富士通、地銀子会社の株式取得--金融分野向けSEの育成も視野に

CNET Japan Staff

2008-02-01 18:25

 富士通は2月1日、きらやか銀行が全額出資するエス・ワイコンピューターサービス(SYC)の株式を51%取得し、きらやか銀行と共同運営することで基本合意したと発表した。

 今後、きらやか銀行と富士通は具体的な検討を行い、2008年3月までに正式契約を締結、4月1日から業務を開始する予定だ。

 きらやか銀行は、今回の共同運営により、高度化する今後の金融システムに対応する人材育成への効果を期待する。また、情報系システムを中心とするシステムの保守、運用業務のアウトソーシングをSYCに委託することにより、システムの安全性や信頼性の向上、システム運用コストの低減を図る。

 また、富士通はSYCの株式を取得し、きらやか銀行とともに、金融業務に精通したSYCの人材を活用する。SYCでは、金融向けのアプリケーション開発とアウトソーシングサービスを中心に業務を行う。

 さらに、きらやか銀行と富士通は今後、金融業界特有の市場環境に迅速に対応できるよう、金融業務ノウハウをもつスペシャリストを共同で育成し、金融分野向けSEの人材不足の課題を解決するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  3. ビジネスアプリケーション

    生成 AI の可能性を最大限に引き出すためにできること—AI インフラストラクチャの戦略ガイド

  4. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]