表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/38

30.薬草拾いクエスト



『す、すす、すみません! 魔物に等級付けなんて存在したの、し、知りませんでしたっ』


 愛美さんが謝ってくる。

 彼女が居た時代には、ランク付けってものが無かったのかな……?


「す、すげえ! 単眼悪魔グレムリンだ!」

「迷宮深部のような、危険な場所に生息する魔物がどうして!?」

 

 ざわつくギャラリー達。

 一方で、アメリアさんは言う。


「騎士の任務で、危険な場所へ行ったことがあってな。そのときに、わたしが倒した死骸を、この子に持っていてもらったんだ」


 全員が「「「なるほど……」」」と納得したようにうなずく。


「そりゃそうだ」

「Fランカーが、Sランクの魔物なんて倒せるわけねーもんな」

「アメリア様が倒したんだったら、何も不思議なことないな」

「ああ、アメリア様は登録して即Sランカーになったすげえお人だものな」


 ……ほっ。

 良かった。私が怪しまれることはなかった。

『あ、アメたん、まじ優秀な隠れ蓑ですねぇ。あっ、あっ、い、痛いですぅ!』

「ふしゃー!」


『【ヤスコ困らせてんじゃあないわよ!】って、そ、そうですね。す、すみません……あっ、猫パンチやめてっ』


 ましろを私がなだめる。

 愛美さんとは、生きていた時代が違うんだから、しょうがない。


 それにしても、本当にアメリアさんがいて良かったな。


「それで、買い取りをお願いしたいのだが」


 アメリアさんがそう言うも、受付嬢さんは申し訳なさそうに頭を下げる。


「申し訳ございません! 買い取れません!」

「「え……!?」」


 ど、どういうことだろう……。


「こんな状態のいい、Sランク魔物の死骸、初めて見ました。これを売るとなると、かなりの大金となります」


「状態が良い……? どーゆーことでしゅか?」


 受付嬢さんが説明してくれる。


「ランクの高い魔物は強いので、倒すのに時間がかかります。戦闘が長引けば長引くほど、魔物の体にはダメージが入り、素材の状態が悪くなってしまうんです」


 なるほど……。

 レベルの高い魔物は強いから、魔法一発、剣の一撃で死なない。


 何回も攻撃すると、肉や毛皮、爪と言った素材部位がボロボロになってしまい、素材アイテムとしての価値が下がってしまうんだ。


「この単眼悪魔グレムリンの死骸は、とても状態が良いです。なにせ、首を一発で切断されておりますし。さすがです、アメリアさん」


『ど、どうやらアメリアさんが、首をちょんぱしたって思われてるようですね』


 本当はましろがやったことだけども。

 当の本人(本猫?)は気にしてない様子。


 アメリアさんのことはお気に入りだから、別に手柄をとられても、怒ってないのだろう。


「ランクの高い魔物、しかもこれだけ状態が良いとなると、買い取り金は相当なものになります。辺境の1ギルドでは、支払える額を超えてしまいます……申し訳ありません!」


 頭を下げる受付嬢さんに、アメリアさんは「気にしないでおくれ。むしろ、迷惑をかけてしまい申し訳ない」と謝っていた。


 ……でも、困ったな。

 単眼悪魔グレムリン以外の死骸も、持ってる。

 でもそれらも軒並みハイレベルモンスター達だ。しかもましろが倒したので状態が良い。

 ……全部、買い取ってもらえないだろう。


『ですねぇ……わたしも同じ意見ですぅ。人の多い、王都とかのギルドにいって買い取ってもらいましょう』


 いや、できればゲータ・ニィガからは、これで出て行きたい。


『と、なると……マデューカス帝国の帝都カーターですかねえ』


 マデューカス帝国とは、ゲータ・ニィガ王国の隣国だ。

 そこまで、素材を売るのはお預け。


 クエストをこなし、お金を貯めるしかない。

「我々【白猫ホワイト・キャット】は、装備は新調せず、予定通り、この薬草拾いのクエストを受けることにする」


「はい、承知しました。では、薬草の見本はこちらです」


 受付嬢さんから薬草一束を貰う。これが薬草。


『ぱっと見じゃ、ただの草にしか見えませんねえ……。しかーし! やすこにゃんなら、余裕のよっちゃんですぅ!』


 私にはスキル【鑑定】があるからね。


「では、さっそく出発だ」

「あいっ」「くああ……」


 ましろは大きくあくびをする。どうにも興味なさそうだ。


「いってきましゅ!」


 世紀末さんに挨拶をしておく。

 彼は「がんばれよぉ! ひゃっはー!」と挨拶を返してくれた。


 この街の大人冒険者さん達、みんな自分の利益のことしか考えてないし、子供の私を馬鹿にしてくるしで、あんまり好きになれない。

 でも……世紀末さんは別だ。いい人だ。

 アメリアさんが居なかったら、この人とパーティを組んでいたかもしれない。


『よ、幼女とヒャッハーの組み合わせなんて、事案でしかないですよぉ』


 ややあって。

 私たちはノォーエツの街の外へとやってきた。


 そこから少し歩いた場所に、小規模な森があった。

 そこら辺が、薬草の群生地帯らしい(ギルドで聞いた)。


「どれもただの草にしか見えないな」


 草原に生える草も、見本で貰った薬草も、ぱっと見で同じにしか見えない。

 この中から見分けるのはかなり難しそう……だけど。


「【鑑定】」


 鑑定スキルを使うことで、それが普通の草なのか、薬草なのか、直ぐに見分けが付く。

 鑑定をすることしばし。


「これが薬草でしゅ!」


 薬草を発見して、それを引っこ抜く。そしてアイテムボックスに入れる。


「ありがとう、コネコちゃん。わたしは戦いはできるが、鑑別はさっぱりでな」

『鑑定&アイテムボックス持ちの転生者にとって、薬草クエストなんて子供のお遣いよりもらくな仕事ですよぉう!』


 しかし……。

 薬草拾い、かなり重労働だ。

 しゃがみ込んで、引っこ抜いて、しまう。それをひたすら繰り返す。


 鑑定スキルがあるから、必要の無い雑草を引き抜くという手間をスキップできはする。

 けど、鑑定スキルを、拾う都度使わないといけない。そこは手間だなって思った。


『なんか上手い手ないですかねぇ』

「上手い手……うーん……」


 ん? 待てよ……。 

 私には、鑑定スキルの他にもアイテムボックスがある。


 アイテムボックスには、収納したものを表示する機能があった。

 ……なるほど。


「ましろたん」

「み?」


 なぁに、とましろがこちらに顔を向けてくる。


飛爪ひそう使ってくれましぇんか?」

「ふにゃ!」


 ましろが飛ぶ斬撃を放つ。

 ズバンッ……! と辺り一面の雑草が、今の一撃で、切断される。


『これじゃ草が、風にふかれて飛んでいってしまいますよぉ』

「大丈夫! 【結界】!」


 私たちが立っている場所を中心として、ドーム状の結界を構築。

 

「このまま、結界の範囲を狭くして……」


 ずずず……と結界が狭まっていく。

 どんどんと狭まり……最終的には、バスケットボールくらいの大きさになった。


「結界の中には、草がたくさん入っているな」


 私たちは結界の外に出てる。

 中には、アメリアさんが言うとおり、薬草を含めた草が大量に入っていた。


「あとはこの、草の入った結界ボールを、アイテムボックスにいれましゅ」


 アイテムボックスを発動すると、目の前に空間の穴が空く。

 アメリアさんがボールを持ち上げて、ぽいっと中に入れる。


「で、あとはアイテムボックスのアイテム一覧を見る」


 すると……。


~~~~~~

アイテム一覧

・雑草(×2000)

・薬草(×100)

~~~~~~


 と、このとおり、アイテムが雑草と、薬草とで、わけられてるのだ。


 で、要らなくなった雑草をアイテムボックスから取りだして捨てる。


『なるほど! これなら、薬草だけを選別して、一気に大量ゲットできるんですね! すごいですぅ!』

「さすがだなコネコちゃん。結界にこんな使い方ができるだなんて」

【★☆大切なお願いがあります☆★】


少しでも、

「面白そう!」

「続きが気になる!」


と思っていただけましたら、

広告の下↓にある【☆☆☆☆☆】から、

ポイントを入れてくださると嬉しいです!


★の数は皆さんの判断ですが、

★5をつけてもらえるとモチベがめちゃくちゃあがって、

最高の応援になります!


なにとぞ、ご協力お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
結界の時点で選別は……いやアイテムボックスがオートでやるならそっちのほうか楽チンか
2025/01/20 00:32
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ