漢字かんじ「鰙」について

ふりがな表示
漢字「鰙」

鰙とは?

鰙は、部首ぶしゅ魚部ぎょぶぞくし、画数かくすうは19かく漢字かんじ検定けんていきゅうは1きゅう漢字かんじです。

かたには、ジャク / はえ / はや / わかさぎなどがあります。

「鰙」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ魚部(うお・うおへん・さかなへん)
画数かくすう19かく(魚11+8)
おんジャク
くんはえ
はや
わかさぎ
意味いみさかな。ヒラメ海魚かいぎょ
はえ。はや。さかな。コイ淡水魚たんすいぎょ
わかさぎ。さかな。ワカサギ海魚かいぎょ
種別しゅべつ国字こくじ
漢字かんじ検定けんていきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「鰙」の書体しょたい明朝体みんちょうたい

鰙の明朝体
鰙のゴシック体
  • 明朝みんちょうたい
  • ゴシックたい
クリップボードにコピーしました

文字もじコード

UnicodeU+9C19
JIS X 02132-93-64めんてん番号ばんごう
Shift_JIS-2004FC80
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ029282
MJ029283
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう523580(MJ029282)
524380(MJ029283)
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードJ+9C19(MJ029282)

文字もじ図形ずけい(MJ文字もじ図形名ずけいめい)が複数あるため、戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードらんにはそれぞれに対応たいおうするものをカッコ()で表示ひょうじしています。

検字けんじ番号ばんごう

検字けんじ番号ばんごうとは

検字けんじ番号ばんごうとは、辞書内じしょないでの漢字かんじ掲載けいさい位置いちしめ番号ばんごうです。
先頭せんとうからじゅん番号ばんごうられているため、検字けんじ番号ばんごうちいさければ前方ぜんぽうのページ、検字けんじ番号ばんごうおおきければ後方こうほうのページに掲載けいさいされていることがかるため、目的もくてき漢字かんじ掲載けいさいされたページにたどりうえ役立やくだちます。
検字けんじ番号ばんごうは「漢字かんじ番号ばんごう」「親字おやじ番号ばんごう」などともばれます。

大漢和だいかんわ辞典じてん46356
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん14788
14789
新大字典しんだいじてん20170
大字源だいじげん-
大漢語林だいかんごりん13453

漢字かんじ構成こうせい

「鰙」とている漢字かんじ

「若」をふく漢字かんじすべ
ページ先頭に戻る