コンテンツにスキップ

柴山愛次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
柴山 愛次郎
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 天保7年(1836年
死没 文久2年4月23日1862年5月21日
別名 :道隆
墓所 京都市伏見区大黒寺多磨霊園
官位従四位
幕府 江戸幕府
薩摩藩
父母 父:柴山良庵
兄弟 良助愛次郎柴山矢八
テンプレートを表示

柴山 愛次郎(しばやま あいじろう)は、幕末薩摩藩士。同藩医柴山良庵の次男。道隆

略伝

[編集]

鹿児島城下高見馬場で誕生。兄に尊王志士柴山良助、弟に海軍大将柴山矢八がいる。幼少より文武を修め、藩政では記録書書記、造士館訓導を歴任する。その後、尊王攘夷を志して諸国を遊学して見聞を広める。

文久2年(1862年)橋口壮介らと鹿児島を脱し、大坂有馬新七らと九条尚忠酒井忠義襲撃を謀議する。しかし島津久光の派遣した鎮撫使の襲撃に遭い、山口金之進に斬殺された。寺田屋騒動の悲報を聞いた西郷隆盛は橋口や柴山の死を悲しんだと言われている。

明治24年(1891年)、従四位を追贈された[1]

登場作品

[編集]
テレビドラマ

脚注

[編集]
  1. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.6