コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*NAN/[字源 1]。「もえる」を意味する漢語 /*nan/}を表す字。のち仮借して虚詞の{ /*nan/}に用いる。
    • この文字を会意文字とみなして「肉を炙るさま」と解釈する説があるが、「肰」という文字の存在が示すように「然」は形声文字である。また、漢語{燃 /*nan/}は物を火に当てることではなく直接発火することを意味する。

金文

小篆

流伝の古文字
戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、1009頁。

意義

[編集]
  1. もえる
  2. しかりただしい肯定是認の意を表す。
  3. ある状態にある。その状態である意を表す。

日本語

[編集]

教育漢字 (第4学年)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

代名詞

[編集]
  1. その通り。

接続詞

[編集]
  1. しかしけれども

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+7136, 然
CJK 統合漢字-7136

[U+7135]
CJK統合漢字
[U+7137]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6654


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 675ページ, 12文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 19149
新潮日本語漢字辞典 (2008) 6654
角川大字源 (1992) 5477
講談社新大字典 (1993) 9266/9267
大漢語林 (1992) 6634
三星漢韓大辞典 (1988) 1086ページ, 20文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2213ページ, 5文字目