コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. かた複数あるうちの、どれか一方
  2. フィルム映画

日本語

[編集]

教育漢字 (第6学年)

[編集]

接頭辞

[編集]
  1. (かた)対となるべきものが一方のみであること。
  2. (かた)半端な、不完全な、わずかな。
  3. (かた)一方へ偏った、中央から離れた。

接尾辞

[編集]
  1. (ひら)薄く平たい物を数えるのに用いる助数詞。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. うすひらたいもの。
  2. 区画

動詞

[編集]
  1. (肉などを)薄うすぎりにする。

量詞

[編集]
  1. 薄く平たいものに用いる量詞。
  2. 面積範囲の広いものに用いる量詞。
  3. 心情情景音声などに用いる量詞。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

依存名詞

[編集]
  1. 高麗人参に用いる助数詞。

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+7247, 片
CJK 統合漢字-7247

[U+7246]
CJK統合漢字
[U+7248]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7838


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 692ページ, 36文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 19813
新潮日本語漢字辞典 (2008) 6830
角川大字源 (1992) 5622/5623
講談社新大字典 (1993) 9497/9498
大漢語林 (1992) 6680
三星漢韓大辞典 (1988) 1105ページ, 25文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2014ページ, 1文字目