naora
ファン登録
J
B
動物展示を批判する意図は全くありません。ただ、この憂いの眼差しに触れ、罪悪感のようなものが心を揺さぶりました。
pageさん、どうもすいません。再度ご評価をいただき、本当にありがとうございます。ギャラリー登録時に不具合があったようで、一度削除いたしました。PHOTOHITO事務局さんに助けていただき
2009年02月19日18時50分
現在は完全復旧しております。この画ですが、気になってオランウータンの画をググってみたんです。スマトラやボルネオのオランウータンは、やはり穏やかな表情が多く、また複雑な気持ちになりました。
2009年02月19日18時51分
DATCHさん、ありがとうございます。 他にもオランウータンはいましたが、こんな表情はこの1頭だけでした。現場でこの眼と手に釘付けになりましたよ。ところで、お許しは出ましたか?
2009年02月20日18時48分
tanaさん、ありがとうございます。前のゴリラは背中ですが、こちらはストレートに眼と手です。悲しみを感じたのならば、この眼や手が発している何かを写真に捉えれたのかもしれません。
2009年02月21日00時24分
アッパレマンさん、ありがとうございます。自分の心を揺さぶられる瞬間を切り取りたいと、いつも思っていますが、なかなかできません。でもこの日は撮れました。拙作「タイムマシン」以来です。
2009年02月21日00時35分
ぎしほさん、たぶんギャラリー1番乗りだったかと思います。この機能最高!と思って。16日だったかな。でも不具合があったらしく、2時間ぐらいで消えた(笑)。事務局さんの迅速なご対応で帰ってこれました。
2009年02月23日00時56分
i took also very similar picture in Tama ZOO, maybe i will post later... nice theme !!!
2009年02月26日21時09分
マテイさん、それ、みてみたいな。どっちがさきかなんてかんけいないよ。このテーマは、ZOO の、あるそくめんをきりとったもの。かたよったテーマだけでは、ぜんたいぞうをみることはできないよ。光と影だ。
2009年02月27日01時54分
photist さん、ありがとうございます。調べてみたんですが「哺乳綱霊長目〝ヒト科〟オランウータン属」と分類されるそうです。人間に一番近い兄弟ですが絶滅の危機に瀕している。保護のもとに展示
2009年03月05日00時34分
てつD2Hさん、ありがとうございます。 この画、なんか押しつけがましいかなとは思っているんですが、確かにそう感じたまま写真を撮り、コメントを書いています。 子どもと動物園に行って、まさかこんな写真を2枚も撮るとは思っていなかったんですが、このオラウータンとゴリラは、こちらに強く訴えかけてきているように感じました。 あぁ、なんか切ない。
2009年04月17日01時14分
■□ 見る人によって、彼(or彼女)が何を見つめて、何を想っているか、想像させる作品ですね。 次元の違うレベルの作品で、この作品に限らず圧倒されます。
2009年04月18日19時50分
あいさん、ありがとうございます。 このオランウータンを見たとき、釘づけになりました。 一緒に行った娘も何か感じていたようです。 この視線の先に何があるのか自由世界にいる私たちには分かりませんが、私たちがいる間ずっと遠くを見つめていました。
2009年04月20日00時35分
oldkingcoleさん、ありがとうございます。 何を見つめて、何を思っているのか・・・。 結果的には私の意識が撮りましたが、被写体の心を映(写)すことができたら・・・そんな気持ちで撮った1枚です。 ですからいただいたコメントは私にとって意味深いです。 私はタイトルの通り「願い」を感じました。
2009年04月20日00時41分
westie621さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。 安価な機材ではどうしても描写がきついんですが、その分被写体の持つ力を借りることをいつも意識しています。 このリアリティーは被写体の眼差しであり、檻を握る手。そこから来ているんだと思います。
2009年08月04日01時56分
soucraftさん、ありがとうございます。 他にも何頭か居ましたが、こんな表情はこのオランウータンだけだったんです。 記憶とシンクロさせて何処か遠くを見ている様でした。
2010年01月26日01時12分
page
あら…一度下げられたんですね…もう一度書き込みさせてもらいます…w 檻を握られちゃうと、どうしてもそう感じてしまいますよね…表情も豊かだし…^^;
2009年02月18日08時04分