舌
ナビゲーションに移動
検索に移動
舌
字源
[編集]- ↑ 于省吾 「釈舌」 『双剣誃殷契駢枝続編』 大業印刷局、1941年、16-17頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、145-146頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、77-78頁。
意義
[編集]日本語
[編集]名詞
[編集]- (した)人体の一部で、口腔中にあって、動いて食物等を体内に取り入れたり、発声時に空気の流れを変え、音声を変える器官。
- (した)言葉をしゃべること。
- 舌がまわる。
- (ゼツ)鐘などの中でぶら下がっている、舌状のもの。
- (ゼツ) (仏教) 味覚の機能、味覚の器官。五根、六根、十二処の一つ。舌根、舌処に同じ(ウィキペディア「三科」、「五位」も参照)。
熟語
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
由来
熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 설
- 音訓読み: 혀 설
- 文化観光部2000年式: seol
- マッキューン=ライシャワー式: sŏl
- イェール式: sel
名詞
[編集]- した。
熟語
[編集]
ベトナム語
[編集]コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 820C
舌
- 10進: 33292
舌
- 16進: 820C
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 20604
- 倉頡入力法 : 竹十口 (HJR)