本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • バイクの騒音、バイクメーカーさんどうにかして!

    バイクの騒音、バイクメーカーさんどうにかして!

    お気に入り追加
    レス99
    (トピ主2
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😭
    はな
    話題
    最近、暑くなってきました。私はマンション3Fに住んでいます。
    マンションは密閉されがちですので、こまめな換気が必要ですし、暑いので、窓を開けると、前の道路(狭いです。決して幅の広い、交通量の多い大型道路ではありません。)を走るバイクの音で、テレビの音が聞こえない時が多々あります。
    こんな日々なので、ストレスを感じています。
    自動車メーカーは、環境に優しい、かつ静音な車を開発、販売するのに力を入れていると思うのですが、一方で、バイク製造メーカーは、どうなのでしょうか?
    所有者が改造してるから音が大きいのかもしれませんが、であれば、マフラー等改造できないようにすればいいのに、、と思ってしまいます。
    先日テレビ番組で、バイクの音の調査をして、実際に大きい音を立てて走っているバイクの運転手にインタビューしてましたが、若者達は、音の静かなバイクはかっこ悪い、当然改造している、と話しているのが多く紹介されてました。(暴走族ではなく、学生風の若者達ばかりでした。)
    今でも、爆音立てて走るのがかっこいいと思ってる人達がこれほどまでにいるのか、、、と思うとCM等でかっこいいタレント起用して、爆音たてて走ってるのってかっこ悪いことだ、と啓蒙してほしいものだと思ってしまいます。
    暴走族に悩んでいるのではありません。一台で走っているバイクの音にです。
    深夜1時に爆音で走っていくバイクも。。
    音楽を爆音で流しながら走るバイクも。。

    バイクメーカーさんにどうにかして欲しいものです。
    平日は働いていますので、日中家にいる時間は少ないのに、ストレスたまってます。
    大型道路に面して、日中家にいる人はもっと大変なのでしょうが、このストレスから少しでも改善される方法あれば、是非お知恵を貸して下さい。
    外出しろ、扉を閉め切れ、等以外で。
    よろしくお願い致します。

    トピ内ID:8466368943

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 2 面白い
    • 1 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 33 エール
    • 0 なるほど

    レス

    レス数99

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  99
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    …?

    しおりをつける
    りりぃ
    「バイクのメーカーさんにどうにかして欲しい」ので
    そういった声を届ける方法をお尋ねになりたいのですか?

    それともバイクの音へのストレスを低減させる方法(ストレス解消法)が知りたいのですか?

    仰るとおり、異常な爆音を立てているのはマフラーを改造しているバイクですし、
    トピ主さんが書いていらっしゃるような啓蒙活動は実際に結構されていますよ。(CMやイベント、雑誌など)
    それでも非常識なことをする人たちがいるのは、バイクに限らず、
    自動車でも自転車でも、スポーツ観戦などの諸々の社会生活でも同じかなと思うのですが…。
    特にバイクが気にかかるのは、何か主さんにバイクに関する嫌な思い出や
    偏見があるのでは?
    だとしたら、そのストレスを解消する方法を考えた方がよいかな、と私は思います。

    トピ内ID:0424961807

    ...本文を表示

    改造マフラーメーカーに

    しおりをつける
    もろこし
    バイクメーカーではなく、改造マフラーメーカーもしくは取り締りしている警察!、をと立てるべきトピックかと。

    マフラーの取り外しができないバイクを作れというのもね・・・
    今度は修理の時、正規品でも交換できなくなるでしょう。
    メーカーに言うのはお門違い。

    警察か改造マフラー業者に訴えかけましょう。

    トピ内ID:9659152972

    ...本文を表示

    改造=免停

    しおりをつける
    mente
    トピさんと同じことを思っていました。

    当方10階以上に住んでいますが、地上の音聞こえますよ~。

    階数は関係ないって思います。

    だってテレビや電話の会話の音がいきなりあの爆音によって消されてしまいますからね。

    困ったものです。

    バイクの規制法案など作ってもらいたいです。

    マフラー改造したら免許取り消しとか、厳しい取り締まりをしてもらわないと改善されないでしょう。

    トピ内ID:4771074929

    ...本文を表示

    二輪の免許を持つ女です

    しおりをつける
    🛳
    まこ
    今は所有してませんが、27才頃まで250のアメリカンに乗ってました。
    153cmのチビなので、単に足つきが良い車種を~で
    アメリカンでした。

    私は昔から単車に乗るのが憧れで、身体に合わせて購入したのが
    アメリカンでしたが、ノーマルで乗っていたら、一部のバイク仲間には
    バカにされる事がありました。

    こだわりで乗ってる人間からすると、マフラーの形状や排気音も
    格好良さのツールのひとつなんですよね。

    2スト、4ストなどのエンジンの種類により音も変わり
    それに酔いしれる方もいます。

    車もスポーツタイプを好む方などには、通じる話だと思います。

    私自身、音の格好良さの違いはあるかな~とボンヤリは感じるものの
    あまりうるさすぎて周囲の方に迷惑になるのは嫌だなぁとは
    常に感じてました。

    車検があるタイプでは、通らないメーカーや種類があるので
    だったら、規格外になるものは販売自体、国が規制すればいいのに?と
    思ったりします。

    エコに意識が高い現代ですが、趣味で所有してるケースが多いバイカーには
    個々にモラルとマナーを身につけてもらうしか~

    今は、手だてがないような気がしますね。

    トピ内ID:2191563030

    ...本文を表示

    本当に同感です、あのバカスクの音の尋常の無さ、何とかして!

    しおりをつける
    オマルバイク
    メーカーは売れれば何でもいいんでしょうかね…
    かたや、エコだのハイブリットだのいって車は売ってるのにねぇ。

    そして、そのうるさい季節がやって来ました。

    数年前にビジネス系のニュースでバイクに乗りながら音楽を聴くスピーカーをメーカーが発売と発表してましたが、私は何て物売り出すんだ!しかもよく国がそんなもの取り付けて販売できるように許可したな!?と。

    ま、まんまと当然そんなの買うユーザーは常識もそれ並みなので、深夜だろうがお構い無しに、聞きたくもない何故かダサいB系かトランス系の音楽をかけブリブリとマフラー音とともに垂れ流し去って行きます。


    他の高音のマフラー音のするバイクも超迷惑ですが、今ダントツで迷惑なバイクは、チャラチャラした頭の悪そうな電飾ビックスクーターです。

    もう…国土交通省と警察でさっさと条例つくり取り締まって、違反金ざくざく巻き上げて頂きたいです。

    しかも、それらに乗っているバイクの人達って自分がカッコイイ・イケテル!と勘違いして悦になって走行してるから性質が悪い…。
    こっちは頭悪そうに見えるだけなんですけどね。

    トピ内ID:6588459179

    ...本文を表示

    スクータータイプではないですか?

    しおりをつける
    まこ
    続けての投稿、すみません。

    音楽を流して~とありましたが、そういった行為は
    ビッグスクーターに乗る、最近の若者の仕業ですね。

    ちょっと誤解を招くといけないと思い追記しますが
    本当にバイク好きで長年乗るような方は

    周囲への配慮も忘れない方だったりします。

    今回、トピ主さんが悩まれてるのは、まだ車の免許が取れる歳ではなく
    いきがってバイクに乗ってる世代の話ではないでしょうか。

    高速での2人乗りが解禁になったり、二輪免許自体の
    内容も改正されたりしてるので、国も何らか
    対応ができないわけではないと思うのですが。。

    大概、いきがり世代は移り変わってゆくので
    一時期だとは思うんですけどね。

    相手が話が通じない人物の可能性もありますので
    苦情や注意を促すのは危険な気もしますし。。

    大学や学校施設などは多い地域ではないでしょうか?
    そうであれば学校側に生徒へのお願いとして、
    意見書を出されてみるのはいかがでしょう?

    直接的な解決方法ではなくて、申し訳ありません。

    トピ内ID:2191563030

    ...本文を表示

    改造ができないようにすると

    しおりをつける
    山本
    こんにちは。
    バイクメーカーではありませんが、メーカーで設計をしている新人です。

    うちの前の道路も金曜、土曜の夜にうるさいバイクの集団が走ったりしてものすごく迷惑なのでお気持ちわかります。

    バイクメーカーでは静音設計を心がけていると思いますが、やはり改造で爆音を響かせたいやからが改造するのでしょうね。

    さて、改造できないようにしてはどうかという点ですが、設計新人の私としては、
    「改造できない=取り外したり取り替えたりできない」
    という対処がいちばん簡単にできる方法として思い浮かびます。

    でもそれでは修理やメンテナンスができなくなりますね。
    別の方法でできないことはないでしょうが、コストがかかったり軽量化できなかったりといろいろ難しいのではないでしょうか。

    コストがかかるとするとバイクの単価も上がってしまいますし。

    静かに走るバイクはかっこいいですよね。
    CMを見ていても、バイクのCMは静かに走っているのが多いです。

    やはり警察に取り締まっていただく方法しかないと思います。
    こまめにパトロール要請をしようと思います。

    トピ内ID:4532438468

    ...本文を表示

    バイクに限らず

    しおりをつける
    😠
    にゃーも
    バイクに限らず、車だって未だに大音量で音楽鳴らしたり、マフラーを改造して爆音を轟かせたりと、騒音の元となっています。
    バイク自体は、各メーカー共に定められた基準をクリアしてますし、かなりエンジン音は静かになってます。改造出来ないようにするには、法律で規制しない限りは不可能です。

    敢えて書きますが、防音対策をとるなど、自己防衛に徹するか、もっと静かな場所に引っ越すしかありません。

    トピ内ID:8158078780

    ...本文を表示

    お気持ちはわかります。

    しおりをつける
    相模
    ただ、メーカーさんに対応してもらうのは酷な気がします。
    できるとしたら、電動バイクにすることくらいじゃないでしょうか?(エコですね)
    とりあえずは警察に頑張っていただきましょう。

    トピ内ID:8210816052

    ...本文を表示

    トピを立てる前に

    しおりをつける
    😒
    単車乗り
    トピ主さんは普通自動車や原動機付き自転車(原付)の免許をもっていますか?
    持っていないのであれば話は別ですが、持っているのであれば免許の更新時に渡される冊子を殆ど読んでいない。と云うことになります。
    この十年のほど間に排気ガスや騒音に関する法律が改正されて厳しくなっています。各メーカーも法に合わせて開発、販売しています。

    そういったことを調べた上でこのトピックを立てたのでしょうか?
    何も調べもせずにトピックを立てたとしか思えません。

    規制違反をしている一部のバイクを取り上げて
    「メーカーに何とかして欲しい」
    とか
    「法規制だ」
    なんて偏見には不快感を覚えます。
    こんなことを云う前に現在の規制(法律)がどうなっているか調べてください。

    トピ内ID:3638860116

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  99
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0