X



京成グループ車両総合スレ 50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1 (8段)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:33:02.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512

京成グループの車両について語るスレです。

車両紹介|京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/sharyou.php

車両図鑑 | 京成webミュージアム - 京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/keisei_museum/pictbook/

前スレ
京成グループ車両総合スレ 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710380160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/24(金) 18:16:03.57ID:3w1jBvhN0
>>924
お前はもう喋るな
926名無し野電車区 (オッペケ Src7-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 20:27:56.62ID:vSjiEtf1r
>>924
千葉線千原線直通と東成田線線内運用を全てワンマン化しそれらを3200形で統一
余剰となる3000形で8800形を置き換えてもらいたい
927名無し野電車区 (ワッチョイ 031c-2JEj)
垢版 |
2025/01/25(土) 12:40:29.84ID:fuLfT5IS0
自度放送がタブレットではなくて
車両側に取り込んだ様だな。
乗務員の負担軽減になって良い。
都営と京急、北総も入っていると尚良い。
2025/01/25(土) 12:42:20.22ID:W8bjpxeS0
書き換えが車輌課に移るだけだが
929名無し野電車区 (ワッチョイ 0b1c-nNRX)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:22:34.84ID:gFhowVmZ0
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=6771
2月22日営業運転開始
2025/01/27(月) 19:14:16.36ID:smKm5oYI0
最初は金町線デビューじゃね?
問題あったらすぐに引き上げられるし
931名無し野電車区 (ワッチョイ 3e53-6AoA)
垢版 |
2025/01/27(月) 22:52:09.80ID:20mkQrRT0
>>930
2両余剰になるので、それは無い。
2025/01/28(火) 09:34:03.58ID:aAx1tTzR0
>>931
フレキシブルとは
2025/01/28(火) 12:51:14.76ID:Exha11uGd
>>932
3500は更新車の56両は文字通りフレキシブルな使われ方だったけど
未更新の40両は4両固定だったね。
2代目3200もせめて3編成12両そろわないと組み換えようがない。
934名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:21:44.30ID:Os501S3W0
>>913
無線自体は津田沼付近CH1、京葉以東CH2だから、乗入非対応編成でも対応できるけど、切替スイッチがないから入れない。
935名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:24:20.55ID:Os501S3W0
>>933
未更新も更新中止までは2両単位で切ったり繋げたりしてただろ?
むしろ現状の更新車が機能的な部分は別として実質固定扱い。
936名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:27:02.09ID:Os501S3W0
>>927
自動放送はアクセス特急の北総線内を含めた自社線のみ対応。
ちなみに現時点では松戸線のデータは位置情報や行先も入っていなかったような気がする。
937名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:39:23.76ID:Os501S3W0
>>930
金町線がいちばん厄介なんだよw
73で出庫させたら翌日71まで車庫に帰れないし、不具合での車交で指令が頭抱える。
938名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:42:35.83ID:Os501S3W0
>>917
日暮里や空港2駅、浅草線はホームドア設置時点での運用車両には対応しているけど、8800形や8900形は想定されていないから対応していない。
2025/01/28(火) 17:10:05.50ID:aAx1tTzR0
>>938
感応センサー式だからどうにかなるんじゃね?
開口部も阿保みたいに広く取ってるんだし
2025/01/28(火) 17:51:11.27ID:BUYhPryNM
>>939
とは言えどうにかしようとするほどの
意義があるのかしら
2025/01/28(火) 17:54:25.17ID:aAx1tTzR0
>>940
弾力的な車輌運用
942名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:05:51.02ID:Os501S3W0
>>939
その開口部は停車位置プラスマイナス75cmの許容範囲としての余裕だから、想定外の車両は考えていない。
ちなみに現状でも千葉線の各駅は6連の車掌用開禁標を通常より2mぐらい手前に貼ってある。
943名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:08:14.01ID:Os501S3W0
>>939
京成は編成両端をセンサーが確認する方式だから、編成で1m長い8900形はその時点で却下。
944名無し野電車区 (ワッチョイ 7f1b-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:25:57.85ID:q0xBUKjC0
>>929
22日の宗吾出庫の6連…
担当するかも?w
2025/01/29(水) 11:34:11.10ID:t5C4Khxg0
3758編成もう復帰してるな
2本目のVF更新
2025/01/29(水) 12:50:28.09ID:6eifM6cZ0
まず3次車以降の編成を機器更新していく感じかな?
2025/01/29(水) 17:54:35.80ID:+cjzHlHYd
>>943
AEは一般車より9m(2号車から7号車まででも6m長いので1mくらい……いや何でもない
948名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:20:56.14ID:JCzVFeyA0
>>947
AEはAEとして検知している。
一般車は8両、6両、4両として検知。
むしろAEが一般車8両で反応したらヤバいだろw
ちなみに京成はtQRもIDタグも使っていない。
2025/01/29(水) 19:35:42.64ID:aTpEZSuL0
それなら8900は8900として検知させればいいんじゃねーの
知らんけど
2025/01/29(水) 23:22:10.00ID:ecOMPve90
>>946
1-2次はあぼん?
…の割にSIVわざわざ更新したりシンパ換装したり訳判らん
2025/01/30(木) 07:33:22.73ID:KK89f4ujd
>>950
補助電源はずっと動きっ放しだから傷みが早いんだろw
パンタはシングル以外作らなくなってるから旧式の部品もさすがに払底してるかと
952名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 14:56:48.90ID:PXjCuIYy0
>>949
編成で1mだから別枠として扱うのは難しいと思う。
相鉄みたいに先頭車の連結側で検知させるのなら他の6連と同じように扱えるけど、そもそもそこまでして残すような電車じゃないw
2025/01/31(金) 14:33:51.34ID:7Fb86U9W0
https://4gousya.net/forums/post/%e5%8c%97%e7%b7%8f7500%e5%bd%a2-%e5%85%a8%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e9%81%8b%e7%95%aa%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e5%99%a8%e7%99%bd%e8%89%b2led%e5%8c%96

運番の白色LEDって意味あんの?
2025/01/31(金) 15:08:16.89ID:Uor54R8Qd
もう赤緑だけのLED表示器を作ってないんじゃないか?
バスもドンドン白くなってるw
2025/01/31(金) 17:10:27.15ID:HYWF6WRd0
>>953
単純に該当品が製造されなくなったからじゃね?
956 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8b3a-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 17:34:19.43ID:Uckjv2oh0
3200形甲種輸送マダー
2025/02/01(土) 21:05:30.82ID:7LP1RXeK0
x.com/Kunugi_Climber/status/1881582503154294923

ギチギチで見にくそう
2025/02/02(日) 10:19:54.23ID:bjCcemR10
4連5本
6連7本以上
8連1本

3200形、なかなかの大所帯になりそうだ
2025/02/02(日) 11:12:22.62ID:uUnAwDB6M
次期ライナーは3200同様可変編成長思想で作るんだろうか
上野は10両浅草線は8両(18mだとして)
2025/02/02(日) 12:34:58.27ID:2Aijk8mPM
4連5本は意外と少ないね
金町線と千葉線、特に千原線を4連ワンマンにしたいのかと思ってた
961名無し野電車区 (ワッチョイ ff79-/Quu)
垢版 |
2025/02/02(日) 13:49:04.94ID:YPlYr4YH0
制作両数なんて発表されてたっけ?
2025/02/02(日) 13:59:37.55ID:EyUtfbGId
>>961
お前の書き込みしてる機械で簡単に調べられるんだが?
963名無し野電車区 (オッペケ Sr63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 15:07:53.37ID:VRXwbok/r
>>960
したいに決まっておる
少子化で厳しい情勢の中、ワンマン化及び減車しないという選択肢はあり得へん
金町線、東成田線普通、千葉線千原線直通
これらは3200形4連ワンマンで統一してもらいたい
>>962
公式には今年度の6両しか書かれてへん
残りがどこで発表されているのか教えていただきたい
2025/02/02(日) 15:20:26.34ID:XwJJY5dU0
>>960
これから人口減少が本格化するからな。あと30〜40年使うだろうから、短編成化できる車両にしとこうってことだな。あと20年もしたら、快速6両、各停4両が標準になってそう。
965名無し野電車区 (オッペケ Sr63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:17:35.00ID:RnXbXnqTr
>>964
それも良いが特急と快速特急をそのまま廃止にした方が尚良いと考える
つまり本線の優等を通勤特急と快速だけにするということである
本数を効率良く減らせるしライナーやアクセス特急への誘導にもなる
966名無し野電車区 (オッペケ Sr63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:20:09.37ID:RnXbXnqTr
>>965の本線の優等とは無料の優等という意味である
モーニングライナー、イブニングライナーに誘導しよう
2025/02/02(日) 17:24:58.90ID:x1wi2E740
>>961
入れ替わりに廃車になる3500、3600、3400の本数だろう
968名無し野電車区 (オッペケ Sr63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:28:22.80ID:RnXbXnqTr
>>967
同数で置き換えるだけなら小学生でもできる発想
何の創意工夫も感じられない
可能な限り4連ワンマンに減車していくことで
少ない導入数で全て置き換えるようにしてもらいたい
そうすればイニシャルコストもランニングコストも両方削減できる
2025/02/02(日) 17:43:10.85ID:Kze37cM90
性犯罪者の自慰はほっとくとして

京成の既存車でブレーキノッチ5段から7段に改造した編成ってある?
2025/02/02(日) 17:48:11.45ID:x1wi2E740
運行列車が減車されるかどうかはともかく、編成長違いでも予備を共通化することで総車両数は減らせるんじゃないの
971名無し野電車区 (オッペケ Sr63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:53:31.76ID:RnXbXnqTr
>>959
どちらも8両で良いが浅草線直通には大賛成
>>970
浅草線との兼ね合いもあるので8両は残さざるを得ない
故に無料優等は8両のまま減便が望ましいと考える
8両は4+4も兼用すれば良い
972 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 4f96-/Quu)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:02:30.48ID:E/9Gu8ep0
3200形甲種輸送マダー
973名無し野電車区 (スップ Sd5f-ohbd)
垢版 |
2025/02/03(月) 14:36:40.24ID:gkIJ7ro9d
>>969
既存車はない
2025/02/03(月) 16:22:43.70ID:CMfVx0O40
>>973
迷惑だから統一してほしい
975 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8fb9-/Quu)
垢版 |
2025/02/03(月) 18:27:04.05ID:8sIBmh7W0
汚物ファックカート3400形要らない
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況