ginkosan
ファン登録
J
B
大町市の田園部を散策しておりますと、丁度田植えが終わった田んぼと 雪の残る北アルプス、左から北葛岳、蓮華岳が田んぼに映り込んで美し かったので撮影してみました^^
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは地区では田起こしから田植えまでかなり早い方でして、他はまだ田起こしも済んで ないところも多かったです。今年の冬は非常に長かったそうで、全体的にゆっくりした春 だと感じました。ただ運がいいと観られる桜は終わってましたので一寸残念でしたね^^;
2022年05月12日18時41分
一区画が可成り広そうな田圃ですね。 田植えで水を張られた水面にアルス連邦が映り込み素晴らしいシーンですね。 風もなく映り込みの揺らぎがなく正に鏡の様な作品ですね(^_^)V
2022年05月12日20時27分
R380様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈は戦後の食糧難の頃に開拓された土地でして、歴史ある農村より区画整理は 進んでいるんですよね^^ GW中は天気が荒れた日もありましたが、この日は終始穏や かで撮り易かったです^^
2022年05月12日21時01分
上海カーニバル様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近は信州蕎麦が大人気でして、それで農家は蕎麦の作付を増やしているのですが、 蕎麦畑よりかは田んぼの方が画になりますね。勝手な話ではありますが^^;
2022年05月13日05時28分
千都世様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この辺は別荘地帯でもあるので、風光明媚なんですよね^^ 大学所有の別荘では、 夏場涼しいので、よく運動部が強化合宿してたりしますね。風景だけでなく、 水も空気も美味いのでお気に入りの場所だったりします^^
2022年05月14日14時06分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 荒れ地を開拓した、かなり広大な農村地帯ですので、色々と撮り甲斐のある 被写体が多いんですよね^^ 別荘地帯もありますし、飽きることもないです し、何よりリフレッシュできるのがとても気に入っております。
2022年05月15日11時42分
iketoyo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈は非常に厳しい自然環境ですので、逆らうとなると莫大な 資源や資産が必要だったんだろうなと感じます。美しいですよね^^
2022年05月16日12時14分
LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は風が弱くて助かりました^^ 光線も良い感じで、 素材である水田と北アルプスを引き立ててくれました^^
2022年05月27日20時46分
SHARK46様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分はあちこちに疾患を抱えておりまして、登山などのハードな運動は 出来ないのですが、父が山岳を好みますので、その影響を受けており、 山岳に敬意は持っておりますね^^ 名山とのことで、良い登山になると いいですね^^
2022年09月03日20時22分
SHARK46様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬の立山連峰、一度は見てみたいものです^^ 病気とは長い付き合いのものも ありまして、変な言い方ですが「病気慣れ」してきた部分はありますね^^; 無理せず焦らず前向きにいきたいですね^^
2022年09月04日20時44分
よねまる
時々見せていただいている信州の景色ですね。アルプスにはまだ雪が 見られますが麓では田植えの頃。作業も終わってやれやれといった ところでしょうかね^^映り込みも美しく素晴らしい。そして何よりも 気持が癒される眺めですねぇ!
2022年05月12日18時28分