■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
片手鍋、手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1640897562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 02:19:02.80ID:HFPqoXj62022/03/22(火) 06:24:21.50ID:???
自称プロがマウント取るために後から立てたスレ
自家消費のための趣味の話は以下がおすすめ
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
自家消費のための趣味の話は以下がおすすめ
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
2022/03/22(火) 08:24:31.96ID:???
ワッチョイ無しか。
売れない焙煎屋がやりたい放題だなw
売れない焙煎屋がやりたい放題だなw
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 10:13:07.62ID:YND2zW7V 焙煎は、手網で炭火でやったり、ガスコンロでフライパンでやったり(普通はこれベスト)色々やったが、先日キャンプで焚き火で手網したんだ。
途中火がついて燃え出したり炒りムラ半端なく終わったんだが、
淹れてみると今までで一番美味い。コーヒーだけじゃなくて焚き火燻煙がいい香り出しててすごく良い。淹れ方もダイソーで買ったフレンチプレスで淹れていい感じ。
多分、今後メインは焚き火コーヒーになる予想。
ついでにペーパードリップは完全撤廃でフレンチプレス、マキネッタ、イブリック≒ジェズべ残す。
途中火がついて燃え出したり炒りムラ半端なく終わったんだが、
淹れてみると今までで一番美味い。コーヒーだけじゃなくて焚き火燻煙がいい香り出しててすごく良い。淹れ方もダイソーで買ったフレンチプレスで淹れていい感じ。
多分、今後メインは焚き火コーヒーになる予想。
ついでにペーパードリップは完全撤廃でフレンチプレス、マキネッタ、イブリック≒ジェズべ残す。
2022/03/22(火) 10:19:26.63ID:???
>>1,950,980
本スレはセミプロ以上の方向けです
鍋焙煎の話題も荒れるので禁止です
次回テンプレ修正をお願いします
それ以外の一般の方(鍋焙煎を含む)はこちらへ↓
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
本スレはセミプロ以上の方向けです
鍋焙煎の話題も荒れるので禁止です
次回テンプレ修正をお願いします
それ以外の一般の方(鍋焙煎を含む)はこちらへ↓
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 10:34:59.06ID:YND2zW7V スレタイに書けよプロ専用って
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 10:36:11.66ID:YND2zW7V なんだセミプロってのは笑 コーヒー焙煎するのにセミプロってなんなんだよ笑
売って金もらって大量に焙煎するプロならわかるが、セミプロってなんなんだよ笑
売って金もらって大量に焙煎するプロならわかるが、セミプロってなんなんだよ笑
2022/03/22(火) 10:44:24.55ID:???
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 10:48:52.90ID:YND2zW7V まずプロ専用ってスレタイに入れろ。そして俺はこねえ笑
2022/03/22(火) 13:19:38.86ID:???
ただでさえ人居ないのに細分化してどうすんの
プロ・アマこだわる人だけ別にスレ立てればいいのに
プロ・アマこだわる人だけ別にスレ立てればいいのに
2022/03/22(火) 13:20:24.97ID:???
立ってるだろ
2022/03/22(火) 14:47:59.28ID:???
んで、おまえら焙煎機はなに使ってるの?
俺はユニオン
俺はユニオン
2022/03/22(火) 16:43:53.06ID:???
勝手にルール改変するなよw
鍋焙煎の話しろよ
こんなとこに張り付いてるプロは給付金のプロとかだろ
お呼びじゃないんだよでも禁止は違うだろ
向こうのスレが変なおすすめ押し付けてくる自治厨なだけ
あれほとんどあいつの自演だぞそのうち飽きて消える
こっちは今まで通りの便所の落書き58スレ目な
鍋焙煎の話しろよ
こんなとこに張り付いてるプロは給付金のプロとかだろ
お呼びじゃないんだよでも禁止は違うだろ
向こうのスレが変なおすすめ押し付けてくる自治厨なだけ
あれほとんどあいつの自演だぞそのうち飽きて消える
こっちは今まで通りの便所の落書き58スレ目な
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 16:45:03.22ID:HFPqoXj6 ワッチョイはつけようと思ったんだけど失敗したスマン
2022/03/22(火) 18:37:05.14ID:???
.
このスレは
・チンパンジー脳以下が必死にムキになります
多くのチンパンジー脳以下は、こちら
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647647693/
チンパンジー脳以下の特徴は?
・コーヒーや焙煎を語っても、頭の悪さが滲みでています
・いわゆる世の中の相手にされない気持ち悪いおっさん、爺さんがネットでしゃしゃり出ます
・チンパンジー脳以下なので、顔真っ赤に必死に犯罪レスをやってしまいます
高島厨というコテハン氏は良質なレスを書きますので、よく読んでおきましょう
.
このスレは
・チンパンジー脳以下が必死にムキになります
多くのチンパンジー脳以下は、こちら
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647647693/
チンパンジー脳以下の特徴は?
・コーヒーや焙煎を語っても、頭の悪さが滲みでています
・いわゆる世の中の相手にされない気持ち悪いおっさん、爺さんがネットでしゃしゃり出ます
・チンパンジー脳以下なので、顔真っ赤に必死に犯罪レスをやってしまいます
高島厨というコテハン氏は良質なレスを書きますので、よく読んでおきましょう
.
2022/03/22(火) 18:41:01.36ID:???
2022/03/22(火) 19:18:45.40ID:???
んで?おまえら焙煎機なにつかってんの?
2022/03/22(火) 19:23:36.99ID:???
俺は煎り上手
2022/03/22(火) 19:45:34.66ID:???
>>16
オレが建てたのにそれはないだろw
オレが建てたのにそれはないだろw
2022/03/22(火) 19:49:59.43ID:???
自分は空き缶ぽいやつにちょっと穴開けてフタとか温度計とかつけてる。
色々試すけど結局これに戻ってきてしまう。
色々試すけど結局これに戻ってきてしまう。
2022/03/22(火) 21:30:07.20ID:???
どうしてここの連中はアウベルすら買わないの?
グラインダーとかまともなやつ使ってるんか?
グラインダーとかまともなやつ使ってるんか?
2022/03/22(火) 23:36:28.00ID:???
アウベルは見た瞬間ダメだよ検証すら要らない
2022/03/23(水) 08:17:39.15ID:???
ある程度温度調整管理が出来る焙煎機で
投入温度、ドライフェーズから
1ハゼ迄の温度の上げ形、カロリー不足にならん様に変化させた場合のカロリー調整とどこでドロップかで酸味よりか甘さよりかとか
勿論他人の焙煎機なので相対的に参考にする程度にしかならんけど
今年のどこの豆をこう焼いたらこうだったみたいな方向でお願いしたい。素人の焙煎の向上みたいなスレで。鍋で上手く出来るとかは鍋のスレで語ってもらった方が鍋初心者にも参考になるし
投入温度、ドライフェーズから
1ハゼ迄の温度の上げ形、カロリー不足にならん様に変化させた場合のカロリー調整とどこでドロップかで酸味よりか甘さよりかとか
勿論他人の焙煎機なので相対的に参考にする程度にしかならんけど
今年のどこの豆をこう焼いたらこうだったみたいな方向でお願いしたい。素人の焙煎の向上みたいなスレで。鍋で上手く出来るとかは鍋のスレで語ってもらった方が鍋初心者にも参考になるし
2022/03/23(水) 08:44:51.62ID:???
> 今年のどこの豆をこう焼いたらこうだったみたいな
プロファイル付きの焙煎豆でも買った方がよほど有意義だな
プロファイル付きの焙煎豆でも買った方がよほど有意義だな
2022/03/23(水) 12:52:50.34ID:???
プロファイルってその店のその焙煎機でしか通用しないだろ。
常連でかつ常に同じ豆を買っていくお客にしかあまり意味が無いんじゃないかい?
常連でかつ常に同じ豆を買っていくお客にしかあまり意味が無いんじゃないかい?
2022/03/23(水) 13:47:50.83ID:???
カルディのフォーティスええぞ
おまえら買ってみろ
おまえら買ってみろ
2022/03/23(水) 14:25:49.98ID:???
>>19
鍋焙煎の話題したいなら鍋焙煎スレあるんだからそっち逝けっての
鍋焙煎の話題したいなら鍋焙煎スレあるんだからそっち逝けっての
2022/03/23(水) 14:34:00.32ID:???
自分で色々追求したい派と
楽して美味しいところが欲しい派で、
スレを分けたほうがお互い幸せになれる気がする
楽して美味しいところが欲しい派で、
スレを分けたほうがお互い幸せになれる気がする
2022/03/23(水) 17:38:50.28ID:???
アホな自治厨多すぎw
ろくに書き込みないんだから
今まで通り殺伐ナアナアで行こうぜ
ろくに書き込みないんだから
今まで通り殺伐ナアナアで行こうぜ
2022/03/23(水) 18:30:40.63ID:???
プロ排除が荒らし排除になるのか疑問、というのはあっちに書くことだろうけど、水差すのは控えておこう
2022/03/23(水) 18:41:04.18ID:???
2022/03/23(水) 18:50:25.60ID:???
>>31
まぁ、君のようなのは排除した方が良さそうだが
まぁ、君のようなのは排除した方が良さそうだが
2022/03/23(水) 22:04:00.70ID:???
向こうのほうが異様にテンション高くて楽しそうだね
2022/03/23(水) 22:10:35.51ID:???
そりゃ自称プロがネチネチ嫌味書かないしワッチョイもついてるからだろ
2022/03/23(水) 22:17:54.57ID:???
お前のそういうところがダメなんだよ!
そんなに気になるかい?
そんなに気になるかい?
2022/03/24(木) 08:36:52.17ID:???
鍋焙煎で20分とか強火で振り続けて焦げ焦げで熱電対付けてローストカーブがとか言ってる連中だぞホリエモンじゃ無いけど読解力や理解力と無縁な人が一部常駐してるから何とも
2022/03/24(木) 16:08:19.79ID:???
鍋焙煎より下手なやつらが騒いでるだけ
とくに深煎り信者(笑)は基地外が多いから
とくに深煎り信者(笑)は基地外が多いから
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/24(木) 17:23:10.94ID:SMMwitkX 一人ずつに分かれたか 勘違いバカ均分の法則 仮にこう呼ぶとしよう
2022/03/27(日) 09:00:26.60ID:???
鍋焙煎も上手い下手と言うよりも
再現性求めちゃいけない
慣れればそれなりに上手く出来るけど、浅煎りは電子レンジ焙煎の方が色々コントロール効くから
バリエーション豊か
再現性求めちゃいけない
慣れればそれなりに上手く出来るけど、浅煎りは電子レンジ焙煎の方が色々コントロール効くから
バリエーション豊か
2022/03/27(日) 23:44:25.66ID:???
そう思ってんの君だけだよw
2022/03/28(月) 14:07:47.58ID:???
鍋焙煎すら上手くできない下手糞(笑)
2022/03/28(月) 15:08:30.77ID:???
>>41
お上手で良かったですね!
お上手で良かったですね!
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/31(木) 22:22:31.48ID:1gjOgBYA A Film About Coffee/ア・フィルム・アバウト・コーヒー
アマゾンプライムで今みられるよ
アマゾンプライムで今みられるよ
2022/04/01(金) 02:07:06.05ID:???
2022/04/01(金) 06:24:09.98ID:???
>>43
ラストの大坊さんの所作の美しさが最大の見どころ
ラストの大坊さんの所作の美しさが最大の見どころ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/02(土) 22:09:47.54ID:vHJNcgvP 兎に角映像が綺麗で音楽も良い
大坊さんをリスペクトしている感が素晴らしい
コーヒー界隈のマストの様なドキュメント映画
大坊さんをリスペクトしている感が素晴らしい
コーヒー界隈のマストの様なドキュメント映画
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/03(日) 18:31:10.30ID:njEKeKxY 買って良かった
家にいつも置いてる豆は何?
家にいつも置いてる豆は何?
2022/04/05(火) 10:12:29.74ID:???
>>47
ケニア キウニュウAA
ケニア キウニュウAA
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/07(木) 22:25:08.88ID:vnxCEUlt >>47
ルワンダスカイヒル
ルワンダスカイヒル
2022/04/07(木) 23:03:19.09ID:???
ブルーマウンテンNo.1
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/11(月) 21:24:33.40ID:fa9ICE9a お試し100gx5 世界のコーヒー生豆買ってみた
なんかどれも味変わらん…
同じ豆と言っても通じる
なんかどれも味変わらん…
同じ豆と言っても通じる
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/11(月) 21:50:30.60ID:w1cI3oBR 自分で焼くと、出来上がった豆に愛着が湧いてくる。
香りとか豆はだの変化を観察するのが楽しい。
野菜作りの人達も、こういう心境なのだろうか?
香りとか豆はだの変化を観察するのが楽しい。
野菜作りの人達も、こういう心境なのだろうか?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/14(木) 07:07:01.77ID:+aqsxJbm54名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/14(木) 07:11:27.96ID:+aqsxJbm2022/04/14(木) 12:40:06.68ID:???
ナチュラルとウォッシュトの違いくらいわかるだろ
2022/04/14(木) 15:04:45.67ID:???
手網でプロファイルのせてる人のブログで同じ焙煎度なら全部味同じかもとか書いてあったし。但し全部美味しい
自分は鍋でコモ3種焼いてるけど同じ焙煎度でも味違うんだけど。
自分は鍋でコモ3種焼いてるけど同じ焙煎度でも味違うんだけど。
2022/04/15(金) 16:11:33.11ID:???
なんでそのブログを信じちゃうわけ?w
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/15(金) 21:24:23.34ID:l1eiLT7W アマゾンのこれ?
コーヒー生豆 プレミアム品質 ④ お試し 100g/3種 5種パック (5種)
1, パプアニューギニア ハイランドスウィート
2, ルワンダ スカイヒル ニャマシェケ地区
3, インドネシア マンデリン ミトラG1
4, ニカラグア サンタアナ農園 SHG
5, エチオピア イルガチャフィー セラム G1 (元チェチェレクト)
たぶん味は違うと思うよ。
コーヒー生豆 プレミアム品質 ④ お試し 100g/3種 5種パック (5種)
1, パプアニューギニア ハイランドスウィート
2, ルワンダ スカイヒル ニャマシェケ地区
3, インドネシア マンデリン ミトラG1
4, ニカラグア サンタアナ農園 SHG
5, エチオピア イルガチャフィー セラム G1 (元チェチェレクト)
たぶん味は違うと思うよ。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/17(日) 19:56:48.59ID:FJoWzki8 俗に言う焙煎度も焙煎する人に因って
色も焙煎度合いも異なるのが前提として
1,ドライフェーズ(投入して色つくまで)
2,メイラードフェーズ(色ついてからハゼまで)
3,デベロップメントフェーズ(ハゼてから排出まで)
手網だと自由度が少ないからあまりいじれないが
それなりに直火のオイシイ豆は焼ける
鍋焙煎はまあそこそこ1ハゼ入ってから上手に煙り逃がして
いぶり臭付かない様にすればそこそこオイシイ
でも、ちゃんとした焙煎機に比べるといぶり臭は付くし味もぼやける。
比較対象が無ければそれでも十分に美味しく感じる。
まあ味覚は人それぞれだから
鍋焙煎で満足の人はそれで良いし、ステップアップする人はそれも良しって感じ。
自分が満足すれば宜しいのでは。
ただ、色々なお店行って飲んだり、色々な抽出を試したりしないと勿体ないね
色も焙煎度合いも異なるのが前提として
1,ドライフェーズ(投入して色つくまで)
2,メイラードフェーズ(色ついてからハゼまで)
3,デベロップメントフェーズ(ハゼてから排出まで)
手網だと自由度が少ないからあまりいじれないが
それなりに直火のオイシイ豆は焼ける
鍋焙煎はまあそこそこ1ハゼ入ってから上手に煙り逃がして
いぶり臭付かない様にすればそこそこオイシイ
でも、ちゃんとした焙煎機に比べるといぶり臭は付くし味もぼやける。
比較対象が無ければそれでも十分に美味しく感じる。
まあ味覚は人それぞれだから
鍋焙煎で満足の人はそれで良いし、ステップアップする人はそれも良しって感じ。
自分が満足すれば宜しいのでは。
ただ、色々なお店行って飲んだり、色々な抽出を試したりしないと勿体ないね
2022/04/17(日) 20:52:58.70ID:???
鍋の話題はは鍋スレでやれ
だいたい鍋で燻り臭が付くのは下手な証拠だと過去に出ているだろ
だいたい鍋で燻り臭が付くのは下手な証拠だと過去に出ているだろ
2022/04/18(月) 07:38:06.04ID:???
低次元な焙煎の話なのにそこまで膨らませられるものか
2022/04/19(火) 00:10:23.09ID:???
そもそも珈琲焙煎の基本はどんな道具を使っても同じ
結果で道具の良し悪しを騙る奴は、焙煎が下手糞ですと自己紹介しているのと同じ
結果で道具の良し悪しを騙る奴は、焙煎が下手糞ですと自己紹介しているのと同じ
2022/04/19(火) 06:06:20.32ID:???
鍋は焙煎機の機能は無いから
夢見たいのは分かるけどね
せいぜい楽しんでな
夢見たいのは分かるけどね
せいぜい楽しんでな
2022/04/19(火) 08:20:05.54ID:???
そりゃ1年とか数か月とか洗わない釜を網や鍋では再現できないしw
2022/04/19(火) 12:23:51.80ID:???
どんな道具でも同じなわけ無いだろwバカ丸出し
2022/04/19(火) 12:31:36.98ID:???
大坊さんの焙煎機は簡単にバラせそうだけど、どのくらいの間隔で分解清掃するんだろ。
2022/04/19(火) 21:31:14.16ID:???
自己紹介どんどん来るww
2022/04/19(火) 22:05:13.43ID:???
>>63
鍋の話題はは鍋スレでやれ
鍋の話題はは鍋スレでやれ
2022/04/20(水) 12:19:12.72ID:???
確かに馬鹿舌にとっては何でやっても違いは感知できないかもしれない
2022/04/20(水) 12:52:52.57ID:???
集合住宅だと臭いすごくてお隣さんからクレーム来る
皆さんどこで焙煎されてるんでしょうか?
皆さんどこで焙煎されてるんでしょうか?
2022/04/20(水) 15:03:37.60ID:???
俺は浅煎りしかしないから、そこまで煙は出ない
2022/04/20(水) 15:04:28.56ID:???
どうせ受任限度以下だ
クレーマー気にせずどんどん焼け
クレーマー気にせずどんどん焼け
2022/04/20(水) 16:15:47.57ID:???
>>70
1ロットの量を減らすのはダメ?
1ロットの量を減らすのはダメ?
2022/04/20(水) 16:43:00.85ID:???
だいたい200gくらいなんですが
皆さんどれくらい一度に焙煎するのでしょう?
皆さんどれくらい一度に焙煎するのでしょう?
2022/04/20(水) 16:57:55.25ID:???
キッチンのダクト下で250ずつ焼いてるけどクレームはないな
ちな郊外のマンション
こういうのは住宅の密集度やら環境に依存するだろうから参考にならないと思うけど
ちな郊外のマンション
こういうのは住宅の密集度やら環境に依存するだろうから参考にならないと思うけど
2022/04/20(水) 17:16:52.00ID:???
120gづつ、キッチンで換気扇全開で焼いてる
1ハゼ後30秒-1分で上げる浅煎りオンリー
1ハゼ後30秒-1分で上げる浅煎りオンリー
2022/04/20(水) 17:35:26.08ID:???
くさやで誤魔化せ
2022/04/20(水) 18:11:53.87ID:???
日中はやめて夜中にやってる
2ハゼから換気扇回してる
2ハゼから換気扇回してる
2022/04/20(水) 21:00:08.39ID:???
賃貸でタバコ吸ってるとクロス貼替代請求されるって言うけど焙煎のやりすぎでも請求されるのかな
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/21(木) 10:52:01.68ID:UQYi1MSb Sandbox Smart R2のレビュー日本でも色々出だしたけど
評判良いね。家庭用ならこれが一番簡単にも出来るし再現性高い調整も可能
だから便利だね。カルディーだとフォーティス+チャフコレクターで23万位(今後値上がりするだろうけど)
サンドボックスが今だとクーラー付きで28万位
評判良いね。家庭用ならこれが一番簡単にも出来るし再現性高い調整も可能
だから便利だね。カルディーだとフォーティス+チャフコレクターで23万位(今後値上がりするだろうけど)
サンドボックスが今だとクーラー付きで28万位
2022/04/21(木) 11:55:49.93ID:???
提供品のレビューなんて公式の紹介動画みたいにしか見ないな
キックスターターの販売体系も如何なものかと個人的に思っている。あれ終わったあとの高い価格で買う人ってほとんどいなくね?
初動のキックスタート時に安く見せかけて、客に自己責任で売りつけて不具合対応も適当にできちゃうしね
R1の微妙さ加減見ると怪しさしかない。
キックスターターの販売体系も如何なものかと個人的に思っている。あれ終わったあとの高い価格で買う人ってほとんどいなくね?
初動のキックスタート時に安く見せかけて、客に自己責任で売りつけて不具合対応も適当にできちゃうしね
R1の微妙さ加減見ると怪しさしかない。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/21(木) 13:40:42.26ID:UQYi1MSb >>81
レビューは海外のご参考に
今の時代は受注発注のクラファンみたいなのが一番安く売れるけど
逆に既存品をマイナーチェンジしたりラベル張り替える程度でぼったくるのもあるから
困ったモノ
普通に在庫抱えて販売するなら販売価格は更に上がるのは普通に仕方ない。
でも、200~500近く焙煎する人には便利だと思うよ。
パナソニックのThe Roastは廃盤だし量焼けないし
レビューは海外のご参考に
今の時代は受注発注のクラファンみたいなのが一番安く売れるけど
逆に既存品をマイナーチェンジしたりラベル張り替える程度でぼったくるのもあるから
困ったモノ
普通に在庫抱えて販売するなら販売価格は更に上がるのは普通に仕方ない。
でも、200~500近く焙煎する人には便利だと思うよ。
パナソニックのThe Roastは廃盤だし量焼けないし
2022/04/21(木) 14:26:43.71ID:???
家庭用で550gは明らかにオーバースペックだし
価格もすごいし
金さえ惜しまなければ素晴らしいモノなんだろうけど
価格もすごいし
金さえ惜しまなければ素晴らしいモノなんだろうけど
2022/04/21(木) 14:41:42.56ID:???
この手のやつとかカルディーとか買う人って大抵通過点だから
業務用1kgでも買ったほうが良い様な気がする。
業務用1kgでも買ったほうが良い様な気がする。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/21(木) 15:29:19.32ID:kI4YT/0V コロナやらロシア、ウクライナ情勢はじめ鉄やらアルミ、プラスチック等の原料系、輸送費、円安やら考えると今後焙煎器なんて値上がりする未来しかないからな
R2に限らず買える時に買っといた方がいいと思うけどね
あとR2は100gから焼けるみたいだしそこまでオーバースペックかな?
R2に限らず買える時に買っといた方がいいと思うけどね
あとR2は100gから焼けるみたいだしそこまでオーバースペックかな?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/21(木) 15:31:33.82ID:kI4YT/0V >>84
たしかに一理あるけど業務用となると大きさ重さの置き場所、排煙処理等のハードルが一気にあがる
たしかに一理あるけど業務用となると大きさ重さの置き場所、排煙処理等のハードルが一気にあがる
2022/04/21(木) 18:49:02.79ID:???
R-101 を買って豆と焙煎機売るまで経験した
詳しい話はしないけどとりあえず辞めとけ
一般家庭ならカルディかアポロまで
ただアポロはリセール悪いしサイクロンの掃除が面倒
カルディは本格的にやるにはちとちゃちい
共にドラム内のチャフを全部吸い込める程排気は出来ないが
半熱風ならチャフが燃えないから排気がそんなに臭わない
詳しい話はしないけどとりあえず辞めとけ
一般家庭ならカルディかアポロまで
ただアポロはリセール悪いしサイクロンの掃除が面倒
カルディは本格的にやるにはちとちゃちい
共にドラム内のチャフを全部吸い込める程排気は出来ないが
半熱風ならチャフが燃えないから排気がそんなに臭わない
2022/04/21(木) 20:18:39.45ID:???
>>85
公式に200g〜って書いてあるけど違うのかな
しかしこの大容量を900wのヒーターで焼き上げるんだから大したもんだね
底なしの円安に突入する恐れも出てきてるし
検討してる人間なら買い急ぎたくなる気持ち分かるよ
Amazonなんかでまだ値上がりしてない中華パーツとか安っと思って急いで買ったもんな
これがインフレマインドなのかなって
公式に200g〜って書いてあるけど違うのかな
しかしこの大容量を900wのヒーターで焼き上げるんだから大したもんだね
底なしの円安に突入する恐れも出てきてるし
検討してる人間なら買い急ぎたくなる気持ち分かるよ
Amazonなんかでまだ値上がりしてない中華パーツとか安っと思って急いで買ったもんな
これがインフレマインドなのかなって
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/21(木) 23:07:30.78ID:zJXbWUwW >>87
フジのR-101売っちゃったの?
逆に詳しい話聞きたい
>>88
https://yamaguchi-coffee.com/sandbox-smart-r2/
ここで100gで焼いてみて問題なさそうって話がでてる
WakoCofeeの動画見たのと合わせて考えると日本の100Vの電圧だと
100-400gが適正なんじゃないかと俺は思ってる
円安が落ち着いても値段が下がる要素がないからね
家は家電なんかも寿命近そうなものは買っといたよ
フジのR-101売っちゃったの?
逆に詳しい話聞きたい
>>88
https://yamaguchi-coffee.com/sandbox-smart-r2/
ここで100gで焼いてみて問題なさそうって話がでてる
WakoCofeeの動画見たのと合わせて考えると日本の100Vの電圧だと
100-400gが適正なんじゃないかと俺は思ってる
円安が落ち着いても値段が下がる要素がないからね
家は家電なんかも寿命近そうなものは買っといたよ
2022/04/22(金) 00:08:21.76ID:???
>>82
海外のレビューどこに出てる?
引っ掛け方悪いのか、一切話題になってないのか知らんが発売日前のやつしか見つからない。
R2は今までになかった価格帯でスペックも魅力的だけど、さすがにR1の実態から俺は万人に薦められんな。
それを承知で買うのは否定しないし、むしろ尊敬する
>>89
100Vだと大丈夫なのかもしれんけど、kickstarerのコメントの方でも公式で200gからって明言していた。だめな理由にundercookedがあって、それだと100Vでも問題になりそうだけど、、、
https://www.kickstarter.com/projects/sandbox-smart/sandbox-smart-r2-coffee-roaster/comments
海外のレビューどこに出てる?
引っ掛け方悪いのか、一切話題になってないのか知らんが発売日前のやつしか見つからない。
R2は今までになかった価格帯でスペックも魅力的だけど、さすがにR1の実態から俺は万人に薦められんな。
それを承知で買うのは否定しないし、むしろ尊敬する
>>89
100Vだと大丈夫なのかもしれんけど、kickstarerのコメントの方でも公式で200gからって明言していた。だめな理由にundercookedがあって、それだと100Vでも問題になりそうだけど、、、
https://www.kickstarter.com/projects/sandbox-smart/sandbox-smart-r2-coffee-roaster/comments
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/22(金) 01:34:32.00ID:LO3OnJrM >>90
R1の実態って?
たしかに公式も200gからって言ってるね
100gは駄目なのかな?
焦げはわかるけど生焼け?加熱不足?ってのはよくわからないな
火力が強すぎて豆の表面だけ焼けてしまうってことなんだろうか?
R1の実態って?
たしかに公式も200gからって言ってるね
100gは駄目なのかな?
焦げはわかるけど生焼け?加熱不足?ってのはよくわからないな
火力が強すぎて豆の表面だけ焼けてしまうってことなんだろうか?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/22(金) 04:49:01.34ID:YfHQgGLD R2買ってもうた笑。楽しみー。
2022/04/22(金) 08:38:51.72ID:???
kickstarter購入者は来週くらいに届く見込み
2022/04/22(金) 13:48:58.08ID:???
>>91
Amazonの販売ページのレビュー見てみ。あとの判断は任せる。
ああいうレビューは競合他社の嫌がらせとか普通にあるから鵜呑みにするのは良くないだろうけど、
このスマート焙煎機というジャンルは競合がないと見てガチのレビューと俺は信じている。
試しに「sandbox smart 失敗」でツイッター検索してもやばそうな失敗例も出てきた。
比較対象になるかは怪しいが、長年売られているジェネカフェor gene cafeで失敗を検索してもやばそうなのは出てこない。
そういうのを踏まえて、個人的に万人におすすめはできないという感想。
あれで何も問題なく、耐久性も良かったら良いモノだと思うよ。
Amazonの販売ページのレビュー見てみ。あとの判断は任せる。
ああいうレビューは競合他社の嫌がらせとか普通にあるから鵜呑みにするのは良くないだろうけど、
このスマート焙煎機というジャンルは競合がないと見てガチのレビューと俺は信じている。
試しに「sandbox smart 失敗」でツイッター検索してもやばそうな失敗例も出てきた。
比較対象になるかは怪しいが、長年売られているジェネカフェor gene cafeで失敗を検索してもやばそうなのは出てこない。
そういうのを踏まえて、個人的に万人におすすめはできないという感想。
あれで何も問題なく、耐久性も良かったら良いモノだと思うよ。
2022/04/22(金) 17:13:37.00ID:???
>>91
連投すまん
生焼けそのままの意味だと思う。火が通らないということ。
極端な話、豆一粒だけ入れて焙煎機回したら火が通らなそうなイメージ沸かない?
まあ俺はある程度火が通るイメージ沸いたけど、
公式がそう言ってるんだから狙いの温度よりは下がると、そう思うことにした。
連投すまん
生焼けそのままの意味だと思う。火が通らないということ。
極端な話、豆一粒だけ入れて焙煎機回したら火が通らなそうなイメージ沸かない?
まあ俺はある程度火が通るイメージ沸いたけど、
公式がそう言ってるんだから狙いの温度よりは下がると、そう思うことにした。
2022/04/22(金) 17:23:39.39ID:???
1ハゼボタンを押すということはやっぱ1ハゼ判定は手動なのか?
まあ判定しなくても焼いてはくれそうだが…
まあ判定しなくても焼いてはくれそうだが…
2022/04/22(金) 17:27:29.20ID:???
270kは流石に尻込みしちゃうなぁ
結構なお値段
結構なお値段
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/22(金) 18:35:22.17ID:jJtGqR6C2022/04/23(土) 07:44:21.54ID:???
今回のは評判良いけど
この辺買う層はそんなの関係なく
取り敢えず買う人たちが多い
この辺買う層はそんなの関係なく
取り敢えず買う人たちが多い
2022/04/23(土) 08:31:59.10ID:???
デカいドラム回すタイプは長く使うとどうしてもどこか調子悪くなるよな
カフェプロなどのように軸についた棒で攪拌するだけなら壊れにくいと思うけど
カフェプロなどのように軸についた棒で攪拌するだけなら壊れにくいと思うけど
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/23(土) 19:27:53.19ID:/ieq4qqj 安物だけど初めてゲイシャ焼いてみた
ほのかにラズベリー感があって美味いね
また買いたい
ほのかにラズベリー感があって美味いね
また買いたい
2022/04/25(月) 08:58:07.70ID:???
去年一昨年はゲイシャ好きで自分で焙煎したり買ったりもしたけど
年々高くなって今年はパスしたよ
近所のお店でパナマ アウロマール ゲイシャのナチュラルとウォッシュド買ったけど美味かったなー
年々高くなって今年はパスしたよ
近所のお店でパナマ アウロマール ゲイシャのナチュラルとウォッシュド買ったけど美味かったなー
2022/04/26(火) 11:14:33.97ID:???
クワナじゃ無いけどダンパーで
ニュートラルを保つ理由なんてあるの?
ニュートラルを保つ理由なんてあるの?
2022/04/27(水) 11:26:25.27ID:???
R1持ってるけどR2も買っちゃった
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/04(水) 11:40:42.20ID:+S65/dS72022/05/04(水) 21:28:30.42ID:???
どう見てもシールドではないんだが
2022/05/04(水) 21:36:02.09ID:???
粘着業者に構うな
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/04(水) 22:17:09.63ID:xyS80NVV 鍋スレにも粘着して貼ってるけど、シールドの意味わかってないなこの手網ハゲは
109選挙に行こう
2022/05/05(木) 00:28:11.46ID:??? ロンドンブーツ田村淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」
江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」
江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
2022/05/06(金) 00:07:16.59ID:???
>>106
え?
え?
2022/05/29(日) 02:23:37.35ID:???
https://www.fnn.jp/articles/-/366860
28日、徳島市の住宅で火事があり住人の高齢女性がけがをしました。女性は「焙煎中のコーヒー豆から出火した」と話しているということです。
28日午後7時ごろ、徳島市応神町の住宅で「炎が見える」と近隣住民から警察に通報がありました。火は約4時間後に消し止められましたが、鉄骨3階建て住宅420平方メートルほどが焼けたということです。
この家に住む75歳の女性が、煙を吸って病院に運ばれ治療を受けています。同居する夫は、出火当時は外出していて無事でした。
警察によると、住人の女性は、住宅の1階でコーヒー豆を焙煎していたところ、コーヒー豆から出火し建物に燃え移ったと話しているということです。警察と消防は詳しい火事の状況を調べています。
28日、徳島市の住宅で火事があり住人の高齢女性がけがをしました。女性は「焙煎中のコーヒー豆から出火した」と話しているということです。
28日午後7時ごろ、徳島市応神町の住宅で「炎が見える」と近隣住民から警察に通報がありました。火は約4時間後に消し止められましたが、鉄骨3階建て住宅420平方メートルほどが焼けたということです。
この家に住む75歳の女性が、煙を吸って病院に運ばれ治療を受けています。同居する夫は、出火当時は外出していて無事でした。
警察によると、住人の女性は、住宅の1階でコーヒー豆を焙煎していたところ、コーヒー豆から出火し建物に燃え移ったと話しているということです。警察と消防は詳しい火事の状況を調べています。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/29(日) 06:27:20.60ID:TYFYSKkL2022/05/30(月) 19:19:40.72ID:???
ソージしたらええんちゃう
ひぃでるのまっとったらあかん
ひぃでるのまっとったらあかん
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/31(火) 19:20:22.62ID:ZoEQCcNm だが面倒でなかなか掃除など出来ない
鍋の吹きこぼしで、固着化してるチャフも多いけど
嫁がいたら絶対やらせてくれないだろうな手網焙煎
余程の郊外で七輪で焙煎するなら別だが
鍋の吹きこぼしで、固着化してるチャフも多いけど
嫁がいたら絶対やらせてくれないだろうな手網焙煎
余程の郊外で七輪で焙煎するなら別だが
2022/05/31(火) 20:55:44.58ID:???
コンロ周りのチャフなんて掃除機で30秒だろ?
2022/05/31(火) 21:00:35.68ID:???
チャフの掃除もしない人っているんだな
部屋の掃除はしてるの?
部屋の掃除はしてるの?
2022/05/31(火) 21:02:43.82ID:???
前どっかで見た女性店主の焙煎機
周りチャフだらけで酷いもんだった
相当長い期間掃除も何もしてないと思う
女の人はほんとメンテとか無頓着だな
周りチャフだらけで酷いもんだった
相当長い期間掃除も何もしてないと思う
女の人はほんとメンテとか無頓着だな
2022/05/31(火) 22:19:59.78ID:???
いらん頻度でメンテとか掃除して面倒くさくなって止めるって女の人のほうがたくさん見てきた
2022/06/02(木) 14:30:02.93ID:???
ハマコーヒーの煙突掃除の動画
かなりヤバイ溜まり方だよな
あれじゃまともに焙煎出来るのか疑問
かなりヤバイ溜まり方だよな
あれじゃまともに焙煎出来るのか疑問
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/02(木) 20:28:08.75ID:1j3NzgZu https://twitter.com/udy_coffeetime/status/1514154435999514624?s=21&t=zmHqe7yHtneMCd8b04zRTw
鉄の材質!?
謎の日本語w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
鉄の材質!?
謎の日本語w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/03(金) 00:00:47.77ID:???
そのツイート主は金属にことを鉄と言っちゃってるのが残念だが、鉄にも成分によって多様なのは事実だよね
2022/06/03(金) 00:24:02.12ID:???
そんなこと考えてもいなさそうな内容だけとな
2022/06/03(金) 11:35:17.72ID:???
ポエム言ったもの勝ちのピュアオーディオまっしぐらw
2022/06/03(金) 11:41:38.89ID:???
もともとコーヒー業界そんなもん
2022/06/03(金) 21:17:02.46ID:???
原子力の電気で焼いた焙煎豆は原子の細粒感を感じるとか?
2022/06/03(金) 22:43:14.86ID:???
最高の焙煎のために電柱を立てるのは当たり前
2022/06/04(土) 01:01:58.26ID:???
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
2022/06/04(土) 02:20:30.15ID:???
やはり北陸電力のイタリアンはツヤが神々しいのはそのためか
2022/06/04(土) 07:00:46.27ID:???
インスタの広告とかに個人の豆売りバンバン出てくるけど
チョット調べると半年前に焙煎セミナー通った人とかいたり
サンドボックスとかでの人も増えそう
チョット調べると半年前に焙煎セミナー通った人とかいたり
サンドボックスとかでの人も増えそう
2022/06/04(土) 09:58:58.66ID:???
2022/06/04(土) 14:46:31.76ID:???
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/04(土) 15:48:56.69ID:pwfETjma ひさびさに焙煎2日目で飲んだけど香りが足りないな
1週間待たないと味の深みと香りが出ないね
前の飲み切ってストックが間に合わなかった
1週間待たないと味の深みと香りが出ないね
前の飲み切ってストックが間に合わなかった
2022/06/04(土) 17:12:54.94ID:???
2022/06/04(土) 18:39:22.32ID:???
サンドボックスは一定のクオリティー保てるから評判良いね有料のプロファイルも使えるみたい。
自分は小型焙煎機あるから買わないけど。
ある程度自分で焼けるようになると、結局生豆の品質が一番大切だと感じる様になったけど、個人消費の量しか要らないので、個人で良質の生豆は買うのが難しいよね
値段は高くても構わないけどオススメとかありますか?
自分は小型焙煎機あるから買わないけど。
ある程度自分で焼けるようになると、結局生豆の品質が一番大切だと感じる様になったけど、個人消費の量しか要らないので、個人で良質の生豆は買うのが難しいよね
値段は高くても構わないけどオススメとかありますか?
2022/06/04(土) 19:09:03.28ID:???
高くても構わないならCOEロット買えばいいじゃん
ワタルの自称トップスペシャルティより全然良い
ワタルの自称トップスペシャルティより全然良い
2022/06/05(日) 05:11:38.46ID:???
COEロットのコーヒーって去年だと普段1kg2000円ぐらいを飲んでいる人でも、たまらなく美味しいと思うもの?
中深煎りにしてもその差は感じるものなの?
中深煎りにしてもその差は感じるものなの?
2022/06/05(日) 07:01:18.52ID:???
若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか」
浦「なにが?」
若「國學院出てるのに高卒とかって・・・」
浦「ほっとけ!プロの作家になった俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけー。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどなー、俺あんまり大学行ってなかったから」
若「サークル活動とかやったんでしょ?」
浦「いや、やってない。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまにですよね?」
浦「いやいや、毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい毎日。常連だったの」
若「えっ。じゃ、大学には?」
浦「まったく行ってない。だからエピソードもない」
若「で、卒業したんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業に出席してないんすよね?」
浦「そこは代返でね」
若「でも、誰が代返するんすか?大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー忘れた」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうですね」
浦「人のこと詮索してんのか?キミは」
若「いや、浦山さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ほとんど忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから」
若「・・・・・・」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか」
浦「なにが?」
若「國學院出てるのに高卒とかって・・・」
浦「ほっとけ!プロの作家になった俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけー。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどなー、俺あんまり大学行ってなかったから」
若「サークル活動とかやったんでしょ?」
浦「いや、やってない。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまにですよね?」
浦「いやいや、毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい毎日。常連だったの」
若「えっ。じゃ、大学には?」
浦「まったく行ってない。だからエピソードもない」
若「で、卒業したんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業に出席してないんすよね?」
浦「そこは代返でね」
若「でも、誰が代返するんすか?大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー忘れた」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうですね」
浦「人のこと詮索してんのか?キミは」
若「いや、浦山さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ほとんど忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから」
若「・・・・・・」
2022/06/05(日) 12:33:00.62ID:???
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/05(日) 15:41:14.08ID:k3AqJPR6 COEは旨いけど価格ほどの旨さはないかな
1~3割増しの旨さに金を出せるかってとこじゃないかな?
あと中深煎りならほとんどのCOE豆だと買う意味ないのには同意
1~3割増しの旨さに金を出せるかってとこじゃないかな?
あと中深煎りならほとんどのCOE豆だと買う意味ないのには同意
2022/06/05(日) 16:12:31.63ID:???
かといって他の豆じゃ1割増の味を楽しめることも無いわけで
プロの焙煎に任せた美味い焼豆購入で充分かな
プロの焙煎に任せた美味い焼豆購入で充分かな
2022/06/05(日) 20:26:50.69ID:???
COEは変な癖がない豆が多いから
失敗したくない人には良いと思うよ
あと浅く焼きやすい焙煎機無いとね
失敗したくない人には良いと思うよ
あと浅く焼きやすい焙煎機無いとね
2022/06/05(日) 23:36:26.91ID:???
エチオピアのニグセとかタミルでノーマルとCOE同じ店で売ってたから飲み比べしたことあるが
クリーンで複雑な味だったりしたがどっちも普通に美味しくて値段ほどのはなかったな
ゲイシャのトップクラスはかなり高かったが美味しかったしトップの味が知れたのはいい経験だったわ
クリーンで複雑な味だったりしたがどっちも普通に美味しくて値段ほどのはなかったな
ゲイシャのトップクラスはかなり高かったが美味しかったしトップの味が知れたのはいい経験だったわ
2022/06/06(月) 07:35:29.96ID:???
2022/06/09(木) 20:26:57.22ID:???
家庭用のコンベクションオーブンで焙煎デビューなんですが、
ネット見てもあんまりやってる人いなくて経験者のアドバイスとかあればお願いします。
ネット見てもあんまりやってる人いなくて経験者のアドバイスとかあればお願いします。
2022/06/09(木) 21:05:35.69ID:???
どうやって撹拌するのかな?
2022/06/09(木) 21:20:50.67ID:???
どれぐらいムラが出るのかによりますが温度が下がるので基本撹拌はしない予定です。
その辺はオーブンの性能次第だとは思いますので一回焼いてみて角とホットスポット的なものを避けて、
同じ温度帯のところに置く工夫をしようと考えています。
その辺はオーブンの性能次第だとは思いますので一回焼いてみて角とホットスポット的なものを避けて、
同じ温度帯のところに置く工夫をしようと考えています。
2022/06/09(木) 22:30:58.93ID:???
わざわざ情報が少なくて失敗しそうな方法を選ぶ理由がわからん
2022/06/09(木) 22:49:42.79ID:???
理由は鍋や手網のように手動で張り付いて火力調整も感覚的にやるのが面倒だからです、
オーブンだと適切な位置と温度設定決まれば後は基本機械がブレなくやってくれると思うので
最高の焙煎を目指すというよりお手軽で再現性高いのかなと
オーブンだと適切な位置と温度設定決まれば後は基本機械がブレなくやってくれると思うので
最高の焙煎を目指すというよりお手軽で再現性高いのかなと
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/09(木) 22:50:14.21ID:umn0QaoN まあ好きにすればいいよ
2022/06/09(木) 23:33:29.44ID:???
2022/06/10(金) 00:09:55.58ID:???
取り敢えず消火器用意しとけ
2022/06/10(金) 00:48:51.36ID:???
コンベクションなら意外とムラは出ないのかな
煙の処理が気になる
煙の処理が気になる
2022/06/10(金) 02:39:40.44ID:???
>>144
大粒で水分量の多い豆が片手鍋で適当に焙煎したら渋かったので、
低温で水分を抜くために使ったことがあるよ
その時は、豆の平らな面を全て上向きにして豆の間隔を確保して天板に並べた
それでも豆のサイズと並べた場所の火の強さ、付近の豆の間隔の等の条件h
大粒で水分量の多い豆が片手鍋で適当に焙煎したら渋かったので、
低温で水分を抜くために使ったことがあるよ
その時は、豆の平らな面を全て上向きにして豆の間隔を確保して天板に並べた
それでも豆のサイズと並べた場所の火の強さ、付近の豆の間隔の等の条件h
2022/06/10(金) 02:47:31.58ID:???
オーブン焙煎
YouTubeで見たことあるような
まぁ既にチェックしてると思うけど
YouTubeで見たことあるような
まぁ既にチェックしてると思うけど
2022/06/10(金) 02:52:40.04ID:???
暴発しちゃったので、以下続き
それでも豆のサイズと並べた場所の火の強さ、付近の豆の間隔の等の条件が一定して無かったようで
均一に水分が抜けたとは言い難い状態だった。
手間の割に結果がイマイチだったので、試行はその一回だけ…
それでも豆のサイズと並べた場所の火の強さ、付近の豆の間隔の等の条件が一定して無かったようで
均一に水分が抜けたとは言い難い状態だった。
手間の割に結果がイマイチだったので、試行はその一回だけ…
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/10(金) 03:40:56.08ID:CPwgDn07 熱源は何でもいいけど攪拌しないと均一に熱が伝わらない
コンベクションオーブンに攪拌出来るドラムが有れば上手く焼けるんじゃない?
ロティサリーオーブンでコーヒー焙煎は出来るみたいだけどね
コンベクションオーブンに攪拌出来るドラムが有れば上手く焼けるんじゃない?
ロティサリーオーブンでコーヒー焙煎は出来るみたいだけどね
2022/06/10(金) 04:50:44.71ID:???
まるでbehmorそのものやね
暑いから鍋振るの嫌ぁ、電気に逃げたい真夏の前
暑いから鍋振るの嫌ぁ、電気に逃げたい真夏の前
2022/06/10(金) 05:37:11.70ID:???
普通に電子レンジで撹拌焙煎だろ
いーてんさんが一番上手みたいな感じですね
いーてんさんが一番上手みたいな感じですね
2022/06/10(金) 11:56:37.80ID:???
豆密集させないと均一に熱伝わらないぞ
2022/06/11(土) 13:46:13.05ID:???
とりあえず昨日今日と2回100gオーブンで焼いてみました
一番気になっていたムラは全く撹拌しなくても許容範囲でした、
むしろ前に見た動画とかなんであんなムラになるんだというレベル
チャフも飛ばないし、セットするだけで焼けるのは凄いメリットかなと
煙もほとんど出ないけど、最後に扉開ける時だけは白い煙に包まれるのでそこだけ注意ですね
ただ簡単さと見た目は上出来なんですけど豆の香りがあんまりしなかったのでそこが改善できるのかトライしてみます
一番気になっていたムラは全く撹拌しなくても許容範囲でした、
むしろ前に見た動画とかなんであんなムラになるんだというレベル
チャフも飛ばないし、セットするだけで焼けるのは凄いメリットかなと
煙もほとんど出ないけど、最後に扉開ける時だけは白い煙に包まれるのでそこだけ注意ですね
ただ簡単さと見た目は上出来なんですけど豆の香りがあんまりしなかったのでそこが改善できるのかトライしてみます
2022/06/11(土) 13:52:34.53ID:???
オーブンって排気の概念なかったよね
それなら白煙で充満されるけど
定期的に数秒開けたら良いかも
それなら白煙で充満されるけど
定期的に数秒開けたら良いかも
2022/06/11(土) 14:00:32.08ID:???
一応排気口はありますが、最後の短時間に煙が出るので処理しきれないんだと思います。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/18(土) 17:45:10.90ID:3hk9gpQb チタン製の手回し焙煎器ってあるんだね
チタンなんて使う意味ある?
熱伝導率とか悪そうだけど…
見た目重視?
チタンなんて使う意味ある?
熱伝導率とか悪そうだけど…
見た目重視?
2022/06/18(土) 21:29:21.79ID:???
成金のバカが作ったんだろ
2022/06/18(土) 22:12:09.51ID:???
色が変わってかっこいいんじゃない
2022/06/30(木) 18:18:10.99ID:???
猛暑なので18時過ぎから焙煎開始
ただ今暖機運転中
ダンパーは最初からフルオープン
火力と排気ファンで調整
ただ今暖機運転中
ダンパーは最初からフルオープン
火力と排気ファンで調整
2022/06/30(木) 21:18:55.60ID:???
客商売で焙煎している人は大変だな
夏は業販でイタリアンローストブレンド豆を買って
クーラー効いた部屋でアイスコーヒーに限るわ
夏は業販でイタリアンローストブレンド豆を買って
クーラー効いた部屋でアイスコーヒーに限るわ
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/01(金) 01:21:40.12ID:Ek9M7bq/ >>167
ここでも馬鹿舌自慢?
ここでも馬鹿舌自慢?
2022/07/01(金) 14:15:21.14ID:???
アイスコーヒは深煎りって固定化された風潮そろそろやめたら?って思ってる
2022/07/01(金) 21:35:52.90ID:???
去年フレーバーコーヒーの動画見て真似した
カルディのハーブコーディアルをアイスコーヒーにスプーン数杯淹れると
深煎りも浅煎りも美味しくなる。まあ同じような味になっちゃうけど変化球としてオイシイ
カルディのハーブコーディアルをアイスコーヒーにスプーン数杯淹れると
深煎りも浅煎りも美味しくなる。まあ同じような味になっちゃうけど変化球としてオイシイ
2022/07/01(金) 22:05:25.12ID:???
ハーブコーディアル買ってこよ
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/02(土) 11:31:45.48ID:a5K+1fzb 単一豆の深煎りだとホットの方が美味しく感じるね
後味にフルーツ感とか感じ易い
アイスで飲むと何か足りない感じしてイマイチ
酸味系の中煎りのほうがアイスに向いてる気もする
後味にフルーツ感とか感じ易い
アイスで飲むと何か足りない感じしてイマイチ
酸味系の中煎りのほうがアイスに向いてる気もする
2022/07/02(土) 12:59:44.84ID:???
ドリップ直後に薄めないやり方で冷やすしかないな
2022/07/02(土) 22:43:39.78ID:???
フルーツ感じたいならイワキの滴下水出しオススメ
2022/07/02(土) 23:00:12.90ID:???
浅煎りを炭酸水割り最強!
薄味&炭酸の酸味がコーヒーの持つフレーバーを引き立たせてきて最高!!
ただし豆が駄目だとダメダメが引き立ってしまうw
薄味&炭酸の酸味がコーヒーの持つフレーバーを引き立たせてきて最高!!
ただし豆が駄目だとダメダメが引き立ってしまうw
2022/07/03(日) 00:57:18.17ID:???
氷積み上げてポタポタ出す氷出しってイマイチね
やっぱり温度が低すぎると出きらない感
やっぱり温度が低すぎると出きらない感
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/03(日) 01:52:00.23ID:cwMct+rd ガムシロップとミルクたっぷり入れるなら
深煎りをエスプレッソでが最高だけどね
ドリップだとオイル分が出ないからミルクに負ける
深煎りをエスプレッソでが最高だけどね
ドリップだとオイル分が出ないからミルクに負ける
2022/07/03(日) 07:53:14.71ID:???
2022/07/03(日) 14:13:16.71ID:???
2022/07/03(日) 15:25:14.99ID:???
最初からフルーツジュース飲めば?
2022/07/03(日) 17:03:05.93ID:???
>>180
それはもう飲んでる
それはもう飲んでる
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/03(日) 22:31:57.89ID:cwMct+rd 浅煎りは求めてる味じゃ無いから
エスプレッソは強い苦みとコク香りでミルク砂糖たっぷりな
エスプレッソは強い苦みとコク香りでミルク砂糖たっぷりな
2022/07/04(月) 12:18:58.92ID:???
浅煎り粗挽きで量多め(2人で30g)で90℃まで湯温下げてドリップ
たぶん邪道
でもこれが好み
たぶん邪道
でもこれが好み
2022/07/04(月) 13:11:03.38ID:???
90℃まで湯温下げて ←これ笑うとこ?
2022/07/04(月) 13:46:45.45ID:???
ヒント 浅煎り
2022/07/04(月) 15:43:06.90ID:???
淹れ方なんて完全に好みなんだし、なんだって良い
2022/07/04(月) 16:08:07.30ID:???
>>184
ここ笑うとこ
ここ笑うとこ
2022/07/04(月) 16:49:00.87ID:???
>>183
衰退国以外ではむしろ主流の淹れ方では
衰退国以外ではむしろ主流の淹れ方では
2022/07/06(水) 21:09:42.23ID:???
データロガーでandroidに対応してるのでオススメなのありませんか?
2022/07/06(水) 22:54:54.78ID:???
yoct
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/04(木) 21:13:39.39ID:EgGJTUYn エスプレッソ用の生豆は何オススメ?
松屋コーヒーのエチオピアのゲイシャは良かった。
松屋コーヒーのエチオピアのゲイシャは良かった。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/04(木) 21:24:50.96ID:zvleZYvV エスプレッソはブレンドするだろ
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/04(木) 21:25:44.62ID:FuBiAbZy194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/04(木) 21:27:09.96ID:FuBiAbZy >>192
シングルはシングルで旨いよ
シングルはシングルで旨いよ
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/06(土) 20:35:02.60ID:9SqHIE9g エチオピアは旬らしいから試しにイルガチェフェ買ってみようかな
2022/08/14(日) 13:26:35.65ID:???
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/14(日) 18:24:05.93ID:UDA2N9sx https://i.imgur.com/yjXmo44.jpg
https://i.imgur.com/uit4nsi.jpg
https://i.imgur.com/AFtqy5f.jpg
https://i.imgur.com/PzjrEmX.jpg
https://i.imgur.com/AyWoPn6.jpg
https://i.imgur.com/3mcsk1o.jpg
https://i.imgur.com/rmC0wVU.jpg
https://i.imgur.com/EemebQ9.jpg
https://i.imgur.com/KUndWgy.jpg
https://i.imgur.com/P9sZuQN.jpg
https://i.imgur.com/uit4nsi.jpg
https://i.imgur.com/AFtqy5f.jpg
https://i.imgur.com/PzjrEmX.jpg
https://i.imgur.com/AyWoPn6.jpg
https://i.imgur.com/3mcsk1o.jpg
https://i.imgur.com/rmC0wVU.jpg
https://i.imgur.com/EemebQ9.jpg
https://i.imgur.com/KUndWgy.jpg
https://i.imgur.com/P9sZuQN.jpg
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/08/20(土) 20:15:30.74ID:RLrsp6oD https://www.instagram.com/great_coffee_airi/
大型のフジローヤルの焙煎機使いこなしてる女の子のインスタグラム見つけた
大型のフジローヤルの焙煎機使いこなしてる女の子のインスタグラム見つけた
2022/08/22(月) 09:06:30.68ID:???
時々、behmorの後半ボタン押し忘れで強制停止されてしまう…。
停止すると15分位再開できず、最初からになってしまうので失敗する。
クールタイムはいいけど、強制停止は正直いらない。
他の焙煎機には見ない安全装置だけどアメリカならではなのかな。
停止すると15分位再開できず、最初からになってしまうので失敗する。
クールタイムはいいけど、強制停止は正直いらない。
他の焙煎機には見ない安全装置だけどアメリカならではなのかな。
2022/08/23(火) 21:03:58.90ID:???
behmorって自動焙煎はできないし、プロファイルもなんだかなあ
温度、排気、回転数だけ自由に変えられるマニュアル機の方がありがたい
温度、排気、回転数だけ自由に変えられるマニュアル機の方がありがたい
2022/09/08(木) 06:09:39.47ID:???
ホームロースター KLRT-002B が壊れたようで
回るが、熱が出てなくて焼けてない
自分で修理したいが、難しい?
回るが、熱が出てなくて焼けてない
自分で修理したいが、難しい?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/09/08(木) 10:16:20.98ID:cy9H/xhp ヒーターが切れているんではないの?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/09/08(木) 10:28:11.22ID:2wg95q5U ここプロスレだぞ
2022/09/08(木) 20:57:52.72ID:???
プロはみんな個人スレに煽りに行ってるけど?
2022/09/08(木) 21:42:49.06ID:???
ジャーマン・スープレックスホールドなら知ってる
2022/09/09(金) 07:09:27.91ID:???
2022/09/14(水) 23:15:24.84ID:???
焙煎豆の保存
パンチングでない半熱風焙煎機で焙煎して個人的にはエイジングと言いますかネガティブでは無い変化の範囲
シティローストだと4日~14日目程度
ミディアムハイロースト辺りで7日目~20日目辺りを飲むのが好きなので
好みの頃合いになってから冷凍保存してるけど、冷凍保存する人は皆さん焙煎したら直ぐに冷凍保存してるの?
パンチングでない半熱風焙煎機で焙煎して個人的にはエイジングと言いますかネガティブでは無い変化の範囲
シティローストだと4日~14日目程度
ミディアムハイロースト辺りで7日目~20日目辺りを飲むのが好きなので
好みの頃合いになってから冷凍保存してるけど、冷凍保存する人は皆さん焙煎したら直ぐに冷凍保存してるの?
2022/09/24(土) 16:28:56.26ID:???
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/09/27(火) 07:19:44.57ID:H5jhn56M2022/09/27(火) 22:13:06.46ID:???
>>209
文盲&自己中レスは要らねえ
文盲&自己中レスは要らねえ
2022/09/28(水) 20:46:44.09ID:???
豆の保存は冷凍とか議論になる割には
どの段階での保存とかの書き込みって今まであまり無かったよね。
まあ好みでと言えばそれまでだけど、好みの時点で冷凍って発言もあまり聞かなかった。
取りあえず自分はマンデリンシティーローストぐらい(2ハゼ+60秒)ぐらいで先日焙煎した
のが7日目で非常に美味しかったので本日冷凍しました。
同じ日に焙煎したエチオピア ウラガ ウォッシュド(ミディアム1ハゼ+
30秒5度UP)これはもう少し置いた方が美味しそうな感じなので様子見
どの段階での保存とかの書き込みって今まであまり無かったよね。
まあ好みでと言えばそれまでだけど、好みの時点で冷凍って発言もあまり聞かなかった。
取りあえず自分はマンデリンシティーローストぐらい(2ハゼ+60秒)ぐらいで先日焙煎した
のが7日目で非常に美味しかったので本日冷凍しました。
同じ日に焙煎したエチオピア ウラガ ウォッシュド(ミディアム1ハゼ+
30秒5度UP)これはもう少し置いた方が美味しそうな感じなので様子見
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/01(土) 17:52:26.39ID:qpcI/CgZ 冷凍、冷蔵保存は出すたびに水分が付着する
それが逆に劣化するから常温保存で早く使い切る
という考え方もあります
それが逆に劣化するから常温保存で早く使い切る
という考え方もあります
2022/10/02(日) 13:20:11.07ID:???
>>212
YouTuber がわざと結露させて味を比較してたけど、たとえ結露させても冷凍保存の方がいいって結論だったぞ
YouTuber がわざと結露させて味を比較してたけど、たとえ結露させても冷凍保存の方がいいって結論だったぞ
2022/10/02(日) 13:36:46.43ID:???
だいたい使う量なんて決まってるだろうから結露させたくないなら小分けにしとけばいいだけのように思えるけどな
2022/10/02(日) 13:44:33.21ID:???
色々重なって消費しきれない量の豆抱える事はあるからな
今月はscajだし冷凍不可避
今月はscajだし冷凍不可避
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/02(日) 14:06:18.05ID:r9wgW1kM2022/10/02(日) 16:08:34.51ID:???
2022/10/06(木) 16:36:41.50ID:???
最近何飲んでも美味しいと感じない…
SCAJ行けば感激する豆に出会えるのかなぁ
SCAJ行けば感激する豆に出会えるのかなぁ
2022/10/06(木) 16:53:47.48ID:???
むしろ半年くらい飲まん方が良い
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/10(月) 19:57:09.89ID:S4HQ5SN+2022/10/14(金) 08:38:24.32ID:???
SCAJで沢山試飲してきたよ
どれも正直みんな旨いというか旨すぎた。最高品質の豆で最適に焙煎すると旨いんだなと実感しました。
ゲイシャの飲み比べさせてくれたブースはたまたまかもしれんけど、イマイチな物もあったのが意外だった。それにしても凄い人出で時代がチェンジする感を実感しました。
焙煎機はAillio Bulletが大人気でした
どれも正直みんな旨いというか旨すぎた。最高品質の豆で最適に焙煎すると旨いんだなと実感しました。
ゲイシャの飲み比べさせてくれたブースはたまたまかもしれんけど、イマイチな物もあったのが意外だった。それにしても凄い人出で時代がチェンジする感を実感しました。
焙煎機はAillio Bulletが大人気でした
2022/10/14(金) 20:23:18.77ID:???
>>221
そういう試飲会ってやっぱり浅煎りがほとんどなの?
そういう試飲会ってやっぱり浅煎りがほとんどなの?
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/14(金) 20:37:16.07ID:NVddWuhH >>222
去年生焼けって言われて怒ってますアピールtweetあったな
去年生焼けって言われて怒ってますアピールtweetあったな
2022/10/14(金) 21:26:26.38ID:???
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/14(金) 23:53:00.40ID:PLQ+wIcc だいたい酸っぱい
2022/10/15(土) 01:11:43.43ID:???
酸っぱいの嫌いな俺には受難の時代だな
2022/10/15(土) 07:04:02.32ID:???
浅煎りコーヒーは抽出方法次第でおいしく飲めるけど
ドキツイ酸を全面に出したやつは苦手
ドキツイ酸を全面に出したやつは苦手
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/15(土) 10:51:52.65ID:NO9844Df >>227
それは焙煎か抽出失敗してる
それは焙煎か抽出失敗してる
2022/10/15(土) 11:01:58.12ID:???
2022/10/15(土) 18:45:30.54ID:???
浅煎り向きの豆が値上がりしてるのか?
ワタルはマンデリンも10%くらい値上げしてたよ
他のはもっと値上げしてるのかな?
ワタルはマンデリンも10%くらい値上げしてたよ
他のはもっと値上げしてるのかな?
2022/10/16(日) 00:04:24.50ID:???
コーヒーブーム?で浅煎りこそが通の味と洗脳されて入ってきた人たち
ただ酸っぱいだけの豆相手にどこまでやせ我慢が続けられるか見ものだな
ただ酸っぱいだけの豆相手にどこまでやせ我慢が続けられるか見ものだな
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/16(日) 04:48:56.94ID:DmhxA81+ 浅煎りよりも中煎り~中深煎りが飲み易いからね
イガイガ、青臭いのが無理だし
イガイガ、青臭いのが無理だし
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/16(日) 09:56:47.50ID:cMaWA/XJ それについてはscaaが悪い
スペシャルティはこういうもの、という刷り込みをしちまった
スペシャルティはこういうもの、という刷り込みをしちまった
2022/10/16(日) 11:16:28.52ID:???
オッサンになってきて、美味しい酸味と不味い酸味が解るようになってきたと思う
2022/10/16(日) 19:54:09.26ID:???
浅煎りの美味しさをわからないなんて可哀想
浅煎りでも深煎りでも飲める舌で良かった
浅煎りでも深煎りでも飲める舌で良かった
2022/10/16(日) 20:52:06.55ID:???
そのへんで出されている浅煎りの殆どが
普通の味覚に照らしあわせて考えれば
ただ酸っぱいだけの単調で退屈な味だよ
良い酸味は存在するけど出せる豆はごく限られている
一般人の殆どはそこにリーチしていないで
情報を飲んでいるだけ
普通の味覚に照らしあわせて考えれば
ただ酸っぱいだけの単調で退屈な味だよ
良い酸味は存在するけど出せる豆はごく限られている
一般人の殆どはそこにリーチしていないで
情報を飲んでいるだけ
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/16(日) 21:28:01.47ID:DmhxA81+ 浅煎りをリッターでは飲めないからね
香りや酸味以前にエグミがキツイ
殆ど毒
香りや酸味以前にエグミがキツイ
殆ど毒
2022/10/16(日) 22:47:56.19ID:???
美味い浅煎りもあるけど日常的に飲みたいとは思わないんだよなー
豆も硬くてストレス溜まるしドリップしても膨らまないからつまらない
豆も硬くてストレス溜まるしドリップしても膨らまないからつまらない
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/16(日) 23:09:42.96ID:fNSvPE6x 酸っぱいのも苦いのも苦手
結果 酸が消えて苦みが出てくる前 中煎り中深煎りばかり飲んでる
浅煎りの香りは好きだしミルクには深煎りが合うと思うけどね
結果 酸が消えて苦みが出てくる前 中煎り中深煎りばかり飲んでる
浅煎りの香りは好きだしミルクには深煎りが合うと思うけどね
2022/10/17(月) 07:57:59.89ID:???
>>222
浅煎りと言うよりも甘いけど切れがあってフレーバーが豊と言うかその辺がベースで多種多様って感じ。
ただ純喫茶みたいな昭和コーヒーは別のカルチャーって感じで新たな市場が膨らんでのかなー世界的には普通なんだろうけど。
浅煎りと言うよりも甘いけど切れがあってフレーバーが豊と言うかその辺がベースで多種多様って感じ。
ただ純喫茶みたいな昭和コーヒーは別のカルチャーって感じで新たな市場が膨らんでのかなー世界的には普通なんだろうけど。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/17(月) 09:15:33.31ID:O7jjsIP+2022/10/17(月) 10:20:20.62ID:???
不味い浅煎りの代表格はフグレンじゃない?
2022/10/17(月) 11:20:26.59ID:???
無理すんなってw
2022/10/17(月) 11:22:17.82ID:???
逆に浅煎りの名店てどこなんかなぁ?東京だと。
フグレンが不味いとよく聞くからヨーロッパのロースターってのはブランディングだけでたいしたことないんかね?
フグレンが不味いとよく聞くからヨーロッパのロースターってのはブランディングだけでたいしたことないんかね?
2022/10/17(月) 13:20:13.43ID:???
浅煎りは別に不味いとは思わんけどコーヒーというより紅茶飲んでる気持ちになる
2022/10/17(月) 13:27:08.88ID:???
わざわざ不味い店行くの嫌だから
美味い浅煎りの店教えてくれ
美味い浅煎りの店教えてくれ
2022/10/17(月) 15:08:56.59ID:???
>>244
結局好みなんだと思うけど、雑誌standartについてくる豆って浅煎りばかりなんだが(だいたいヨーロッパのロースター)美味いと思ったこと一度もないんだよな
結局好みなんだと思うけど、雑誌standartについてくる豆って浅煎りばかりなんだが(だいたいヨーロッパのロースター)美味いと思ったこと一度もないんだよな
2022/10/17(月) 16:37:42.33ID:???
>>244
前にも同じような展開になって挙げたけどスカイツリー近くのアンリミテッドは美味いよ
前にも同じような展開になって挙げたけどスカイツリー近くのアンリミテッドは美味いよ
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/17(月) 16:51:01.54ID:T1MDCdnt >>247
あれ豆が古そうなんだよな
あれ豆が古そうなんだよな
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/17(月) 17:46:54.39ID:1/ZzfgxX 紅茶やフレーバーティーもピンキリだからね
荒茶のまんまじゃ無く調整して作ってるし
香料も天然や合成で色々違うし
浅煎りコーヒーより幅が広いし
荒茶のまんまじゃ無く調整して作ってるし
香料も天然や合成で色々違うし
浅煎りコーヒーより幅が広いし
2022/10/17(月) 20:16:24.99ID:???
2022/10/17(月) 21:51:56.95ID:???
浅煎りはドリップの技術が必要だから
自分であれこれ試してみないと
なんも言えねぇ
自分であれこれ試してみないと
なんも言えねぇ
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/17(月) 22:01:48.41ID:T1MDCdnt フグレンは自分とこの豆エアロプレスですらまともに抽出できないぞ
2022/10/17(月) 23:00:54.03ID:???
エアロプレスとかクレバードリップとかの浸漬式だと浅煎りは結構簡単に美味しいのが抽出できるんだけどな
2022/10/17(月) 23:03:01.00ID:???
それより最近は中深煎り以降で香ばしさを出す方が難しいと思うようになった
直火式の焙煎器でもなかなか思うような香ばしさが出せない
直火式の焙煎器でもなかなか思うような香ばしさが出せない
2022/10/17(月) 23:38:00.90ID:???
それは焙煎の腕とか関係なく
最近の豆全体の傾向によるところかもしれない
基本的にどこもクリンカップだがボディーが弱くなってる
面積あたりの収量を効率重視で伸ばしすぎ
あるいはそういう豆しか日本に入らなくなったか
どの商品も最初の見せ豆だけやたらすごくて
年々弱々しくなっていくという…
最近の豆全体の傾向によるところかもしれない
基本的にどこもクリンカップだがボディーが弱くなってる
面積あたりの収量を効率重視で伸ばしすぎ
あるいはそういう豆しか日本に入らなくなったか
どの商品も最初の見せ豆だけやたらすごくて
年々弱々しくなっていくという…
2022/10/17(月) 23:39:58.91ID:???
そもそもクレバードリッパーなんてなくてもカップに粉と湯入れて数分待ってドリッパーに注ぐだけで同じだろw
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/18(火) 16:31:25.52ID:8M4KyPc/ light upコーヒーは?俺好きなんだけど
2022/10/18(火) 23:04:12.52ID:???
>>258
ライトアップは好きだし焙煎後2週間~3週間後が飲み頃とお勧めしてるし
自分が焙煎した浅めも丁度10日目以降位から美味しくなるから
浅煎りはその辺位から旨いのかな?
多分焙煎方法や焙煎機にも因ると思うけど
ライトアップは好きだし焙煎後2週間~3週間後が飲み頃とお勧めしてるし
自分が焙煎した浅めも丁度10日目以降位から美味しくなるから
浅煎りはその辺位から旨いのかな?
多分焙煎方法や焙煎機にも因ると思うけど
2022/10/18(火) 23:17:45.00ID:???
>>256
うーん、それとは違うと思う。
ワタルで買った豆と同じ豆を売ってる店があって試しに買って飲んでみたら味自体はほぼ変わらないのに香ばしさが全然違うのよ
なのでやはり業務用の焙煎機は蓄熱性とか火力が違うのかなと悩んでるところ
うーん、それとは違うと思う。
ワタルで買った豆と同じ豆を売ってる店があって試しに買って飲んでみたら味自体はほぼ変わらないのに香ばしさが全然違うのよ
なのでやはり業務用の焙煎機は蓄熱性とか火力が違うのかなと悩んでるところ
2022/10/19(水) 15:26:30.15ID:???
純粋に豆と熱の関係以外に残った油やチャフとかも影響してると思うけどなあ
店によってよく焼く豆とかメンテ方針とか違うから細かいところまでは真似できんのじゃね
店によってよく焼く豆とかメンテ方針とか違うから細かいところまでは真似できんのじゃね
2022/10/19(水) 16:24:27.31ID:???
詳細な前提条件が見えんと
なんも言えねぇ
なんも言えねぇ
2022/10/19(水) 16:47:32.13ID:???
261-262
豆はグァテマラエルインヘルトパカマラパタゴニア
買った店はカフェテナンゴ
焙煎機はディードリッヒの半熱風3kg釜
うちのはSandBox SmArtRoasterR2
とKaldiの6万円位の直火式
ちなみに鍋でもやってみた
Kaldiの方が香ばしさだけはちょっとだけ良かったけどえぐみが出やすかったり焦げて嫌な苦味が出やすかったり安定しなくて難しい
うちの嫁も明らかに香ばしさに差があると言ってるしうちの親も違いがわかる位には違う
豆はグァテマラエルインヘルトパカマラパタゴニア
買った店はカフェテナンゴ
焙煎機はディードリッヒの半熱風3kg釜
うちのはSandBox SmArtRoasterR2
とKaldiの6万円位の直火式
ちなみに鍋でもやってみた
Kaldiの方が香ばしさだけはちょっとだけ良かったけどえぐみが出やすかったり焦げて嫌な苦味が出やすかったり安定しなくて難しい
うちの嫁も明らかに香ばしさに差があると言ってるしうちの親も違いがわかる位には違う
2022/10/19(水) 18:24:28.55ID:???
業務用と家庭用ではいろいろ違いすぎて原因の特定は難しいと思う
蓄熱ひとつとっても釜そのものに加えて豆の量が多いほど豆自体の蓄熱も増えるしドラムの回転数でも熱の伝わり方変わってくるしで
蓄熱ひとつとっても釜そのものに加えて豆の量が多いほど豆自体の蓄熱も増えるしドラムの回転数でも熱の伝わり方変わってくるしで
2022/10/19(水) 19:50:29.58ID:???
豆の量っていうのはあると思うよ
香ばしさってどういうのか知らないが必要なのかそれ
香ばしさってどういうのか知らないが必要なのかそれ
2022/10/19(水) 20:57:50.29ID:???
豆の量か
それ言われると家庭用ではなかなか難しいな
せいぜい500gしか焼けないもんなあ
安い豆で一回やってみるかな
あと残った油ってのも関係ありそう
考えたら肉焼く時に油塗った鉄フライパンと油なしで焼いたテフロンフライパンだと香ばしさも違うしもんね
蓄熱性の差もあるけど
>>265
いや俺も今回飲んでみるまで香ばしさでこうも印象変わるとは思ってなかったよ
それ言われると家庭用ではなかなか難しいな
せいぜい500gしか焼けないもんなあ
安い豆で一回やってみるかな
あと残った油ってのも関係ありそう
考えたら肉焼く時に油塗った鉄フライパンと油なしで焼いたテフロンフライパンだと香ばしさも違うしもんね
蓄熱性の差もあるけど
>>265
いや俺も今回飲んでみるまで香ばしさでこうも印象変わるとは思ってなかったよ
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/19(水) 20:58:48.28ID:lgRLmTMc ふつーにプロファイルの差じゃないの?
2022/10/20(木) 18:22:42.21ID:???
>>267
あなたは黙っていた方がいい
あなたは黙っていた方がいい
2022/10/21(金) 01:53:49.17ID:???
カフェテナンゴのディートリッヒって赤外線バーナーでしょ
熱源違うんじゃ仕上がりも違うと思うで
熱源違うんじゃ仕上がりも違うと思うで
2022/10/21(金) 20:00:51.96ID:???
2022/10/22(土) 12:36:31.00ID:???
まさかのの鍋じゃないよね?
2022/10/22(土) 21:40:25.96ID:???
2022/10/22(土) 21:42:10.38ID:???
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/23(日) 10:41:16.35ID:IKnXkNC/ 鍋でも手網でも時短焙煎で仕上げて1週間以上寝かしてから淹れてみ
大体店の味、香りは超えるから
自分が焼いた豆が抜けた豆で物足りないって感じるなら試してみたら?
浅煎りは向かないけどね
大体店の味、香りは超えるから
自分が焼いた豆が抜けた豆で物足りないって感じるなら試してみたら?
浅煎りは向かないけどね
2022/10/23(日) 15:43:32.26ID:???
>>274
味が抜けてるんじゃなくて香ばしさが足りないんだよね
短時間焙煎とかもやってるけどそういう次元の話じゃないんだよね
ちなみに鍋じゃ全く香ばしさは足りないね
まだ手網の方がいいかも
店で買った豆>>>直火式の焙煎器>sandbox R2>鍋
って感じ
味が抜けてるんじゃなくて香ばしさが足りないんだよね
短時間焙煎とかもやってるけどそういう次元の話じゃないんだよね
ちなみに鍋じゃ全く香ばしさは足りないね
まだ手網の方がいいかも
店で買った豆>>>直火式の焙煎器>sandbox R2>鍋
って感じ
2022/10/23(日) 15:48:13.15ID:???
色々試し焼きしすぎて焼いた豆が余ってるからまだ先だけど
また同じ店の同じ焙煎度の豆買ってみる予定
流石にエルインヘルトのパタゴニア パカマラは高すぎなんでもっと安い豆にする予定だけど
また同じ店の同じ焙煎度の豆買ってみる予定
流石にエルインヘルトのパタゴニア パカマラは高すぎなんでもっと安い豆にする予定だけど
2022/10/23(日) 19:18:43.45ID:???
2022/10/23(日) 19:29:46.09ID:???
2022/10/23(日) 19:37:20.52ID:???
ちなみに味自体はさほど大きく変わらないのよ
あくまで香ばしさが付加されてるかどうかだけの違い
なんか説明するの難しいな
飲み比べたら簡単なんだろうけど
あくまで香ばしさが付加されてるかどうかだけの違い
なんか説明するの難しいな
飲み比べたら簡単なんだろうけど
2022/10/23(日) 20:25:51.43ID:???
>>278
俺も根本的に違う様な感じを受けるけど
俺も根本的に違う様な感じを受けるけど
2022/10/23(日) 21:34:40.12ID:???
>>280
中点高いか低いかであとは
1.最初2分くらい温度低めにしてそのあと火力強めにしてあとは1ハゼまで火力を徐々に下げていく排気は一定
この場合比較的短時間のことが多い
2.火力も排気も1ハゼまで一定
3.最初の2分温度低めでそのあと徐々に1ハゼまで火力を上げていく
このパターンはあまり使わない
あとはバリエーションで1ハゼまで7-9分くらいになるように調整したり1ハゼ直前で火力をあげてみたり
まあそのほかにもかなりやってみたね1ハゼまで6分台だとか書いてたらキリ無さそう
もちろんSandBoxR2用に配布されてるウエテナンゴのウォッシュト用プロファイルとかもやってみたんだけどね
何が問題なんだろ?
中点高いか低いかであとは
1.最初2分くらい温度低めにしてそのあと火力強めにしてあとは1ハゼまで火力を徐々に下げていく排気は一定
この場合比較的短時間のことが多い
2.火力も排気も1ハゼまで一定
3.最初の2分温度低めでそのあと徐々に1ハゼまで火力を上げていく
このパターンはあまり使わない
あとはバリエーションで1ハゼまで7-9分くらいになるように調整したり1ハゼ直前で火力をあげてみたり
まあそのほかにもかなりやってみたね1ハゼまで6分台だとか書いてたらキリ無さそう
もちろんSandBoxR2用に配布されてるウエテナンゴのウォッシュト用プロファイルとかもやってみたんだけどね
何が問題なんだろ?
2022/10/23(日) 23:11:05.06ID:???
抽出方法でフレーバーが感じにくくなっているとかはない?
粗めに挽くよりも細かめに挽いた方がフレーバーは感じやすくなるって聞いたことある
粗めに挽くよりも細かめに挽いた方がフレーバーは感じやすくなるって聞いたことある
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/23(日) 23:18:16.25ID:IKnXkNC/ 香ばしい=キャラメル臭orスモーキー臭だとタールの蓄積で業務用には負けるけどね
失敗した焦げ臭いだけのは無いね
失敗した焦げ臭いだけのは無いね
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/23(日) 23:26:50.19ID:IKnXkNC/ スモーキー以外の香り成分は1週間以上寝かした方が出るけど
焙煎の仕方で寝かせる時間が変わるし
試行錯誤で好みに近づける感じ
焙煎の仕方で寝かせる時間が変わるし
試行錯誤で好みに近づける感じ
2022/10/23(日) 23:26:58.68ID:???
2022/10/23(日) 23:31:05.96ID:???
2022/10/23(日) 23:36:30.32ID:???
今となってはプロファイルの問題というよりやはり熱源の違いや
焙煎機自体の違いって気がするよ
ちなみに鍋にオリーブオイル少し垂らしてもったいないからスプレモ焼いてみたんだけど鍋にしては少し香ばしさが出たよ
少し嫌な苦味も出ちゃったけど
焙煎機自体の違いって気がするよ
ちなみに鍋にオリーブオイル少し垂らしてもったいないからスプレモ焼いてみたんだけど鍋にしては少し香ばしさが出たよ
少し嫌な苦味も出ちゃったけど
2022/10/24(月) 05:16:00.84ID:???
美味しく焙煎された豆はその日に飲んでも美味しいけど不味いのが1週間後に美味しくなることはなかったなぁ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/24(月) 17:50:42.22ID:5syfS+/v >>288
味音痴なのか自分で焼いた事ないヤツの発言だねぇ(笑)
味音痴なのか自分で焼いた事ないヤツの発言だねぇ(笑)
2022/10/24(月) 19:59:47.29ID:???
一応仕事はホテルのレストラン勤務なんですが珈琲焙煎は趣味なんでまぁ素人です
2022/10/24(月) 21:18:56.34ID:???
ホテルのレストラン…あ、なるほどねw
2022/10/24(月) 21:34:35.15ID:???
自分で焙煎した豆をまずいと感じたことはないなぁ。
思った味と全然違うことはよくある
思った味と全然違うことはよくある
2022/10/24(月) 21:41:57.12ID:???
それ私はアホですって白状しているようなもんだよな
2022/10/24(月) 22:30:44.64ID:???
弘法筆を選ばず
技量が優れていれば道具に左右されないの意。 達人の域に達すればどのような状況でも失敗しないの意。
技量が優れていれば道具に左右されないの意。 達人の域に達すればどのような状況でも失敗しないの意。
2022/10/24(月) 23:38:00.80ID:???
君たちの美味しく出来た焙煎ってどんなのが成功なの
焙煎度が狙った所で止めれたとかそんなんじゃないの?
焙煎度が狙った所で止めれたとかそんなんじゃないの?
2022/10/24(月) 23:48:32.60ID:???
まあまあの豆使って、いつも通りに焙煎したらどうやったって不味くはならない。そこらへんのカフェくらいの味にはなる
納得できる味かどうかは美味いまずいとは別
納得できる味かどうかは美味いまずいとは別
2022/10/25(火) 02:02:39.06ID:???
「そこらへん」がどこら辺なのか
2022/10/25(火) 03:18:46.06ID:???
鈍感自慢はじめられちゃったらもう何も言えないわ
2022/10/25(火) 07:05:21.79ID:???
だったら何も言うなよ
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/25(火) 08:46:42.34ID:UQtHnVND 自分で焙煎したから美味しく感じたり、多少微妙でも自分しか飲まないからオッケーていうのはあるよね。
ドリップは微妙だけどラテにしたら飲めるみたいのもあるも思うし
個々のハードルが違うからしょうがない
ドリップは微妙だけどラテにしたら飲めるみたいのもあるも思うし
個々のハードルが違うからしょうがない
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/25(火) 11:02:49.57ID:EO6J/Wlq 珈琲考具ってアウベルそっくりな手回しがあったんだけど、あれは大丈夫なのか??
燕三条で作ってるみたいだが
燕三条で作ってるみたいだが
2022/10/25(火) 13:54:40.13ID:???
OEMでしょ
あそこのは全部それだし
あそこのは全部それだし
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/25(火) 14:09:03.15ID:4vXISMf8 なるほど
でも比較動画上げてる人とかいるんだよね
まだ見てないからなんとも言えないけど
でも比較動画上げてる人とかいるんだよね
まだ見てないからなんとも言えないけど
2022/10/25(火) 16:47:30.63ID:???
比較といっても大きく変わるものでもないと思うよ
305sage
2022/10/25(火) 18:05:21.78ID:4vXISMf8 OEMでもなんでもなかったw
完全にパクってるだけ
この会社そうやって色んなとこの商品をパクって色々出してるっぽいね
やり方が中華w
完全にパクってるだけ
この会社そうやって色んなとこの商品をパクって色々出してるっぽいね
やり方が中華w
2022/10/27(木) 10:40:56.67ID:???
1年ぶりに生豆を注文したら去年の1.5倍近くに値上がりしてて
びびった。
これ以上値上がりしたら自家焙煎を続けられないかも。
来年はどうなることやら。
びびった。
これ以上値上がりしたら自家焙煎を続けられないかも。
来年はどうなることやら。
2022/10/27(木) 11:11:01.14ID:???
生豆の値上がりと自家焙煎の存続に関係がどうあるのかわからない
焙煎豆を仕入れるほうが安いってこと?
廃業なら理解できるが
焙煎豆を仕入れるほうが安いってこと?
廃業なら理解できるが
2022/10/27(木) 15:16:17.51ID:???
まあコスパだけで言うなら澤井とかでセール利用して買った方が断然安いからな
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/27(木) 15:24:20.14ID:+ydr9+6k パフォーマンス期待できるのかそれ?
2022/10/27(木) 18:50:25.39ID:???
そこで小笠原産ですよ!
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/27(木) 19:00:23.11ID:2M3rb2v0 生豆の値段上がってるけど焙煎豆の値段も上がってるんだよな
スーパーの豆はそんなに上がってないけど元が安いし
全体で1.2~1.5倍近い値上げしてるんだよな
スーパーの豆はそんなに上がってないけど元が安いし
全体で1.2~1.5倍近い値上げしてるんだよな
2022/10/27(木) 20:02:50.21ID:???
ぶっちゃけ焙煎する手間を考えたら澤井とか買ってる方が幸せ
2022/10/27(木) 20:30:53.98ID:???
なんで加藤の名前出してやらないんだよ2ちゃんの主だぞ
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/27(木) 22:32:43.32ID:2yMClvT3 その手でQグレードうたってるの 値段の割に良かったよ
セール価格ならコスパ悪くないと思う
セール価格ならコスパ悪くないと思う
2022/10/27(木) 23:10:28.04ID:???
巡回お疲れ様っす!
2022/10/27(木) 23:29:15.86ID:???
自分で焙煎するやつが澤井なんて買うのか?
2022/10/28(金) 00:42:39.13ID:???
ないでしょ澤井も加藤も
美味しくないないし
焙煎自体も楽しいし
美味しくないないし
焙煎自体も楽しいし
2022/10/28(金) 01:11:13.25ID:???
そうだね!
焙煎だね!
焙煎だね!
2022/10/28(金) 08:45:35.72ID:???
そういう昔ながらのコーヒー屋って相変わらずコモディティ中心で美味い豆=ブルーマウンテンとか言ってそう
2022/10/28(金) 14:59:47.29ID:???
スペシャリティなんかもったいなくて自分で焼けなくない?
2022/10/28(金) 15:22:18.73ID:???
むしろスペシャルティとプレミアムばっかりだな
とくにスペシャルティ店で買ったら石みたいに硬い浅煎りばかりだから自分で中深まで焼いてる
とくにスペシャルティ店で買ったら石みたいに硬い浅煎りばかりだから自分で中深まで焼いてる
2022/10/28(金) 16:21:11.01ID:???
そりゃ自分の好みの豆かって自分で焙煎した方が美味しいけど
いままで費やした手間を考えると澤井や加藤で買ってた方が幸せだったと思う
いままで費やした手間を考えると澤井や加藤で買ってた方が幸せだったと思う
2022/10/28(金) 16:50:01.37ID:???
なんでもない夜の事、二度とは戻れない夜
2022/10/28(金) 17:23:49.56ID:???
加藤さん巡回お疲れ様っす!
2022/10/28(金) 18:45:14.69ID:???
自家消費に費やした手間なんて
振り返るほどないだろ。多くても週末2時間くらいのもん。
趣味としては大したことない。
一旦焙煎したら消費するしかないから限度あるし
振り返るほどないだろ。多くても週末2時間くらいのもん。
趣味としては大したことない。
一旦焙煎したら消費するしかないから限度あるし
2022/10/28(金) 19:25:25.03ID:???
一番時間かかるのはハンドピックだな
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/10/29(土) 07:21:49.86ID:BypzU6Si そんな酷い?
業務白やokオリジナルよりマシだったんで自家焙煎と併用してる
冷凍しとくとブレンド用や急場凌ぎに使えるけどな
業務白やokオリジナルよりマシだったんで自家焙煎と併用してる
冷凍しとくとブレンド用や急場凌ぎに使えるけどな
2022/10/29(土) 07:47:48.19ID:???
好きにしていいよ
君の自由は君のものだ!
そうだね!焙煎だね!
君の自由は君のものだ!
そうだね!焙煎だね!
2022/10/30(日) 19:44:58.11ID:???
今日煎ったタンザニアのフルシティが苦甘でめちゃウマ
2022/11/01(火) 21:32:22.62ID:???
>>306
俺も際限なく上がり続ける生豆に心の底から辟易して半年前から
定期的に継続してた生豆購入を完全に辞めて先月ストックしてた全豆も使い切って財布に優しいインスタントに切り替えた口だが
これが普通に飲めるレベルでいとも簡単にすんなり移行出来てびっくりしたわ
今はもう金も労力も無駄に消費する自家焙煎なんざに現を抜かしてた過去の自分を後悔しつつ懐に優しいまったりインスタントライフを謳歌してます
俺も際限なく上がり続ける生豆に心の底から辟易して半年前から
定期的に継続してた生豆購入を完全に辞めて先月ストックしてた全豆も使い切って財布に優しいインスタントに切り替えた口だが
これが普通に飲めるレベルでいとも簡単にすんなり移行出来てびっくりしたわ
今はもう金も労力も無駄に消費する自家焙煎なんざに現を抜かしてた過去の自分を後悔しつつ懐に優しいまったりインスタントライフを謳歌してます
2022/11/01(火) 21:46:54.20ID:???
おめでとう
インスタントも値上がりするんだろうね
インスタントも値上がりするんだろうね
2022/11/01(火) 22:04:30.10ID:???
>>330
はいさようなら
はいさようなら
2022/11/01(火) 22:17:16.32ID:???
リクエストがあり初めてデカフェ焙煎するんだけど何か気をつけることある?
2022/11/02(水) 04:37:58.95ID:???
見た目の色に騙されないこと
2022/11/02(水) 13:29:29.45ID:???
2022/11/02(水) 15:19:26.87ID:???
ケニアマサイAAのオススメ焙煎度おしえて
2022/11/02(水) 15:37:17.97ID:???
フルシティ
2022/11/02(水) 15:49:12.46ID:???
やっぱり深めがいいのか
ケニア=酸味ってイメージで浅煎りで焼いてみたけど、微妙だったから深煎りしてみる
ケニア=酸味ってイメージで浅煎りで焼いてみたけど、微妙だったから深煎りしてみる
2022/11/02(水) 23:53:26.14ID:???
今はそれなりになっちゃったけどはじめて日本に入ってきたときはこれだ!これしかニャイ!って惚れ込んで買い込んだっけマサイ…
2022/11/05(土) 15:27:37.69ID:???
1kgで買っても半分くらい飲んだところで飽きが来て生豆が溜まりまくるな
2022/11/05(土) 16:18:29.16ID:???
100g単位で毎回焙煎度を変えてるから飽きが来たことはないな
2022/11/05(土) 16:47:22.63ID:???
最初から数種類焼いて日替わりで飲めば飽きない
2022/11/05(土) 17:27:08.44ID:???
ブレンドも楽しもうぜ
2022/11/06(日) 18:26:49.81ID:???
何か皆勢い少なくなったな。
自家焙煎もう15年位してるけど他で飲めないよ、目標だった店の味もとっくに追い越してしまった
自家焙煎もう15年位してるけど他で飲めないよ、目標だった店の味もとっくに追い越してしまった
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/06(日) 23:29:12.00ID:8+2kTC+H >>344
先輩は好みの味を追求するのに機材もこだわりだしてる?
先輩は好みの味を追求するのに機材もこだわりだしてる?
2022/11/07(月) 01:37:33.38ID:???
フジの1キロ機まで手を出してネットショップ開設して
年間1000回位焙煎してたけど
普通にマックのコーヒー飲むしこの値段でよく出来てるなって感心するで
年間1000回位焙煎してたけど
普通にマックのコーヒー飲むしこの値段でよく出来てるなって感心するで
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/07(月) 11:04:45.58ID:5UHmHy3X 加工グレードだと安いから
石と金属だけ選別したら焙煎だし
石と金属だけ選別したら焙煎だし
2022/11/07(月) 13:36:26.52ID:???
マジでそんなに値上がりしてんの? と思って調べたら
コロンビアSPが約1500円 タンザニアAAが約1400円になってたわ
ちょっとびっくり
1000円以上で買ったことなかったのに(´・ω・`)
コロンビアSPが約1500円 タンザニアAAが約1400円になってたわ
ちょっとびっくり
1000円以上で買ったことなかったのに(´・ω・`)
2022/11/07(月) 14:27:43.81ID:???
日本の物価だけ安かったのが、円安とダブルで値上げしだしたから異様に値上げしてるんよ。
2022/11/08(火) 13:59:54.36ID:???
イルガチェフはそんなに上がってないやんか
こんどから全部これやなぁと思ったけど
ずーーーーーーーっと品切れ
こんどから全部これやなぁと思ったけど
ずーーーーーーーっと品切れ
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/08(火) 17:23:27.08ID:ye8OZxKH 南米やアフリカ諸国はドル建て債券でデフォルトすれば安くなるんじゃないの?
来年は経済破綻する国がかなり出そうだし
来年は経済破綻する国がかなり出そうだし
2022/11/09(水) 20:30:24.91ID:???
>>345
ハンドメイド手振り焙煎から直火回転ドラム、今は昔買った自動焙煎機です。
色々な豆と焙煎度合いを試したけど自分の好きな味はインドネシアとかパプアニューギニア辺りの豆をシティ(2ハゼ始まりかけ辺り)でいただく感じに落ち着きました。キューバの豆が一番好きなんだけどもう高いので手を出していません
ハンドメイド手振り焙煎から直火回転ドラム、今は昔買った自動焙煎機です。
色々な豆と焙煎度合いを試したけど自分の好きな味はインドネシアとかパプアニューギニア辺りの豆をシティ(2ハゼ始まりかけ辺り)でいただく感じに落ち着きました。キューバの豆が一番好きなんだけどもう高いので手を出していません
2022/11/09(水) 21:24:29.21ID:???
2022/11/10(木) 04:32:04.82ID:???
>>344
自分もそう思ってた時期あったんだけどよく絶望させられる。
最近も知り合いの会社で2キロ3000円通販豆をメリタの全自動で抽出して時間の経った残り物を出されたので飲んでみたら、最近俺が焼いた豆より美味いんだわ…
自分もそう思ってた時期あったんだけどよく絶望させられる。
最近も知り合いの会社で2キロ3000円通販豆をメリタの全自動で抽出して時間の経った残り物を出されたので飲んでみたら、最近俺が焼いた豆より美味いんだわ…
2022/11/10(木) 08:15:43.93ID:???
wataruのマンデリントバコが一気に値上げされた
もう買いたくなくなった
もう買いたくなくなった
2022/11/10(木) 09:53:13.39ID:???
値上げは企業の収益とか考えてやってるんだからいいでしょ。
お前が買いたくないとかどうでもいい
お前が買いたくないとかどうでもいい
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/10(木) 10:52:45.11ID:3lYQlhHU そうすぐに爆ぜるなよ
2022/11/10(木) 11:51:28.18ID:???
>>356
チンカスはレスするな
チンカスはレスするな
2022/11/13(日) 01:19:23.79ID:???
>>348
値上がりの幅っつーか今まで長らく同じ値段で販売されて重宝してた物が
500円以上の理不尽な値上がりしやがったらそら愛想尽かすっての
なんでそれまで○○円で買えてたモノを売り業者の都合なんざで○○円多く払ってまで不快に金落とさなきゃならねーんだって話だよ
その値段で販売されてるからこっちも買う意欲があっただけだからそこから上がったらこっちも買い続けるある種の義務意欲もそりゃ煙の如く絶ち消えて行きますわなぁ
豆の値上げでコーヒー飲む量を控えてから嘘の様に体調も改善されて本当に理不尽な糞値上げ様々ですわありがとー
値上がりの幅っつーか今まで長らく同じ値段で販売されて重宝してた物が
500円以上の理不尽な値上がりしやがったらそら愛想尽かすっての
なんでそれまで○○円で買えてたモノを売り業者の都合なんざで○○円多く払ってまで不快に金落とさなきゃならねーんだって話だよ
その値段で販売されてるからこっちも買う意欲があっただけだからそこから上がったらこっちも買い続けるある種の義務意欲もそりゃ煙の如く絶ち消えて行きますわなぁ
豆の値上げでコーヒー飲む量を控えてから嘘の様に体調も改善されて本当に理不尽な糞値上げ様々ですわありがとー
2022/11/13(日) 07:02:30.68ID:???
>>353
これね、面白いんですけど私が全自動で焙煎するのと嫁さんが同じ事するとでは結果が違うんですよ、私がすると美味しい、嫁さんがするとマズイ。
全自動で同じ豆でスタートボタン押すだけでエンド音と表示が出たら出すだけなのに。
何で違うかと言うと全自動でもその日の気温と豆の湿度でハゼ温度が微妙に違ったりするんです、私は過去に自分で手振り焙煎から焙煎器自作したり色々やってきたから音や微妙な煙、匂いで大体このタイミングだってのがある程度想像つくんですよ全自動でも私の持ってる奴はそこまで賢く無いんである程度自分でその場その場で微妙に時間を変えてるんです。
結局は経験とカンが物を言うんですかね勿論、嫁さんが毎回失敗する訳じゃないですが。
これね、面白いんですけど私が全自動で焙煎するのと嫁さんが同じ事するとでは結果が違うんですよ、私がすると美味しい、嫁さんがするとマズイ。
全自動で同じ豆でスタートボタン押すだけでエンド音と表示が出たら出すだけなのに。
何で違うかと言うと全自動でもその日の気温と豆の湿度でハゼ温度が微妙に違ったりするんです、私は過去に自分で手振り焙煎から焙煎器自作したり色々やってきたから音や微妙な煙、匂いで大体このタイミングだってのがある程度想像つくんですよ全自動でも私の持ってる奴はそこまで賢く無いんである程度自分でその場その場で微妙に時間を変えてるんです。
結局は経験とカンが物を言うんですかね勿論、嫁さんが毎回失敗する訳じゃないですが。
2022/11/13(日) 07:34:46.49ID:???
全自動じゃねえじゃんw
2022/11/13(日) 07:48:25.27ID:???
開発してくれw 凄いセンサー数と価格になるでww
2022/11/13(日) 11:33:47.58ID:???
最新の自動焙煎機のSandbox Smartでも
余熱で指定の温度まで温めて同じ動作を繰り返すだけだからね
それでも排気まで指定できるから魅力的ではあるけどR2は高過ぎ
R1は100gしか焙煎できないから中途半端だな
余熱で指定の温度まで温めて同じ動作を繰り返すだけだからね
それでも排気まで指定できるから魅力的ではあるけどR2は高過ぎ
R1は100gしか焙煎できないから中途半端だな
2022/11/13(日) 13:44:49.77ID:???
2022/11/13(日) 18:57:04.56ID:???
>>359
まだ未練があるのかな?早くコーヒー飲むのやめちゃえばいいのに
まだ未練があるのかな?早くコーヒー飲むのやめちゃえばいいのに
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/13(日) 20:26:52.30ID:SbW31Cpq 雑に使えなくなったから値上げ幅がね2倍だし
焙煎した豆も3割上がってるし
生豆はまだ焙煎した豆買うよりは安いけどコスパがね
煙草や酒よりは安く済む程度なだけぐらい?
焙煎した豆も3割上がってるし
生豆はまだ焙煎した豆買うよりは安いけどコスパがね
煙草や酒よりは安く済む程度なだけぐらい?
2022/11/13(日) 20:53:35.89ID:???
1kg2000円の生豆だとしても単純計算として1杯25円程度
まだまだ安いと思うが
10年前から自分で焙煎してるが結局生豆が1番安いわけだからやめるつもりは無い
まだまだ安いと思うが
10年前から自分で焙煎してるが結局生豆が1番安いわけだからやめるつもりは無い
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/13(日) 23:13:51.79ID:pqkT+8Ix2022/11/14(月) 12:37:10.56ID:???
美味しいと思うものの飲食に辞めるとか意味が分からないが
2022/11/23(水) 12:19:45.37ID:???
スタバのドリップ数年ぶりに飲んだけど相変わらずまずいな
嫌な苦味がある
やはりラテの方がましだな
嫌な苦味がある
やはりラテの方がましだな
2022/11/23(水) 13:38:08.46ID:???
ストレート飲む店じゃねぇ
2022/11/23(水) 16:33:51.56ID:???
2022/11/23(水) 20:16:13.11ID:???
スタバはフラペチーノ頼む店だろ
2022/11/23(水) 22:18:07.24ID:???
スタバはスイーツショップ
2022/11/24(木) 04:39:27.21ID:???
Mac部の部室
2022/11/24(木) 05:18:38.90ID:???
うるさいですねぇ
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/24(木) 08:53:55.66ID:Y9r+ArKH 俺はラテ、うまかったぞ
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/11/24(木) 10:38:24.07ID:WCUp1ILF スタバで初めてフラペチーノという存在を知ったわ。
2022/11/25(金) 10:31:18.14ID:???
スタバ好きなやつは珈琲じゃなくてクリームやキャラメルを乗せたスイーツが好きなやつらがいくところだからな
珈琲だけなら普通にコンビニコーヒーのほうが美味いまである
珈琲だけなら普通にコンビニコーヒーのほうが美味いまである
2022/12/13(火) 11:12:13.38ID:???
スタバの豆は焦げてるな
2022/12/30(金) 20:48:51.73ID:???
生豆高くなってるけど、生豆は相場で下がるときは下がるからまだまし。
焼き豆は一度上がったら下がらないから、最近は美味いの買えない。
値上がりする前に焙煎機とか買っててよかったと思う。
コーヒー器具はほんと、早く買わないと高くなるな。
R101なんか余計なもの着けて2倍以上になってるしな。
焼き豆は一度上がったら下がらないから、最近は美味いの買えない。
値上がりする前に焙煎機とか買っててよかったと思う。
コーヒー器具はほんと、早く買わないと高くなるな。
R101なんか余計なもの着けて2倍以上になってるしな。
2022/12/30(金) 23:47:43.98ID:???
古い101所有したことあるけど焙煎難しいぞ
今のフルオプションのやつ買ったほうが絶対に良い
今のフルオプションのやつ買ったほうが絶対に良い
2023/01/01(日) 12:19:14.01ID:???
2023/01/01(日) 19:56:40.00ID:???
俺はエルインヘルトのパカマラを格別に美味しいと思ってコーヒー興味持って飲んでるだけだからね
後はモカが好きなので好みのブレンドが作れればそれでいいよ
他COEで美味しいの探せればおっけー
拘って焙煎してる中では異色だろう
後はモカが好きなので好みのブレンドが作れればそれでいいよ
他COEで美味しいの探せればおっけー
拘って焙煎してる中では異色だろう
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/03(火) 14:37:19.07ID:6x3VPAmT2023/01/03(火) 16:18:23.57ID:???
自家焙煎なら薄給でもモーマンタイやろ
2023/01/03(火) 16:44:55.89ID:???
薄給というか暇人のニート専用だな
2023/01/03(火) 17:32:40.70ID:???
そういや
金持ってて糞忙しそうな
イモトアヤコの家に電気焙煎機あったな
ツベで出て来てそっくりさんか何かかと思ったら本人だったわ
金持ってて糞忙しそうな
イモトアヤコの家に電気焙煎機あったな
ツベで出て来てそっくりさんか何かかと思ったら本人だったわ
2023/01/03(火) 22:46:22.67ID:???
2023/01/04(水) 00:49:12.63ID:???
馬鹿売れって言うか手間かけすぎて一台作るのに時間かかりすぎてるだけだろ
手作業が多すぎて未だに一台ずつネジ穴の位置違うんだぞ
代理店通すと焙煎機本体は少し安く買えるんだけど
メンテや部品の調達も代理店通す羽目になるから
フジローヤルと直にやり取り出来ない分手間もお金も余計にかかるの知らない人が多い
お前らももし焙煎機買いたいなら代理店通さないでメーカーの顧客名簿に載れよ
手作業が多すぎて未だに一台ずつネジ穴の位置違うんだぞ
代理店通すと焙煎機本体は少し安く買えるんだけど
メンテや部品の調達も代理店通す羽目になるから
フジローヤルと直にやり取り出来ない分手間もお金も余計にかかるの知らない人が多い
お前らももし焙煎機買いたいなら代理店通さないでメーカーの顧客名簿に載れよ
2023/01/04(水) 14:41:33.86ID:???
>>390
そりゃ10年ぐらい前に建物綺麗になったけど
車に二台置けるくらいの間口の従業員20人くらいの町工場みたいなもんだもん
コロナバブルみたいなモンでしょ
そのうち中古市場に沢山出てくるよ
俺は素人だから富士は興味無いけど、今の焙煎機ダメになったらAillio欲しいな
scajでAillioノーザンコマーシャル?とR&Dと2カ所で展示してたけど
代理店が二つあるのかね?
そりゃ10年ぐらい前に建物綺麗になったけど
車に二台置けるくらいの間口の従業員20人くらいの町工場みたいなもんだもん
コロナバブルみたいなモンでしょ
そのうち中古市場に沢山出てくるよ
俺は素人だから富士は興味無いけど、今の焙煎機ダメになったらAillio欲しいな
scajでAillioノーザンコマーシャル?とR&Dと2カ所で展示してたけど
代理店が二つあるのかね?
2023/01/04(水) 14:57:54.12ID:???
>>390
ミルみたいに大量生産できるようなもんじゃないからそりゃ仕方ない
ミルみたいに大量生産できるようなもんじゃないからそりゃ仕方ない
2023/01/04(水) 15:18:06.93ID:???
ノーザンは関東、R&Dは関西に会社だから複数代理店の意味はある
R&Dは全国出張してて、今年東京支店出来るっぽいけど
R&Dは全国出張してて、今年東京支店出来るっぽいけど
2023/01/04(水) 16:32:47.76ID:???
あー富士ローヤルは一時期、なんか設計と製造の人工増やしてたけど、
未だに職人的な作り方してんのか・・・・・。
いや、機械屋ってどこもそうだし、そういうもんだけど、
なんか、工程をもう少し量産寄りに設計して廉価なもん作ってほしい・・・・・。
と思うが、あの価格で鋳造のパーツも使ってるし、価値はあるんだよな・・・・。
未だに職人的な作り方してんのか・・・・・。
いや、機械屋ってどこもそうだし、そういうもんだけど、
なんか、工程をもう少し量産寄りに設計して廉価なもん作ってほしい・・・・・。
と思うが、あの価格で鋳造のパーツも使ってるし、価値はあるんだよな・・・・。
2023/01/04(水) 23:20:17.23ID:???
2023/01/05(木) 10:51:08.92ID:???
他にアピールポイントも無いし他人叩きがなければ終わってしまうのを自覚しているから。
まあ長くやれてるからこの遣り方は間違いではないって事かw
まあ長くやれてるからこの遣り方は間違いではないって事かw
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/06(金) 10:10:10.13ID:5lXAMESW コーヒーキッズも高くなってるね。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/06(金) 10:14:46.17ID:5lXAMESW ヤフオクの半熱風式 焙煎機どうかな?
2023/01/07(土) 20:43:24.68ID:???
最近アナエロビックの豆色々買い込んで焙煎してる
自分は深くても2ハゼ手前ぐらい迄で、自分の基準の焙煎と
アプローチ替えて計3種ぐらいで翌日カッピングしているけど
アナエロビックだとどれも美味く感じて、どの焙煎が良いのか良く分からない
というかどんな焙煎でも良いいんじゃね?って感じがする
自分は深くても2ハゼ手前ぐらい迄で、自分の基準の焙煎と
アプローチ替えて計3種ぐらいで翌日カッピングしているけど
アナエロビックだとどれも美味く感じて、どの焙煎が良いのか良く分からない
というかどんな焙煎でも良いいんじゃね?って感じがする
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/08(日) 04:07:57.93ID:YbEYJTw1 いいね
自分はアナエロで見た目も味も干し納豆みたいなの引いてから腰が引けるようになったよ
自分はアナエロで見た目も味も干し納豆みたいなの引いてから腰が引けるようになったよ
2023/01/08(日) 13:19:02.27ID:???
その、アナルエロティックスとか言うのは嫌気性発酵のやつ・・・ですよな。
なんか、ボツリヌスとかすごい怖いんですけど・・・・管理されてれば大丈夫なんすかね。
ああいう系統のというか、精製で発酵させたり有機酸利用したやつ?って、
うまくいくか行かないかは焙煎中のチャフのとび具合と、煙の逃がし方だと思うな。
そこまで、そのアナルエアロビックスとやらは焼いたことないんだが・・・・。
なんか、ボツリヌスとかすごい怖いんですけど・・・・管理されてれば大丈夫なんすかね。
ああいう系統のというか、精製で発酵させたり有機酸利用したやつ?って、
うまくいくか行かないかは焙煎中のチャフのとび具合と、煙の逃がし方だと思うな。
そこまで、そのアナルエアロビックスとやらは焼いたことないんだが・・・・。
2023/01/08(日) 13:21:19.99ID:???
エチオピアのナチュラルG1でもそんな感じなんだけど、
どーもねー、ちょっと薄いなとかちょっと苦いなとか同じ温度で上げても出るねー。
元の豆が固いか柔らかいかが出るとかなんとか、昔達人に聞いたけど、
まぁ難しい。
どーもねー、ちょっと薄いなとかちょっと苦いなとか同じ温度で上げても出るねー。
元の豆が固いか柔らかいかが出るとかなんとか、昔達人に聞いたけど、
まぁ難しい。
2023/01/09(月) 17:24:34.69ID:???
2023/01/09(月) 23:46:38.22ID:???
>>403
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/boturinu.html
食中毒症状の直接の原因であるボツリヌス毒素は、80℃30分間(100℃なら数分以上)の加熱で失活するので、食べる直前に十分に加熱すると効果的です。
菌自体ではなく、毒素の方も焙煎で失活するね。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/boturinu.html
食中毒症状の直接の原因であるボツリヌス毒素は、80℃30分間(100℃なら数分以上)の加熱で失活するので、食べる直前に十分に加熱すると効果的です。
菌自体ではなく、毒素の方も焙煎で失活するね。
2023/01/16(月) 11:13:21.97ID:???
>>403
どんな焙煎機か分からないからなんと言えないけど
一般的にはドライエンドまでにカロリー過剰に与えすぎてそうなるのでは
火力強すぎというか。
最初は投入温度決めて火力一定で希望する焙煎度や温度になるまで焙煎して基準作らないと
どんな焙煎機か分からないからなんと言えないけど
一般的にはドライエンドまでにカロリー過剰に与えすぎてそうなるのでは
火力強すぎというか。
最初は投入温度決めて火力一定で希望する焙煎度や温度になるまで焙煎して基準作らないと
2023/01/16(月) 11:24:02.63ID:???
>>403
温度に因る豆面の変化見るには良い動画かと
https://youtu.be/kdd94JTb8uc
焙煎自体は1ハゼと2ハゼがくっついてる様な失敗な気もするけど
1ハゼまでの色の変化見るには参考になります
温度に因る豆面の変化見るには良い動画かと
https://youtu.be/kdd94JTb8uc
焙煎自体は1ハゼと2ハゼがくっついてる様な失敗な気もするけど
1ハゼまでの色の変化見るには参考になります
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/17(火) 15:20:19.92ID:yaSojYWo JAS有機って燻蒸されてないの?
2023/01/17(火) 17:43:16.08ID:???
ハマの小型焙煎機どうなった?
2023/01/17(火) 19:24:42.72ID:???
>>407
検疫にかからなければそもそもやらない
検疫にかからなければそもそもやらない
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/18(水) 10:43:56.01ID:gnGkKkEs 基本生で食べる物じゃ無いし
重金属汚染や致死量のカビ毒汚染じゃ無ければ検査もしないんじゃね?
重金属汚染や致死量のカビ毒汚染じゃ無ければ検査もしないんじゃね?
2023/01/18(水) 12:27:42.53ID:???
検査なしにそんなのどうやって把握するんだ
2023/01/18(水) 15:50:35.35ID:???
自己申告とかブランドとか問屋の信用とか
2023/01/20(金) 13:32:32.44ID:???
ダイニチ、コーヒー豆焙煎機を発売延期。部品調達に遅延
ダイニチ工業は、熱風式構造を利用した家庭用コーヒー豆焙煎機「MR-F60A」の発売を延期する。
当初は2023年1月末の発売を予定していたが、部品の調達に遅延が生じたため、発売日を4月4日にすると発表。
なお価格はオープンプライスで、店頭予想価格は30,000円前後。
この報道で存在そのものを知ったわ、欲しいかも
ダイニチ工業は、熱風式構造を利用した家庭用コーヒー豆焙煎機「MR-F60A」の発売を延期する。
当初は2023年1月末の発売を予定していたが、部品の調達に遅延が生じたため、発売日を4月4日にすると発表。
なお価格はオープンプライスで、店頭予想価格は30,000円前後。
この報道で存在そのものを知ったわ、欲しいかも
2023/01/20(金) 13:56:59.36ID:???
動画見たら買う気失せるかもよ
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/20(金) 15:47:54.21ID:8I09z6Iv >>411
変氏事件発生とか原因不明の中毒で発覚するんじゃね?
変氏事件発生とか原因不明の中毒で発覚するんじゃね?
2023/01/20(金) 18:10:21.70ID:???
変数全く弄れない機能カスなのに3万か。たっけ
SY-121N買ったほうが良い
SY-121N買ったほうが良い
2023/01/20(金) 21:08:50.60ID:???
前に似たようなのが2万で出てなかったけ?ダイソンだかなんだか
2023/01/20(金) 23:33:41.47ID:???
冬になって氷点下のベランダでカセットコンロ使って焙煎するのが辛すぎたので
SY-121Nを買っちゃった
音がうるさいけどチャフはほとんど飛び散らないので、これなら台所で出来るな
SY-121Nを買っちゃった
音がうるさいけどチャフはほとんど飛び散らないので、これなら台所で出来るな
2023/01/21(土) 09:55:49.70ID:???
ナベで焙煎、興味あるけどゴミが飛び散るのをどうしようかと思ってる
風呂場にカセットコンロ持ち込もうかな、換気扇あるし
風呂場にカセットコンロ持ち込もうかな、換気扇あるし
2023/01/21(土) 10:48:57.17ID:???
排水口に網をセットして流したチャフを回収出来るようにしておけばありかも
ただ、燃えたチャフが飛んだりもするので予め水を撒いといた方がいいだろうな
ただ、燃えたチャフが飛んだりもするので予め水を撒いといた方がいいだろうな
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/21(土) 12:29:01.09ID:lnARGmp8 スペースにもよるけど片付いていれば鍋焙煎くらいの量ならチャフの掃除はそこまで大変じゃないから、興味があるならやってみてから考えるくらいでいいと思う
2023/01/21(土) 12:47:48.08ID:???
>>405
やはり火力高過ぎな感じですか
アナログの温度計で図ってたから、デジタルに変えたら投入してすぐに140℃とかなってるから
案の定でした。
最近豆の個性がある程度出せるようになってきてるから一番楽しい時ですわ。
やはり火力高過ぎな感じですか
アナログの温度計で図ってたから、デジタルに変えたら投入してすぐに140℃とかなってるから
案の定でした。
最近豆の個性がある程度出せるようになってきてるから一番楽しい時ですわ。
2023/01/22(日) 12:54:16.37ID:???
>>419
自分は焙煎機買うまでは風呂場にカセットコンロと冷却機を使って鍋焙煎してたわ
冷却機はAmazonで1万以下の売ってたこういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=oMakLBfvBeg
自分は焙煎機買うまでは風呂場にカセットコンロと冷却機を使って鍋焙煎してたわ
冷却機はAmazonで1万以下の売ってたこういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=oMakLBfvBeg
2023/01/22(日) 20:01:12.31ID:???
ナベ焙煎してみた。
やはり最初からうまくはいかないな。パチパチからの温度が高かった様子。
少し焦げた臭いが出てる。仕方ない、苦みが強いけど飲む。
ゴミが散らないようにと考えて今回は焙煎より後始末(の準備)の方に時間がかかった。
やはり最初からうまくはいかないな。パチパチからの温度が高かった様子。
少し焦げた臭いが出てる。仕方ない、苦みが強いけど飲む。
ゴミが散らないようにと考えて今回は焙煎より後始末(の準備)の方に時間がかかった。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/23(月) 06:10:02.90ID:5liG3EnM >>424
おめ
おめ
2023/01/23(月) 10:16:50.16ID:???
427424
2023/01/28(土) 10:10:32.13ID:??? 冷凍保存しておいたのを飲んでみた。
焦げ臭さはだいぶなくなって、コーヒーコーヒーした香りが出ていた。
面白いなあ。
苦いのは相変わらずだが、大人だから苦くても大丈夫。
焦げ臭さはだいぶなくなって、コーヒーコーヒーした香りが出ていた。
面白いなあ。
苦いのは相変わらずだが、大人だから苦くても大丈夫。
2023/01/30(月) 22:52:20.07ID:???
そんなに量焼けないから冷凍しなくても良いかも
429ナベ焙煎人
2023/01/31(火) 05:39:51.14ID:??? 経験と慣れが必要
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/01(水) 10:04:48.98ID:r6juSIKh431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/02(木) 15:14:52.31ID:0VntONez 作動音はどのくらい?
2023/02/05(日) 22:45:46.42ID:???
2回目の鍋焙煎。温度を測るために蓋を何度も開けていたので温度が下がりすぎた気がする。
酸味を感じる味になった。調子に乗って他の豆を買ってしまったが使いきれるか心配。
酸味を感じる味になった。調子に乗って他の豆を買ってしまったが使いきれるか心配。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/06(月) 21:54:11.61ID:zRlS+lf0 >>432
鍋焙煎スレに来たらスレ内のみんなが相手してくれるぞ
鍋焙煎スレに来たらスレ内のみんなが相手してくれるぞ
2023/02/09(木) 00:33:31.11ID:???
18cm鍋でやってるけど250gはちょっと多い感じがする
ダイソーの16cmだと150gが妥当なのかな?
ダイソーの16cmだと150gが妥当なのかな?
2023/02/09(木) 22:37:59.06ID:???
2023/02/10(金) 11:53:35.70ID:???
明日珈琲好きだった親父の火葬だから
棺に生豆入れてやろうと思ってる
棺に生豆入れてやろうと思ってる
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/10(金) 16:03:46.40ID:tlw8XZWi 一ハゼ終わりの浅煎りで頼むわ
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/10(金) 16:11:55.04ID:HwHmGFSe 1ハゼがパンパン来たら痛かろう
2023/02/10(金) 16:15:35.21ID:???
生豆食わせるのか
2023/02/10(金) 16:16:25.04ID:???
2023/02/10(金) 18:09:28.95ID:???
炉の扉に耳をくっつけて
ちゃんと一ハゼ二ハゼの音を確認して下さい
ちゃんと一ハゼ二ハゼの音を確認して下さい
2023/02/10(金) 18:39:37.43ID:???
親父のライトロースト
2023/02/10(金) 22:18:05.88ID:???
いい死に方せんぞ
2023/02/10(金) 22:29:08.65ID:???
パパがパンパン
445440
2023/02/11(土) 00:19:28.01ID:??? ネタにマジレスしちまったか
俺以外は分かってたみたいだな
自分がいろいろ考えて入れたクチだから、ついな
俺以外は分かってたみたいだな
自分がいろいろ考えて入れたクチだから、ついな
2023/02/11(土) 08:29:06.20ID:???
2023/02/11(土) 09:14:08.93ID:???
>>446
ご自愛あれ
ご自愛あれ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/03(金) 22:42:03.87ID:0HeQH2+e エチオピアの豆を2爆ぜ頭まで焼いてもフルーツ系の香りと酸味は弱くなるけど
美味いのよね
ただ2爆ぜ中頃から終わりまではやった事無いけどさ
美味いのよね
ただ2爆ぜ中頃から終わりまではやった事無いけどさ
449sage
2023/03/06(月) 10:19:06.09ID:ha8fw2SC サンコーが電動ロースター出すな
600gまで焼けて1万ちょいってすごい
600gまで焼けて1万ちょいってすごい
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/06(月) 12:00:34.16ID:YuR7zsMu >>449
チャフが飛び散らなければなおいいが、まぁ値段が値段だからな
チャフが飛び散らなければなおいいが、まぁ値段が値段だからな
2023/03/06(月) 12:03:42.89ID:???
>>449
深煎り30分以上て時間かかりすぎじゃね
深煎り30分以上て時間かかりすぎじゃね
2023/03/06(月) 12:08:03.82ID:???
ホットプレートみたいだなw
453sage
2023/03/06(月) 12:18:31.47ID:Z2We9sA9 深煎り30分は手廻しの大坊さんみたいだな
2023/03/06(月) 12:34:38.84ID:???
昔ながらのコーヒーが好きな人はいいんじゃね
ああいうホットプレート式の弱点は火力不足だけど、コモディティの豆ならああいうタイプだとちょうどいい味になるんだよ
ああいうホットプレート式の弱点は火力不足だけど、コモディティの豆ならああいうタイプだとちょうどいい味になるんだよ
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/06(月) 13:03:52.21ID:1IWsam9Y >>450
チャフの飛び散りは無いというか、豆と一緒にチャフも焼いちゃうタイプですね
チャフの飛び散りは無いというか、豆と一緒にチャフも焼いちゃうタイプですね
456sage
2023/03/06(月) 15:06:58.90ID:ha8fw2SC じゃあ煙臭い豆になるね
まあ大坊さん好きにはいいかも
お手軽に似た深煎りができるかもしれない
まあ大坊さん好きにはいいかも
お手軽に似た深煎りができるかもしれない
2023/03/06(月) 16:38:36.30ID:???
amazonに同じようなのあるからそれかな?
2023/03/06(月) 16:41:48.88ID:???
>>451
俺500焼ける手廻しのサンプルロースターだけどフレンチで25分~27分だな
俺500焼ける手廻しのサンプルロースターだけどフレンチで25分~27分だな
2023/03/11(土) 12:28:28.78ID:???
油浮いてないのに炭っぽい味するのは焦げてるの?
2023/03/11(土) 12:34:12.59ID:???
いきなり温度上げすぎて豆の周りが焦げてるかもね
それか高温に耐えられない柔らかい豆を深く焼きすぎてスカスカな味になったかな
もともとそういう豆かも
あと抽出温度さげて入れてみて
それか高温に耐えられない柔らかい豆を深く焼きすぎてスカスカな味になったかな
もともとそういう豆かも
あと抽出温度さげて入れてみて
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/12(日) 08:11:39.37ID:JfuOtVcw コーヒー屋の前通ったらちょうど焙煎していてチラ見したら
凄い勢いで連発してバチバチバチバチと音が凄かった(初めてみた)
家庭の手鍋焙煎とまったく違うんだね
凄い勢いで連発してバチバチバチバチと音が凄かった(初めてみた)
家庭の手鍋焙煎とまったく違うんだね
2023/03/12(日) 10:44:33.72ID:???
手鍋でも300g入れて火力マックスで焙煎すればバチバチすごいぞ
2023/03/12(日) 12:59:57.71ID:???
70gのポップコーン焙煎でも上手く揃えば一気に爆ぜる
2023/03/12(日) 18:55:44.39ID:???
>>457
まったく同じ物にしか見えません。ただ単に、日本でサポートするだけ?
まったく同じ物にしか見えません。ただ単に、日本でサポートするだけ?
2023/03/12(日) 20:08:18.13ID:???
そういうのはOEM生産で同じ工場が作ってる
あとは販売する会社がどうサポートするだけだな
中華のサポートなんかあてにならないから基本的に安い所で買えばいい
あとは販売する会社がどうサポートするだけだな
中華のサポートなんかあてにならないから基本的に安い所で買えばいい
2023/03/13(月) 14:39:22.23ID:???
OEMでもしっかり日本仕様に電圧変えてたりするのがあるからな
467sage
2023/03/14(火) 08:39:17.61ID:??? AmazonのとW数が違うぽい
日本向けに調整されてるのかも
日本向けに調整されてるのかも
2023/04/03(月) 02:21:07.45ID:???
2023/04/03(月) 10:27:48.93ID:???
>>468
その哀愁漂う感じが良いんですよ
その哀愁漂う感じが良いんですよ
2023/04/03(月) 11:55:38.68ID:???
>>469
さすがに1万でもこれはうれないだろうな
さすがに1万でもこれはうれないだろうな
2023/04/03(月) 12:25:29.85ID:???
2023/04/03(月) 14:30:31.00ID:???
Behmorが1350Wでサンコーのやつって1800Wだろ
全然ありだと思うんだけど誰かかってレビューしてよ
全然ありだと思うんだけど誰かかってレビューしてよ
2023/04/03(月) 14:43:52.43ID:???
でも見た目が同じやつは↓みたいなオチがあったなサンコーのやつはどうなんだろう
出力不足( ;∀;) 正しくは1800wではなく800w
https://www.尼.co.jp/product-reviews/B08DG4BRNZ/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
出力不足( ;∀;) 正しくは1800wではなく800w
https://www.尼.co.jp/product-reviews/B08DG4BRNZ/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
2023/04/03(月) 14:45:05.07ID:???
わざわざお玉ですくわなくても
本体を持って横にしてボウルにバサッとあければ良いのでは
本体を持って横にしてボウルにバサッとあければ良いのでは
2023/04/03(月) 16:08:20.13ID:???
せめて鉄板だけ取り外し可能みたいな機構だったらマシだった
ティファールの取っ手が取れるフライパン形式で
ティファールの取っ手が取れるフライパン形式で
2023/04/03(月) 16:36:12.99ID:???
>>474
そういやそうだ
そういやそうだ
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/03(月) 19:40:39.63ID:An43CaV32023/04/03(月) 20:30:32.79ID:???
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/03(月) 21:17:17.74ID:An43CaV32023/04/03(月) 22:16:30.83ID:???
今はブレーカー交換しないで200Vに切り替えられるから200Vで動かすのが簡単か。
資格がないのにDIYでやっちゃいけないけど。
資格がないのにDIYでやっちゃいけないけど。
2023/04/04(火) 15:58:13.48ID:???
せっかく傾斜になってるんだから取り出しスライド窓みたいなのつければよかったと思うが。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/05(水) 08:22:46.96ID:ujxYx17j ケニアいつもは中煎りで仕上げてたけど
深煎りで焼いたら性質が全く違うので驚いた
中煎り=酸味フルーツ系
深煎り=スッキリした苦み、ネガティブな薄いとかコクが無いは感じない
ブラジルやマンデリンとは深煎りでもタイプが違うのね
深煎りで焼いたら性質が全く違うので驚いた
中煎り=酸味フルーツ系
深煎り=スッキリした苦み、ネガティブな薄いとかコクが無いは感じない
ブラジルやマンデリンとは深煎りでもタイプが違うのね
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/05(水) 18:11:38.99ID:ZWaHdxbb484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/09(日) 23:15:04.30ID:eKmNFcs9 ダイニチのmr-f60a買ったぞ
焙煎はいい感じ音も静かだぞ、ただ最大60g入れると指定した焙煎度の一段階下の仕上がりに
なる気がするなぁ半分の30gだとめっちゃ香ばしく良い焙煎になる
焙煎はいい感じ音も静かだぞ、ただ最大60g入れると指定した焙煎度の一段階下の仕上がりに
なる気がするなぁ半分の30gだとめっちゃ香ばしく良い焙煎になる
2023/04/09(日) 23:29:46.43ID:???
>>484
飲んだら味のレポもよろしくお願いします
飲んだら味のレポもよろしくお願いします
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/10(月) 00:05:33.13ID:jP8D5WVo >>485
4日前に届いて試したからレポするわ
今回はエチオピアイルガチャフィー ベレカ G1
1回目は標準設定でスタート!粒のサイズがG1でもバラバラにもかかわらずムラはあまり無し
味は大型焙煎には叶わないが小型家電としては申し分ない香りと味。小型で場所も取らずに音も今までの小型家庭用焙
煎機よりも静音でいい感じだぞ、ネックは最大60gと謳っているが多分30~40gがベストだな
4日前に届いて試したからレポするわ
今回はエチオピアイルガチャフィー ベレカ G1
1回目は標準設定でスタート!粒のサイズがG1でもバラバラにもかかわらずムラはあまり無し
味は大型焙煎には叶わないが小型家電としては申し分ない香りと味。小型で場所も取らずに音も今までの小型家庭用焙
煎機よりも静音でいい感じだぞ、ネックは最大60gと謳っているが多分30~40gがベストだな
2023/04/10(月) 07:10:16.22ID:???
>>486
取説見ると最大60gじゃなく、付属計量スプーンすり切り1杯(60g)より多くも少なくも入れないように書いてある
そのへん従来のカフェプロでのすり切り2杯推奨と同じだな
ユーザーが自己責任で量を調整することはあると思うが、60gでの焙煎度がダイニチが考えてるシティーなりハイということだろう
取説見ると最大60gじゃなく、付属計量スプーンすり切り1杯(60g)より多くも少なくも入れないように書いてある
そのへん従来のカフェプロでのすり切り2杯推奨と同じだな
ユーザーが自己責任で量を調整することはあると思うが、60gでの焙煎度がダイニチが考えてるシティーなりハイということだろう
2023/04/10(月) 09:03:12.27ID:???
SY-121Nと同じ様な方式だからうるさいのかと思ったら静かなのか
単純に風量が少ないのか中が見えない分、防音が良くできてるのかな
単純に風量が少ないのか中が見えない分、防音が良くできてるのかな
2023/04/10(月) 16:10:07.09ID:???
MR-F60A、Twitterで動作してる動画あげてる人いるけど
最初だけちょっと音がするけどすぐ静かになるみたいだな
最初だけちょっと音がするけどすぐ静かになるみたいだな
2023/04/10(月) 19:29:44.06ID:???
一回それぐらいの量でみんな足りるのかな?
2023/04/10(月) 19:43:18.33ID:???
毎日家だけでも3杯は飲むけど1杯生豆で15gとすると60gって1日分とちょっとしか焙煎出来ないよね
せめて3日分の135gくらいは1度に焙煎したいな
せめて3日分の135gくらいは1度に焙煎したいな
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/10(月) 21:30:36.00ID:3wF/Irwj 486だよ
1回の量は少ないものの連続で運用可能だぞ、だから休日に120g欲しいなら合計1時間
240g欲しいなら約2時間ちょいは必要になるな てかそもそもボタン押して放置なんだから休日に2~4回
運用すれば良い話しだろ?何より良いのは取手があってティーポットみたいに焙煎した豆を容器に入れられるのが良いな
ちなみに浅煎りでも匂いとフルーティーな味はバンバン感じる!逆に深煎りはエスプレッソいける程の焙煎は難しい感じだね
1回の量は少ないものの連続で運用可能だぞ、だから休日に120g欲しいなら合計1時間
240g欲しいなら約2時間ちょいは必要になるな てかそもそもボタン押して放置なんだから休日に2~4回
運用すれば良い話しだろ?何より良いのは取手があってティーポットみたいに焙煎した豆を容器に入れられるのが良いな
ちなみに浅煎りでも匂いとフルーティーな味はバンバン感じる!逆に深煎りはエスプレッソいける程の焙煎は難しい感じだね
2023/04/10(月) 21:47:57.58ID:???
MR-F60Aならキッチンのレンジフードの真下でやれるかもな
それならコーヒー淹れる前作業の雰囲気で行けるかも
焙煎量が少ない分煙も少ないだろうし
俺はカフェプロ101使ってるがサイズ的に難しい
フードの近く、では家人の了解が得られそうもなくマンション角部屋ベランダ焙煎
それならコーヒー淹れる前作業の雰囲気で行けるかも
焙煎量が少ない分煙も少ないだろうし
俺はカフェプロ101使ってるがサイズ的に難しい
フードの近く、では家人の了解が得られそうもなくマンション角部屋ベランダ焙煎
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/10(月) 22:03:06.82ID:8iVKOl6W 次の入荷は4月下旬かよ
それも争奪戦だろ
それも争奪戦だろ
2023/04/10(月) 22:28:55.60ID:???
>>488
ダイニチのサイトのカフェプロ初号機開発者の話
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
読むと使用場面考えてそのへん作り込んでそうな気がする
ダイニチのサイトのカフェプロ初号機開発者の話
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
読むと使用場面考えてそのへん作り込んでそうな気がする
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/10(月) 23:23:17.83ID:3wF/Irwj >>494
20分で売れきれだったね10時ちょうどで発売した
20分で売れきれだったね10時ちょうどで発売した
2023/04/11(火) 12:26:25.13ID:???
ステマになってない
2023/04/11(火) 13:57:49.42ID:???
よりによってバカが焙煎して書きこみしちゃうスレ
2023/04/11(火) 18:16:59.37ID:???
さすがに200℃以上発熱する家電をみないで放置するのは怖い
チャフも出るんだから場合によっては発火もあり得るし
チャフも出るんだから場合によっては発火もあり得るし
2023/04/11(火) 21:36:05.87ID:???
60gだと自分で焙煎するメリットや楽しさがあるのかよくわからないな
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/11(火) 21:39:34.33ID:CYEfwmoS 俺もMR-F60A買って押し入れで眠ってるライソンと比べてみるかな
2023/04/11(火) 23:10:42.47ID:???
ジェネカフェって今買っても通用します?おススメがつかめないというか値段的にも手を出しにくい領域で…
2023/04/12(水) 00:06:47.69ID:???
電気じゃなくてアウベルとかでいいんじゃない?
2023/04/12(水) 12:49:45.63ID:???
やっぱりカフェプロ101は名機だな
今でも充分通用する
一回120gで連続焙煎も出来るし
今でも充分通用する
一回120gで連続焙煎も出来るし
505高島厨
2023/04/12(水) 13:58:13.13ID:LBsSQ4l7 >>498
どのスレもバカ、チンパンジー脳しかいないっての
とくに焙煎のスレはな
ドライヤーに3万円以上だして、ドライヤー焙煎してるようなのが
このスレの連中なわけだ
この5年くらいで、ほんとニワカな無能焙煎チンパンジー人間が増えたわな
5chなんかもウィットもない、ただのバカ中年、高齢が書きこんでるような板ばかりになったしな
おまえらみたいのは、コーヒーは個人の喫茶店に行って飲めっての
どのスレもバカ、チンパンジー脳しかいないっての
とくに焙煎のスレはな
ドライヤーに3万円以上だして、ドライヤー焙煎してるようなのが
このスレの連中なわけだ
この5年くらいで、ほんとニワカな無能焙煎チンパンジー人間が増えたわな
5chなんかもウィットもない、ただのバカ中年、高齢が書きこんでるような板ばかりになったしな
おまえらみたいのは、コーヒーは個人の喫茶店に行って飲めっての
506高島厨
2023/04/12(水) 15:02:47.73ID:LBsSQ4l7 今日は、「エチオピア ゲイシャG1」を焙煎したな
だが、ちょっと深く煎りすぎになってしまって、
豆がテカっちゃったな
ゲイシャでテカらしちゃったら失敗だからな
しかし、焙煎直後に試飲してみたら、思ったよりは燻った感も無く
普通の中煎りの時よりもコーヒーらしさが出て後味にフルーティさが
出てる、まあ失敗とも言えない味だったわな?
むしろ、ブラジルとモカを合わせたような味よりも旨い
>>448にこんなこと書いてるやつがいるな
>448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2023/03/03(金) 22:42:03.87ID:0HeQH2+e
>エチオピアの豆を2爆ぜ頭まで焼いてもフルーツ系の香りと酸味は弱くなるけど
>美味いのよね
>ただ2爆ぜ中頃から終わりまではやった事無いけどさ
まあ、エチオピアのゲイシャは柑橘系の後味こそが持ち味だが、なまじそっちばかり強いよりも、
やはりコーヒーらしさの深みある味の方を好むやつが多いからな
初めてエチオピアで深煎りまでやったが、これはこれでアリではあるな
まあ、もうやらないと思うがな
だが、ちょっと深く煎りすぎになってしまって、
豆がテカっちゃったな
ゲイシャでテカらしちゃったら失敗だからな
しかし、焙煎直後に試飲してみたら、思ったよりは燻った感も無く
普通の中煎りの時よりもコーヒーらしさが出て後味にフルーティさが
出てる、まあ失敗とも言えない味だったわな?
むしろ、ブラジルとモカを合わせたような味よりも旨い
>>448にこんなこと書いてるやつがいるな
>448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2023/03/03(金) 22:42:03.87ID:0HeQH2+e
>エチオピアの豆を2爆ぜ頭まで焼いてもフルーツ系の香りと酸味は弱くなるけど
>美味いのよね
>ただ2爆ぜ中頃から終わりまではやった事無いけどさ
まあ、エチオピアのゲイシャは柑橘系の後味こそが持ち味だが、なまじそっちばかり強いよりも、
やはりコーヒーらしさの深みある味の方を好むやつが多いからな
初めてエチオピアで深煎りまでやったが、これはこれでアリではあるな
まあ、もうやらないと思うがな
2023/04/12(水) 16:12:07.58ID:???
コクを求めるならブレンドすればよくない?
私は貧乏性だから、売りであるジャスミンの香りが1週間ぐらいで飛んじゃうくらいの焙煎じゃないと勿体ない気がする
私は貧乏性だから、売りであるジャスミンの香りが1週間ぐらいで飛んじゃうくらいの焙煎じゃないと勿体ない気がする
2023/04/12(水) 23:56:39.82ID:???
モンカフェでレギュラーに目覚めたが、そんなにこだわるもんじゃないわな
2023/04/13(木) 06:00:59.99ID:???
一生モンカフェでお楽しみ下さい
510高島厨
2023/04/15(土) 17:40:04.40ID:ckyod5bE >>506のエチオピアゲイシャG1が、焙煎から2日3日経って
非常に良い後味を出してきたな
「フルーツ系の香りは弱くなるけど…」のように書いてるやつもいるが、
まあ、それほどでもない
ほんとエチオピアのゲイシャの、柑橘系のいつまでも残るような後味は
良いわな
神秘的な、体にも脳にも良い後味だわな
今でこそ工場で色んな飲み物が作られるが、大昔の時代だったら
この後味は、超ごちそうの飲み物だわな
このフルシティをちょい超えたくらいのエチオピア ゲイシャG1と、
マンデリンのシティローストを混ぜて飲んでみたわ
互いの持ち味を消し合う感じにはなるが、別物のような味になって
旨いわ
コンビニコーヒーには無いような味で、こういう味のコーヒーも
多くの日本人が味わうべきだと思うがな?
なんだかリンゴを食べた後味のような余韻もするな
非常に良い後味を出してきたな
「フルーツ系の香りは弱くなるけど…」のように書いてるやつもいるが、
まあ、それほどでもない
ほんとエチオピアのゲイシャの、柑橘系のいつまでも残るような後味は
良いわな
神秘的な、体にも脳にも良い後味だわな
今でこそ工場で色んな飲み物が作られるが、大昔の時代だったら
この後味は、超ごちそうの飲み物だわな
このフルシティをちょい超えたくらいのエチオピア ゲイシャG1と、
マンデリンのシティローストを混ぜて飲んでみたわ
互いの持ち味を消し合う感じにはなるが、別物のような味になって
旨いわ
コンビニコーヒーには無いような味で、こういう味のコーヒーも
多くの日本人が味わうべきだと思うがな?
なんだかリンゴを食べた後味のような余韻もするな
2023/04/15(土) 20:29:03.81ID:???
MR-F60Aほしい
2023/04/16(日) 21:13:28.61ID:???
高島チンパン爺ウザっ!
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/16(日) 23:21:10.32ID:JhCRiWoM 自家焙煎で3日目が最高に仕上がった豆って失敗だと思うけどな
抜け気味な薄い豆によくある変化だし
味や香りが強く残る豆だと7日以降が仕上がって来る
1カ月程度じゃ劣化しない味や香りが強い豆になるけどね
抜け気味な薄い豆によくある変化だし
味や香りが強く残る豆だと7日以降が仕上がって来る
1カ月程度じゃ劣化しない味や香りが強い豆になるけどね
2023/04/16(日) 23:29:05.15ID:???
非科学的w
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/17(月) 07:04:13.97ID:HGho5y8+ スプレモ大好きでいつも飲んでるけど
松竹梅でスプレモを梅としたら、竹ぐらいのグレードだと
何かおすすめある?何個か教えてくれたら嬉しい
いつも 2ハゼ入って20秒ぐらい、ピーク手前で出して飲んでます
松竹梅でスプレモを梅としたら、竹ぐらいのグレードだと
何かおすすめある?何個か教えてくれたら嬉しい
いつも 2ハゼ入って20秒ぐらい、ピーク手前で出して飲んでます
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/17(月) 07:05:15.22ID:HGho5y8+ あ、コロンビアの話ですね。
コロンビアでスプレモよりちょい上なら何があるのかなと
コロンビアでスプレモよりちょい上なら何があるのかなと
2023/04/17(月) 09:30:29.86ID:???
2023/04/17(月) 12:33:48.04ID:???
メルカリのブルーマウンテンは市場価格の半値以下だけど偽物かな。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/17(月) 17:36:16.15ID:sUv3Gyvf MR-F60A カフェプロ101と比べてみたい
味の傾向はどう違うんだろ?
味の傾向はどう違うんだろ?
520518
2023/04/17(月) 18:23:54.33ID:??? スレ間違い
2023/04/17(月) 22:02:49.34ID:???
WBSで自家焙煎これからやる
2023/04/17(月) 22:44:26.06ID:???
ぶっちゃけ焙煎2日以内が1番美味い
焙煎後に3日以上経過した方が安定して美味いとかいうのはコーヒー業界に都合の良いプロパガンダだと思ってる
焙煎後に3日以上経過した方が安定して美味いとかいうのはコーヒー業界に都合の良いプロパガンダだと思ってる
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 00:55:03.31ID:YFW3JO6a524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 01:34:05.49ID:zTq4+Apj 浸漬式で攪拌抽出ならとも思うけど 二日目じゃ味薄くね?
2023/04/18(火) 02:01:32.42ID:???
煙臭い味がしっかりほかの弱さ支えてるんじゃないの
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 04:12:24.23ID:Sa/+6+8M まぁ焙煎したてが美味いと言うのは
焙煎屋のポジショントークだわな
焙煎屋のポジショントークだわな
527高島厨
2023/04/18(火) 08:15:51.86ID:1GjSr2/U >焙煎2日以内がうまい
概ね、それはないわな
それは味覚音痴の味覚だろう
まあ、豆にもよるがな?
今のブルーマウンテンNo.1なんかだと、わりかし2日目、3日目くらいが
美味かったりして、7日も経つと香り立ちが失せてきたりはする
しかし、概ねブラジルやスプレモのQグレードなんかは、1週間くらい
経ってからの方が口に広がる、残る味わいなんかは出てくる
その方が、良い味わいこそとも言えるだろう
キリマンジャロなんかは、意外と焙煎から早めの方がシャープな
飲み心地が良くも感じるだろう
しかし、焙煎仕立てでは、やはり味わいは薄めだな
概ね、それはないわな
それは味覚音痴の味覚だろう
まあ、豆にもよるがな?
今のブルーマウンテンNo.1なんかだと、わりかし2日目、3日目くらいが
美味かったりして、7日も経つと香り立ちが失せてきたりはする
しかし、概ねブラジルやスプレモのQグレードなんかは、1週間くらい
経ってからの方が口に広がる、残る味わいなんかは出てくる
その方が、良い味わいこそとも言えるだろう
キリマンジャロなんかは、意外と焙煎から早めの方がシャープな
飲み心地が良くも感じるだろう
しかし、焙煎仕立てでは、やはり味わいは薄めだな
528高島厨
2023/04/18(火) 08:22:24.83ID:1GjSr2/U >>515
スプレモなんかも、今は昔に比べると割高な豆だな
コロンビア内で、普通のスプレモよりは格上だと
エメラルドマウンテンだろうよ
まあ、安物のスプレモとは、エメラルドマウンテンは味は違うからな
まあ「松」まではいかない、のもエメラルドマウンテンではある
しかし、エメラルドマウンテンも今は割高
それなら今だったら、俺が仕入れてるようなゴールデンマンデリンを
凌ぐような、それでいてゴールデンマンデリンよりは安い良質のマンデリンがいいわな
スプレモなんかも、今は昔に比べると割高な豆だな
コロンビア内で、普通のスプレモよりは格上だと
エメラルドマウンテンだろうよ
まあ、安物のスプレモとは、エメラルドマウンテンは味は違うからな
まあ「松」まではいかない、のもエメラルドマウンテンではある
しかし、エメラルドマウンテンも今は割高
それなら今だったら、俺が仕入れてるようなゴールデンマンデリンを
凌ぐような、それでいてゴールデンマンデリンよりは安い良質のマンデリンがいいわな
2023/04/18(火) 09:22:29.88ID:???
コーヒーが苦手な人ほど焙煎直後のものを好む傾向があるな
まだ味が出てなくてコクもないのを飲んで
「こういうクセのない飲み易いコーヒーなら飲めるんです」みたいな
まだ味が出てなくてコクもないのを飲んで
「こういうクセのない飲み易いコーヒーなら飲めるんです」みたいな
2023/04/18(火) 09:42:06.75ID:???
要は焙煎失敗して抽出不足の直後だけ美味く感じるってお話
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 10:10:19.51ID:ogTR1gyR サイフォンやフレンチプレスなら焙煎直後でも味出るのかな?
2023/04/18(火) 10:22:26.41ID:???
古い酸化したコーヒーを売ろうと必死w
2023/04/18(火) 10:52:03.03ID:???
2023/04/18(火) 11:03:30.10ID:???
2023/04/18(火) 12:20:28.47ID:???
時間たった豆でいいなら、しっかり寝かせてから販売してるカルディの豆で良いのでは?
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 12:22:13.64ID:wXnFwsY+ 品評会に出すタイミングが、1番うまいんでないの?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/18(火) 13:50:53.13ID:czSbHLSv >>536
あれは個別の豆価格を釣り上げるためのイベントみたいなものだから
あれは個別の豆価格を釣り上げるためのイベントみたいなものだから
2023/04/18(火) 14:08:19.27ID:???
539高島厨
2023/04/18(火) 17:50:19.85ID:1GjSr2/U まったく、おまえらはチンパンジー同士でやりあったり、
たてついたり、そんな人間レベルがネットに書きこむなっての
いま、4月5日に焙煎したフルシティのスプレモのプレミアムを
飲んだが、ストレートでもめっちゃ旨いわ
まじで
コンビニのブレンドコーヒーなんかよりも旨いわな
2週間くらい経ったならではの美味しさしかしないって感じ
明らかに、焙煎2日以内よりは旨いな
保管は高層階のバルコニーに瓶に置いてるだけだどな?
ぷわ~んと口の中に飲んでる時も、飲んだ後もほんと良い味が残る
カップからも、コーヒーの香りにジャスミンのような香りが
混じったような良い香りも出てる
5日に焙煎して、18日の今日が飲み頃と言ってもいいくらいだな
まあ、>>527のとおり「豆による」わけだ
前から書いてるとおり、やみくもに日数を語るよりも豆の特徴、特性を理解しないといけない
おまえらは、ブラジルやスプレモのストレートもわかってないようなのが
書きこんでるからな
たてついたり、そんな人間レベルがネットに書きこむなっての
いま、4月5日に焙煎したフルシティのスプレモのプレミアムを
飲んだが、ストレートでもめっちゃ旨いわ
まじで
コンビニのブレンドコーヒーなんかよりも旨いわな
2週間くらい経ったならではの美味しさしかしないって感じ
明らかに、焙煎2日以内よりは旨いな
保管は高層階のバルコニーに瓶に置いてるだけだどな?
ぷわ~んと口の中に飲んでる時も、飲んだ後もほんと良い味が残る
カップからも、コーヒーの香りにジャスミンのような香りが
混じったような良い香りも出てる
5日に焙煎して、18日の今日が飲み頃と言ってもいいくらいだな
まあ、>>527のとおり「豆による」わけだ
前から書いてるとおり、やみくもに日数を語るよりも豆の特徴、特性を理解しないといけない
おまえらは、ブラジルやスプレモのストレートもわかってないようなのが
書きこんでるからな
540sage
2023/04/18(火) 23:14:03.52ID:??? 香味成分は焙煎してから放出され減る一方
増える事はない
内から無限に出てくるわけじゃない
酸化して変化もする
焙煎してから日数が経った豆が美味いという人は昭和のコーヒー(香味成分は薄れ酸化した古い豆)が好きなお年寄り
増える事はない
内から無限に出てくるわけじゃない
酸化して変化もする
焙煎してから日数が経った豆が美味いという人は昭和のコーヒー(香味成分は薄れ酸化した古い豆)が好きなお年寄り
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 02:04:50.07ID:kL5dw64d なんだか必死な奴がいて草
2023/04/19(水) 04:50:50.76ID:???
早く飲まないと死ぬ病気なんだよ
543sage
2023/04/19(水) 05:29:41.18ID:??? 非科学的な事か、煽りしか言えない哀れな老人会か?
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 07:20:32.51ID:yIScmH6B 焙煎したてはネガティブな香りと味が強過ぎて焦げた麦茶ぽいだけ
それが好きなら良かったね
ガスが抜けて7日から10日ぐらいから個性が強く出る
1爆ぜ中頃から終わりの特徴だよね
深煎りは煙臭いなら長めに寝かせるし好きなタイミングで飲めばいい
それが好きなら良かったね
ガスが抜けて7日から10日ぐらいから個性が強く出る
1爆ぜ中頃から終わりの特徴だよね
深煎りは煙臭いなら長めに寝かせるし好きなタイミングで飲めばいい
2023/04/19(水) 07:30:02.00ID:???
>>531
直後は炭酸ガスが邪魔して十分に抽出出来ない、焙煎直後のスモーキーな香りを楽しむのなら焙煎直後
煎りたてが旨いとか能書き垂れてる方々は下手くそな焙煎か下手くそな抽出が原因
頑張って豊かなコーヒーライフを!
直後は炭酸ガスが邪魔して十分に抽出出来ない、焙煎直後のスモーキーな香りを楽しむのなら焙煎直後
煎りたてが旨いとか能書き垂れてる方々は下手くそな焙煎か下手くそな抽出が原因
頑張って豊かなコーヒーライフを!
2023/04/19(水) 07:40:10.12ID:???
焙煎直後と言っても最低3日は寝かせないとちゃんとした味は出ない
2023/04/19(水) 07:40:55.04ID:???
深煎り豆が長持ちするとか言ってるのは完全に昭和の老害
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 08:13:13.00ID:WR30/W6E 浜さんにちくったろ
2023/04/19(水) 08:24:45.11ID:???
炭酸ガスが出なくなったってことはそれだけ酸化が進んだってことだ
2023/04/19(水) 08:52:20.08ID:???
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 09:37:46.62ID:/FKSlYxw 酸化が進んで鮮度が落ちることと旨さが落ちることはイコールではないよね
焙煎してから時間と共に味が変化することは共通の認識であるわけだから、あとは好みの問題なんちゃうの
浅煎り派と深煎り派は小競り合いと同じ
焙煎してから時間と共に味が変化することは共通の認識であるわけだから、あとは好みの問題なんちゃうの
浅煎り派と深煎り派は小競り合いと同じ
2023/04/19(水) 09:41:21.66ID:???
非科学的って単語使えば勝てると思ってるバカ
2023/04/19(水) 10:23:06.52ID:???
はい、ではなぜ長期で保管したほうが味が優れてるのか科学的根拠に基づいた説明をどうぞ
2023/04/19(水) 10:34:46.19ID:???
私は焙煎翌日から飲み始めて使い切る10日位まで毎日の味の変化を楽しんでいるけどなぁ
2023/04/19(水) 10:41:40.38ID:???
豆の種類や焙煎度にもよるけど、俺はだいたい3日後から2週間以内の変化かな
2023/04/19(水) 11:01:34.42ID:???
お二方は正常です
というかお二方「が」正常です
昭和の老害はそもそもコーヒーとの出会いが粗悪な豆をなんとか飲めるように深煎りし、更に日数が経過して酸化した豆で淹れたコーヒーを当たり前に飲んできたのでその味が基準になってる
というかお二方「が」正常です
昭和の老害はそもそもコーヒーとの出会いが粗悪な豆をなんとか飲めるように深煎りし、更に日数が経過して酸化した豆で淹れたコーヒーを当たり前に飲んできたのでその味が基準になってる
2023/04/19(水) 11:07:50.28ID:???
自分が老害なのに、なぜか老害がー言ってるキチガイがこのスレ
今の5ちゃんは、その手のキチガイ爺がはりついてるだけ
今の5ちゃんは、その手のキチガイ爺がはりついてるだけ
2023/04/19(水) 12:06:51.94ID:???
>>554
そう、俺も美味いのは3日目ぐらいから(豆によっては1週間後とかのことあり)と思いつつ、味の変化を楽しむためにあえて焙煎直後や翌日から飲んでる
そう、俺も美味いのは3日目ぐらいから(豆によっては1週間後とかのことあり)と思いつつ、味の変化を楽しむためにあえて焙煎直後や翌日から飲んでる
2023/04/19(水) 12:12:50.53ID:???
まあ焙煎の仕方で変わるよね
長時間だと置いたほうが旨い、短時間だと翌日でも良い
大雑把にはそんな感じじゃないかと
長時間だと置いたほうが旨い、短時間だと翌日でも良い
大雑把にはそんな感じじゃないかと
2023/04/19(水) 12:26:04.35ID:???
科学万能主義がもう老害すぎて
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 12:40:32.28ID:LjOEAjD9 酸素無くても炭酸ガスは放出するやろ
2023/04/19(水) 12:45:17.37ID:???
人に伝えようと思ったら科学的なやり方に則る以外ない
2023/04/19(水) 12:54:07.22ID:???
海外では焙煎も抽出も科学的に分析して進化してるのに日本は全然遅れてる
老害が意味不明な理論で幅を利かせてるせい
欧米はもちろんアジアにも遅れを取ってる
そう考えると日本の国そのものだな
老害が意味不明な理論で幅を利かせてるせい
欧米はもちろんアジアにも遅れを取ってる
そう考えると日本の国そのものだな
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 12:59:57.11ID:WFdZ2Cdm 未熟なんで焙煎直後に確認で飲んでから密封で2か3日置いて飲み始めるようにしてるけど直後はあんまりアテにならないなって事しかまだ分かんない
あと議論の余地を残さないレベルの否定を躊躇わないのは随分自信あるんだなとは思っちゃう
あと議論の余地を残さないレベルの否定を躊躇わないのは随分自信あるんだなとは思っちゃう
2023/04/19(水) 13:02:35.81ID:???
じゃあその海外の科学的なのもってきて黙らせてみろよ
2023/04/19(水) 13:07:29.34ID:???
チンパンジーが発作起こしてるスレ
2023/04/19(水) 13:13:32.74ID:???
ID表示なしのスレで討論しても単にののしりあいになるだけ
2023/04/19(水) 13:15:08.21ID:???
罵りあいしたいんだろ、老害は
2023/04/19(水) 13:15:59.69ID:???
2023/04/19(水) 13:20:41.75ID:???
香味成分は減る一方で増えない
焙煎豆は酸化して味は劣化し続ける
これは日本でも海外でも常識
これを認めず1ヶ月寝かしたほうが美味いとか言ってるのは香味が減って酸化した豆が自分の好みなだけ
なぜならそれが自分が飲み慣れたデフォルトの味だから
焙煎豆は酸化して味は劣化し続ける
これは日本でも海外でも常識
これを認めず1ヶ月寝かしたほうが美味いとか言ってるのは香味が減って酸化した豆が自分の好みなだけ
なぜならそれが自分が飲み慣れたデフォルトの味だから
2023/04/19(水) 13:24:36.57ID:???
気泡周辺のコーヒー粒にはお湯が浸透しないから抽出量が減るよね。しかし、それは使用する豆量増やせば改善可能ではないかと思うけどどうだろう。ただ、エイジングというのがどういう現象なのかわからないので、エイジングを誰か科学的に解説頼む
2023/04/19(水) 13:25:30.83ID:???
未解明って単語知らなかったり理解できないバカが2匹くらいいるな
2023/04/19(水) 13:25:46.48ID:???
週末に焙煎して今日の朝に二杯分挽いて、昼に飲んだ方は明らかに膨らまず、味は良かった
粉にして時間を置いてガスを抜いた方が美味いんかな
粉にして時間を置いてガスを抜いた方が美味いんかな
2023/04/19(水) 13:26:56.34ID:???
成分の増減だけで味が表現出来たら化学者も悩まないわなwww
2023/04/19(水) 13:34:04.00ID:???
キチガイが連投と独り会話
チンパンジーのスレだけあるな
チンパンジーのスレだけあるな
2023/04/19(水) 13:36:53.01ID:???
焙煎豆は5年は置いとかんと
2023/04/19(水) 13:41:24.55ID:???
最近そんな動画あったな
2023/04/19(水) 13:45:35.52ID:???
コーヒーを科学的に勉強すればいい
ずばり「コーヒーの科学」という本がある
ずばり「コーヒーの科学」という本がある
2023/04/19(水) 13:57:57.23ID:???
James HoffmannのThe World Atlas of Coffeeがkindleなら606円で買えるで
2023/04/19(水) 14:07:29.38ID:???
焙煎後いつがベストかなんてのは同じ豆でも普通に火の入れ方で変わるし、
それこそ個人の味覚次第なんだが、どうしてそのへんを考慮せずに結論づけたがるのか。
仮に海外のデータ引っ張ってきたところで自分の味覚は変わらないよ。
それこそ個人の味覚次第なんだが、どうしてそのへんを考慮せずに結論づけたがるのか。
仮に海外のデータ引っ張ってきたところで自分の味覚は変わらないよ。
2023/04/19(水) 14:27:33.72ID:???
自分の味覚なんてその日の体調でも変わるからね。
2023/04/19(水) 14:30:46.29ID:???
>>578
そこに書いてることが全てと思ってそう
そこに書いてることが全てと思ってそう
2023/04/19(水) 14:35:06.55ID:???
オカルトはあります。
2023/04/19(水) 14:36:38.40ID:???
2023/04/19(水) 14:39:31.72ID:???
科学的アプローチも取れるけど分析機器がまだまだ未発達だから正直相性はいまいちだよ
だからこそ最近になって料理は科学とか言われだしたんだし
だからこそ最近になって料理は科学とか言われだしたんだし
2023/04/19(水) 14:43:50.24ID:???
お店のラインナップで浅煎りから深煎りまで並べてる場合がほとんどで、好きにすりゃいいんじゃね
まあでもエスメラルダゲイシャなら1週間ぐらいで香りが急に無くなるぐらいで煎らないともったいないし、普段使いのエスプレッソ用なら6日はエイジングしないと飲み頃にならないかな
まあでもエスメラルダゲイシャなら1週間ぐらいで香りが急に無くなるぐらいで煎らないともったいないし、普段使いのエスプレッソ用なら6日はエイジングしないと飲み頃にならないかな
2023/04/19(水) 14:44:43.57ID:???
所詮新書
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 14:46:44.16ID:lqu/DOg/ 最新の焙煎機やエスプレッソマシンのAIやプロファイルによるアプローチは論理(科学)より経験(学習)を重視したもんやろ
2023/04/19(水) 15:34:58.68ID:???
科学と学習は排他じゃないぞ
2023/04/19(水) 15:42:21.75ID:???
学研の昔の雑誌やな。両方取ってた
2023/04/19(水) 16:02:32.96ID:???
月刊「ムー」は学研から発刊されたので>>583につながるのか。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 17:20:39.36ID:IrIsJNAD 炭酸ガスが抽出の邪魔をするって事なら、焙煎直後でも浸漬式で時間増やしてなんとかならんの?
2023/04/19(水) 17:28:43.83ID:???
炭酸ガスが多く含まれるコーヒーは酸味が強くでるんちゃうか
2023/04/19(水) 17:29:49.80ID:???
なんで?
2023/04/19(水) 17:37:18.15ID:???
温室効果ガスがでるコーヒーを禁止しろ。
2023/04/19(水) 17:38:04.97ID:???
酸って字があるからだろ
2023/04/19(水) 17:38:40.14ID:???
>>594
炭酸の刺激により口腔内の酸味感受細胞が活性化するから
炭酸の刺激により口腔内の酸味感受細胞が活性化するから
2023/04/19(水) 17:41:58.94ID:???
プッ
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 17:47:42.97ID:ms5cZIrg 前出の「コーヒーの科学」に準拠すると、
焙煎後も味覚に影響する各種化合物の生成は継続し
三日ほどかけてほぼ安定する とのこと
一応の目安になると思うので参考にしている
焙煎後も味覚に影響する各種化合物の生成は継続し
三日ほどかけてほぼ安定する とのこと
一応の目安になると思うので参考にしている
2023/04/19(水) 18:08:35.30ID:???
準拠ってルールなんかw
2023/04/19(水) 18:31:20.26ID:???
エスプレッソでもクレマ(炭酸層)は味わうのに邪魔っていう人もいるからね。
2023/04/19(水) 18:54:15.82ID:???
信者そこそこいるチャンネルに、炭酸水沸かして淹れたコーヒー美味いってバカがいたな
2023/04/19(水) 18:58:41.68ID:???
CAFICTの人はエスプレッソのソーダ割りが好きみたい
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 19:16:59.16ID:IZG0JLDv ACM ONにしたら急に画面がシラっちゃけて地味になったとか言い出すやつ多そう
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 19:17:29.04ID:IZG0JLDv 誤爆した
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 00:11:33.31ID:RA4LFMCJ607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 04:55:37.97ID:beZU9Q9C 過去の記憶や妄想で話す高島チンパンとかいるからなぁ
2023/04/20(木) 05:30:26.35ID:???
ハンドドリップで科学的な視点からの著書で最も参考になるのは
THE PHYSICS OF FILTER COFFEE - JONATHAN GAGNÉ
っ高額な洋書
上記の表題に pdfで検索すればネット上に落ちてれば無料で見られる可能性もあるかも
一時間程の解説動画もyoutubeにはある、
https://youtu.be/L8obd2x_m9s
THE PHYSICS OF FILTER COFFEE - JONATHAN GAGNÉ
っ高額な洋書
上記の表題に pdfで検索すればネット上に落ちてれば無料で見られる可能性もあるかも
一時間程の解説動画もyoutubeにはある、
https://youtu.be/L8obd2x_m9s
2023/04/20(木) 08:27:24.13ID:???
>>608
情報ありがとう、面白そう。Kindle版があったらすぐ買ったんだけどまだ無いみたいやね。$45+送料はちょっときつい。
検索してたらKindle版で
Scott RaoのThe Professional Barista's HandbookとEspresso Extraction: Measurement and Mastery
があったので購入した。どっちも1250円
情報ありがとう、面白そう。Kindle版があったらすぐ買ったんだけどまだ無いみたいやね。$45+送料はちょっときつい。
検索してたらKindle版で
Scott RaoのThe Professional Barista's HandbookとEspresso Extraction: Measurement and Mastery
があったので購入した。どっちも1250円
2023/04/20(木) 08:40:26.78ID:???
作者が聞いたことある名前だなぁと思ってたら。Lance Hedrickの動画に以前でてた天文物理学者の人か
2023/04/20(木) 08:51:05.17ID:???
>>609
新発売ってなってたからThe Professional Barista's Handbook買ったけど、中身見るとずっと昔に
その物理本買って持ってた。Espresso Extraction: Measurement and Masteryは面白そう。
新発売ってなってたからThe Professional Barista's Handbook買ったけど、中身見るとずっと昔に
その物理本買って持ってた。Espresso Extraction: Measurement and Masteryは面白そう。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 13:36:41.13ID:RA4LFMCJ613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 16:53:20.38ID:qMuGx0Y7 俺もドリップからクレバーに変わってさたから
そういうの知りたいな
半分入れて少し回したりとか、
ドリップより温度高めの方が良いとかあるのかしら?
そういうの知りたいな
半分入れて少し回したりとか、
ドリップより温度高めの方が良いとかあるのかしら?
2023/04/20(木) 18:22:08.25ID:???
上のJonathan GagneがWhy do Percolation and Immersion Coffee Taste so Different ?っていう記事書いてるよ
https://coffeeadastra.com/2019/07/16/why-do-percolation-and-immersion-coffee-taste-so-different/
https://coffeeadastra.com/2019/07/16/why-do-percolation-and-immersion-coffee-taste-so-different/
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 19:36:01.98ID:RA4LFMCJ >>614
ありがとう
浸漬式はコーヒー豆内化学物質の豊富さに
透過式は各化合物の抽出速度に 各々強く相関している、か
なんかスゲー示唆に富んでる
翻訳掛けて流し読みしただけでもとても面白かった
数式も英語もあまり得意ではないけど、辞書引きながらじっくり読んでみるよ
ありがとう
浸漬式はコーヒー豆内化学物質の豊富さに
透過式は各化合物の抽出速度に 各々強く相関している、か
なんかスゲー示唆に富んでる
翻訳掛けて流し読みしただけでもとても面白かった
数式も英語もあまり得意ではないけど、辞書引きながらじっくり読んでみるよ
2023/04/20(木) 22:25:39.54ID:???
>>615
紹介した本にも詳しく書いてあるよ
残念ながら旦部 コーヒーの科学やCoffee Fanatic三神の本よりも
海外フォーラムや上記の本や著者界隈のブログとか書籍の方が為になるし実践的
英語が苦手なら無料翻訳
有料で翻訳精度ならDeepL翻訳
で何とかなるので
紹介した本にも詳しく書いてあるよ
残念ながら旦部 コーヒーの科学やCoffee Fanatic三神の本よりも
海外フォーラムや上記の本や著者界隈のブログとか書籍の方が為になるし実践的
英語が苦手なら無料翻訳
有料で翻訳精度ならDeepL翻訳
で何とかなるので
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 22:55:48.18ID:RA4LFMCJ >>616
重ねてありがとう
あまり熱心な学習者ではないので のんびりやらせてもらうよ
科学的アプローチは必要条件 プラス芸術的なそれで十分条件
個人としてはそう思っている
幽霊話だの偶然の一杯だのは 信じた方が面白いよ
自称芸術家ばかりの珈琲爺ちゃん達も 大概どーかとは思うけどね ww
重ねてありがとう
あまり熱心な学習者ではないので のんびりやらせてもらうよ
科学的アプローチは必要条件 プラス芸術的なそれで十分条件
個人としてはそう思っている
幽霊話だの偶然の一杯だのは 信じた方が面白いよ
自称芸術家ばかりの珈琲爺ちゃん達も 大概どーかとは思うけどね ww
2023/04/22(土) 08:37:55.30ID:???
ダイニチのが34,760
LITHON (ライソン)のは¥18,000
ダイニチのは高すぎる、売れてないのかどこにもレビューが無い
LITHON (ライソン)のは¥18,000
ダイニチのは高すぎる、売れてないのかどこにもレビューが無い
2023/04/22(土) 08:41:28.84ID:???
豆温度と熱源温度をイコールで考えてるアホが焙煎時間30分で1ハゼで満足してたり頭悪すぎだろw
2023/04/22(土) 08:48:47.32ID:???
>>618
ダイニチのは発売から1ヶ月も経ってなくない?
ダイニチのは発売から1ヶ月も経ってなくない?
2023/04/22(土) 08:59:46.67ID:???
結局ダイニチ買うならカフェプロ101だな
完成度が高過ぎて発売から20年以上経った今でも通用するスペック
完成度が高過ぎて発売から20年以上経った今でも通用するスペック
2023/04/22(土) 10:13:33.88ID:???
ダイニチ社員さん、土曜日までお疲れ様デス❕
2023/04/22(土) 10:19:54.60ID:???
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 11:05:02.65ID:BUlVi+OB カフェプロ101 酸味深 バランス浅 当たりだと香りの出方遅くない?
使ってる人 焙煎後何日目で飲み始める?
使ってる人 焙煎後何日目で飲み始める?
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 15:18:05.69ID:cRC0A7v2 >>624
設定3-1で4日目から飲むようにしてる
設定3-1で4日目から飲むようにしてる
2023/04/22(土) 15:43:12.13ID:???
>>624
設定2-1から4(12段階の中央4つ)から豆によって選んで焙煎直後から飲んで味の変化を楽しんでいる
美味いと思うのは3日めから1週間めぐらい
味のピークは豆によって違うが香りはその間あまり変化を感じない
設定2-1から4(12段階の中央4つ)から豆によって選んで焙煎直後から飲んで味の変化を楽しんでいる
美味いと思うのは3日めから1週間めぐらい
味のピークは豆によって違うが香りはその間あまり変化を感じない
627626
2023/04/22(土) 15:47:02.36ID:??? あ、中4段階から選ぶと言ったけど、コロンビアとか、他の産地でも大粒で緑が濃いのとかは、少し深く設定3-1か2にする豆もある
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 16:38:01.61ID:DQIFSZN3 ワイ、コロンビアスプレモは3-1
ピーベリーや小さいのは2-4あたりだな
2-1から2-3あたりってどれくらいのタイミングで終了するの?
ピーベリーや小さいのは2-4あたりだな
2-1から2-3あたりってどれくらいのタイミングで終了するの?
629626
2023/04/22(土) 18:15:27.77ID:??? >>628
最近測ってないが夏に測った時で2-2で16分、1区切り動かすごとに20秒ぐらい短くなったり、長くなったりした(煎り止めまで 冷却時間含まず)
センサーで制御してるから気温によって動くかもしれない
最近測ってないが夏に測った時で2-2で16分、1区切り動かすごとに20秒ぐらい短くなったり、長くなったりした(煎り止めまで 冷却時間含まず)
センサーで制御してるから気温によって動くかもしれない
2023/04/22(土) 18:36:58.31ID:???
カフェプロ101
ジェネカフェ CBR-101A
Behmor2000AB plus
結局どれがいいの?
ジェネカフェ CBR-101A
Behmor2000AB plus
結局どれがいいの?
2023/04/22(土) 21:09:38.09ID:???
2023/04/22(土) 21:37:49.66ID:???
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 22:59:34.71ID:fZNANwW5 手鍋やってたけど、風呂入ってる間に焼けるとかは魅力だわ
2023/04/22(土) 23:07:52.96ID:???
>>632
焙煎にロテサリーグリルいいかなと思った事もあったけど200度ぐらいにしか上がらないのが多くてやめたわ、ちゃんと焼けるの?
焙煎にロテサリーグリルいいかなと思った事もあったけど200度ぐらいにしか上がらないのが多くてやめたわ、ちゃんと焼けるの?
2023/04/22(土) 23:10:51.17ID:???
ちゃんと焼けてると信じてるならそれでいいだろう
2023/04/22(土) 23:18:05.55ID:???
>>634
俺の持ってるのは設定上は270度まで設定出来るけどそこまで上がってるのかめちゃくちゃ怪しい
焙煎に冷却抜きで30分くらいかかるでもって不味い
うちのは消費電力が1200Wみたいだけどもうちょい高出力のやつなら美味しく焙煎出来るのかも
俺の持ってるのは設定上は270度まで設定出来るけどそこまで上がってるのかめちゃくちゃ怪しい
焙煎に冷却抜きで30分くらいかかるでもって不味い
うちのは消費電力が1200Wみたいだけどもうちょい高出力のやつなら美味しく焙煎出来るのかも
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 01:15:46.47ID:FKVuma0v 自分も鍋 レンジ でカフェプロ101
手鍋で荒っぽく焼いてグラインドと抽出で丸める方向だったんで
カフェプロのなんか大人しい焼け方は勝手が違って戸惑うことが多い
開発時点では ⒈ハゼ11分前後がふつうだったのかな?
使い易さは申し分なく 五歳児でも焙煎出来ると思うくらい
炊飯器程度に簡便なつまらない白物家電w
非マニアならこれ一択くらい完成されてるのは ある意味凄い
翻って 自称焙煎士が 手鍋と並んで目の敵にするのもなんかわかる ww
手鍋で荒っぽく焼いてグラインドと抽出で丸める方向だったんで
カフェプロのなんか大人しい焼け方は勝手が違って戸惑うことが多い
開発時点では ⒈ハゼ11分前後がふつうだったのかな?
使い易さは申し分なく 五歳児でも焙煎出来ると思うくらい
炊飯器程度に簡便なつまらない白物家電w
非マニアならこれ一択くらい完成されてるのは ある意味凄い
翻って 自称焙煎士が 手鍋と並んで目の敵にするのもなんかわかる ww
2023/04/23(日) 11:42:28.38ID:???
手鍋ですら面倒とか言う人なら買うしかないですね
2023/04/23(日) 12:20:23.97ID:???
EPEIOS オーブンの回転バスケットとかもう焙煎専用にしか見えないね
https://i.imgur.com/Ra9x4Wk.jpg
https://epeios.jp/pages/recipe-029
https://i.imgur.com/Ra9x4Wk.jpg
https://epeios.jp/pages/recipe-029
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 13:34:38.45ID:NVv/3nEb 13分ばぜ断念すっぱいだけの無臭コーヒー完成
2023/04/23(日) 14:11:09.53ID:???
>>639
排気はどうなってるんでしょうね?
排気はどうなってるんでしょうね?
2023/04/23(日) 14:37:58.27ID:???
こういう自己満足焙煎でそこまで考えてるとは思えないw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 15:10:39.44ID:FKVuma0v カフェプロをオート
手鍋をマニュアルと考えるワンセット
使い勝手いいよ
焙煎豆の個性も違うからヴァリエーションも広がる
手鍋をマニュアルと考えるワンセット
使い勝手いいよ
焙煎豆の個性も違うからヴァリエーションも広がる
2023/04/23(日) 16:54:55.89ID:???
2023/04/24(月) 10:34:41.25ID:???
>>637
そもそも電動焙煎機とはそういう目的で買うもんだからねえ
なのでいかに手間なく簡単に焙煎出来るかが電動焙煎機の評価基準になるよね
生豆入れてボタン一つであとは勝手に上手く焼いてくれる炊飯器みたいなのが理想ということになる
そもそも電動焙煎機とはそういう目的で買うもんだからねえ
なのでいかに手間なく簡単に焙煎出来るかが電動焙煎機の評価基準になるよね
生豆入れてボタン一つであとは勝手に上手く焼いてくれる炊飯器みたいなのが理想ということになる
2023/04/24(月) 11:00:06.72ID:???
>>645
そういう意味ではカフェプロ101一択になる
俺は満足して使ってる
再現度が高い分、豆の個性の味わい分けに集中して楽しめるしね
ただ細かい焙煎度調整も含めて趣味として楽しみたいなら、12段階の焙煎度からの選択しかできないカフェプロ101では物足りない人も出てくるだろう
そういう意味ではカフェプロ101一択になる
俺は満足して使ってる
再現度が高い分、豆の個性の味わい分けに集中して楽しめるしね
ただ細かい焙煎度調整も含めて趣味として楽しみたいなら、12段階の焙煎度からの選択しかできないカフェプロ101では物足りない人も出てくるだろう
2023/04/24(月) 11:03:30.30ID:???
2023/04/24(月) 12:01:18.82ID:???
カフェプロって排気とかってどうなってるんだ?
手鍋とかのほぼ排気のない焙煎だとやっぱもう一つ美味しくないんだよね
手鍋とかのほぼ排気のない焙煎だとやっぱもう一つ美味しくないんだよね
2023/04/24(月) 13:42:10.33ID:???
2023/04/24(月) 14:53:19.23ID:???
アフターバーナーあったら良いのにって思うよね、カフェプロ
2023/04/24(月) 15:37:48.95ID:???
べた褒めされてると逆に怪しく感じてしまうw
2023/04/24(月) 16:36:32.85ID:???
安心の日本メーカー製というのもポイント高い
2023/04/24(月) 16:56:52.51ID:???
むしろカフェプロ101以外使ってるやつって何なの?
2023/04/24(月) 17:07:53.87ID:???
>>653
無意味に荒らして遊ばないでください(俺はユーザー)
無意味に荒らして遊ばないでください(俺はユーザー)
2023/04/24(月) 17:36:22.16ID:???
電気式って時点で興味ないオレがいる
2023/04/24(月) 18:19:53.01ID:???
やはりガスだね?(古っ)
2023/04/24(月) 19:37:43.31ID:???
火力がガス並みにあって一度に600gくらい焼けて排気コントロールが容易でデータ取れてヒーターの劣化を考えなくていい電気式があれば考える
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 20:19:20.70ID:UMQ1XYbk 自家消費だけだから、熱風式のポップコーンメーカーでちょっと大きくて100ℊできて、
サーモで電源が切れないのがあればいいんだけどな。アメリカ製とかでないんだろうか。
前にYoutubeの海外の動画でそれっぽいのをみた記憶あるんだけども。
サーモで電源が切れないのがあればいいんだけどな。アメリカ製とかでないんだろうか。
前にYoutubeの海外の動画でそれっぽいのをみた記憶あるんだけども。
2023/04/24(月) 22:12:02.75ID:???
それならきちんと温度上がるノンフライヤ―でも良さそうだけど
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 22:36:33.39ID:2vu0SzfO661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/25(火) 00:32:45.82ID:d8y0F0u0 >>645
ツマラナイ白物家電 てのは逆説的な賛辞でもあるのよ
専用計量カップ とかまんま炊飯器ww
だから同じコンセプトで他社が参入して競い合ってくれないかな、て思う
象印の炊飯用熱制御やダイキンの換気制御技術 なんてのが入ったカフェプロ擬きが見てみたい
ツマラナイ白物家電 てのは逆説的な賛辞でもあるのよ
専用計量カップ とかまんま炊飯器ww
だから同じコンセプトで他社が参入して競い合ってくれないかな、て思う
象印の炊飯用熱制御やダイキンの換気制御技術 なんてのが入ったカフェプロ擬きが見てみたい
2023/04/25(火) 00:46:32.64ID:???
>>657
Aillio bullet R2があるじゃん
Aillio bullet R2があるじゃん
2023/04/25(火) 04:10:57.69ID:???
Hottop Coffee Roasterがアーチザンとも接続出来てそれなりに、色んな焙煎出来たりしたけど日本は代理店絡みで普及しないで終わった。海外の評判も良かった。安い時は8万前後で買えた
今はAillio bullet R2の1択、欠点もあるけど小規模なら店売りや自家焙煎店としても使える。ただ日本円の価値がドンドン下がってるから近い内に70万以上くらいに跳ね上がるだろうね
あと200Vのコンセント必要
今はAillio bullet R2の1択、欠点もあるけど小規模なら店売りや自家焙煎店としても使える。ただ日本円の価値がドンドン下がってるから近い内に70万以上くらいに跳ね上がるだろうね
あと200Vのコンセント必要
2023/04/25(火) 04:22:36.55ID:???
bullet R2は排気の取り回しを自分でなんとかしないと後部から煙全部出てくる
深煎りなんかやったら部屋の中真っ白だぞ
火事の報告結構あったし
容量的に元々焙煎知らない人が買うものじゃないんだよ
個人消費する豆の焙煎器なんかアウベルクラフトの手回しで十分だろ
深煎りなんかやったら部屋の中真っ白だぞ
火事の報告結構あったし
容量的に元々焙煎知らない人が買うものじゃないんだよ
個人消費する豆の焙煎器なんかアウベルクラフトの手回しで十分だろ
2023/04/25(火) 07:02:09.87ID:???
1択オジサンはいつも1択言うよなw
2023/04/25(火) 10:14:10.66ID:???
bullet R2って結構故障報告見るよね
焙煎機なんて普通そんなに壊れないし壊れちゃダメなもんだ
焙煎機なんて普通そんなに壊れないし壊れちゃダメなもんだ
2023/04/25(火) 10:43:52.10ID:???
R2なんて個人で使うには高杉でしょ。
FORTISをチャフコレクターつけて2台買えるw
FORTISをチャフコレクターつけて2台買えるw
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/25(火) 14:10:08.18ID:d8y0F0u02023/04/25(火) 15:28:22.85ID:???
もう15年以上も前だけど新宿のヤマモトコーヒー店で電動焙煎機の下見をしていて
当時はCR100とかプリシジョン、舶来品のホットトップやあとカフェプロ101等が陳列されていて
自分的にはホットトップが気になっていて店員さんに色々聞いたんだけど
家庭用レベルの電動焙煎機は熱源にニクロム線みたいな物を使ってるからどうしても弱くて熱量に対して耐久性が付いて行ってないと
最初は良いけどしばらく使ってるうちに劣化して断線したりして修理に持ち込まれるのが多いという話で
ホットトップも例外ではなくてトラブルが多いみたいな話をしてくれた
そして唯一自信を持っておすすめ出来るのはカフェプロ101だと
理由は熱源がぶっとくて頑丈なシーズヒーターを使っているから、とにかく壊れ難くて連続で使ってもびくともせず修理依頼も殆ど無いから
現時点で太鼓判を押せるのはこれだけですねという話をしてくれた
実に正直で誠実なお店だと思ったw
当時は12万位してたと思うけど
今はネットで85000円位で売ってるんだね
当時はCR100とかプリシジョン、舶来品のホットトップやあとカフェプロ101等が陳列されていて
自分的にはホットトップが気になっていて店員さんに色々聞いたんだけど
家庭用レベルの電動焙煎機は熱源にニクロム線みたいな物を使ってるからどうしても弱くて熱量に対して耐久性が付いて行ってないと
最初は良いけどしばらく使ってるうちに劣化して断線したりして修理に持ち込まれるのが多いという話で
ホットトップも例外ではなくてトラブルが多いみたいな話をしてくれた
そして唯一自信を持っておすすめ出来るのはカフェプロ101だと
理由は熱源がぶっとくて頑丈なシーズヒーターを使っているから、とにかく壊れ難くて連続で使ってもびくともせず修理依頼も殆ど無いから
現時点で太鼓判を押せるのはこれだけですねという話をしてくれた
実に正直で誠実なお店だと思ったw
当時は12万位してたと思うけど
今はネットで85000円位で売ってるんだね
2023/04/25(火) 16:10:25.28ID:???
何そのヴェルタースオリジナルのコピペみたいな文章
2023/04/25(火) 16:16:33.48ID:???
>>670
全て事実をありのまま書きました
全て事実をありのまま書きました
2023/04/25(火) 17:09:35.61ID:???
2023/04/25(火) 19:09:07.35ID:???
乗るしかないな
このビッグウェーブに
このビッグウェーブに
2023/04/25(火) 19:32:59.11ID:???
アマで買えるアメリカンのオーブントースターみたいなのが良いらしい。8万くらいの。
遠赤外線は焙煎には無意味だから無視だけど。
遠赤外線は焙煎には無意味だから無視だけど。
2023/04/25(火) 20:24:18.51ID:???
>>674
Behmorかな?
Behmorかな?
2023/04/25(火) 20:43:20.05ID:???
日本メーカーが云々
っていう流れはよく見るけど
GEやフィリップスはロースター作ったりしてるの?
っていう流れはよく見るけど
GEやフィリップスはロースター作ったりしてるの?
2023/04/25(火) 21:54:47.56ID:???
2023/04/26(水) 03:03:30.99ID:???
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 03:34:21.84ID:o2nzbGvl 101の熱源どこかで見たことあると思ったら
冬の工事でバケツにΩ型のぶっとい電熱か、あれなら折れないだろうな
ワイも101持ち、年末にポイント祭りのおかげで実質60000円台で買えたわ、あまりにもコスパ良いよね
冬の工事でバケツにΩ型のぶっとい電熱か、あれなら折れないだろうな
ワイも101持ち、年末にポイント祭りのおかげで実質60000円台で買えたわ、あまりにもコスパ良いよね
2023/04/26(水) 07:22:57.63ID:???
遠赤信者は低学歴バレ
2023/04/26(水) 07:59:43.06ID:???
>>680
いや高学歴だろうと文系だと、ね
いや高学歴だろうと文系だと、ね
2023/04/26(水) 12:12:40.35ID:???
>>674
そんなのよりも普通にサンプルロースターとかアウベル買っといた方が幸せになると思うぞ
そんなのよりも普通にサンプルロースターとかアウベル買っといた方が幸せになると思うぞ
2023/04/26(水) 12:39:33.20ID:???
>>681 遠赤外線の効果について説明してくれる?
話はそれからだ。
話はそれからだ。
2023/04/26(水) 12:47:27.18ID:???
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 12:53:17.39ID:OdW2w0LL686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 14:35:19.11ID:GXqi1nTx behmorは最後まで候補に残ったけど、豆を出す作業を考えるとカフェプロの完全オートに惹かれたわ
でもbehmorが1ハゼ9分ぐらいでできるなら使ってみたいところ
でもbehmorが1ハゼ9分ぐらいでできるなら使ってみたいところ
2023/04/26(水) 14:55:24.71ID:???
2023/04/26(水) 15:28:28.40ID:???
アウベルでも鍋でもいいけど温度管理できないから再現性に難点がありそう
2023/04/26(水) 16:56:07.03ID:???
そこで遠赤外線ですよ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 18:26:03.94ID:OdW2w0LL >>647
早速やってみた
適当なマンデリン90g 苦深 8分過ぎ⒈ハゼ
そこから様子見ながら2ハゼの入りで11分過ぎ
三回やって歩留まりほぼ75g 0.83
なんか良さそう 教えてくれた人ありがとう
早速やってみた
適当なマンデリン90g 苦深 8分過ぎ⒈ハゼ
そこから様子見ながら2ハゼの入りで11分過ぎ
三回やって歩留まりほぼ75g 0.83
なんか良さそう 教えてくれた人ありがとう
2023/04/27(木) 07:24:08.02ID:???
遠赤外線はアホの代名詞
2023/04/27(木) 08:14:48.23ID:???
>>688
2ハゼまで入れるなら何でもザックリ出来るよ
2ハゼまで入れるなら何でもザックリ出来るよ
2023/04/27(木) 10:03:33.31ID:???
>>688
まあそういうのは熱電対突っ込めば問題ないな
まあそういうのは熱電対突っ込めば問題ないな
2023/04/27(木) 11:10:28.80ID:???
>>693
今何度かどうか分かるだけじゃだけじゃ意味無いのよ
今何度かどうか分かるだけじゃだけじゃ意味無いのよ
695高島厨
2023/04/27(木) 16:29:45.03ID:5QIW6gN+ >>550
ばかやろう
こんな焙煎チンパンジースレに寄るつもりはないっての
まあ、昨今なら焙煎機なんて買うもんでなく、俺なら
売るもんだな
なんでか?というと、ここのスレみたいのが今はうじゃうじゃいて、
価格吊り上がって買ってくれそうだからな
最近、たまたま全自動エスプレッソマシーンのスレを覗いてみたら、
まあそのスレも例外なくアホっぽいのばかり、うじゃうじゃ書きこんでたな
コロナくらいから、無能なニワカおっさんおばちゃん、爺さん婆さんが
5chに書きこみだしたってかんじのな
ばかやろう
こんな焙煎チンパンジースレに寄るつもりはないっての
まあ、昨今なら焙煎機なんて買うもんでなく、俺なら
売るもんだな
なんでか?というと、ここのスレみたいのが今はうじゃうじゃいて、
価格吊り上がって買ってくれそうだからな
最近、たまたま全自動エスプレッソマシーンのスレを覗いてみたら、
まあそのスレも例外なくアホっぽいのばかり、うじゃうじゃ書きこんでたな
コロナくらいから、無能なニワカおっさんおばちゃん、爺さん婆さんが
5chに書きこみだしたってかんじのな
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 16:36:37.84ID:lnVpOdZ62023/04/27(木) 17:09:45.06ID:???
いつもはザル2個使ってベランダで粗熱取とチャフ飛ばしてたけどクーラー自作してる人いたので作ってみた
適当な大きさなの段ボールの箱の上部をザルの底が嵌るように切り抜いて横から掃除機ノズル突っ込めるように穴開けて完成
焙煎後の豆投入して混ぜたら秒で冷えて驚いたわ、荒い目のザルなら一気にチャフも取れる。
あまりに強力過ぎて掃除機内の耐熱性が心配になるレベル
適当な大きさなの段ボールの箱の上部をザルの底が嵌るように切り抜いて横から掃除機ノズル突っ込めるように穴開けて完成
焙煎後の豆投入して混ぜたら秒で冷えて驚いたわ、荒い目のザルなら一気にチャフも取れる。
あまりに強力過ぎて掃除機内の耐熱性が心配になるレベル
2023/04/27(木) 17:41:41.57ID:???
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 20:03:11.37ID:2Ls6TEK5 >>697
自分もそれやってたけど、そのうち掃除機がコーヒー臭くなるんで注意
自分もそれやってたけど、そのうち掃除機がコーヒー臭くなるんで注意
2023/04/27(木) 20:06:44.40ID:???
200℃の熱風吸い込んで変形しないんか?
2023/04/27(木) 21:02:20.53ID:???
2023/04/27(木) 22:31:23.19ID:???
豆の量によるけど排出から十秒程度はそれなりに熱持ってるからなあ
豆~掃除機の経路で外気を混ぜるなら問題はなさそうだが
掃除機は内部が見えないのが気になって結局ジャンクのファンで自作したよ
豆~掃除機の経路で外気を混ぜるなら問題はなさそうだが
掃除機は内部が見えないのが気になって結局ジャンクのファンで自作したよ
2023/04/27(木) 22:32:29.11ID:???
延長ホース買って掃除機は家の外に置けば匂い問題は解決
2023/04/27(木) 22:33:24.00ID:???
あと、熱問題も解決
2023/04/28(金) 08:03:22.13ID:???
チャフを掃除機で吸うとか、延長ホースがとか…
こいつらチンパンジーすぎるw
こいつらチンパンジーすぎるw
2023/04/28(金) 08:05:15.89ID:???
そうそう
人間なら団扇だよな
人間なら団扇だよな
2023/04/28(金) 12:41:26.37ID:???
遠赤厨は口で吸うらしい
2023/04/28(金) 12:41:59.63ID:???
排気コントロールできる焙煎機使ってる人、このスレでも意外と少ないことがわかった
手網や鍋の手軽な器具、もしくは楽な全自動電気式の二択か
手網や鍋の手軽な器具、もしくは楽な全自動電気式の二択か
2023/04/28(金) 13:13:54.86ID:???
2023/04/28(金) 14:59:44.25ID:???
( ▼Д▼)y─┛~~
2023/04/28(金) 16:03:37.65ID:???
ドライヤーで焙煎しろよ
マイナスイオンも出るぞw
マイナスイオンも出るぞw
2023/04/28(金) 16:51:45.15ID:???
そら話噛み合わないわ
電気の人は専用スレあったよね確か
電気の人は専用スレあったよね確か
2023/04/28(金) 17:18:34.67ID:???
2023/04/28(金) 18:02:37.39ID:???
焙煎について語ろうにも4次元理論や昭和のオカルトばっかりでなあ
カルディのフォーティス以上の焙煎機持ってる人はどの位居るんだ?
俺R-101持ってる
カルディのフォーティス以上の焙煎機持ってる人はどの位居るんだ?
俺R-101持ってる
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 18:35:21.48ID:EiV/wUod その高度な話とやら
なにがしか参考にしたいと思ってるのにちっとも始まらない ww
だから手持ちの電動の雑談になってる
セミプロ同士の話、始めるならさっさと始めてくれ
そしたら黙って傾聴するからさ
なにがしか参考にしたいと思ってるのにちっとも始まらない ww
だから手持ちの電動の雑談になってる
セミプロ同士の話、始めるならさっさと始めてくれ
そしたら黙って傾聴するからさ
2023/04/28(金) 19:50:44.99ID:???
じゃとりあえず遠赤外線の話から始めようか
2023/04/28(金) 19:56:26.50ID:???
ななはん
2023/04/28(金) 19:58:55.32ID:???
近赤外線の話じゃダメですか
2023/04/28(金) 20:13:37.15ID:???
俺ぐらいになるとコタツで焙煎しちゃうからな
2023/04/28(金) 21:30:51.39ID:???
2023/04/28(金) 23:52:47.05ID:???
>>720
fortisもケンケンみたいに微圧計とログソフト付けないと使い物にならない
fortisもケンケンみたいに微圧計とログソフト付けないと使い物にならない
2023/04/29(土) 00:55:11.11ID:???
ケンケン出されても説得力が無いな
2023/04/29(土) 08:48:49.29ID:???
遠赤外線野郎はフルボッコにされてGW中に電車止めたりしないだろなw
2023/04/29(土) 09:09:44.27ID:???
>>723
それを冗談として書くお前を軽蔑する
それを冗談として書くお前を軽蔑する
2023/04/29(土) 09:29:15.37ID:???
2023/04/29(土) 11:07:30.43ID:???
>>683
遠赤外線ヒーターのメリットは近赤外線ヒーターに比べ発熱素子の発熱温度が低いため長寿命
突入電流も小さいため器具自体も長持ちす(または簡素化できる)
近赤外線は色の濃い部分(黒いところ)に集中する傾向があるが遠赤外線はそれがないため焼きムラが少ない
デメリットとしては遠赤外線は空気を素通りするので庫内温度と豆温度の乖離が大きくなるなどが考えられる
もう少し自分の頭で考えるか調べるようにしましょう
ggrks
遠赤外線ヒーターのメリットは近赤外線ヒーターに比べ発熱素子の発熱温度が低いため長寿命
突入電流も小さいため器具自体も長持ちす(または簡素化できる)
近赤外線は色の濃い部分(黒いところ)に集中する傾向があるが遠赤外線はそれがないため焼きムラが少ない
デメリットとしては遠赤外線は空気を素通りするので庫内温度と豆温度の乖離が大きくなるなどが考えられる
もう少し自分の頭で考えるか調べるようにしましょう
ggrks
2023/04/29(土) 11:09:29.39ID:???
2023/04/29(土) 12:39:59.24ID:???
2023/04/29(土) 16:11:44.62ID:???
ログソフトなんか慣れない焙煎機でも10回使えば十分だわ
ずっと付けてる奴は焙煎のやり方自体を勘違いしてるし
もっと言うなら焙煎なんか辞めた方がいい
アレは委託焙煎かアルバイトが適当に焙煎してないか監視する程度のもの
より良い焙煎とか言ってるアホが居る店は
普段常に不安定でいい加減な焙煎してるってことだ
ずっと付けてる奴は焙煎のやり方自体を勘違いしてるし
もっと言うなら焙煎なんか辞めた方がいい
アレは委託焙煎かアルバイトが適当に焙煎してないか監視する程度のもの
より良い焙煎とか言ってるアホが居る店は
普段常に不安定でいい加減な焙煎してるってことだ
2023/04/29(土) 16:15:07.06ID:???
遠赤外線オジサン今日はめちゃ元気やな
2023/04/29(土) 16:15:10.44ID:???
まあ飲んで美味いかどうかよね
ネットだとそこ確認できないから不毛
ネットだとそこ確認できないから不毛
2023/04/29(土) 16:55:40.37ID:???
artisanとかはあった方が便利だし実際使ってるけど、確かにその焙煎機に慣れるまでの道具ってのはわかる
あと初めての豆使うとき便利なくらいかな
どっちにしろ必須じゃないな
あと初めての豆使うとき便利なくらいかな
どっちにしろ必須じゃないな
2023/04/29(土) 19:19:56.87ID:???
遠赤外線ってーと石焼き芋
2023/04/29(土) 19:30:47.54ID:???
俺もこの宴席凱旋ムーブに乗りたいんだが
勉強不足で入れない
勉強不足で入れない
2023/04/29(土) 20:04:06.42ID:???
遠赤厨はなんでこんなに必死なんだ?
GWでも誰とも話す相手すら居ないのか?
GWでも誰とも話す相手すら居ないのか?
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 21:29:48.43ID:Wb9r4W5u >>726 遠赤外線は表面止まりだ、表面上ムラが少なくても芯残りしたら意味ないだろアホ
2023/04/29(土) 22:06:50.24ID:???
2023/04/29(土) 22:19:00.40ID:???
結局、充分なカロリーがあるなら熱風式がベストなんじゃないの?
2023/04/29(土) 22:35:14.68ID:???
まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ
昭和コーヒーが好きな人達もいるのでせいぜいお好きにどうぞって感じ
浅煎りや一ハゼ前後で世界的なトレンドのコーヒーを
美味しく焙煎しようとすればロギングソフトは必衰で
フリックやクラッシュを起こさない様に上手に焙煎するのは世界的に常識化してるんだよ
無知の知なんてコーヒーに於いてはただのアホ
昭和コーヒーが好きな人達もいるのでせいぜいお好きにどうぞって感じ
浅煎りや一ハゼ前後で世界的なトレンドのコーヒーを
美味しく焙煎しようとすればロギングソフトは必衰で
フリックやクラッシュを起こさない様に上手に焙煎するのは世界的に常識化してるんだよ
無知の知なんてコーヒーに於いてはただのアホ
2023/04/29(土) 22:41:15.13ID:???
必衰ってなんなんだろな
2023/04/29(土) 23:01:35.76ID:???
>まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ
この時点で読む価値なしよな
この時点で読む価値なしよな
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 23:11:53.00ID:gOclGWy2 マニュアルはノーハウに優越する 根拠は世界中がそう言ってるから ww
その多数決 何の意味あるんだ?
その多数決 何の意味あるんだ?
2023/04/30(日) 00:09:52.30ID:???
ノーハウ?
2023/04/30(日) 01:04:07.37ID:???
クラッシュとかフリックとか
またスコットラオの本でも直訳したの読んで
わかった気になってる様なバカが湧いてきたなあ
一回だけマジな事書き込んでやるけど
どうせピジェットとかで温度拾ってログソフトに繋げてるんだろ
お前がやってきた今までの全部のログ、ゴミだからそれ
それでお前がこれから先やることも昭和のオカルトレベルだから
理由はクソニワカには教えない
それと俺は深煎り派でもないが
深煎りが一番難しいわボケ
豆の選定から知識も経験も必要な深煎りなめんな
またスコットラオの本でも直訳したの読んで
わかった気になってる様なバカが湧いてきたなあ
一回だけマジな事書き込んでやるけど
どうせピジェットとかで温度拾ってログソフトに繋げてるんだろ
お前がやってきた今までの全部のログ、ゴミだからそれ
それでお前がこれから先やることも昭和のオカルトレベルだから
理由はクソニワカには教えない
それと俺は深煎り派でもないが
深煎りが一番難しいわボケ
豆の選定から知識も経験も必要な深煎りなめんな
2023/04/30(日) 04:54:07.27ID:???
知ったか爺達のマウント争いが熱い!
2023/04/30(日) 06:39:31.99ID:???
その深煎りの話を詳しく頼む
2023/04/30(日) 07:28:14.54ID:???
>>744
だからあんたは一本焼きで十分
だからあんたは一本焼きで十分
2023/04/30(日) 07:59:22.62ID:???
浅煎りは機械任せが可能だからサードのカフェを流行らせることができたんよね
チェーンに駆逐されつつあった個人経営が復活したのは経験値ない人や若手でもカネさえあれば店を開くことができたからで、それはそれで価値はあったと思う
チェーンに駆逐されつつあった個人経営が復活したのは経験値ない人や若手でもカネさえあれば店を開くことができたからで、それはそれで価値はあったと思う
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 08:09:44.64ID:OLmZIJyH 小規模な店舗や個人レベルの浅煎りの機械任せって排出と冷却まで自動化されてるの?
2023/04/30(日) 09:29:58.35ID:???
ROASTERの差でえへんやん
2023/04/30(日) 11:00:37.75ID:???
アホの巣窟
2023/04/30(日) 11:39:32.00ID:???
焙煎爺は脳まで遠赤外線で焼けてるのか
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 13:33:59.15ID:UbpZk9Ti データと体感と どちらが上って話じゃないと思うけどね
宗教戦争だの布教競争だのは 意味ないと思う
流行りのクリーンカップはビジネスとして成立発展させれば良いし
大坊さんみたいのは継承と研鑽 ひっそりとやってけば良いのでは?
宗教戦争だの布教競争だのは 意味ないと思う
流行りのクリーンカップはビジネスとして成立発展させれば良いし
大坊さんみたいのは継承と研鑽 ひっそりとやってけば良いのでは?
2023/04/30(日) 13:34:31.15ID:???
次スレはワッチョイとIP出そうぜ
2023/04/30(日) 14:32:22.60ID:???
どっちもあったほうが良い
でも体感だけは成立するけどデータだけは成立しない
でも体感だけは成立するけどデータだけは成立しない
2023/04/30(日) 14:41:22.17ID:???
おいK
お前晒すぞ
黙ってろ
お前晒すぞ
黙ってろ
2023/04/30(日) 14:52:14.22ID:???
>>753
それだと面白くないわw
大坊さんだってハゼまでのアプローチは昨今のROR焙煎と似たようなもんだし
自宅でディスカバリ-使ったりして研鑽してただろ
プロファイルの問題は焙煎の諸問題をグラフで汎化しようとしてる点だな
豆温度と火力だけで説明するから違和感がある
対流と輻射まで含めたカロリーの収支で説明してもらえればよいんだがな
まあ今思いついたデタラメだがw
それだと面白くないわw
大坊さんだってハゼまでのアプローチは昨今のROR焙煎と似たようなもんだし
自宅でディスカバリ-使ったりして研鑽してただろ
プロファイルの問題は焙煎の諸問題をグラフで汎化しようとしてる点だな
豆温度と火力だけで説明するから違和感がある
対流と輻射まで含めたカロリーの収支で説明してもらえればよいんだがな
まあ今思いついたデタラメだがw
2023/04/30(日) 15:15:38.79ID:???
焙煎者のイメージと乖離せず再現できているなら成功では?
2023/04/30(日) 15:26:57.07ID:???
焙煎 クラッシュ フリック artisan 一本焼き
これでググると頭文字Kの香ばしいオカルト野郎がヒットするなw
前から居たなこいつ
口悪く他の住民罵ってたでしょ君
川村和彦くんwwww
コーヒーインストラクター3級wwwをイキッってブログに貼っちゃだめよwwwww
テストも何も無いでしょ3級はwwww
1500円払って受講すれば発行されるのよこれwww
J.C.Q.Aの資格認定も貰えないからねこれwwww
お前人に教えられるレベルじゃねーだろwww
これでググると頭文字Kの香ばしいオカルト野郎がヒットするなw
前から居たなこいつ
口悪く他の住民罵ってたでしょ君
川村和彦くんwwww
コーヒーインストラクター3級wwwをイキッってブログに貼っちゃだめよwwwww
テストも何も無いでしょ3級はwwww
1500円払って受講すれば発行されるのよこれwww
J.C.Q.Aの資格認定も貰えないからねこれwwww
お前人に教えられるレベルじゃねーだろwww
2023/04/30(日) 19:00:32.80ID:???
遠赤外線焙煎で焼いたコーヒー豆を水素シリカ水で淹れて美味しく健康になりましょう!
皆さーん!!欲しいですかぁー!!
皆さーん!!欲しいですかぁー!!
2023/04/30(日) 22:34:25.05ID:???
>そもそも深煎りのロースト臭を楽しむのであれば、こんな理論はナンセンスで、
>まぁせいぜい、珈琲豆を炭化させないように均等にじわじわ熱を入れて焼いていく、
>というくらいの割と単純な理論でどうにかなるようにも思われる。
>。世の中には、「一本焼き」と称して、
>最初から最後まで同じ火力で一気に焼いてしまう人もいるそうである。
>きっと深煎りだから成り立つ世界だ。
遠赤にえらい食いついてきてるし
一本焼きとか言う普通使わない単語使ってるし
もう確定やんけこいつ
前からスコットラオの話を信者丸出しで書き込んでたのもこいつか
人のことアホだなんだ匿名だと思ってよく言ってくれたな川村和彦
川村君の為になるすべらないオカルト与太話
ブログから切り抜いてスレに貼ってやるよ
>まぁせいぜい、珈琲豆を炭化させないように均等にじわじわ熱を入れて焼いていく、
>というくらいの割と単純な理論でどうにかなるようにも思われる。
>。世の中には、「一本焼き」と称して、
>最初から最後まで同じ火力で一気に焼いてしまう人もいるそうである。
>きっと深煎りだから成り立つ世界だ。
遠赤にえらい食いついてきてるし
一本焼きとか言う普通使わない単語使ってるし
もう確定やんけこいつ
前からスコットラオの話を信者丸出しで書き込んでたのもこいつか
人のことアホだなんだ匿名だと思ってよく言ってくれたな川村和彦
川村君の為になるすべらないオカルト与太話
ブログから切り抜いてスレに貼ってやるよ
2023/04/30(日) 23:42:50.67ID:???
一本焼きはフレーバーコーヒーのyoutubeで帰山人がドヤ顔で披露してたからな
単語を知ってる人はボチボチいるんじゃね
単語を知ってる人はボチボチいるんじゃね
2023/05/01(月) 00:05:53.85ID:???
ボチボチな人数も見てないだろアレ
2023/05/01(月) 08:30:21.20ID:???
一本焼きて初めて聞いたw よくまあいろいろ思いつくもんだ
そろそろ豆を串焼きにするヤツも出てきそう
そろそろ豆を串焼きにするヤツも出てきそう
2023/05/01(月) 09:30:48.39ID:???
穴子かよってw
2023/05/01(月) 10:01:49.60ID:???
「一本焼き」の宗家は帰山人(池ヶ谷)
『ホーム・コーヒー・ロースティング』にも載っている
火力を一定で焼く→変数をできるだけ排除する
まあ、アプローチの仕方としてはそれほど間違っているとは思わないけど…
『ホーム・コーヒー・ロースティング』にも載っている
火力を一定で焼く→変数をできるだけ排除する
まあ、アプローチの仕方としてはそれほど間違っているとは思わないけど…
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 10:34:04.01ID:LJDt0wSX パプアニューギニアSALEになっとるやん、買っとこ
2023/05/01(月) 10:38:38.41ID:???
遠赤アンチは川村(河村)?
読解力のない高校生ぐらいのガキじゃないの?
いくら匿名掲示板だと言っても、まともな大人が知性も教養もない礼儀知らずの文を書くわけがない
読解力のない高校生ぐらいのガキじゃないの?
いくら匿名掲示板だと言っても、まともな大人が知性も教養もない礼儀知らずの文を書くわけがない
2023/05/01(月) 13:31:56.15ID:???
帰山人のはフレーバーの動画で見たけど
高価な焙煎機が無くて家で楽しむコーヒーなら
火力調整しないで焼いてもそんな変な仕上がりにならないから
シンプルに焙煎しましょう程度のものだけど
川村の文章からは次元の低い自家焙煎方法の様な見下した本性が感じ取れる
>このコーヒーは焙煎直後にカップを確認したが、期待どおり上品な甘みと酸味が素晴らしく仕上がっていた。
>数日置けばきっと素敵なフレーバーが立ち上がってくるものと思われるが、
>お客さんの注文分であったため、残念ながら手元には残っていない。
売り物をテストに使って送りつける不安定な次元の低いオカルト焙煎しか出来ない
コーヒーインストラクター3級の川村和彦君が能書き垂れても無駄よ
高価な焙煎機が無くて家で楽しむコーヒーなら
火力調整しないで焼いてもそんな変な仕上がりにならないから
シンプルに焙煎しましょう程度のものだけど
川村の文章からは次元の低い自家焙煎方法の様な見下した本性が感じ取れる
>このコーヒーは焙煎直後にカップを確認したが、期待どおり上品な甘みと酸味が素晴らしく仕上がっていた。
>数日置けばきっと素敵なフレーバーが立ち上がってくるものと思われるが、
>お客さんの注文分であったため、残念ながら手元には残っていない。
売り物をテストに使って送りつける不安定な次元の低いオカルト焙煎しか出来ない
コーヒーインストラクター3級の川村和彦君が能書き垂れても無駄よ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 13:52:45.09ID:44Lex1ou 帰山人さんはわかるけど 川村さんって誰?
2023/05/01(月) 14:41:56.97ID:???
帰山人って魯山人の親戚か何か?
2023/05/01(月) 16:00:38.53ID:???
川村和彦プロフィール
このスレの住民でスコットラオと遠赤外線信者。
自身の安物焙煎機の熱源にセラミックの網が付いており遠赤外線が発生する。
安物焙煎機にartisanが付属している為、どうしても使いたい。
その為ロガーの本質的な使い方や遠赤外線の無意味さが話題になるとキレる。
焙煎機は新品で20万ちょいの安物の為
PC用冷却ファンを2基搭載、届いてすぐファンが割れた。
スコットラオの焙煎理論をよくわからないまま猿真似して
テスト焙煎の豆を購入者にお届けするという無駄のないスタイルを実現。
ただ発送してしまうため、その後のカッピングはちゃんと出来てない。
常に探究、模索を繰り返すが、基本ができていないためやっていることの方向性が明後日の方向に。
煎り上手に熱電対、シリカ水、ブラックライト、お湯洗い等など。
深煎りについては
「まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ」
ただカロリーを与えていけば深煎りは成功すると思ってるご様子。
気に食わないレスを見つけると口悪く住民を罵る。
そんな川村和彦君のエチオピアだらけの謎ラインナップの豆を飲んでみたい方は
ttps://kazuhicoffee.thebase.in
購入者のレビューも出ない様にして
店のロゴも見るとなんとも言えない気持ちになるが応援夜露死苦ゥ!
このスレの住民でスコットラオと遠赤外線信者。
自身の安物焙煎機の熱源にセラミックの網が付いており遠赤外線が発生する。
安物焙煎機にartisanが付属している為、どうしても使いたい。
その為ロガーの本質的な使い方や遠赤外線の無意味さが話題になるとキレる。
焙煎機は新品で20万ちょいの安物の為
PC用冷却ファンを2基搭載、届いてすぐファンが割れた。
スコットラオの焙煎理論をよくわからないまま猿真似して
テスト焙煎の豆を購入者にお届けするという無駄のないスタイルを実現。
ただ発送してしまうため、その後のカッピングはちゃんと出来てない。
常に探究、模索を繰り返すが、基本ができていないためやっていることの方向性が明後日の方向に。
煎り上手に熱電対、シリカ水、ブラックライト、お湯洗い等など。
深煎りについては
「まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ」
ただカロリーを与えていけば深煎りは成功すると思ってるご様子。
気に食わないレスを見つけると口悪く住民を罵る。
そんな川村和彦君のエチオピアだらけの謎ラインナップの豆を飲んでみたい方は
ttps://kazuhicoffee.thebase.in
購入者のレビューも出ない様にして
店のロゴも見るとなんとも言えない気持ちになるが応援夜露死苦ゥ!
2023/05/01(月) 18:01:58.59ID:???
2023/05/01(月) 19:31:16.08ID:???
>>772
へぇ~
遠赤信者の方が川村さんなんだ…
ご紹介のページは河村さん
一応資格としては
SCAJ コーヒーマイスター
JCQA コーヒーインストラクター1級
日本創芸学院 コーヒーコーディネーター
を持ってるみたいです
へぇ~
遠赤信者の方が川村さんなんだ…
ご紹介のページは河村さん
一応資格としては
SCAJ コーヒーマイスター
JCQA コーヒーインストラクター1級
日本創芸学院 コーヒーコーディネーター
を持ってるみたいです
2023/05/01(月) 19:47:25.33ID:???
この川村さんって人に親でも殺されたん?
2023/05/01(月) 20:07:51.48ID:???
コーヒーの資格持ってれば美味しいコーヒーが焼けると思ってそう
2023/05/01(月) 20:41:18.66ID:???
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 23:54:03.15ID:+BrOvPCd いま、スプレモやサントスの生豆価格って
1年前と比べたら微増?微減?
コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね
1年前と比べたら微増?微減?
コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね
2023/05/02(火) 00:15:49.32ID:???
多少上がっても生産者に行ってるなら我慢もしやすいが、そういう構造ではなさそうだからつまんない
780高島厨
2023/05/02(火) 06:34:37.64ID:7e2zkfVL >>778
>コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね
上がってんのわかってんなら、スプレモもブラジルも上がってるに決まってんだろ
去年で値上がりしたな
コーヒー豆だけでなく、去年であらゆる食品の価格が劇上がりしてるだろ
スプレモなんかも>>528で書いてるとおり、300円/kg上がってるQグレードもザラだ
ブルーマウンテンNo.1なんかも最近で、大手卸売業者も600円/㎏くらい上げてるな
ただ、コーヒー豆を個人で味わう分には俺的には、たいした値上げでもない
5㎏分買うにしても、1000~2000円分くらいなもんだからな
そんな2000円分くらい、生涯の金では落としてもいいくらいで差はない
まあ、ほんと個人の喫茶店なんかは厳しくあるな
何度も言うが、おまえらみたいなニワカのチンパンジー焙煎人間は
個人の喫茶店なんかに行ってコーヒー飲めっての
>コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね
上がってんのわかってんなら、スプレモもブラジルも上がってるに決まってんだろ
去年で値上がりしたな
コーヒー豆だけでなく、去年であらゆる食品の価格が劇上がりしてるだろ
スプレモなんかも>>528で書いてるとおり、300円/kg上がってるQグレードもザラだ
ブルーマウンテンNo.1なんかも最近で、大手卸売業者も600円/㎏くらい上げてるな
ただ、コーヒー豆を個人で味わう分には俺的には、たいした値上げでもない
5㎏分買うにしても、1000~2000円分くらいなもんだからな
そんな2000円分くらい、生涯の金では落としてもいいくらいで差はない
まあ、ほんと個人の喫茶店なんかは厳しくあるな
何度も言うが、おまえらみたいなニワカのチンパンジー焙煎人間は
個人の喫茶店なんかに行ってコーヒー飲めっての
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 06:56:12.36ID:2fZaA+Ws 日本語読解力無いチンパン爺からレスもらったのはあぼーんされてて見えないとして
1年前よりまだ上がり続けてるの?
1年前よりまだ上がり続けてるの?
782高島厨
2023/05/02(火) 07:12:26.55ID:7e2zkfVL >781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2023/05/02(火) 06:56:12.36ID:2fZaA+Ws
>私は日本語読解力無いチンパン爺です
>1年前よりまだ上がり続けてるの?
この頭の悪さが滲み出てるのがおまえらなわけ
質問から何から何まで、ほんと無能おっさん爺さんならではの小学生以下
頭の悪い必死さが滲み出てるわな
なんのために>>780のようなことを書いてるか?といえば、
>>781のようなチンパンジーが、たかがコーヒー豆の値上がりに
必死になるようなのばかりだからなわけ
おまえらは「1500/kgの豆なんて高級な豆」とか抜かしてるレベルなわけだからな
何度も言うが、>>781のような焙煎チンパンジーこそ、個人の喫茶店や
飲食店に行けっての
頭に入れろな?
>私は日本語読解力無いチンパン爺です
>1年前よりまだ上がり続けてるの?
この頭の悪さが滲み出てるのがおまえらなわけ
質問から何から何まで、ほんと無能おっさん爺さんならではの小学生以下
頭の悪い必死さが滲み出てるわな
なんのために>>780のようなことを書いてるか?といえば、
>>781のようなチンパンジーが、たかがコーヒー豆の値上がりに
必死になるようなのばかりだからなわけ
おまえらは「1500/kgの豆なんて高級な豆」とか抜かしてるレベルなわけだからな
何度も言うが、>>781のような焙煎チンパンジーこそ、個人の喫茶店や
飲食店に行けっての
頭に入れろな?
783高島厨
2023/05/02(火) 07:18:09.26ID:7e2zkfVL まあ、俺もブルーマウンテンNo.1なんかも、ストレートではなく
ブレンドで飲むようにもなっているな
それは、ブルーマウンテンNo.1の節約でもあるわけだ
しかし、逆に言うとブレンドを色々と試す機会にもなるわな
最近、オススメは
「トラジャとキリマンジャロのブレンド」
だな
旨いな
キリマンジャロなんかは、ブルーマウンテンNo.1と合わせると香ばしさが
ブルーマウンテンの持ち味を失せさせたりするが、トラジャと合わせると
良い感じのふくよかな味わい、飲み心地を演出するな
ブレンドで飲むようにもなっているな
それは、ブルーマウンテンNo.1の節約でもあるわけだ
しかし、逆に言うとブレンドを色々と試す機会にもなるわな
最近、オススメは
「トラジャとキリマンジャロのブレンド」
だな
旨いな
キリマンジャロなんかは、ブルーマウンテンNo.1と合わせると香ばしさが
ブルーマウンテンの持ち味を失せさせたりするが、トラジャと合わせると
良い感じのふくよかな味わい、飲み心地を演出するな
2023/05/02(火) 09:57:29.55ID:???
と遠赤外線脳が申しております
2023/05/02(火) 15:13:37.92ID:???
https://www.worldbank.org/en/research/commodity-markets
サントスみたいなコモディティの奴は世界銀行がコモディティ相場の推移公開してるからそれ見れば?
ただまあ先物商品だから相場と流通にかなりの時間的ズレがあるけども
サントスみたいなコモディティの奴は世界銀行がコモディティ相場の推移公開してるからそれ見れば?
ただまあ先物商品だから相場と流通にかなりの時間的ズレがあるけども
2023/05/02(火) 15:28:51.10ID:???
聞いてくれ
俺は沖縄に住んでてコーヒーの木を一本植えてる。去年大量に実が取れて、昼にそれフライパンの上にアルミホイル敷いて焙煎して15:00に粉にして飲んだ
めちゃくちゃ美味かった。多分誰が飲んでも美味いってなるくらい美味かった
育ててるコーヒーの木は適当に育ててるし種類も分からん。ホームセンターで買ったやつ。それでも本当に美味かった
プロならここから更に品種にこだわると思うけどただの珈琲好きなら何でもいいから生豆買ってフライパンで焙煎したら店に絶対負けない珈琲飲めるんじゃないか?
俺は沖縄に住んでてコーヒーの木を一本植えてる。去年大量に実が取れて、昼にそれフライパンの上にアルミホイル敷いて焙煎して15:00に粉にして飲んだ
めちゃくちゃ美味かった。多分誰が飲んでも美味いってなるくらい美味かった
育ててるコーヒーの木は適当に育ててるし種類も分からん。ホームセンターで買ったやつ。それでも本当に美味かった
プロならここから更に品種にこだわると思うけどただの珈琲好きなら何でもいいから生豆買ってフライパンで焙煎したら店に絶対負けない珈琲飲めるんじゃないか?
2023/05/02(火) 15:34:37.20ID:???
コーヒーの赤い果実からぬるぬるする種が取れて、その中にあるのが生豆なんだけど、この生豆取るのがかなり大変
ネットで検索しても生豆取り出す人=コーヒーベルト帯に住んでる人だから全く情報なくて、ずっと放置してたんだがふと英語で検索したら機械無しで簡単に取り出せる方法見つけて生豆取り出してそれ焙煎して飲んたのが今日の話
まだ10杯分以上は残ってるから楽しみだし無くなっても適当に生豆買えば楽しめるだろうから素晴らしい趣味になりそう
ネットで検索しても生豆取り出す人=コーヒーベルト帯に住んでる人だから全く情報なくて、ずっと放置してたんだがふと英語で検索したら機械無しで簡単に取り出せる方法見つけて生豆取り出してそれ焙煎して飲んたのが今日の話
まだ10杯分以上は残ってるから楽しみだし無くなっても適当に生豆買えば楽しめるだろうから素晴らしい趣味になりそう
2023/05/02(火) 15:46:37.75ID:???
生豆1キロ2千円とかで買えるのかよ多分何買っても美味いだろ
2023/05/02(火) 19:27:18.85ID:???
遠赤外線で焼けば全ての豆はブルマンを超えるであろう!
2023/05/02(火) 19:40:07.58ID:???
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 21:45:28.78ID:SfLDo+5k 一つの木で10杯ぐらいか
本来ガバガバ飲んでいいもんじゃないんだろうな
貧しい国を搾取して成り立ってるのか
本来ガバガバ飲んでいいもんじゃないんだろうな
貧しい国を搾取して成り立ってるのか
2023/05/02(火) 23:15:10.56ID:???
>>787
発酵させてミューシレージ取らないと、ヌルヌルは取りづらいし
そもそも発酵させないと味や香りが出ないから、発酵のさせ方が肝心だと思いますが、
それはどうやってコントロールしたんですか?
地域によって住んでる酵母も違うから、味が変わってくると思いますが、どこの珈琲に似た感じになりましたか?
あと、乾燥させる時間も水分量が関係するから、どれくらい乾燥具合で変えないとならないから大変だと思うんですが、
日本は湿度が高いから他の国のノウハウが使えないように思いますが、ちょうどいい状態を見極めるの大変じゃなかったですか?
発酵させてミューシレージ取らないと、ヌルヌルは取りづらいし
そもそも発酵させないと味や香りが出ないから、発酵のさせ方が肝心だと思いますが、
それはどうやってコントロールしたんですか?
地域によって住んでる酵母も違うから、味が変わってくると思いますが、どこの珈琲に似た感じになりましたか?
あと、乾燥させる時間も水分量が関係するから、どれくらい乾燥具合で変えないとならないから大変だと思うんですが、
日本は湿度が高いから他の国のノウハウが使えないように思いますが、ちょうどいい状態を見極めるの大変じゃなかったですか?
2023/05/02(火) 23:32:18.91ID:???
昔からあるコピペにマジレスするバカ
2023/05/03(水) 00:50:05.61ID:???
>>792
全て適当にやったからそんな質問されてもいい答えできないけど一応答えるよ
ヌルヌルは適当に乾燥させただけ。発酵なんて素人だから何もしてなくて放置してた
豆も実を取るときにどうしても緑色のやつまで取れちゃうからそういうのは割ると種もちゃんと出来てないし、全体的に売り物みたいな綺麗な形は少なくて歪なのが多かった
似た珈琲の味は非常に難しいけど沖縄の小禄に田原屋という喫茶店があってそこの珈琲美味いんだけどそこに似てたかな。そこの豆の種類はブレンドだから知らない
今回俺が思ったのは珈琲はいつ焙煎したかが美味しさの8割以上決めてそう
焙煎してすぐ飲むのは駄目らしいけど一日置くのもだめだと思った
練習がてら3日前に焙煎して、なんか焦げた感じだから一日放置して飲んだのはまぁまぁ美味かった
今日飲んだのは本当に美味かった
全て適当にやったからそんな質問されてもいい答えできないけど一応答えるよ
ヌルヌルは適当に乾燥させただけ。発酵なんて素人だから何もしてなくて放置してた
豆も実を取るときにどうしても緑色のやつまで取れちゃうからそういうのは割ると種もちゃんと出来てないし、全体的に売り物みたいな綺麗な形は少なくて歪なのが多かった
似た珈琲の味は非常に難しいけど沖縄の小禄に田原屋という喫茶店があってそこの珈琲美味いんだけどそこに似てたかな。そこの豆の種類はブレンドだから知らない
今回俺が思ったのは珈琲はいつ焙煎したかが美味しさの8割以上決めてそう
焙煎してすぐ飲むのは駄目らしいけど一日置くのもだめだと思った
練習がてら3日前に焙煎して、なんか焦げた感じだから一日放置して飲んだのはまぁまぁ美味かった
今日飲んだのは本当に美味かった
2023/05/03(水) 00:55:49.12ID:???
実は日本語で検索した時も「発酵させないといけない」という情報出て来て、それで諦めて放置してた。素人には無理だし
英語で検索したら種取ってボールに入れて水入れて2日放置すると発酵してヌルヌル無くなるという情報出て来て、これなら素人でも出来るから今年は真似したい
もしくは単純に2週間乾燥させてる方法もあった
乾燥方法は天日干しまたは食器乾燥機使うとのこと
英語で検索したら種取ってボールに入れて水入れて2日放置すると発酵してヌルヌル無くなるという情報出て来て、これなら素人でも出来るから今年は真似したい
もしくは単純に2週間乾燥させてる方法もあった
乾燥方法は天日干しまたは食器乾燥機使うとのこと
2023/05/03(水) 01:58:45.73ID:???
スマトラ式みたいな感じかな
あれも小農家が小遣い稼ぎ程度にやってる事が多いみたいで
工程が小規模のローテクだから日本でもDIYでできそう
あれも小農家が小遣い稼ぎ程度にやってる事が多いみたいで
工程が小規模のローテクだから日本でもDIYでできそう
2023/05/03(水) 02:02:33.61ID:???
小笠原でコーヒーノキ栽培してた人も精製出来なくて諦めてたけど
ビニール袋に入れて軒に吊っておいたら勝手にナチュラルに精製出来て
それを乾燥させて飲んでたとか
ビニール袋に入れて軒に吊っておいたら勝手にナチュラルに精製出来て
それを乾燥させて飲んでたとか
2023/05/03(水) 04:24:32.71ID:???
>>794
ありがとうございます。
イチから作るのは難しいものだと思っていましたが、意外と気軽にできるものなんですね。
普通にコーヒーチェリーが手に入るなら、貴方のようにイチから作る人も結構いるんでしょうか。
パーチメントコーヒーですら手に入らなくなったようですし、暖地でコーヒーの木が育つところでない限り、もう日本では難しいですね。
ありがとうございます。
イチから作るのは難しいものだと思っていましたが、意外と気軽にできるものなんですね。
普通にコーヒーチェリーが手に入るなら、貴方のようにイチから作る人も結構いるんでしょうか。
パーチメントコーヒーですら手に入らなくなったようですし、暖地でコーヒーの木が育つところでない限り、もう日本では難しいですね。
799高島厨
2023/05/03(水) 08:58:15.99ID:6htP+a7b 沖縄なんて、これまで自家製でコーヒー豆を育ててきた人間なんて
何人もいるだろ?
コーヒー豆は熱帯地域の1000m級の高地が条件とされているが、それは
広い農園をする話の条件であって、べつに沖縄の庭と納屋とかで同じように
育てられるからな
果物を育てるなんかよりは世話を簡単だ
むしろ、ここ数十年の温暖化で、日本でも沖縄や小笠原でなくとも、
伊豆や山梨でも育てられる条件にもなっているくらいだ
ただ日本は台風も雪もあるから、広い農園としてやるにはリスクありすぎて
難しい
沖縄なんかは、もっと家でコーヒー豆を育てる人間がいてもいいくらいだわな
それらの豆を集めれば、そこそこいい金になるわ
何人もいるだろ?
コーヒー豆は熱帯地域の1000m級の高地が条件とされているが、それは
広い農園をする話の条件であって、べつに沖縄の庭と納屋とかで同じように
育てられるからな
果物を育てるなんかよりは世話を簡単だ
むしろ、ここ数十年の温暖化で、日本でも沖縄や小笠原でなくとも、
伊豆や山梨でも育てられる条件にもなっているくらいだ
ただ日本は台風も雪もあるから、広い農園としてやるにはリスクありすぎて
難しい
沖縄なんかは、もっと家でコーヒー豆を育てる人間がいてもいいくらいだわな
それらの豆を集めれば、そこそこいい金になるわ
800高島厨
2023/05/03(水) 09:11:30.70ID:6htP+a7b 沖縄は、コーヒー豆栽培や魚獲量なんか、もうちょっと盛んになってもいいわな
最近、俺はよく寿司を食うんだが、イクラなんかコーヒー豆どころじゃない
価格に上がってるわな
コーヒー豆を手で軽く握ったくらいの量のイクラが3000円くらいになるからな
米 1kg600円くらい
コーヒー豆 1㎏2000円くらい
イクラ 1㎏15000円くらい
しかも、イクラは米やコーヒー豆と違って早く食べちゃわないとダメだからな
まあ、イクラが高いのは世界情勢によるわけだ
そういう意味では、ケチる意味ではなく日本もいざという時の
自給自足率をもっと高くしとかないとな?
これから、更なる食料品の値上がりが目に見える状況だから、
おまえらのような
「1㎏1500円の生豆なんて高い」
というのは、日本の底辺の無能おっさん爺さんの象徴だからな
最近、俺はよく寿司を食うんだが、イクラなんかコーヒー豆どころじゃない
価格に上がってるわな
コーヒー豆を手で軽く握ったくらいの量のイクラが3000円くらいになるからな
米 1kg600円くらい
コーヒー豆 1㎏2000円くらい
イクラ 1㎏15000円くらい
しかも、イクラは米やコーヒー豆と違って早く食べちゃわないとダメだからな
まあ、イクラが高いのは世界情勢によるわけだ
そういう意味では、ケチる意味ではなく日本もいざという時の
自給自足率をもっと高くしとかないとな?
これから、更なる食料品の値上がりが目に見える状況だから、
おまえらのような
「1㎏1500円の生豆なんて高い」
というのは、日本の底辺の無能おっさん爺さんの象徴だからな
801高島厨
2023/05/03(水) 09:33:53.19ID:6htP+a7b ちょっと俺が起業するか
沖縄の民家の数百軒くらいにコーヒー豆を作らせる
タタミ2畳分くらいの台車にコーヒーの木を乗せさせて、
庭先と納屋や物置の往復でコーヒー豆を育てさせる
それらを集めれば1、2トンくらいにはなって、キロ8000円くらいで売れば
いい儲けになるわな
なにしろ、畑とかの元手が掛かってないわけだからな
サッカー選手の元日本代表の高原直泰が沖縄でコーヒー栽培やってるが、
そういうのは用地代がかかるからな?
まじで、これに取りかかるか
このアイデアをパクるなよ?
沖縄の民家の数百軒くらいにコーヒー豆を作らせる
タタミ2畳分くらいの台車にコーヒーの木を乗せさせて、
庭先と納屋や物置の往復でコーヒー豆を育てさせる
それらを集めれば1、2トンくらいにはなって、キロ8000円くらいで売れば
いい儲けになるわな
なにしろ、畑とかの元手が掛かってないわけだからな
サッカー選手の元日本代表の高原直泰が沖縄でコーヒー栽培やってるが、
そういうのは用地代がかかるからな?
まじで、これに取りかかるか
このアイデアをパクるなよ?
2023/05/03(水) 10:57:42.73ID:???
>>800
【悲報】外国人「日本安すぎっ!ワロタ」
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/0/00f22d17.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/f/5ffe5a0d.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/e/9/e988ba29.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/3/0335f33d.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/b/a/ba135f25.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/2/2268aea7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/9/79bc5c4b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/b/0b6ea11c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/d/5db62a31.jpg
【悲報】外国人「日本安すぎっ!ワロタ」
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/0/00f22d17.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/f/5ffe5a0d.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/e/9/e988ba29.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/3/0335f33d.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/b/a/ba135f25.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/2/2268aea7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/9/79bc5c4b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/b/0b6ea11c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/d/5db62a31.jpg
2023/05/03(水) 11:10:08.23ID:???
コーヒーの収穫・精製・焙煎・抽出・試飲を2~3時間のコースで体験させてくれるところがあるみたいです
中山コーヒー園(沖縄県名護市)
又吉コーヒー園(沖縄県国頭郡)
野瀬農園 (小笠原村父島)
金甲山コーヒー園( 岡山県岡山市)
中山コーヒー園(沖縄県名護市)
又吉コーヒー園(沖縄県国頭郡)
野瀬農園 (小笠原村父島)
金甲山コーヒー園( 岡山県岡山市)
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 20:08:35.43ID:kMcJzIST >>797
バーチメントごとじゃ焙煎出来ないと思うけどね
昔中越国境で手に入れた生豆
ワイルドコーヒーに持ち込んだらまさかのバーチメント付き
このままじゃ焼けないから自分で脱穀しくれって言われてすごく大変だった
自家製珈琲豆 どうやって殻はずした?
バーチメントごとじゃ焙煎出来ないと思うけどね
昔中越国境で手に入れた生豆
ワイルドコーヒーに持ち込んだらまさかのバーチメント付き
このままじゃ焼けないから自分で脱穀しくれって言われてすごく大変だった
自家製珈琲豆 どうやって殻はずした?
2023/05/03(水) 20:12:31.27ID:???
>>804
横レスだけどパーチメントはミキサーで外せる
横レスだけどパーチメントはミキサーで外せる
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 20:20:57.79ID:kMcJzIST >>805
なるほどね 有難う
なるほどね 有難う
2023/05/03(水) 20:38:03.57ID:???
>>806
マシンいらない外し方
1.豆を乾燥させる
2.キッチンペーパー2枚で豆を挟む
3.ペーパーの上から麺棒でごりごりしたり叩く
4.割れた殻から生豆取り出す
Preparing Coffee Beans for Roastingで検索してくれ
またはHow to remove coffee beans at homeとかで検索すると色々出てくるよ
マシンいらない外し方
1.豆を乾燥させる
2.キッチンペーパー2枚で豆を挟む
3.ペーパーの上から麺棒でごりごりしたり叩く
4.割れた殻から生豆取り出す
Preparing Coffee Beans for Roastingで検索してくれ
またはHow to remove coffee beans at homeとかで検索すると色々出てくるよ
2023/05/03(水) 20:45:39.38ID:???
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 22:46:05.31ID:kMcJzIST 当時焙煎に関心がなく何の予備知識もなかったからね
パーチメントという言葉もワイルドの店頭で初めて聞いた w
数年放置したせいか すり鉢は役に立たなかったように思う
パーチメントという言葉もワイルドの店頭で初めて聞いた w
数年放置したせいか すり鉢は役に立たなかったように思う
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 05:25:20.39ID:N41rtOyZ 天神さまよ
2023/05/04(木) 08:07:03.39ID:???
遠赤外線信者って昭和の爺だよね、使えねーんだよ死ねよマジで
2023/05/04(木) 13:41:36.20ID:???
2023/05/06(土) 19:12:03.40ID:???
マイクロバブルで生豆洗ったら、凄く良い!キリマンジャロがブルマンに格上げされた味になった!!
マジで凄い!マイクロバブル凄すぎる!!
マジで凄い!マイクロバブル凄すぎる!!
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 20:51:45.00ID:Pxg0bsOf 生豆洗うのって否定的だったんだけど、洗ってみたら予想以上に汚れもあって、
チャフもある程度は取れるし、何より日本の綺麗な水で洗っておきたいってのもあるね。
面倒だから自家消費だけだけど。
チャフもある程度は取れるし、何より日本の綺麗な水で洗っておきたいってのもあるね。
面倒だから自家消費だけだけど。
2023/05/07(日) 00:28:53.77ID:???
2023/05/07(日) 11:07:02.39ID:???
>>813
「キリマンジャロがブルマンに格上げされた味になった!!」
という表現が好きじゃない
キリマンジャロはブルボン、ケントでブルボンはティピカ
それぞれの良さがあり一緒にはできない
そもそも、今はキリマンジャロの上物はタンザニア〇〇と地域名、農園名や独自ブランドで売っている
そんなことでは多様化の時代に取り残されるよ
「キリマンジャロがブルマンに格上げされた味になった!!」
という表現が好きじゃない
キリマンジャロはブルボン、ケントでブルボンはティピカ
それぞれの良さがあり一緒にはできない
そもそも、今はキリマンジャロの上物はタンザニア〇〇と地域名、農園名や独自ブランドで売っている
そんなことでは多様化の時代に取り残されるよ
2023/05/07(日) 14:20:01.62ID:???
洗うの何回かやったけど
あの水の色って豆の成分が出ちゃってるだけだと思う
200℃以上まで加熱するのに汚いとか思わない
あの水の色って豆の成分が出ちゃってるだけだと思う
200℃以上まで加熱するのに汚いとか思わない
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/07(日) 19:58:11.11ID:sipDew6w 口に合わなかった豆を 洗って焼くと
味が抜けた分すっきり飲みやすくなる場合もある
無理に言えば疑似クリーンカップかも
味が抜けた分すっきり飲みやすくなる場合もある
無理に言えば疑似クリーンカップかも
2023/05/07(日) 21:32:22.22ID:???
>>818
誰もそんなの求めてない
誰もそんなの求めてない
2023/05/07(日) 21:50:58.35ID:???
COE国際審査員、スペシャルティコーヒー協会の人がYouTubeで焙煎機の方式によって味が違うという事はないと明言してる
豆を持ち寄ってブラインドテストして10年以上誰も焙煎機を当てられた事はないらしい
プロ中のプロの言葉です
ttps://youtu.be/49qlwlxA8a0
豆を持ち寄ってブラインドテストして10年以上誰も焙煎機を当てられた事はないらしい
プロ中のプロの言葉です
ttps://youtu.be/49qlwlxA8a0
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 00:13:33.39ID:BGUEtD9q 先輩たちにお聞きしたい。コスタリカのレッドハニー製法のゲイシャ5000/キロの豆を浅煎りで焙煎したんだけど
初日~4日までは匂いがまるで無い、5日~7日あたりで急に素晴らしい甘い匂いを放ちだして旨くなったんだけど
何故!?ここまで無臭から変化するものなの??
初日~4日までは匂いがまるで無い、5日~7日あたりで急に素晴らしい甘い匂いを放ちだして旨くなったんだけど
何故!?ここまで無臭から変化するものなの??
2023/05/08(月) 02:35:52.46ID:???
多分だけど時間かけすぎ
正直に何分かかったか言ってみ
正直に何分かかったか言ってみ
2023/05/08(月) 06:20:01.07ID:???
>>820
知らねえけど浅煎りばっか飲んでるからじゃねえの?
知らねえけど浅煎りばっか飲んでるからじゃねえの?
2023/05/08(月) 08:54:20.50ID:???
>>820
焙煎機は当てられないだろうな
ただ旨い不味いはわかるからそう言う意味では焙煎機による違いとか傾向は出るだろうと思う
畠山とかいつかの動画でthe roasterは時間かけると少しだけ味が抜けるって言ってたし直火式が好き(旨い?)とも言ってる
世界のトップ中のトップレベルの言葉です
焙煎機は当てられないだろうな
ただ旨い不味いはわかるからそう言う意味では焙煎機による違いとか傾向は出るだろうと思う
畠山とかいつかの動画でthe roasterは時間かけると少しだけ味が抜けるって言ってたし直火式が好き(旨い?)とも言ってる
世界のトップ中のトップレベルの言葉です
2023/05/08(月) 09:24:42.12ID:???
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 09:30:18.99ID:v1awELE0 昔たくさん買って、3年ぐらい経った豆って
風味が出にくかったり日にちが経つと抜けやすい?
なんとか捌きたいけど飲みたい豆がなくなると補充するから飲む頻度が低い豆がどんどんパストクロップになっていく
風味が出にくかったり日にちが経つと抜けやすい?
なんとか捌きたいけど飲みたい豆がなくなると補充するから飲む頻度が低い豆がどんどんパストクロップになっていく
2023/05/08(月) 12:15:59.54ID:???
>>824
分厚い蓄熱高い釜に憧れるとも言ってたろ
分厚い蓄熱高い釜に憧れるとも言ってたろ
2023/05/08(月) 21:18:31.67ID:???
2023/05/09(火) 00:47:21.90ID:???
kaleido 使ってる方いますか?
感想とかお聞かせ下さい
感想とかお聞かせ下さい
2023/05/09(火) 13:15:04.95ID:???
831高島厨
2023/05/09(火) 14:10:02.79ID:2urT4fvt おまえらはコーヒー豆を殻から取り出すのも、透明の箱の中のバナナをチンパンジーが
「どうやって取ったら・・・どうやって取ったら・・・」
みたいになりそうだな
それと、無能ニワカ知ったかにかぎって、ごちゃごちゃ語るだけでなく、
やたら専門用語みたいのも知ったかぶって使いたがるよな?
そういうのもチンパンジー脳の一種になるわな
そういう輩が多くなっているのが、見る人が見ればすぐわかるからな
「どうやって取ったら・・・どうやって取ったら・・・」
みたいになりそうだな
それと、無能ニワカ知ったかにかぎって、ごちゃごちゃ語るだけでなく、
やたら専門用語みたいのも知ったかぶって使いたがるよな?
そういうのもチンパンジー脳の一種になるわな
そういう輩が多くなっているのが、見る人が見ればすぐわかるからな
832高島厨
2023/05/09(火) 14:54:15.07ID:2urT4fvt それと、おまえらの特徴は
「ハマさんが~」
「桑原さんが~」
みたいなニワカ、無能ミーハーなレベルが語っちゃてるのも特徴
そんな動画見て、ダイソーの鍋で焙煎はじめる焙煎チンパンジーがいるのも、おまえらだからな
一番は、おまえらの味覚では、コーヒーの味の審査なんて全くあてにならないわけだ
コーヒーの味覚の人間レベル、脳のレベル、体のレベルやら、物の深さを語るレベルに至ってないだろうからな?
つまり、おまえらに語らせても
「それ、あなたのレベルのただの個人の感想ですよね?」
レベルの味覚が、おまえらのほとんどだろうからな
「ハマさんが~」
「桑原さんが~」
みたいなニワカ、無能ミーハーなレベルが語っちゃてるのも特徴
そんな動画見て、ダイソーの鍋で焙煎はじめる焙煎チンパンジーがいるのも、おまえらだからな
一番は、おまえらの味覚では、コーヒーの味の審査なんて全くあてにならないわけだ
コーヒーの味覚の人間レベル、脳のレベル、体のレベルやら、物の深さを語るレベルに至ってないだろうからな?
つまり、おまえらに語らせても
「それ、あなたのレベルのただの個人の感想ですよね?」
レベルの味覚が、おまえらのほとんどだろうからな
2023/05/09(火) 15:02:23.41ID:???
それって…あなたの感想ですよね?
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 15:16:12.49ID:wOcGNKV8 風呂場で炭火でも焚いてろ
マウンティングゴリラコロナ鍋猿
マウンティングゴリラコロナ鍋猿
2023/05/09(火) 15:16:48.81ID:???
2023/05/09(火) 15:19:20.30ID:???
高島さんの感想と一緒にしないで欲しい
2023/05/09(火) 16:17:03.85ID:???
NG入れとけよ
2023/05/09(火) 16:36:08.38ID:???
え?なんか言いましたコロナ鍋さん?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 18:04:55.87ID:E9Uq8sK6840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 19:27:24.42ID:Jt8mmij9 マウンティングゴリラって的を射て草
2023/05/09(火) 22:14:00.15ID:???
本人は自動あぼーんで見えないのに反応せずにいられないおじいちゃんたちのおかげで手動あぼーんがめんどくさい
2023/05/11(木) 09:16:19.15ID:???
まさにチンパンジー脳共の喚きですね
2023/05/11(木) 11:54:47.43ID:???
さすがにコテさんでなくても、このスレは真性チンパンジーの巣窟だと思う
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 12:06:03.92ID:zbNP+nNA その言及自体が w
2023/05/18(木) 02:18:40.66ID:???
チンパンジーの群れ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/18(木) 06:34:58.66ID:T9TTA74a コロナ鍋爺が10匹ぐらい集まって群れているのを想像して
鼻に突っ込んでいたコロンビアの生豆吹いたわ
鼻に突っ込んでいたコロンビアの生豆吹いたわ
2023/05/18(木) 12:46:38.83ID:???
コーヒーは精神障害をおこす毒物なんじゃないかと思うほどだね
それに呆れて別スレが立ったぐらいだし
まあ、ここは動物園のサル山を見ている感じでいいんじゃないの?
たまに餌を投げ入れてやって・・・
それに呆れて別スレが立ったぐらいだし
まあ、ここは動物園のサル山を見ている感じでいいんじゃないの?
たまに餌を投げ入れてやって・・・
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/19(金) 00:20:09.54ID:zWk3kZaF サル山のすそ野にピグミーチンパン爺
頂上付近のブルーマウンティングゴリラ
無駄なさん付けで近縁もしくは同一種と判明 w
頂上付近のブルーマウンティングゴリラ
無駄なさん付けで近縁もしくは同一種と判明 w
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 21:22:11.95ID:BOcT2zZ5 マツコの知らないコーヒーゼリーの世界★1
850高島廚
2023/06/09(金) 19:36:14.79ID:iXpkmZO8 まあ、このスレは「正しくチンパンジーの巣窟」なわけだ
こう書かれるとキリなく毎度、同じチンパンジーどもが喚きだすようなな
それにしても、コーヒー豆もまた大手通販なんかも値上げするな
売る業者にしても買う飲食店にしても、たまったもんじゃないな
もう日本もコーヒー類は外国にしてみりゃ、日本からは金の取りどころだからな
全自動エスプレッソマシーンなんかにしても、今では30万とか出させるからな
15年くらい前なら、まだ上位機種でも15万円くらいだったが、今ではその倍だからな
何度も言うが、このスレは民度の低いおっさん爺さんが
「1500円の生豆なんて高級な豆」
とか抜かしてる民度なわけだ
そんなやつが焙煎やコーヒーの味を語っても話にならんよな?
挙句の果てに、頭の悪さ丸出しの、まさにチンパンジー脳の必死な犯罪レス
焙煎どころじゃない人間レベルだからな
こう書かれるとキリなく毎度、同じチンパンジーどもが喚きだすようなな
それにしても、コーヒー豆もまた大手通販なんかも値上げするな
売る業者にしても買う飲食店にしても、たまったもんじゃないな
もう日本もコーヒー類は外国にしてみりゃ、日本からは金の取りどころだからな
全自動エスプレッソマシーンなんかにしても、今では30万とか出させるからな
15年くらい前なら、まだ上位機種でも15万円くらいだったが、今ではその倍だからな
何度も言うが、このスレは民度の低いおっさん爺さんが
「1500円の生豆なんて高級な豆」
とか抜かしてる民度なわけだ
そんなやつが焙煎やコーヒーの味を語っても話にならんよな?
挙句の果てに、頭の悪さ丸出しの、まさにチンパンジー脳の必死な犯罪レス
焙煎どころじゃない人間レベルだからな
2023/06/09(金) 19:37:46.65ID:???
頼むからみんな反応しないでくれ
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/09(金) 20:32:11.74ID:5quOM2Di >>851
了解
了解
2023/06/09(金) 21:01:11.33ID:???
2023/06/14(水) 12:45:18.37ID:???
ダイニチの新しいのとライソンのは性能差結構あるのかね?
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/14(水) 20:37:45.99ID:CO0LO3Ud メルカリでイエメニア買っちゃた
2023/06/14(水) 21:06:42.15ID:???
>>854
深さ設定2段階と5段階というだけでも全く違うと思う
深さ設定2段階と5段階というだけでも全く違うと思う
2023/06/17(土) 17:42:40.61ID:???
ホットプレートに羽付いた奴どうなん?安いけど
2023/06/18(日) 14:15:15.57ID:???
ダイニチのはシティまでしか焼けないのか…
やっぱり電気では無理があるんだな。
やっぱり電気では無理があるんだな。
2023/06/18(日) 14:17:10.81ID:???
ちなみにホットプレートのは60分かかるとか有り得ん。
100g以下で10分以上かかるのは使えない。
100g以下で10分以上かかるのは使えない。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 16:37:46.71ID:3lv497UW ユニオンのサンプルロースターで500gを30-40分かけていつも煎ってるけど焼きムラあまりなくて良い
2023/06/18(日) 16:56:40.44ID:???
カロリー不足でエグくならんか。12分くらいになるよう頑張らないとまずいと感じる。せいぜい14分で2ハゼがパチパチなるくらい
2023/06/18(日) 17:47:45.14ID:???
500gも焼いてどうすんの?
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 19:26:11.18ID:bIKmeVyM バリボリ食べるんだよ、言わせんな
2023/06/18(日) 19:30:27.25ID:???
カスが出なくてエコですね
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 20:41:59.68ID:3lv497UW2023/06/18(日) 21:25:03.79ID:???
お供物にしているのか
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 21:41:16.83ID:ZvuP+iAU2023/06/19(月) 06:48:00.71ID:???
うちは通りすがりの故人が消費してるっぽいな。知らん間に豆減ってるし
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 07:54:58.22ID:96D1eTx02023/06/19(月) 08:15:58.44ID:???
きっと妖精さんだよ
2023/06/19(月) 08:29:46.88ID:???
これがないと、戻ってくるときに辿れなくなっちゃうからね
2023/06/19(月) 09:53:21.16ID:???
旧としまえんの新施設の影響で日本中ファンタジーモード?
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 12:57:32.75ID:selyy7XW2023/06/19(月) 13:49:58.61ID:???
推奨というより、カフェプロで深煎りするにはそれしかないということかと
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 16:29:14.68ID:agQndM2G カフェプロ101去年買ったけど
3-2~3-4まで怖くて使ったことないな
豆も勿体無いし
どんな豆がおすすめ?
マンデリン.トラジャやブラジル18、スプレモはあるわ
3-2~3-4まで怖くて使ったことないな
豆も勿体無いし
どんな豆がおすすめ?
マンデリン.トラジャやブラジル18、スプレモはあるわ
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 17:34:21.58ID:selyy7XW カフェプロ101
スマトラ各種 100g以内3-4で1爆ぜほぼ9分
2爆ぜ直前に豆排出で歩留まり大体0.83前後
普通に焼くより味のメリハリがつく気がする
スマトラ各種 100g以内3-4で1爆ぜほぼ9分
2爆ぜ直前に豆排出で歩留まり大体0.83前後
普通に焼くより味のメリハリがつく気がする
2023/06/19(月) 18:22:57.93ID:???
カフェプロ101はほとんど2-1~2-3で使ってる
イルガチェフやピーベリーは2-1
それ以外は2-2で試して少し酸味抑えたく感じたら2-3って感じ
2-4以上は特に緑色が濃い豆とかコロンビアとかアジアの大粒とか
イルガチェフやピーベリーは2-1
それ以外は2-2で試して少し酸味抑えたく感じたら2-3って感じ
2-4以上は特に緑色が濃い豆とかコロンビアとかアジアの大粒とか
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 21:02:37.65ID:xsImpm9C2023/06/19(月) 23:24:05.33ID:???
1ハゼ時間とか測りながらやったことないけどカフェプロ101で深煎りに振っても火力かわ上がるのでなく焙煎時間が延びるイメージだった
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 23:30:05.64ID:selyy7XW 豆の量減らしたからかもだけどね
1-×や2-×で豆排出試してないからそこは不明
次やってみるよ
1-×や2-×で豆排出試してないからそこは不明
次やってみるよ
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/19(月) 23:32:35.91ID:INAAN6Ig そうそう、少なくとも2-3、2-4、3-1は 1ハゼ時間ほぼ同じで
3-1とかは 2ハゼ長いな・・・まだ出ないのかみたいな感じだったから 2ハゼのひっぱり時間の差だと思ってた
3-1とかは 2ハゼ長いな・・・まだ出ないのかみたいな感じだったから 2ハゼのひっぱり時間の差だと思ってた
2023/06/20(火) 12:40:21.97ID:???
極小量のサンプルロースター欲しいんだけど、ライソンのは使えない?
2023/06/20(火) 21:54:17.39ID:???
sandboxsmart r2使ってる人はいない?
大粒な浅煎りもしっかりできるなら使ってみたいな
大粒な浅煎りもしっかりできるなら使ってみたいな
2023/06/21(水) 12:34:57.80ID:???
2023/06/21(水) 19:59:29.84ID:???
>>884
さんくす
さんくす
886高島廚
2023/06/23(金) 08:31:57.26ID:Kz+w7zia >>883
30万、40万円だして900Wの中華製のドライヤー買おうかな?
という頭のレベルが、おまえらなわけだわな
>>850で俺が書いているとおり
「もう日本もコーヒー類は外国にしてみりゃ、日本からは金の取りどころだからな」
今の日本は、おまえらのような単細胞、無能チンパンジーだらけだから
外国も日本のチンパンジーに高く売りつけることを考えるわけだ
衣類乾燥機に比べたら、だいぶ高いわな
なんだか、このスレはまさか焙煎チンパンジーのくせに、
商品として出してるわけか?
500gも焙煎したがるとかな
やめろっての
おまえらみたいのが、なまじコーヒーを売り物にするとかな?
ほんと、おまえらみたいのがコーヒーを語る、ましてや売りに出すなんてのは
日本社会の低下でしかないからな?
まじで
何度も言うが、おまえらはコーヒーを焙煎する、味を語る、売りものにする人間側よりは、
個人でやってる喫茶店に客で行って大人しく飲んでる方がふさわしい人間側なわけだ
一発でわかれな?
30万、40万円だして900Wの中華製のドライヤー買おうかな?
という頭のレベルが、おまえらなわけだわな
>>850で俺が書いているとおり
「もう日本もコーヒー類は外国にしてみりゃ、日本からは金の取りどころだからな」
今の日本は、おまえらのような単細胞、無能チンパンジーだらけだから
外国も日本のチンパンジーに高く売りつけることを考えるわけだ
衣類乾燥機に比べたら、だいぶ高いわな
なんだか、このスレはまさか焙煎チンパンジーのくせに、
商品として出してるわけか?
500gも焙煎したがるとかな
やめろっての
おまえらみたいのが、なまじコーヒーを売り物にするとかな?
ほんと、おまえらみたいのがコーヒーを語る、ましてや売りに出すなんてのは
日本社会の低下でしかないからな?
まじで
何度も言うが、おまえらはコーヒーを焙煎する、味を語る、売りものにする人間側よりは、
個人でやってる喫茶店に客で行って大人しく飲んでる方がふさわしい人間側なわけだ
一発でわかれな?
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/23(金) 08:54:36.61ID:xuYkGyt+2023/06/23(金) 12:34:22.19ID:???
なんか日本に不自由な方が、必死に作文してるんだけど…
なんか怖い
なんか怖い
2023/06/23(金) 14:14:47.35ID:???
ほら>>888のような頭の悪い必死なチンパンジーが湧くから。。
2023/06/23(金) 18:06:39.81ID:???
なぜかハンドピックしてる時間が一番楽しい
夜中に電気スタンドだけつけて黙々とやるの本当楽しい
夜中に電気スタンドだけつけて黙々とやるの本当楽しい
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/23(金) 18:07:50.85ID:2t7U+eln タンザニア キゴマ チンパンジーはウマい?
2023/06/23(金) 19:04:09.09ID:???
明日初めて焙煎をフライパンでやろうとしている俺に一言もらえますか?
2023/06/23(金) 19:22:00.77ID:???
2023/06/23(金) 20:09:53.83ID:???
2023/06/23(金) 20:47:03.04ID:???
2023/06/23(金) 20:49:57.53ID:???
あと豆投入量は100-150g位に留めといたほうがいい。鍋の大きさにもよるけど火力足りないと不味くなる
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/23(金) 22:08:09.95ID:bT6fHFll2023/06/23(金) 22:33:18.66ID:???
2023/06/23(金) 23:03:26.58ID:???
煙が思った以上に出る
常に換気は最強で焙煎終わったあとも換気扇は30分程度はつけっぱなしにした方がいい
自分は焙煎始めた頃、10分くらいで換気切って放置したら部屋にものすごい悪臭が染み付いてしばらく消えなかったことある
常に換気は最強で焙煎終わったあとも換気扇は30分程度はつけっぱなしにした方がいい
自分は焙煎始めた頃、10分くらいで換気切って放置したら部屋にものすごい悪臭が染み付いてしばらく消えなかったことある
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 01:21:29.04ID:SviBFHa1 スマトラ式に限らず基本好みで焼けばいいと思う
自分は中深のスマトラの複雑な味わいと長い余韻が気に入ってる
因みに深煎りは苦手 砕いて銀皮除いて微粉たっぷりに中細挽後
浸漬法で90℃弱3分ペーパーフィルター必須
薄目に入れてチーズ齧りながら という変なことをやってる w
887氏 参考??迄
自分は中深のスマトラの複雑な味わいと長い余韻が気に入ってる
因みに深煎りは苦手 砕いて銀皮除いて微粉たっぷりに中細挽後
浸漬法で90℃弱3分ペーパーフィルター必須
薄目に入れてチーズ齧りながら という変なことをやってる w
887氏 参考??迄
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 01:42:38.06ID:+ALIIq6K >>900
レスありがとう、ここ1年クレバードリッパーで浸漬してるけど
中細で85度の2分10秒ぐらいかな
浸漬ならもっと長く待つべきと思うけど待つの苦手で・・・
好みとわかっていても1日2杯しか出さないので、何が適正値か何年も沼を彷徨う感じやね
レスありがとう、ここ1年クレバードリッパーで浸漬してるけど
中細で85度の2分10秒ぐらいかな
浸漬ならもっと長く待つべきと思うけど待つの苦手で・・・
好みとわかっていても1日2杯しか出さないので、何が適正値か何年も沼を彷徨う感じやね
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 02:00:54.03ID:SviBFHa1 模範解答と自分用の正解は必ずしも一致しないと思う
自分用に限るなら それこそ炊飯器に放り込んで珈琲豆ご飯
美味きゃ問題ないはず ww
自分用に限るなら それこそ炊飯器に放り込んで珈琲豆ご飯
美味きゃ問題ないはず ww
903高島廚
2023/06/24(土) 11:52:22.60ID:OVrYr9oi >0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2023/06/23(金) 19:04:09.09ID:???
>明日初めて焙煎をフライパンでやろうとしている俺に一言もらえますか?
べつに、大それたことでも何でもないっての
「明日、はじめて炒飯を炒める俺に一言を」
と言ってるような頭の悪さだ
ま、こんな焙煎チンパンジーのスレで聞いても意味ないっての
このスレは、ろくに生豆代を払えない爺さん
かと思えば、無駄に高額な焙煎機を買おうとするアホおっさんやら
かといって、Youtubeなんかで焙煎動画をあげてるような輩も
勘違いの無能ばっかなわけだ
鍋やらフライパンでチンパン焙煎するのが1匹、2匹増えても、とくな社会環境でないからな
せいぜい2、3回やって素直に焙煎豆をコーヒー豆屋で買えな
>明日初めて焙煎をフライパンでやろうとしている俺に一言もらえますか?
べつに、大それたことでも何でもないっての
「明日、はじめて炒飯を炒める俺に一言を」
と言ってるような頭の悪さだ
ま、こんな焙煎チンパンジーのスレで聞いても意味ないっての
このスレは、ろくに生豆代を払えない爺さん
かと思えば、無駄に高額な焙煎機を買おうとするアホおっさんやら
かといって、Youtubeなんかで焙煎動画をあげてるような輩も
勘違いの無能ばっかなわけだ
鍋やらフライパンでチンパン焙煎するのが1匹、2匹増えても、とくな社会環境でないからな
せいぜい2、3回やって素直に焙煎豆をコーヒー豆屋で買えな
2023/06/24(土) 12:50:00.51ID:???
>>892です
みなさんありがとう
テフロンの剥げかけ捨てフライパンでやろうと思っていたんだけど、テフロンはダメなのか
量は200g
練習用でガテマラ、本番用はブラジル
ガラス窓つきフタはある
チャフ飛ばすと家族から文句言われそうだから庭かベランダかカーポートでキャンプコンロ
あとザルと冷ますものはこれから
とそこそこ準備してたけど、予定が入ってしまった
今日明日でやりたいと思います
一個忘れてた
豆洗いって賛否両論あるけどどうなんですか?
みなさんありがとう
テフロンの剥げかけ捨てフライパンでやろうと思っていたんだけど、テフロンはダメなのか
量は200g
練習用でガテマラ、本番用はブラジル
ガラス窓つきフタはある
チャフ飛ばすと家族から文句言われそうだから庭かベランダかカーポートでキャンプコンロ
あとザルと冷ますものはこれから
とそこそこ準備してたけど、予定が入ってしまった
今日明日でやりたいと思います
一個忘れてた
豆洗いって賛否両論あるけどどうなんですか?
2023/06/24(土) 13:00:55.24ID:???
テフロンは空焚きで高温になりすぎたら毒ガス発生するのでそれだけ気をつければ問題ないと思う。
豆洗いは面倒だしやったことあるけど意義を感じたこと刃ない。焙煎所はやってないし
豆洗いは面倒だしやったことあるけど意義を感じたこと刃ない。焙煎所はやってないし
2023/06/24(土) 15:03:36.27ID:???
ダイソーの300円の鍋で、蓋はアルミホイルでもいいよ
蓋は真ん中にピンポン玉くらいの穴を開けて
200gは多いので100gでやってみて
200だとムラが多くなる
蓋は真ん中にピンポン玉くらいの穴を開けて
200gは多いので100gでやってみて
200だとムラが多くなる
2023/06/24(土) 16:53:18.93ID:???
>>904です
今やってみた
結局台所汚す覚悟で26cmフライパン(テフロン)で豆はガテマラ200g
基本強火でゴトクから少し浮かしながら木ベラは使わずに腰で回し続けた
上下動は基本的に避けたせいかチャフ飛び散りほぼなし
12分くらいで1ハゼ、16分くらいで2ハゼ
火を止めて少しフライパン回してムラが目立ちにくくなったら庭にセット済みのザルにあける(ここでチャフ少し飛び散る)
ドライヤー(モンスターとかいうやつ)で冷まそうとしたら強すぎて豆まで飛ぶので、万が一のためにセットしていたサーキュレーターで下からから煽る
ザルも水平回し時々上下動で盛大にチャフを飛び散らす
常温になったので、風通しの良い場所で少し豆を休める
腕がプルプル
ど素人のネット情報だけのレポートなので、幼稚な文ですみません
画像含め次回に向けアドバイスあったらお願いします
https://i.imgur.com/fLvXDEX.jpg
今やってみた
結局台所汚す覚悟で26cmフライパン(テフロン)で豆はガテマラ200g
基本強火でゴトクから少し浮かしながら木ベラは使わずに腰で回し続けた
上下動は基本的に避けたせいかチャフ飛び散りほぼなし
12分くらいで1ハゼ、16分くらいで2ハゼ
火を止めて少しフライパン回してムラが目立ちにくくなったら庭にセット済みのザルにあける(ここでチャフ少し飛び散る)
ドライヤー(モンスターとかいうやつ)で冷まそうとしたら強すぎて豆まで飛ぶので、万が一のためにセットしていたサーキュレーターで下からから煽る
ザルも水平回し時々上下動で盛大にチャフを飛び散らす
常温になったので、風通しの良い場所で少し豆を休める
腕がプルプル
ど素人のネット情報だけのレポートなので、幼稚な文ですみません
画像含め次回に向けアドバイスあったらお願いします
https://i.imgur.com/fLvXDEX.jpg
2023/06/24(土) 16:55:49.68ID:???
チャフ飛ばしで勢いで豆が数粒とぶのももったいないし、愛おしい
ちなみにコーヒーっぽい香りになってないのがやや気がかり
連投すみません
ちなみにコーヒーっぽい香りになってないのがやや気がかり
連投すみません
2023/06/24(土) 18:01:06.47ID:???
上出来
1日くらいたつと匂いが変わる
1日くらいたつと匂いが変わる
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 18:41:29.86ID:SviBFHa1 初めての上200gなら十分良いと思います
三日目から香りもぐっと伸びるはず
密閉遮光保存し 毎日換気しつつ香りの変化を追う
愉しいですよ
三日目から香りもぐっと伸びるはず
密閉遮光保存し 毎日換気しつつ香りの変化を追う
愉しいですよ
2023/06/24(土) 20:57:47.38ID:???
>>910
ありがとう
さっき我慢できなくて1杯分挽いて入れてみた
最初に容器に入れる時より幾分かコーヒーっぽい匂い
普段ガテマラって飲んだことないからよくわからないけど、若干フルーティなあっさり目な味
何より焙煎しすぎの焦げ臭くなるのを恐れていたけど、そうではなかったのがよかった
明日以降の変化を楽しんでみます
蛇足だけど、帰ってきた家族には焙煎した残り香がえらく不評
だいぶ換気したんだけどな
ありがとう
さっき我慢できなくて1杯分挽いて入れてみた
最初に容器に入れる時より幾分かコーヒーっぽい匂い
普段ガテマラって飲んだことないからよくわからないけど、若干フルーティなあっさり目な味
何より焙煎しすぎの焦げ臭くなるのを恐れていたけど、そうではなかったのがよかった
明日以降の変化を楽しんでみます
蛇足だけど、帰ってきた家族には焙煎した残り香がえらく不評
だいぶ換気したんだけどな
2023/06/27(火) 07:31:49.84ID:???
一度シナモン~ミディアムくらいのもやってみて
ハマるかも
ハマるかも
913高島廚
2023/06/27(火) 18:54:42.91ID:Z4B1E1ME >>911
>テフロンはダメなのか
んなことたあない
このスレの焙煎チンパン爺が言うような、ダイソーの鍋の方が
よっぽど後味が悪いわ
ダイソーの金属鍋なんかでやったら、金属鍋の後味になるからな?
まじでな
テフロンの方がふっくら焼けるしな?
まあ、差も一長一短あるがな
>豆はガテマラ200g
初めてでフライパン焙煎のわりに多すぎだ
鍋焙煎ならともかくな?
まあ、とはいえ100g以下でやるよりはいい
自宅キッチン焙煎のコーヒー豆ってのは、150gくらいからで良い味で焼けるからな
夏と冬では、コーヒーの味は焙煎直後から数日でも違うからな?
夏は早くから酸味が出やすいし、グアテマラのストレートでは
いわゆる冬のブレンドコーヒーの味とは大違いだ
どちらかというと、ホットで冬にビター感を味わう豆だからな
>庭にセット済みのザルにあける
庭がある家で、わざわざキッチンで焙煎する必要ないだろ?
電動ドラム直火焙煎機の方がいいだろうよ
奇遇にも、俺もさっきグアテマラとのブレンドを焙煎したところだな
エスプレッソメーカーで淹れたが、焙煎仕立てでも旨いよ
>テフロンはダメなのか
んなことたあない
このスレの焙煎チンパン爺が言うような、ダイソーの鍋の方が
よっぽど後味が悪いわ
ダイソーの金属鍋なんかでやったら、金属鍋の後味になるからな?
まじでな
テフロンの方がふっくら焼けるしな?
まあ、差も一長一短あるがな
>豆はガテマラ200g
初めてでフライパン焙煎のわりに多すぎだ
鍋焙煎ならともかくな?
まあ、とはいえ100g以下でやるよりはいい
自宅キッチン焙煎のコーヒー豆ってのは、150gくらいからで良い味で焼けるからな
夏と冬では、コーヒーの味は焙煎直後から数日でも違うからな?
夏は早くから酸味が出やすいし、グアテマラのストレートでは
いわゆる冬のブレンドコーヒーの味とは大違いだ
どちらかというと、ホットで冬にビター感を味わう豆だからな
>庭にセット済みのザルにあける
庭がある家で、わざわざキッチンで焙煎する必要ないだろ?
電動ドラム直火焙煎機の方がいいだろうよ
奇遇にも、俺もさっきグアテマラとのブレンドを焙煎したところだな
エスプレッソメーカーで淹れたが、焙煎仕立てでも旨いよ
2023/06/27(火) 19:19:33.81ID:???
エスプレッソメーカーって何かだけ気になったw
915高島廚
2023/06/27(火) 19:30:31.98ID:Z4B1E1ME >>914
エスプレッソメーカーも知らんのか・・・
まったく、夏にグアテマラのストレートなんて200g分も
飲み続けてたら、くどいだろ
俺に言わせると、金属ってのは正直、料理には相性悪いからな?
俺は金属おたまなんて絶対に使わないし、金属鍋の調理の味は好きではない
しかし、このスレで度々でてくるダイソー鍋とか書いてるやつは
同じやつなんだろうな
そんなとこでケチって、同じ豆でも後味の悪いコーヒー豆にしちゃってるんだからな
コーヒー豆焙煎の鍋こそ、ティファールとかのちゃんとした鍋を使え
まじでな
エスプレッソメーカーも知らんのか・・・
まったく、夏にグアテマラのストレートなんて200g分も
飲み続けてたら、くどいだろ
俺に言わせると、金属ってのは正直、料理には相性悪いからな?
俺は金属おたまなんて絶対に使わないし、金属鍋の調理の味は好きではない
しかし、このスレで度々でてくるダイソー鍋とか書いてるやつは
同じやつなんだろうな
そんなとこでケチって、同じ豆でも後味の悪いコーヒー豆にしちゃってるんだからな
コーヒー豆焙煎の鍋こそ、ティファールとかのちゃんとした鍋を使え
まじでな
2023/06/27(火) 19:49:17.81ID:???
豆を何で煎ってるの?
お湯を何で沸かしてんの?
味が変わるなら数字で示せよ
お湯を何で沸かしてんの?
味が変わるなら数字で示せよ
2023/06/27(火) 19:49:52.29ID:???
2mmの銅鍋使ってるのでお構いなく
で、エスプレッソメーカーって何?マシンのこと?モカエクスプレスのことかな?
あと焙煎仕立てってのもじわじわ気になってきたw
で、エスプレッソメーカーって何?マシンのこと?モカエクスプレスのことかな?
あと焙煎仕立てってのもじわじわ気になってきたw
2023/06/27(火) 19:54:22.68ID:???
長文は地雷ってタイトルをつけて額縁に入れて飾っておきたくなるな
2023/06/27(火) 20:31:50.53ID:???
この長文クソジジイ気持ち悪いわ
ヤフコメとかに住んでる珍獣じゃん
ヤフコメとかに住んでる珍獣じゃん
2023/06/27(火) 20:57:26.37ID:???
まあ最低限500グラムの手廻し買って何十回か焼いてからですね焙煎を語るのは(釣るぞ~
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 23:30:52.06ID:GORDjexf 誰かウマ用の鹿煎餅もってない?
あと 出来ればシカ用の馬煎餅も…
で 以下は自家焙煎が上手くなるオマジナイね
ウマシカシカウマチン〇〇爺! (あとは省略するので各人適当に w)
あと 出来ればシカ用の馬煎餅も…
で 以下は自家焙煎が上手くなるオマジナイね
ウマシカシカウマチン〇〇爺! (あとは省略するので各人適当に w)
2023/06/28(水) 04:16:35.30ID:???
>>921
お前の手元にあるやんw
お前の手元にあるやんw
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 07:04:13.08ID:O/OD68nM >>920
ユニオンのサンプルロースターでたまに焼いてるオレ
ユニオンのサンプルロースターでたまに焼いてるオレ
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 08:18:37.58ID:H8pdypm/ ホントだw いつの間に? 教えてくれて有難う
もしかして 君用の譲ってくれた?
もしかして 君用の譲ってくれた?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 08:55:02.30ID:nNfMH+7S >>915
味覚障害か精神疾患だと思います。
金属のおたま使わないとか世界中の料理人が使ってると思うが…それでも自分が正しいと?で最後にティファールて…
まさか金属製の器具でお湯沸かしてないですよね??
陰謀論とか信じてそう
味覚障害か精神疾患だと思います。
金属のおたま使わないとか世界中の料理人が使ってると思うが…それでも自分が正しいと?で最後にティファールて…
まさか金属製の器具でお湯沸かしてないですよね??
陰謀論とか信じてそう
2023/06/28(水) 10:16:20.07ID:???
縄文時代からワープしてきたんだろ
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 10:37:54.66ID:H8pdypm/ 縄文式珈琲土器
縄目に沿ってすっと落ち
多孔質で雑味も吸着
縄目に沿ってすっと落ち
多孔質で雑味も吸着
2023/06/28(水) 11:08:17.78ID:???
>>911です
あれから毎日少しずつ挽いて飲んでる
今日瓶の蓋開けたらコーヒー特有の香りが明らかに強くなってた
やっぱり焙煎後数日置いた方が良いんだね
今日は濃いめに入れてアイスコーヒーにしたけどこれまた美味かった
ああまた焙煎したい
あれから毎日少しずつ挽いて飲んでる
今日瓶の蓋開けたらコーヒー特有の香りが明らかに強くなってた
やっぱり焙煎後数日置いた方が良いんだね
今日は濃いめに入れてアイスコーヒーにしたけどこれまた美味かった
ああまた焙煎したい
2023/06/28(水) 19:13:25.84ID:???
次はもっと疲れない道具にするといいね
野外なら匂いもこもらないし
野外なら匂いもこもらないし
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/07(金) 15:31:15.20ID:z/4BZz5Q 880続き カフェプロ101途中排出
1-×と2-×も試して見た
一回捨て焼きにより焙煎窯余熱後
スマトラ100g3-4を二回
①1ハゼ9分24秒排出9:20歩留まり0.828
⓶ 9:20 排出9:20 0.831
平均0.829
同100g2-4
⒈ハゼ9:32 排出12:23 歩留まり0.838
同 1-4 ⒈ハゼ9:29 排出12:18 歩留まり0.849
末尾四捨五入で大まかな比較すると
100g途中排出比較では歩留りが83 84 85 各1%違った
⒈ハゼ迄の時間は1-×から3-×まで同じ
それ以降の温度調整で焙煎度調整している模様
ヒーターの性格上 おそらく排気量による温度管理と思われる
たぶん 881氏が正解
長くてゴメン
1-×と2-×も試して見た
一回捨て焼きにより焙煎窯余熱後
スマトラ100g3-4を二回
①1ハゼ9分24秒排出9:20歩留まり0.828
⓶ 9:20 排出9:20 0.831
平均0.829
同100g2-4
⒈ハゼ9:32 排出12:23 歩留まり0.838
同 1-4 ⒈ハゼ9:29 排出12:18 歩留まり0.849
末尾四捨五入で大まかな比較すると
100g途中排出比較では歩留りが83 84 85 各1%違った
⒈ハゼ迄の時間は1-×から3-×まで同じ
それ以降の温度調整で焙煎度調整している模様
ヒーターの性格上 おそらく排気量による温度管理と思われる
たぶん 881氏が正解
長くてゴメン
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/07(金) 16:30:37.37ID:z+Zc5wiH932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/07(金) 17:06:19.26ID:7nn7hoCD あと3-4なんて未知なる設定だけど、スマトラはギットギトになる?釜がべっとりしそうなのもあってなかなか使おうとならないのよね
ん?3-4の排出時間間違えてる?
9分20秒が3つあるからコピペミスかな?
ん?3-4の排出時間間違えてる?
9分20秒が3つあるからコピペミスかな?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/07(金) 17:43:43.94ID:z/4BZz5Q ゴメン 3-4二回目排出9:20は12:20の間違い
基本中深センターカットの白みが消えたあたり
ハイとシティの間狙いなので釜に油はつかない
豆によっては冷凍前保存二日目くらいで少し浮いて容器に付着
持て余してるベトロブを予熱用に使ってる
薄いアイスにして麦茶のかわり
苦みとカフェインで暑気払いに丁度いい
空炊きはどうだろう? 今度試して見る
基本中深センターカットの白みが消えたあたり
ハイとシティの間狙いなので釜に油はつかない
豆によっては冷凍前保存二日目くらいで少し浮いて容器に付着
持て余してるベトロブを予熱用に使ってる
薄いアイスにして麦茶のかわり
苦みとカフェインで暑気払いに丁度いい
空炊きはどうだろう? 今度試して見る
934高島廚
2023/07/13(木) 10:13:37.88ID:eGB3OZRC 隙あらば、焙煎チンパンジーが喚いてるのがおまえらだな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/919
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/921
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/925
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/926
無い脳みそを使って、ムキームキー煽るために考えた文がこれか?
まあ、ただ毎度のチンパン爺の無能な加齢臭が漂ってるだけだな
言うまでもなく、こんなただのバカではコーヒーやら焙煎やら
語るに至らないわけだ
それ以前に、まずは少しはまともな人間に近づけという話だからな
まじでな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/919
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/921
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/925
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/pot/1647883142/926
無い脳みそを使って、ムキームキー煽るために考えた文がこれか?
まあ、ただ毎度のチンパン爺の無能な加齢臭が漂ってるだけだな
言うまでもなく、こんなただのバカではコーヒーやら焙煎やら
語るに至らないわけだ
それ以前に、まずは少しはまともな人間に近づけという話だからな
まじでな
935高島廚
2023/07/13(木) 11:17:28.32ID:eGB3OZRC しっかし、体が痒くてな?
先日、葉山の海に行ってきたんだよ
オイルも塗らんで日光に当たってたら、それから毎日、皮がボロボロ剥けてきて
まるでチャフが出まくってるような「歩く焙煎コーヒー豆」だな
まあ、しかしコーヒー豆のチャフ(燃え殻)も、人間の日に焼けて皮膚が剥けるのも
同じようなもんだな
もう機能をしなくなった皮が剝げていくわけだ
俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で
冷やすのが気持ちいいわけ
これは、大昔の人ではなかなか味わえないような住み方だよな
高層階のバルコニーからは物を落としたりしてはならないわけだが、
正直、日に焼けて剝けていく皮を高層階から飛ばしちゃったりしてるわな
しかし俺の皮なんて、もし地上を歩いてる人が当たったりしたら、ラッキーだからな?
幸運の皮が空から舞い降りてくるものに当たったようなもんだからな?
チャフなんかと違って、まじでな
先日、葉山の海に行ってきたんだよ
オイルも塗らんで日光に当たってたら、それから毎日、皮がボロボロ剥けてきて
まるでチャフが出まくってるような「歩く焙煎コーヒー豆」だな
まあ、しかしコーヒー豆のチャフ(燃え殻)も、人間の日に焼けて皮膚が剥けるのも
同じようなもんだな
もう機能をしなくなった皮が剝げていくわけだ
俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で
冷やすのが気持ちいいわけ
これは、大昔の人ではなかなか味わえないような住み方だよな
高層階のバルコニーからは物を落としたりしてはならないわけだが、
正直、日に焼けて剝けていく皮を高層階から飛ばしちゃったりしてるわな
しかし俺の皮なんて、もし地上を歩いてる人が当たったりしたら、ラッキーだからな?
幸運の皮が空から舞い降りてくるものに当たったようなもんだからな?
チャフなんかと違って、まじでな
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/13(木) 15:29:01.72ID:S3R68OQW 今日も日本は平和だなw
2023/07/13(木) 20:25:34.46ID:???
コーヒーなんて駄菓子レベルの文化で長文書いてて恥ずかしくないのかね
2023/07/14(金) 05:56:27.48ID:???
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/14(金) 11:22:42.30ID:xAL3LO19 夏だからさ 樹の上のセミが爺爺うるさい それだけ
脱皮したのが余程嬉しいらしい w
なんにせよ虫は言葉を解さないから話すだけ無駄
脱皮したのが余程嬉しいらしい w
なんにせよ虫は言葉を解さないから話すだけ無駄
2023/07/15(土) 00:51:12.83ID:???
東京はセミの減少が問題となっているくらい鳴いていません
本当は過疎地の木造アパート暮らしなのに
一緒に海に行ってくれる友達なんていないのに
妄想しながら自己陶酔しているんですねwww
本当は過疎地の木造アパート暮らしなのに
一緒に海に行ってくれる友達なんていないのに
妄想しながら自己陶酔しているんですねwww
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/15(土) 10:35:12.82ID:OUnPPm9b 夏は家でセミヌード
2023/07/16(日) 16:51:47.16ID:???
高島廚はNGということでお願いいたします
2023/07/16(日) 17:05:46.81ID:???
高島馬鹿は出入り禁止ということでよろしくw
2023/07/16(日) 17:51:54.33ID:???
部屋が熱風焙煎状態
今1ハゼピークきてる
2ハゼに入れないギリギリをせめたいところ
今1ハゼピークきてる
2ハゼに入れないギリギリをせめたいところ
2023/07/16(日) 19:36:55.10ID:???
■住民に皆さまに、荒らしについての報告■
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
2023/07/17(月) 16:01:43.97ID:???
ハンドドリップで飲むならやっぱり2ハゼに入るか入らないかくらいで煎り上げたのが一番美味しい
2023/07/17(月) 23:28:49.96ID:???
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/18(火) 01:06:21.05ID:78mySfoQ 爺爺蝉 五月蠅い!
2023/07/18(火) 04:28:06.88ID:???
人をチンパンジー扱いする高島厨によると
>俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で
>冷やすのが気持ちいいわけ
>これは、大昔の人ではなかなか味わえないような住み方だよな
>高層階のバルコニーからは物を落としたりしてはならないわけだが、
>正直、日に焼けて剝けていく皮を高層階から飛ばしちゃったりしてるわな
それに対しての論破
>嘘つきってバレてますから
>高層階でバルコニーなんてありません
>細いベランダのみ、しかも涼しい風なんて無理
>とんでもない強風ですw
>俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で
>冷やすのが気持ちいいわけ
>これは、大昔の人ではなかなか味わえないような住み方だよな
>高層階のバルコニーからは物を落としたりしてはならないわけだが、
>正直、日に焼けて剝けていく皮を高層階から飛ばしちゃったりしてるわな
それに対しての論破
>嘘つきってバレてますから
>高層階でバルコニーなんてありません
>細いベランダのみ、しかも涼しい風なんて無理
>とんでもない強風ですw
2023/07/18(火) 04:32:51.32ID:???
卑怯にもコテなし高島廚の捨て台詞
>夏だからさ 樹の上のセミが爺爺うるさい それだけ
>脱皮したのが余程嬉しいらしい w
>なんにせよ虫は言葉を解さないから話すだけ無駄
またもすかさず論破
>東京はセミの減少が問題となっているくらい鳴いていません
>本当は過疎地の木造アパート暮らしなのに
>一緒に海に行ってくれる友達なんていないのに
>妄想しながら自己陶酔しているんですねwww
>夏だからさ 樹の上のセミが爺爺うるさい それだけ
>脱皮したのが余程嬉しいらしい w
>なんにせよ虫は言葉を解さないから話すだけ無駄
またもすかさず論破
>東京はセミの減少が問題となっているくらい鳴いていません
>本当は過疎地の木造アパート暮らしなのに
>一緒に海に行ってくれる友達なんていないのに
>妄想しながら自己陶酔しているんですねwww
2023/07/18(火) 04:34:02.66ID:???
高島厨に質問
都心の高層階に住んでいるのは嘘ですよねw
都心の高層階に住んでいるのは嘘ですよねw
2023/07/18(火) 06:38:08.48ID:???
確かにw
チンパンジー脳の虚言癖にチンパンジー呼ばわりされるのは驚きだよなw
チンパンジー脳の虚言癖にチンパンジー呼ばわりされるのは驚きだよなw
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/18(火) 06:42:48.74ID:78mySfoQ 脱皮したって喜んでるのは自称高層階の誰か
との文意だと思うのだが ww
もしかしてわざとか? それとも単に読解力不足??
との文意だと思うのだが ww
もしかしてわざとか? それとも単に読解力不足??
2023/07/18(火) 06:52:13.60ID:???
↑よく意味の分からん文章だよな
自称高層階のだれかって高島何とかとか名乗っているが静岡ダニ男に決まってんだろ
すんげえ馬鹿の癖に変な優越感持った嘘が好きなとんでもない馬鹿だよ
あはは、1Kの木造賃貸アパートって聞いているけどね、大爆笑
自称高層階のだれかって高島何とかとか名乗っているが静岡ダニ男に決まってんだろ
すんげえ馬鹿の癖に変な優越感持った嘘が好きなとんでもない馬鹿だよ
あはは、1Kの木造賃貸アパートって聞いているけどね、大爆笑
2023/07/18(火) 07:00:57.29ID:???
横浜でもアブラゼミは激減ね
ど田舎じゃ元気に鳴いてるみたいだな、大爆笑
ど田舎じゃ元気に鳴いてるみたいだな、大爆笑
2023/07/18(火) 09:12:32.46ID:???
コテ氏が降臨するとキチガイ蝉が喚きだすのがここの夏?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/18(火) 12:05:53.90ID:78mySfoQ コテ氏? 敬称付き? w
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/18(火) 13:02:04.22ID:Fvt3sGbo セミのうるさい団地の五階のベランダで老人が皮剥いてにやけてるんだろ?
あと葉山の海は汚い
あと葉山の海は汚い
2023/07/18(火) 14:17:49.80ID:???
そう、皮むき老人は葉山を海水浴場と思い込んでるが
ヨット専用の汚れた海ねw
ヨット専用の汚れた海ねw
2023/07/18(火) 14:44:23.25ID:???
5階建てではないでしょう
2階建てくらいの賃貸アパートでたぶん家賃を考慮し1階です
水道代・電気代もケチるような冷房なしの貧困生活で
近所の海(近所には海はないのですが)に行くのも自転車です
嘘がバレると必死でコテ外し自演を始めるのは以前からの習性で
ジージー泣いてますがセミではなくセミのフリしたダニと言われていますw
2階建てくらいの賃貸アパートでたぶん家賃を考慮し1階です
水道代・電気代もケチるような冷房なしの貧困生活で
近所の海(近所には海はないのですが)に行くのも自転車です
嘘がバレると必死でコテ外し自演を始めるのは以前からの習性で
ジージー泣いてますがセミではなくセミのフリしたダニと言われていますw
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/19(水) 09:22:32.07ID:L9KtQe9a 脱皮といわず いっそ脱穀製粉されてしまえ
2023/07/20(木) 05:10:19.17ID:???
皮むき爺高島厨おんぼろアパート居住、消えろw
2023/07/20(木) 15:59:07.06ID:???
郊外の公園のBBQエリアとかなら炭火焙煎とかも出来るのかな
2023/07/21(金) 01:37:36.52ID:???
自称高層階と嘘をついてた皮むき爺さすがに消えたなw
2023/07/21(金) 05:12:50.65ID:???
■住民に皆さまに、荒らしについての報告■
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/07/31(月) 15:41:46.37ID:9SENLwZa 鍋焙煎ワシ流。
鍋の底から1センチくらい離れた火力。豆150グラム
二ハゼが始まったらザルに移して自然冷却。
冷めたら団扇でチャフとか吹き飛ばしてお終い。
ずっとこのやり方。
鍋の底から1センチくらい離れた火力。豆150グラム
二ハゼが始まったらザルに移して自然冷却。
冷めたら団扇でチャフとか吹き飛ばしてお終い。
ずっとこのやり方。
2023/08/18(金) 10:33:26.19ID:???
>>907 です。
久々にフライパン自家焙煎第2弾やってみた。
豆はブラジルNO2.
前回同様テフロンフライパンで中火でずっと撹拌しながら加熱。
今回は7分くらいからムラ焼けになってきて、均一にならず15分くらいで焦げ臭くなってきたからやめた。
火を止め、フライパンで30秒追い焙煎。
庭に出て又サーキュレーターで冷ましながらチャフ飛ばし。
なんか浅すぎる気がする。
https://i.imgur.com/b9suFlI.jpg
再加熱した方が良いですかね?
久々にフライパン自家焙煎第2弾やってみた。
豆はブラジルNO2.
前回同様テフロンフライパンで中火でずっと撹拌しながら加熱。
今回は7分くらいからムラ焼けになってきて、均一にならず15分くらいで焦げ臭くなってきたからやめた。
火を止め、フライパンで30秒追い焙煎。
庭に出て又サーキュレーターで冷ましながらチャフ飛ばし。
なんか浅すぎる気がする。
https://i.imgur.com/b9suFlI.jpg
再加熱した方が良いですかね?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/18(金) 12:38:18.65ID:UXbapDCT ブレンドみたいw
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/19(土) 02:14:00.01ID:zIxWbx1Q ブラジルならそこまで酸がたつこともないのでは?
とりあえず一杯飲んで 全体としての焙煎度を確認するのはどうですか?
とりあえず一杯飲んで 全体としての焙煎度を確認するのはどうですか?
2023/08/19(土) 17:48:53.44ID:???
豆の色が白から狐色になる辺りまでは多少気を使って火加減調整した方がいいかも?
その辺りでムラが出始めてると修正は難しそう
知らんけど
その辺りでムラが出始めてると修正は難しそう
知らんけど
2023/08/19(土) 18:06:03.45ID:???
火力が高いほどムラになりやすい
でもそのくらいの浅さとムラなら俺が好きなあたり
でもそのくらいの浅さとムラなら俺が好きなあたり
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/19(土) 18:31:14.21ID:tncWoi0M みなさんありがとう
心配したけど、今日になって良い香りになってきた
結果としての浅煎り気味だけど、エグ味ほとんどないスッキリしたコーヒーに仕上がった
調子に乗って大好きなブルーマウンテンNO1発注したよ
心配したけど、今日になって良い香りになってきた
結果としての浅煎り気味だけど、エグ味ほとんどないスッキリしたコーヒーに仕上がった
調子に乗って大好きなブルーマウンテンNO1発注したよ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/20(日) 07:16:21.98ID:XwxGfGRw あまりに基本だから誰も触れてないけど、もしかしたら色がついてないのは死豆かもよ。ちゃんとハンドピックした?
サントス2なんてクズ豆の見本市みたいなもんだからしっかりやらんと。カビとかあったらシャレになってないからな
サントス2なんてクズ豆の見本市みたいなもんだからしっかりやらんと。カビとかあったらシャレになってないからな
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/22(火) 17:58:34.14ID:LmoPPtjn 余りに基本でちゃんとすべきなのは
初心者相手に無駄に偉そうな、シャレになってない貴方の物言いだよ
907氏 焼き色が極端に薄く 白っぽかったり赤っぽかったりしたら、
別途取り分けて保存し 数日後の香りを確認するとよいかもです
数日たって良い香りがしなければ いわゆる不良豆の類かも知れません
その場合 除いた方が美味いかもです
初心者相手に無駄に偉そうな、シャレになってない貴方の物言いだよ
907氏 焼き色が極端に薄く 白っぽかったり赤っぽかったりしたら、
別途取り分けて保存し 数日後の香りを確認するとよいかもです
数日たって良い香りがしなければ いわゆる不良豆の類かも知れません
その場合 除いた方が美味いかもです
2023/08/22(火) 21:16:45.16ID:???
>>907です
みなさんアドバイスありがとうございます。
焼く前は取り除き必要そうなのなかったから全部行ったんだけど、ご指摘のとおり色の薄いのは取り除きました。
前にガテマラ焼いた時と比べると軽くて甘めの香りが出てきました。
今週末に挽いてドリップしてみます。
手元にMavisBankCoffeeFactoryという海外の豆屋のブルーマウンテンも届いたんだけど、まだこちらは焼くの我慢。
多分今の僕の状態のころが1番楽しいのかも。
みなさんアドバイスありがとうございます。
焼く前は取り除き必要そうなのなかったから全部行ったんだけど、ご指摘のとおり色の薄いのは取り除きました。
前にガテマラ焼いた時と比べると軽くて甘めの香りが出てきました。
今週末に挽いてドリップしてみます。
手元にMavisBankCoffeeFactoryという海外の豆屋のブルーマウンテンも届いたんだけど、まだこちらは焼くの我慢。
多分今の僕の状態のころが1番楽しいのかも。
2023/08/22(火) 21:17:49.15ID:???
あと、欠点豆パックに興味津々。
飲めないと注意されてるんだけど本当ですか?
飲めないと注意されてるんだけど本当ですか?
977! ◆ocEa5z8sLQ
2023/08/23(水) 09:23:55.42ID:??? >>974
まず自分の文章のヤバさを気にしろ
まず自分の文章のヤバさを気にしろ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/23(水) 10:31:08.94ID:PoZGu9Pp 毒には毒 だよ
アドバイスの体でマウントが普通なら 別にいいけどね
アドバイスの体でマウントが普通なら 別にいいけどね
2023/08/23(水) 13:59:24.96ID:???
なんでここの先輩方はギスギスしてるんですか?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/24(木) 13:57:30.88ID:WlGSrwsK >>974
唯の生焼けやろw
唯の生焼けやろw
2023/08/27(日) 09:00:34.13ID:???
コンビニのは何処のもエグみがあるのは抽出方法が原因かな?
2023/08/27(日) 10:34:56.06ID:???
こんにちは
>>907です
今回は前述のブルーマウンテン(一応No1)をやってみました。
https://i.imgur.com/urBGaFT.jpg
1ハゼが7分過ぎ、2ハゼが11分過ぎ
火力は前回と同じくらいのはずが、豆の色がブラジルの時より早くコゲチャに、かつ煙もやや多めで焦がしたような気も。
焙煎出来上がりタイミングはタイマーだけに頼らず五感でなんとなく分かるようになってきた気がします。
>>907です
今回は前述のブルーマウンテン(一応No1)をやってみました。
https://i.imgur.com/urBGaFT.jpg
1ハゼが7分過ぎ、2ハゼが11分過ぎ
火力は前回と同じくらいのはずが、豆の色がブラジルの時より早くコゲチャに、かつ煙もやや多めで焦がしたような気も。
焙煎出来上がりタイミングはタイマーだけに頼らず五感でなんとなく分かるようになってきた気がします。
2023/08/27(日) 20:00:21.67ID:???
>>982
前回のブラジルのときもだけど、攪拌が上手くできてなくてムラになってるように見えるなぁ。
かき混ぜてはいるんだろうけど、きれいに豆が転がってなくてずっと下の層にある豆とか、同じ面がフライパンに当たってるような印象。
前回のブラジルのときもだけど、攪拌が上手くできてなくてムラになってるように見えるなぁ。
かき混ぜてはいるんだろうけど、きれいに豆が転がってなくてずっと下の層にある豆とか、同じ面がフライパンに当たってるような印象。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/28(月) 03:35:13.20ID:z1q5XaMT 一晩おけばもう少し均一な焼け具合になると思うけど
気になるようなら すこし量減らして焼くか攪拌を入念にするか…
ご自分用なら楽しくて美味ければなんでもいいんですけどね w
タイミングの体得 より面白くなりますね、
焼き過ぎ(量的な意味で)にご注意を
フリーザー一杯にするとご家族におこられますよ(一度やらかしましたw)
気になるようなら すこし量減らして焼くか攪拌を入念にするか…
ご自分用なら楽しくて美味ければなんでもいいんですけどね w
タイミングの体得 より面白くなりますね、
焼き過ぎ(量的な意味で)にご注意を
フリーザー一杯にするとご家族におこられますよ(一度やらかしましたw)
2023/08/28(月) 08:01:25.43ID:???
みなさんありがとうございます
一晩置いたらムラが目立たなくなりました
撹拌はチャーハンパラパラ並に鍋振ってるつもりなんですけどね
それよりまた家族から焙煎臭の残り香苦情
みなさんどうしてます?
一晩置いたらムラが目立たなくなりました
撹拌はチャーハンパラパラ並に鍋振ってるつもりなんですけどね
それよりまた家族から焙煎臭の残り香苦情
みなさんどうしてます?
2023/08/28(月) 12:59:36.89ID:???
長時間の換気扇オン
窓あけ(夏と冬は無理だな)
窓あけ(夏と冬は無理だな)
2023/08/29(火) 13:11:40.74ID:???
久しぶりにオーブンで焙煎したけどまだ暑かったわw
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/08/29(火) 13:48:30.25ID:cOFCazH7989たけし
2023/08/29(火) 17:40:18.17ID:xvTo3btz 大切な美容液をお肌に浸透させることができるシートマスクは、長い時間に亘って付けっ放しにするとシートの水気がなくなってしまい逆効果になりますから、どれだけ長くても10分前後が大原則になります。
2023/08/29(火) 20:27:44.38ID:???
ライソン使い居る?
991高島廚
2023/09/01(金) 01:18:15.94ID:zz2bgBxl >>982
ブルーマウンテンを、そんな黒光りにさせたら
失敗だな
ブルーマウンテンの香りを損わせてるわな
ブルーマウンテンは一応、豆の質に関係なくバカでも
綺麗には焼きやすい豆だからな?
おまえは、銀色の鍋で焙煎してるだろ?
だからだよ
それだと、2ハゼから黒光りまであっという間に行きやすい
銀色じゃないテフロン加工の鍋に変えてみろ?
黒光りになりにくくなるから
それに、ブルーマウンテンは絶対にそっちの鍋での方が旨いから
ブルーマウンテンやら香味系の豆は、少量だと煎りムラはできやすい
しかし、ムラはそれほど気にすることではない
問題は、そんな極深煎りだとブルーマウンテンの香りを損ねること
ブルーマウンテンってのは、キャラメル&フローラルのような香り立ちを
目指して焙煎させるような豆だ
風味も一定期を過ぎると落ちやすいから、焙煎はそこそこ量ある方が
美味しく焼けるんだが、どんどん飲まないと風味落ちする
ブルーマウンテンを、そんな黒光りにさせたら
失敗だな
ブルーマウンテンの香りを損わせてるわな
ブルーマウンテンは一応、豆の質に関係なくバカでも
綺麗には焼きやすい豆だからな?
おまえは、銀色の鍋で焙煎してるだろ?
だからだよ
それだと、2ハゼから黒光りまであっという間に行きやすい
銀色じゃないテフロン加工の鍋に変えてみろ?
黒光りになりにくくなるから
それに、ブルーマウンテンは絶対にそっちの鍋での方が旨いから
ブルーマウンテンやら香味系の豆は、少量だと煎りムラはできやすい
しかし、ムラはそれほど気にすることではない
問題は、そんな極深煎りだとブルーマウンテンの香りを損ねること
ブルーマウンテンってのは、キャラメル&フローラルのような香り立ちを
目指して焙煎させるような豆だ
風味も一定期を過ぎると落ちやすいから、焙煎はそこそこ量ある方が
美味しく焼けるんだが、どんどん飲まないと風味落ちする
992高島廚
2023/09/01(金) 01:28:41.45ID:zz2bgBxl 鍋でなく、フライパンでやってんのか
フライパンでは、そりゃな
オーブンレンジで焼いたような焼き具合になってるからな
鍋でやれよ
まあ、ブルーマウンテンNo.1は、ド素人でも鍋焙煎なら綺麗には焼きやすいが、
焙煎の難易度は高い
マンデリンなんかよりも、毎度のように一定のレベル、目指した味に
焼き上げるのは、ど素人では難しい
今のブルーマウンテンは結構に高い物でないと、品質の良いウォッシュドでない
味だからな
だから、完全に玄人向けの豆
俺も昔と違って、今夏にストレートで飲むこと無くなっちゃたな
フライパンでは、そりゃな
オーブンレンジで焼いたような焼き具合になってるからな
鍋でやれよ
まあ、ブルーマウンテンNo.1は、ド素人でも鍋焙煎なら綺麗には焼きやすいが、
焙煎の難易度は高い
マンデリンなんかよりも、毎度のように一定のレベル、目指した味に
焼き上げるのは、ど素人では難しい
今のブルーマウンテンは結構に高い物でないと、品質の良いウォッシュドでない
味だからな
だから、完全に玄人向けの豆
俺も昔と違って、今夏にストレートで飲むこと無くなっちゃたな
993高島廚
2023/09/01(金) 01:48:18.12ID:zz2bgBxl 毎度、同じのキチガイ焙煎チンパンジーが、うじゃうじゃ喚いてたんだな
頭の丸出しでなw
キチガイチンパンジーほどでないにしても、>>984のような
「量減らして焼くか攪拌を入念にするか…」
これも勘違い野郎だからな?
焙煎は、炒めてるようなもんでなく「化学反応」だからな?
量を減らしたら余計にムラが目立つわ
まあ、どうせおまえらのようなチンパン焙煎なら、ブルーマウンテンNo.1は意外と
「ポップコーンメーカー焙煎」
で4~50gくらいでやるのもいいかもしれねえな
俺はポップコーンメーカーなんて持ってないからわからんけど、そんな気もするな
あまり多く焼いて、冷凍冷蔵庫に入れたいような豆でないしな
だから冬がいいんだよ
頭の丸出しでなw
キチガイチンパンジーほどでないにしても、>>984のような
「量減らして焼くか攪拌を入念にするか…」
これも勘違い野郎だからな?
焙煎は、炒めてるようなもんでなく「化学反応」だからな?
量を減らしたら余計にムラが目立つわ
まあ、どうせおまえらのようなチンパン焙煎なら、ブルーマウンテンNo.1は意外と
「ポップコーンメーカー焙煎」
で4~50gくらいでやるのもいいかもしれねえな
俺はポップコーンメーカーなんて持ってないからわからんけど、そんな気もするな
あまり多く焼いて、冷凍冷蔵庫に入れたいような豆でないしな
だから冬がいいんだよ
2023/09/01(金) 21:01:18.47ID:???
勉強になります。
が、その言葉遣いどうにかなりませんか?
次スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう59
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1693569583/
が、その言葉遣いどうにかなりませんか?
次スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう59
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1693569583/
2023/09/02(土) 07:52:09.54ID:???
みんなNGにしてるから誰も読んでないんだよw
2023/09/02(土) 13:52:04.54ID:???
2023/09/02(土) 15:35:03.53ID:???
拗れてイカれた爺だろ、相手にスンナよ
2023/09/02(土) 15:40:18.36ID:???
う
2023/09/02(土) 15:40:22.49ID:???
め、
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/09/02(土) 15:40:29.48ID:??? 質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 13時間 21分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 13時間 21分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜPayPayは他のスマホ決済を圧倒できたのか--「やり方はADSLの時と同じ」とは [少考さん★]
- 《スクープ》令和ロマン・高比良くるま、突然の活動自粛の裏に「既婚女性との不倫」1年以上にわたる交際が発覚 直撃の翌日に自粛発表★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ 「27時間テレビ」放送見送りを発表 [ひかり★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★2 [ネギうどん★]
- 【TBS】中居正広氏めぐる報道受け社内調査の結果を報告… 中居&フジ幹部の会食に女子アナが参加 バーベキューに社員2名が参加など [冬月記者★]
- ヒカキン、生配信中に頼んでいない大量のマックデリバリーが届く 開示請求を宣言「震えて眠れや」「事務所総出」 [ネギうどん★]
- ネトウヨ界隈、戦国時代に突入wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【安倍悲報】昭恵、なぜか台湾のフォーラムで講演「トランプは心が温かい」台湾総統と面会するVIP待遇🤔🏺 [359965264]
- トランプ、BRICSに150%の関税をかけると言う。BRICSペイが余程都合が悪いようだなw [805596214]
- 朝日新聞「なぜ日本政府はウクライナ戦争を支持したのか。即時停戦を唱えるべきだった」 [833348454]
- 【石破速報】赤いきつねアニメ制作会社、クリエイターへの誹謗中傷について法的措置へ [931948549]
- 【悲報】マクドナルド、初音ミク、ktkrに続いてチーを連呼…これ電通か?やってんなあ! [776365898]