コラム 商品のこと

シンプルで機能的
スクエアバー脚の魅力

スクエアバー脚の魅力

KANADEMONO は、様々なライフスタイルに寄り添えるよう、テーブル脚も幅広い種類をご用意しています。その中でもシンプルでどんな空間にもフィットする「スクエアバー脚」は、常に人気がある定番の脚のひとつ。その魅力をあらためて詳しくご紹介します。

スクエアバー脚のメリット

スクエアバー脚のメリット

スクエアバー脚にはいくつかのうれしいメリットが。デザインがすっきりしているという以外にも、機能的な特徴があげられます。

短辺側に座れる

短辺側に座れます

テーブルの側面をふさぐことがないので短辺側、いわゆる「お誕生日席」にも座れるのがメリット。ゲストを招いた際や家族構成が変わった場合でも、フレキシブルに対応できるのがうれしいですね。

ロボット掃除機を使う際も動線をさえぎらず、細かいところまで掃除がゆき届きます。

取り外すとコンパクト

短辺側に座れます

天板から脚を取りはずすと、コンパクトにまとまり持ち運びやすいのもポイントです。引越しの際や、模様替えで一時的にしまっておく場合などにかさばりにくく邪魔になりません。

様々な形の天板で利用できる

短辺側に座れます

また、様々な形の天板に取り付けることができるのも特徴のひとつ。長方形はもちろん円形や変則的な形でも、耐荷重やバランスさえ気を遣えば取り付けて使うことができます。

天板の買い替え時や DIY をするときなど、シーンが変わっても長く使えるのがいいですね。

木材の天板に穴をあける方法

KANADEMONOのスクエアバー脚

スクエアバー脚のメリット

次に KANADEMONO のスクエアバー脚のポイントをご紹介します。

構造はいたってシンプルで、脚1本に対して4本のネジを取り付ける穴が開いており、女性でも簡単に組み付けることができますよ。

太すぎず細すぎない 5cm 角

太すぎず細すぎない 5cm 角

KANADEMONO のスクエアバー脚は 5cm 角の設計です。太すぎず細すぎない絶妙なバランスで、安定感がありながらすっきりとしたミニマルな佇まい。

底面にはアジャスターがついており、+5mmまで調整が可能です。多少の地面の凹凸はカバーすることができます。

3色のカラー展開

太すぎず細すぎない 5cm 角

カラーはスタイリッシュなブラック、軽やかなホワイト、高級感のあるステンレスの3色展開。ブラックとホワイトはマット粉体塗装、ステンレスはヘアライン加工が施され、どれも上品な質感が特徴です。

脚のカラーによって空間の雰囲気もがらりと変わるため、それぞれのページからぜひイメージを確認してみてください。

スクエアバー脚
単品ページはこちら
スクエアバー脚
テーブルページはこちら
よみもの一覧に戻る