本文へ

詳細検索

    入れない話題が続くとき

    お気に入り追加
    レス10
    (トピ主2
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    Roxy
    ひと
    折にふれ経験する悩みですが、現在進行中の例で説明します。

    子供同士が0歳のころから一緒に遊ばせていたママ友(Aさんとします)がいます。

    子供たちが同じ幼稚園に入り、最初は送り迎えのときなどお互い他の知り合いがいなかったので大体一緒に行動していて、帰りにお茶したり子供と一緒にご飯食べに行ったり仲良くしていました。

    でも、半年くらいたった現在、Aさんはは他に気が合うママ(Bさんとします)が見つかったようで、その人と親しげに話したり別の日に遊ぶ約束をしたりしています。

    私は別に嫉妬とか、Aさんを独占したいとか思っているわけじゃないんです。むしろ、今まではたまたま同じ地域で他に同い年の子を持つママがいなくて私と仲良くしていたけど、お互いの趣味とか育った環境を考えて、たしかに私よりBさんの方が彼女と気が合いそうで、「ああ、気が合う人見つかって良かったね!」っていう気持ちです。それに私自身も友達を増やしたいので、Aさんとばかり話してないで他の人とも話したいです。

    ただ、例えば、園庭で私とAさんが話しているときに、Bさんが到着し、「おはよう!この前ありがとねー!」とAさんに話しかけ、Aさんも楽しそうに、私にはわからない「この前」のことについて盛り上がるときなど、私はどう対応していいかわかりません。

    AさんとBさんにうっとうしく思われたくないので、ニコニコ笑顔のまま他のことに気をとられたフリをしてすーっとその場を離れたりもするのですが、結局やることなくて離れた場所にぼーっと立ってすごく不自然になってしまったり、逆にAさんに気を使わせそうで申しわけなかったり。

    私は自分の性格的にこういうときの人との距離感が良くわかりません。昔からそうです。同じような性格で克服したお話でもいいし、そんなことまったく苦労しないよ!という人の心持ちでも良いので、お話を聞かせていただけますでしょうか。

    トピ内ID:6238599222

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 0 面白い
    • 0 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 0 エール
    • 0 なるほど

    レス

    レス数10

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    並び順:古い順

    私なら

    しおりをつける
    メロウ
    自分には分からない会話が始まったら、
    「じゃあ、またね!」でさっさとその場を離れる(家に帰る)かな。
    その後Aさんと一緒に出かける予定があるなら話は別ですが。
    予定があるなら「門の所で待ってるね」と言って、やはりその場を離れます。
    あくまで嫌味に捉えられないような言い方で。

    トピ内ID:6971392006

    ...本文を表示

    手洗いに行く

    しおりをつける
    らむ
    状況に応じて、「またね」「またあとでね」「すぐ戻るね」かなぁ。

    トピ内ID:3777086487

    ...本文を表示

    そんな時

    しおりをつける
    🐤
    ぴよ
    「楽しそうだけどどうしたの?」と、聞きます。
    すると最初は友人達だけで行った買い物や某ランドをちょっと気まずそうに話してくれますが、こちらはその買い物の場所が品揃えどうだったかとか、某ランドだったら新しいアトラクションがどうだったかとか、二人の楽しそうな様子に水をささないようにニコニコ耳を傾けていると、次からは友人だけで盛り上がっている時に「~だったの」とか彼女達から教えてくれますし、「今度一緒に行く?」とも言ってくれるようになります。
    彼女達の子供同士の塾関係の話だったら、こちらが遠慮して離れたり、逆に向こうが気付いて別の話題にしてくれたり。
    とにかく、相手がしてくれるのを待つのでなく、自分がはじめの一歩した方が色々悩まなくていいかもしれませんよ。

    トピ内ID:0172054273

    ...本文を表示

    「お先に~」と言って帰ります。

    しおりをつける
    バシル
    何かAさんを待つ理由があるのですか?

    トピ内ID:8053872467

    ...本文を表示

    Bさん気が利かないのか意地悪か

    しおりをつける
    🐱
    カーテン

    いますよねえ、そういう人。

    トピ主さんの場合は、私なら笑顔で「あっ用事思い出したからまたねー」と帰ります。

    私の周りにもいますが、自分が話したいだけで、他の人の気遣いはできない残念な人だなと思います。

    Bさんは、トピ主さんがAさんと自分より仲良くするのが嫌で、意地悪してるかもしれないですね。

    推測の域を出ない事なんか、考えるだけムダですから、サラっとお別れして色々な人と付き合いしましょ。

    トピ内ID:5015313581

    ...本文を表示

    私はすっとはなれるかな

    しおりをつける
    ルナ
    友人の方々も気づかいが足りない気がしました

    私は似たような時は3人でわかる話をするか

    状況を説明して1人にならないようにします

    このような時は

    そのご友人が着たら到着前にじゃあと

    その場を離れるのが無難かと

    トピ内ID:9437641761

    ...本文を表示

    聞き上手のための新・ハ行五段活用

    しおりをつける
    🐷
    私はよく活用してます
    すごい話を聞いている時「は~」

    怖い話を聞いている時「ひ~」

    疲れる話を聞いている時「ふ~」

    普通の話を聞いている時「へ~」

    納得・感心した時「ほ~」

    これで大体イケます。適当にハ行で相槌打ってみて下さい。

    相手もトピ主さんが聴いてるのかな?と気づけば「あのね、この前ね」と説明してくれるかも。

    トピ内ID:3329449966

    ...本文を表示

    トピ主です

    しおりをつける
    Roxy トピ主
    皆様、レスをありがとうございます。

    私の説明不足ですみません。朝、園庭で遊ぶ時間みたいなのがあって、そのあと先生が声をかけて整列するのですが、それまでは大体ママたちも残って子供達を見ながらおしゃべりしているんです。その間の出来事です。別に帰ってしまってもいいのですが、私としては、整列前にお片づけしたり、整列してお歌を歌ったりする自分の子の様子が見たいし、「ちゃんとできてるかな?」と確認もしたいし・・・

    なので、メロウさん、らむさん、バシルさんのご提案のように「じゃまたね~」と言ってその場を離れるのはいいんですけど、帰ってしまうわけにいかないので、他の場所に移動ってことになりますよね。

    ただBさんが来て知らない会話になったとたんに「じゃあね」だと、Bさんに感じ悪いかな、と思ってしまうんですが、そんなことないかな。気にし過ぎ?

    ぴよさんのご提案のように、自分から入っていくのも考えたんですけど、性格的にすごく難しくて・・・「私も会話にいれてよ~」と必死に聞こえてしまう気がして、なんか挙動不審になってしまいそうなんです・・・

    トピ内ID:6238599222

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(2件)全て見る

    トピ主です2

    しおりをつける
    Roxy トピ主
    カーテンさんのおっしゃるように、ちょっとだけ意地悪されてるような気持ちになってしまうのは確かです。

    でもBさんはとてもいい人なのできっと悪気はないと思います。

    ただ私自身は、もし、先に会話している2人がいて、そこに入って行くときは、その2人ともが入れる会話を選ぶし、そうじゃないときは一言、二言話したタイミングで「この前一緒に○○に行ったときの話なのー」とか説明して、みんなが話題に入れるようにする・・・など、いつも気を使う方なので、自分もそういう期待をしてしまうんだと思います。

    でもいろんな人とつきあうべきなのはそのとおりですね。

    次のお迎えのときは2人に対して自然にふるまえるように心がけます。

    皆さんありがとうございました。

    トピ内ID:6238599222

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(2件)全て見る

    私はよく活用してますさん

    しおりをつける
    🎂
    ラン
    あなたはなんて素晴らしい。

    実践したいけど吹き出しそう・・・

    トピ内ID:4170582418

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0