ニュース

HEVC/H.265対抗の動画コーデック「AV1」が正式リリース

~ロイヤリティフリーで利用可能、HEIF対抗も登場か

 Alliance for Open Media(AOMedia)は28日(米国時間)、「AOMedia Video Codec(AV1)」のバージョン1.0の仕様の一般公開を開始した。

 公開された仕様は、ビットストリームの仕様のほか、最適化前の実験的ソフトウェアデコーダおよびエンコーダ、製品検証のためのリファレンスストリームなど。

 AOMediaは、Amazon、Cisco、Facebook、Google、Intel、NVIDIA、Mozilla、Netflix、Microsoftらが参画する業界団体で、インターネットでのビデオストリームを想定した動画コーデック「AV1」を開発している。

 上記の企業のほか、AdobeやAMD、Broadcom、Hulu、ソシオネクスト、VideoLAN、Xilinxなども参加しており、おもにコンテンツ提供企業を中心とした大規模な団体となっている。

 現状、4K UHD以上の解像度を想定した競合するビデオコーデックとしては、H.265/HEVCがあるが、利用するには特許使用料(ロイヤリティ)を支払う必要があるため、ビデオコンテンツを配信している企業などにとっては無視できない負担がかかるとされている。

 先日、HEVCの特許を持つHEVC Advanceが、ストリーミング配信などについてはロイヤリティを請求しないことを表明した(ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止)が、HEVCはMPEG LAなど複数の特許プールや企業に特許使用料を支払う必要があるため、根本的な問題解決には至っていない。

 そのため、AV1は「ロイヤルティフリー」を掲げており、4K UHD以上に対応したビデオ機器、製品、サービスの普及を目指し開発されている。

 AV1では、Googleの「VP10」、Mozillaの「Daala」、Ciscoの「Thor」といったメンバー企業のコーデック開発で得られた知見も盛り込まれており、AOMediaのメンバー企業であるBitmovinの検証によれば、同じ画質で比較したさい、AV1はVP9比で22~27%、HEVC比で30~43%ほどビットレートを削減できるという。

 AOMediaでは、これによって消費者により優れた画質のコンテンツを提供できるとしている。

 HEVCには、派生技術として、iOSやAndroid、Windows 10での対応が発表された高圧縮な画像形式「HEIF」があるが、AV1も同様に、HDRや画像シーケンスをサポートした画像ファイル形式「AV1 Still Image File Format (AVIF)」がNetflixから提案されており、そちらも競合技術として登場する可能性がある。