「な」から始まる読みを持つ漢字(名前・命名・名付けに使用できる漢字)
「な」から始まる読み方を持つ漢字の読みの一覧ページです。
赤ちゃんの名前・命名・名付けに使用できる漢字のうち、当サイト内の名前に使用されている漢字のみ表示しています。
奈
ナ3755件その他の読みダイナイいかんいかん(ぞ)なん(ぞ)
納
ナ3件その他の読みトウナッナンノウおさ(まる)おさ(める)
那
ナ3170件その他の読みダいかん(ぞ)なになん(ぞ)
永
な225件その他の読みエイヨウとこしえなが(い)
来
な539件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)く(る)
七
な335件その他の読みシチシツなななな(つ)なの
來
な97件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)く(る)
樹
な1286件その他の読みジュう(える)きた(てる)
梗
な1件その他の読みキョウコウおおむ(ね)かた(い)つよ(い)
内
ナイ3件その他の読みダイドウノウい(る)い(れる)うち
奈
ナイ3755件その他の読みダイナいかんいかん(ぞ)なん(ぞ)
乃
ナイ3429件その他の読みダイすなわ(ち)なんじの
莫
な(い)1件その他の読みバクボマクモく(れ)さび(しい)
尚
なお428件その他の読みショウくわ(える)たっと(ぶ)とうと(ぶ)
由
なお2298件その他の読みユユイユウよしよ(る)
野
なお78件その他の読みショヤいなかやいや(しい)の
梗
なお1件その他の読みキョウコウおおむ(ね)かた(い)つよ(い)
正
なお747件その他の読みショウセイただ(しい)ただ(す)まさ
三
なお1024件その他の読みサンみみ(つ)みっ(つ)
作
なお200件その他の読みササクつく(る)な(す)
巨
なお12件その他の読みキョコおお(い)おお(きい)
而
なお6件その他の読みジしか(して)しか(も)しか(るに)
斉
なお13件その他の読みサイシセイととの(える)ひと(しい)ものいみ
如
なお11件その他の読みジョニョごと(し)し(く)も(し)ゆ(く)
若
なお82件その他の読みジャジャクニャニャクも(しくは)わか(い)
修
なお155件その他の読みシュシュウおさ(まる)おさ(める)かざ(る)
埜
なお6件その他の読みショヤいなかやいや(しい)の
実
なお4558件その他の読みジツさねまことまめみみ(ちる)みの(る)
類
なお2件その他の読みルイたぐ(い)たぐいたぐ(える)に(る)
通
なお239件その他の読みツツウかよ(う)とお(す)とお(る)
順
なお185件その他の読みジュンしたが(う)すなお
亨
なお40件その他の読みキョウコウホウとお(る)に(る)
道
なお414件その他の読みドウトウい(う)みちみちび(く)
均
なお6件その他の読みインウンキンととの(える)なら(す)
収
なお7件その他の読みシュウおさ(まる)おさ(める)
脩
なお99件その他の読みシュウユウおさ(める)なが(い)ほじし
道
なおし414件その他の読みドウトウい(う)みちみちび(く)
治
なお(す)824件その他の読みジチおさ(まる)おさ(める)
直
なお(す)467件その他の読みジキチチョクただ(ちに)なお(る)
治
なお(る)824件その他の読みジチおさ(まる)おさ(める)なお(す)
直
なお(る)467件その他の読みジキチチョクただ(ちに)なお(す)
中
なか10件その他の読みジュウチュウあ(たる)あ(てる)うち
収
なか7件その他の読みシュウおさ(まる)おさ(める)
脩
なが99件その他の読みシュウユウおさ(める)なが(い)ほじし
永
なが225件その他の読みエイヨウとこしえなが(い)
暢
なが89件その他の読みチョウとお(る)の(びる)の(べる)
遊
なが24件その他の読みユユウあそ(ぶ)すさ(び)すさ(ぶ)
隆
なが589件その他の読みリュウさか(ん)たか(い)
肇
なが10件その他の読みチョウはじ(め)はじ(める)
陽
なか1147件その他の読みヨウいつわ(る)ひひなた
務
なか7件その他の読みブムあなど(り)つと(まる)つと(める)
極
なか1件その他の読みキョクゴクきわ(まる)きわ(み)きわ(める)
延
なが100件その他の読みエンの(ばす)の(びる)の(べる)は(え)
長
なが284件その他の読みジョウチョウおさた(ける)なが(い)
亨
なが40件その他の読みキョウコウホウとお(る)に(る)
祥
なが326件その他の読みショウきざ(し)さいわ(い)さち
温
なが59件その他の読みオンあたた(か)あたた(かい)あたた(まる)
長
なが(い)284件その他の読みジョウチョウおさた(ける)
遥
なが(い)278件その他の読みヨウさまよ(う)とお(い)はる(か)
脩
なが(い)99件その他の読みシュウユウおさ(める)ほじし
修
なが(い)155件その他の読みシュシュウおさ(まる)おさ(める)かざ(る)
遙
なが(い)18件その他の読みヨウさまよ(う)とお(い)はる(か)
胡
ながい(き)15件その他の読みウコゴいずく(んぞ)えびすでたらめ
長
ながし284件その他の読みジョウチョウおさた(ける)なが(い)
脩
ながし99件その他の読みシュウユウおさ(める)なが(い)ほじし
亀
ながし23件その他の読みキキュウキンあかぎれかめ
流
なが(す)418件その他の読みリュウルなが(れる)
詠
なが(める)64件その他の読みエイうた(う)よ(む)
存
ながら(える)8件その他の読みソンゾンあ(る)たも(つ)と(う)
莫
なかれ1件その他の読みバクボマクモく(れ)さび(しい)な(い)
流
なが(れる)418件その他の読みリュウルなが(す)
和
な(ぐ)826件その他の読みワなご(む)なご(やか)やわ(らぐ)
鳴
な(く)7件その他の読みミョウメイな(らす)な(る)
和
なごみ826件その他の読みワなご(む)なご(やか)やわ(らぐ)
和
なご(む)826件その他の読みワなご(やか)やわ(らぐ)
和
なご(やか)826件その他の読みワなご(む)やわ(らぐ)
情
なさ(け)7件その他の読みジョウセイおもむきこころ
類
なし2件その他の読みルイたぐ(い)たぐいたぐ(える)に(る)
為
な(す)34件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(る)
済
な(す)6件その他の読みサイセイすく(う)す(ます)す(む)
就
な(す)16件その他の読みジュシュウつ(く)つ(ける)な(る)
生
な(す)2321件その他の読みショウセイい(かす)い(きる)い(ける)
爲
な(す)2件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(る)
摩
なず318件その他の読みマこす(る)さす(る)す(る)
准
なぞら(える)17件その他の読みジュンシュンゆる(す)
準
なぞら(える)59件その他の読みジュンシュンセツみずもり
納
ナッ3件その他の読みトウナナンノウおさ(まる)おさ(める)
懐
なつ(かしい)2件その他の読みカイなつ(かしむ)なつ(く)
懐
なつ(かしむ)2件その他の読みカイなつ(かしい)なつ(く)
懐
なつ(く)2件その他の読みカイなつ(かしい)なつ(かしむ)
懐
なつ(ける)2件その他の読みカイなつ(かしい)なつ(かしむ)なつ(く)
那
なに3170件その他の読みダナいかん(ぞ)なん(ぞ)
奈
なに3755件その他の読みダイナナイいかんいかん(ぞ)なん(ぞ)
生
なま2321件その他の読みショウセイい(かす)い(きる)い(ける)
艶
なまめ(かしい)4件その他の読みエンあで(やか)うらや(む)つや
冶
なまめ(かしい)7件その他の読みヤい(る)と(ける)
凡
なみ7件その他の読みハンボンおよ(そ)すべ(て)
並
なみ2件その他の読みヘイなら(びに)なら(ぶ)なら(べる)
比
なみ120件その他の読みヒビくら(べる)ころたぐいなら(ぶ)
甫
なみ52件その他の読みフホおお(きい)はじ(め)
効
なら(う)1件その他の読みコウいた(す)かいき(く)
温
ならう59件その他の読みオンあたた(か)あたた(かい)あたた(まる)
準
ならう59件その他の読みジュンシュンセツなぞら(える)みずもり
均
なら(す)6件その他の読みインウンキンととの(える)
鳴
な(らす)7件その他の読みミョウメイな(く)な(る)
並
なら(びに)2件その他の読みヘイなみなら(ぶ)なら(べる)
並
なら(ぶ)2件その他の読みヘイなみなら(びに)なら(べる)
比
なら(ぶ)120件その他の読みヒビくら(べる)ころたぐい
麗
なら(ぶ)320件その他の読みリレイうら(ら)うら(らか)うるわ(しい)
双
なら(ぶ)6件その他の読みソウたぐいふたふた(つ)もろ
併
なら(ぶ)1件その他の読みヘイあわ(せる)しか(し)
列
なら(べる)1件その他の読みレツつら(なる)つら(ねる)
並
なら(べる)2件その他の読みヘイなみなら(びに)なら(ぶ)
風
ならわし147件その他の読みフフウかざかぜすがたふり
苗
なり46件その他の読みビョウミョウか(り)なえなわ
整
なり10件その他の読みセイととの(う)ととの(える)
音
なり1773件その他の読みインオンおとたよ(り)ね
足
なり5件その他の読みソクあした(す)た(りる)た(る)
愛
なり1964件その他の読みアイいと(しい)う(い)お(しむ)かな(しい)
均
なり6件その他の読みインウンキンととの(える)なら(す)
礼
なり338件その他の読みライレイうやま(う)のり
曽
なり2件その他の読みゾソソウゾウかさ(なる)かつ(て)
育
なり182件その他の読みイクそだ(つ)そだ(てる)はぐく(む)
鳴
なり7件その他の読みミョウメイな(く)な(らす)な(る)
晴
なり541件その他の読みセイは(らす)は(れる)
績
なり3件その他の読みセキいさおう(む)つむ(ぐ)
宜
なり78件その他の読みギむべよ(い)よろ(しい)よろ(しく)
稔
なり67件その他の読みジンニンネンつ(む)としみの(る)
作
なり200件その他の読みササクつく(る)な(す)
響
なり66件その他の読みキョウどよ(めく)ひび(く)
斉
なり13件その他の読みサイシセイととの(える)ひと(しい)ものいみ
規
なり441件その他の読みキただ(す)のりぶんまわし
周
なり128件その他の読みシュウスあまね(く)まわ(り)めぐ(る)
造
なり190件その他の読みゾウいた(る)つく(る)な(る)はじ(める)
然
なり7件その他の読みゼンネンしか(し)しか(して)しか(も)
生
なり2321件その他の読みショウセイい(かす)い(きる)い(ける)
為
なり34件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(す)な(る)
教
なり98件その他の読みキョウおし(える)おそ(わる)
成
なり606件その他の読みジョウセイな(す)な(る)
令
なり116件その他の読みリョウレイいいつけおさよ(い)
平
なり476件その他の読みビョウヒョウヘイヘンたい(ら)ひら
爲
な(る)2件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(す)
為
な(る)34件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(す)
就
な(る)16件その他の読みジュシュウつ(く)つ(ける)な(す)
造
な(る)190件その他の読みゾウいた(る)つく(る)はじ(める)
鳴
な(る)7件その他の読みミョウメイな(く)な(らす)
生
な(る)2321件その他の読みショウセイい(かす)い(きる)い(ける)
親
なる276件その他の読みシンおやした(しい)した(しむ)みずか(ら)
愛
なる1964件その他の読みアイいと(しい)う(い)お(しむ)かな(しい)
育
なる182件その他の読みイクそだ(つ)そだ(てる)はぐく(む)
稔
なる67件その他の読みジンニンネンつ(む)としみの(る)
為
なる34件その他の読みイす(る)ためつく(る)な(す)な(る)
索
なわ2件その他の読みサクさが(す)つなもと(める)
納
ナン3件その他の読みトウナナッノウおさ(まる)おさ(める)
女
なんじ26件その他の読みジョニョニョウおんなむすめめ
而
なんじ6件その他の読みジしか(して)しか(も)しか(るに)
若
なんじ82件その他の読みジャジャクニャニャクも(しくは)わか(い)
乃
なんじ3429件その他の読みダイナイすなわ(ち)の
奈
なん(ぞ)3755件その他の読みダイナナイいかんいかん(ぞ)
胡
なん(ぞ)15件その他の読みウコゴいずく(んぞ)えびすでたらめ
庸
なん(ぞ)49件その他の読みヨウおろ(か)つねもち(いる)
那
なん(ぞ)3170件その他の読みダナいかん(ぞ)なに
寧
なん(ぞ)64件その他の読みデイニョウネイいずく(んぞ)
漢字から検索TOP
名前に対する気持ちが変わったこと、すごく素敵ですね!自分ではなかなか気づかなかった名前の魅力を、友達の言葉で再発見できたことって、すごく大きな出来事だと思います。「子」という漢字に込められた優しさや温かさが、今は自分の名前にしっかりと息づいているんですね。名前を好きになれたこと、本当に良かったです!
(古陽さん 2025-02-06 20:51)私はあまり自分の名前が好きではありませんでしたが、友達に子って付いてるのなんか特別感あるし可愛いねと言われたときから今まであまり好きでは無かった理由のひとつである子という漢字を褒めてもらえたことにより、今ではこの名前が気に入っています!
(理紗子さん 2025-02-02 21:30)俺の名前は愛音。「あいと」とよむ。俺はこの名前を誇りに思う。友達からも「いいなー」と言われたり、俺自体もLove musicという曲を作ったりもしたり、この名前にはいいことばかりだ。
(愛音さん 2025-02-02 09:18)母方のお祖母ちゃんがつけてくれた名前です。 「千にも万にも恵まれます様に」という意味を込めてくれたそうです。 実は私の母は一人娘で、結婚後も10年不妊。もう諦めようと思った年に、ひょこっと出来たそうです。 母は健康に育つ「康子」も考えていたそうですが、祖母は「10年待った恵だから。この子には人の千倍万倍、恵まれた人生を送って欲しい」と。母も父も納得し、この名前になりました。 お陰様で、多少の困難はそれなりにあったものの、食べる物、着る物、お金にはそれ程困る様な生活でなく過ごし、しっかりした会社勤めの夫と出逢い、跡取りの長男にも恵まれました。 職場でも部署や年齢を超えて「千恵子さん」と慕って頼ってくれる後輩や同僚にも恵まれ。 看護師という天職にも恵まれ、祖母や両親から受け継いだ「恵まれ」を、私に関わってくれた全ての人に分け与えていきたい、そんな気持ちです。
(千恵子さん 2025-01-29 01:29)相対した人(例えば警察官等)に「どう読みますか?」と尋ねられたり、電話で「どう書きますか」と尋ねられたりするとハタハタと困ってしまいます。相対している人には運転免許証や健康保険証を見せて読み聞かせて納得してもらいますが、えてして勝手に「将」と書かれてしまいます。これでは公文書として通らないのに、と心の中でぼやいています。もの心ついてから説明できず「何でこんなややこしい字にした」とぼやいていましたが70歳代から(現在81歳)やっと自分の名前に自信を持つことができるようになりました。
(將浩さん 2025-01-13 15:54)新着コメントの続き