- ホーム
- KLimeGreen
- 写真一覧
- Rhynchospora colorata 3-22-25
KLimeGreen
ファン登録
J
B
J
B
Rhynchospora colorata 日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/59095629
フさん そのリンク先、私も記事本文内でリンクしています。 私はシラサギカヤツリは日本で見たことがなかった(てかアメリカでもフロリダ在住になるまで見たことがなかった)ので、よく分かりませんが…。
2025年04月09日18時23分
(^^ゞ リンクが明示的に書かれてるのんしか飛ばないんで。。m(_ _)m > 私はシラサギカヤツリは日本で見たことがなかった 僕もそお思ってましたが、様々にググってたら、見てるような気もしてきました。 草津の水の森とか京都府立植物園でパチリされたブログも見つけましたし。。 それで。 http://blog.livedoor.jp/limegreen714/54679906 に。「花は中心にあって目立たない。虫もこない。だって風媒花なんだもの」 と書かれてますが、 https://ecological-information.com/archives/4142#toc17 の”No.0779.a”に、「カヤツリグサ科では例外的に虫媒花」と書かれてまして、 訪れた虫さんの記録まで書かれてます。 ここ↓にも https://www.flawildflowers.org/flower-friday-rhynchospora-colorata/
2025年04月09日21時46分
フさん そうですね、今年総苞をまじまじと見ていて、実は虫媒花なんか?と思ったんです。じゃなかったらこんなに綺麗にしてる理由がないよね???って やっぱりそうだったんですね。調べてくださってありがとうございます!
2025年04月10日00時57分
フ
白鷺カヤツリ、なんてええ名前の付け方♪ ・・・どなたが名付け親?ってググってみましたけど。。。 その検索途中で見たWebページ https://mikawanoyasou.org/data/sirasagikayaturi.htm ここに書かれた中国名。中国名まんまですね。 中国経由で、園芸植物として日本に来たんでしょうかね?
2025年04月09日09時08分