制施行して美山町となる。(2町1村)
  • 平成15年(2003年)4月1日 - 高富町伊自良村美山町の2町1村が合併し、山県市となる。山県郡が消滅する。
明治22年以前 明治22年7月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
高富村 明治30年3月19日
町制
高富町 昭和30年4月1日
高富町
高富町 平成15年4月1日
山県市
山県市
西深瀬村 明治30年4月1日
富岡村
富岡村
東深瀬村
高木村
梅原村 梅原村 梅原村
伊佐美村 明治30年4月1日
桜尾村
桜尾村
椎倉村
赤尾村
大桑村 大桑村 大桑村
上願村 明治30年4月1日
上伊自良村
上伊自良村 昭和30年4月1日
伊自良村
伊自良村
松尾村
掛村
平井村
長滝村
藤倉村 明治30年4月1日
下伊自良村
下伊自良村
大森村
小倉村
洞田村
富波村 富波村 富波村 昭和30年4月1日
美山村
昭和39年4月1日
町制
谷合村 谷合村 谷合村
葛原村 葛原村 葛原村
円原村 明治30年4月1日
北山村
北山村
片原村
神崎村
武儀郡
笹賀村
武儀郡
北武芸村
昭和25年4月1日
山県郡へ
武儀郡
田栗村
武儀郡
椿村
武儀郡
徳永村
武儀郡
佐野村
武儀郡
西武芸村
武儀郡
西武芸村
昭和25年4月1日
山県郡へ
武儀郡
乾村
武儀郡
乾村
武儀郡
乾村
千疋村 明治30年4月1日
千疋村
昭和25年8月10日
武儀郡
関町に編入
昭和26年10月15日
市制
関市の一部 関市の一部 関市
植野村
戸田村 明治30年4月1日
保戸島村
昭和25年8月10日
武儀郡
小金田村に編入
昭和30年1月10日
関市に編入
側島村
方県郡
岩崎村
明治29年4月18日
山県郡へ
明治30年4月1日
岩野田村
昭和24年7月1日
岐阜市に編入
岐阜市の一部 岐阜市の一部 岐阜市の一部 岐阜市
方県郡
粟野村
明治29年4月18日
山県郡へ
方県郡
三田洞村
明治29年4月18日
山県郡へ
北春近村 明治30年4月1日
春近村
春近村 昭和31年4月1日
三輪村
昭和36年4月1日
岐阜市に編入
南春近村
山県村 山県村 山県村
厳美村 厳美村 厳美村 昭和31年4月1日
三輪村
昭和31年4月1日
稲葉郡
芥見村に編入
昭和33年4月1日
岐阜市に編入

参考文献

関連項目

外部リンク