ジャンプとスピンで銀河を渡るWiiのマリオは、やみつきになる面白さ:「スーパーマリオギャラクシー」レビュー(1/3 ページ)
今度のマリオは銀河を飛びまわり、得意のジャンプアクションでさまざまなギャラクシーに挑む。極上のアクションを堪能できるこの冬イチオシのゲーム、それが「スーパーマリオギャラクシー」なのです!
3Dマリオの最新作は銀河の果てまでゴーゴゴー
Wii発売から約1年……。ファン待望の「スーパーマリオ」シリーズ最新作、「スーパーマリオギャラクシー」が11月1日に発売された。
任天堂の「スーパーマリオ」シリーズと言えば、古くはファミリーコンピュータの「スーパーマリオブラザーズ」までさかのぼれるし、マリオが登場したゲームともなれば、アーケードの「ドンキーコング」に始まり、枚挙にいとまがない。数々の名作、ヒット作に登場し、多くのファンに愛されてきた、言わずと知れた任天堂の看板キャラだ。
そんなマリオさんは、スポーツをしたりパーティをしたりストリートをいただいたりと本業以外の仕事に大忙しだったが、久々に本業と呼べる仕事に就けたようだ。筆者が考えるマリオさんの本業、それは“クッパを倒してピーチ姫を助ける!” これに尽きる。
初代「スーパーマリオブラザーズ」からピーチ姫は何度クッパに捕まり、マリオ(そして弟ルイージ)は何度ピーチ姫を助けたことだろうか。本作においても、ばっちりピーチ姫がクッパにさらわれてくれるので、久々のピーチ姫を救うための冒険にマリオの心も熱く燃えていることだろう。
ピーチ姫を助けるマリオの歴史をひもとけば、NINTENDO64の「スーパーマリオ64」以前と以後で大きな変化があったと見ていいだろう。もちろんそれはプレイするステージが2Dから3Dになった、というのもあるし、何よりも「スーパーマリオ64」というタイトルは、その後のアクションゲームに大きな影響を与えた非常に完成度の高い作品だった。
3D表現を駆使したゲームがまだまだ過渡期だった当時に、アクションゲームの本命として登場した「スーパーマリオ64」。その面白さやクオリティは2Dのマリオの精神を受け継ぎつつも、まったく新しい面白さをユーザーに提供してくれた。3D(サンディー)スティックでぐりぐりとマリオを動かす楽しさ、スターを集めることで少しずつ行けるところが増えていくシステム、さまざまなアイデアが盛り込まれた個性豊かなステージの数々、それらが絶妙に融合し3Dアクションの金字塔と呼んでも過言ではない作品に仕上がっていた。かくいう筆者も、当時「マリオはやっぱ2Dっしょ」という先入観を持ちつつプレイし、そのみずみずしい面白さに驚いたことを覚えている。マリオの生みの親・宮本茂氏の鮮やかな手腕を感じられる作品だった。
本作はそんな「スーパーマリオ64」、そしてニンテンドーゲームキューブの「スーパーマリオサンシャイン」に続く、いわゆる“3Dマリオ”の最新作にあたる。今回もマリオは3D空間を自在に動き、楽しいジャンプアクションでユーザーを楽しませてくれることだろう。タイトルに“ギャラクシー”とあるように、銀河に飛び出したマリオの勇姿を、とくとご堪能いただきたい。
リモコンとヌンチャクで自在に動くマリオ 2Pプレイも面白い!
本作ではWiiリモコンにヌンチャクを装着したスタイルでプレイすることになる。ヌンチャクのコントロールスティックでマリオの移動、Zボタンでしゃがむ、Cボタンでカメラリセット(通常の視点に戻る)だ。そしてWiiリモコン側はAボタンでジャンプ、十字ボタンでカメラの切り替え、Wiiリモコンのポインティングで画面上のスターピース(スターピースについては後述する)を取ることができ、Bボタンを押せばポインティングしたところにスターピースを発射することができる。さらにWiiリモコンもしくはヌンチャクを振ることでマリオがスピンアタックをする。
やることがたくさんあるようにも思えるが、基本的にはスティックで動いてAボタンでジャンプして、Wiiリモコンを振ってスピンするということだけ覚えておけば、とりあえずのプレイはできるはずだ。カメラの切り替えやカメラリセットなどはあまり意識せずに、とにかく目に見えているマリオを動かすだけでも、十分にプレイしやすいようになっているあたり、さすがだと言うしかない。
プレイしてまず驚くのが、小惑星の上を自在に動ける“重力”を表現したシステムだ。これは本作の最大の売りだと言ってもいいだろう。スティックをぐりぐりと動かしても、特定の惑星にいる間はマリオがどこかに落ちることはない(近くにブラックホールがある場合は、特定のラインから踏み外すとミスになってしまう)。近くに別の惑星がある場合はジャンプでそちらに移ることも可能だ。この浮遊感覚が何ともたまらない!最初のうちは移動の操作に戸惑ったり軽く酔ってしまうかもしれないが、おそらくすぐに慣れるだろう。今までどんなゲームでも体感し得なかった不思議な重力感覚が味わえること請け合いだ。
個人的に感心させられたのは、「ホップ、ステップ、ジャンプ!」と段階的に高度が上がる3段跳び、しゃがんだ状態からより高くジャンプできるバック宙、より遠くまで跳べる走り幅跳び、ジャンプ中にしゃがみボタンで繰り出すヒップアタックなど、「スーパーマリオ64」でお目見えしたアクションが、その操作感覚も含めて未だ健在であるということ。本作が“3Dマリオ”の続編であることを改めて認識すると同時に、「スーパーマリオ64」の段階でいかにそのアクションが完成していたかを思い知らされた。
もちろん過去作品から操作系を継承しているだけではなく、Wiiならではの要素もある。「スターピース」を集めるプレイは本作独特のものだ。フィールド内にはスターピースと呼ばれる色とりどりな“こんぺいとう”のようなアイテムが存在する(敵を倒して手に入れることも可能)。このスターピースはマリオが直接触れることでも手に入るが、Wiiリモコンでスターピースを狙ってポインティングしてあげるだけでも取ることができるのだ。
スターピースを50個集めるごとにマリオを1アップできる。加えて、画面上の敵をWiiリモコンで狙ってBボタンを押せばスターピースが敵の動きを止めたり、プレイの途中で登場するハラペコチコに分け与えることで新しいギャラクシーが生まれるなど、何かと便利なアイテム。これは集めておいて損はない。
また、本作において特徴的なのが、2人目のプレーヤーによるアシストプレイだ。2人による対戦プレイとも、2人が別々のキャラを動かして進んでいくような協力プレイとも違う、何ともユニークなプレイが楽しめる。基本的には1Pがマリオを操作しゲームを進めることになる。2PはWiiリモコンのみを使って、1Pの代わりにスターピースの回収、発射をしたり、敵をポイントしてAボタンを押すことで敵の動きを封じたり、1Pと同時にAボタンを押すことでマリオに通常より高いジャンプをさせることができる。
1人でも問題なくプレイできるが、2人でプレイすると難易度もぐっと下がるし、不思議な連帯感が生まれたりもして面白い。筆者の場合、あまりアクションが得意ではない友人に2Pを頼んだのだが、そういったライトなプレーヤーが気軽にゲームに関われるという点が予想以上に好評だった。実力が同じくらいの友人なら交代で1Pと2Pを入れ替えてもいいし、3人以上で代わる代わるプレイする場合も2P側のプレイがあれば、よりにぎやかに盛り上がれるはず。Wiiならではの操作も相まって、新しい面白さを体験できる要素だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
9歳で絵を描き始めた少年→18年後…… 大人になって描いた絵が「信じられない!!」「驚きすぎて息ができない」【海外】
サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
家賃1万円台で暮らす夫婦、アルミ弁当箱につめる夕食は…… ジブリ映画のような温かい食卓に「幸せは、これなんよ」
「ひどい……」 ディズニーランド、人気グッズ発売日に人殺到で“地獄絵図” 「通勤ラッシュ並」「阿鼻叫喚」 完売で高額転売も
「デパ地下の味」 バレンタインでロッテ「青いガーナチョコ」に人気殺到…… 店では“売り切れ“、転売も続出
高校最後のお弁当、ふたを開けた“中身”が700万表示 胸がぎゅっとなる光景に「涙腺にきた」「おかあさーんっっっつ」
「あまりに平野紫耀×真剣佑」 “ハイブリッド顔”の21歳のアイドルが話題に 元メンバーはタイプロ出演中
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
- リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
- 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
- “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
- 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」
- 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
- ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
- 【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議