A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、人手が足りなかった、ということが
あります。
だから、あまり役に立たない女性や子供も
使うようになったのです。
そして、女性や子供なら、男よりも安い賃金で
つかえる、というメリットもありました。
☆以下、NHK 高校講座 世界史より
産業革命が始まると、資本家や経営者たちは多くの利益を求めて、
長時間・低賃金で労働者を働かせました。
機械化によって、熟練した技術が必要でなくなり、
賃金の安い女性や子どもたちも多く使われるようになりました。
彼らは、使い捨てにできる労働力として、酷使されました。
また急激に人口が集中した都市はインフラが追いつかず、
上下水道の整備も不十分な、不衛生で過酷な環境でした。
コレラをはじめとする伝染病が流行し、
犯罪や貧困なども大きな問題となりました。
栄養状態も悪く、このころの労働者の平均寿命は、
20歳に満たなかったという記録もあります。
No.4
- 回答日時:
価格というのは、「妥当と考えているヒトが多い」ということがベースになっています。
産業革命の時代になる以前から、女性の賃金は男性の賃金の半額程度と相場が決まっていました。特に賃金を規制する法制などがなければ、産業革命が進み、工業労働が増加しても、市場の価格はそうした観点で決まります。また、契約の自由が基本とされていて、児童労働の規制や長時間労働の規制はなかったので、長時間労働、児童労働も市場の取引の結果で増加しました。
また、人類にとって男女の性別役割分担、就業する職場や職種の相場?(これは男の仕事・職場、これは女の仕事・職場と社会常識)があったので、男女混在の職場や職種は、産業革命で新しくできた職業にはなかった。
産業革命で雇用労働に従事することになった男性の賃金も家族全員の生計を支えるほどの額ではなかったので、児童や女性も自由契約で賃金労働に従事し家計を支えるしかなかった。
一億総活躍社会というのも、男女雇用機会均等というのも、一人の賃金が家計を支えるほどの金額にはならないようにするという効果を持っています。機械化、自動化、AI利用で平均程度の能力しか持たない労働者の労働力は経済価値がどんどん低下する状況になりますから、そうした環境で多くのヒトを労働市場に供給すると賃金は急速に低下していきます。
雇用を市場での自由契約に委ねず、多くの規制をすること(雇用を強制することも含む)で、労働時間や最低賃金、あるいは労働能力や労働実績と切り離して、規制に基づく賃金を作り出すことが可能になります。
No.2
- 回答日時:
イギリスを例にあげれば、
1.女性に対して市場価値が支払われず、慣習(※)によって支払われるという不当な対応の結果
2.女性や子供は労働時間が男性に比べて短いので時間給も低くなる
3.産業革命時、工場労働であっても肉体的力を必要とする職種がいまだ多く、体力面で男性に劣る女子供は生産性が低く、その分賃金に格差が出た
などが理由です。
※慣習:
・家族賃金のイデオ ロギー(女子供が働いた分も家族給として男性の賃金に吸収されてしまうので、賃金抑制のために低くおさえる)
・雇用主の女性労働に対する伝統的思考(女は体力面で男に劣る、生産性でも男に劣る)
・母性への信仰(女性は出産し家を守るのが一番と考えており、労働はにの次だと思っている)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
有給休暇もしくは忌引について
-
交通費と遅刻について(法律的...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
国内法における同一単語の違う...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
失敗した仕事のやり直しは残業?
-
善意の鍵当番
-
時間外の朝礼・終礼は労働基準...
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
時短を口実にした減給について
-
営業職の自腹の実態は??
-
制服通勤の禁止規定
-
中途半端な時間になった場合の時給
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
労働の法律 経営者の判断で早...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
善意の鍵当番
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
バイトの時給を勝手に下げられ...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
パート先が突然閉店したときの...
-
妊娠中のパートさんにさせる仕...
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
制服通勤の禁止規定
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
人材派遣会社への支払について
-
明細をみて給与減額を知りました
おすすめ情報