- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 昭和遺構 シャルマン木下
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
いつも お世話に なります。 昭和の時代、繫栄した 二つの 個人店舗を 紹介します。 シャルマン木下。 昭和中期、当時は 珍しかった 洋風ベーカリーの 現在の 姿です。 まだ 珍しかった クロワッサン、マフィン、チョコクローネ と言った 洋風パンが ひとつづつ 丁寧に 手包みされ 店頭に 並んで いました。 今は その面影も なく、錆びた シャッターが 閉じられて います。 子供の頃、夢中になった あの味が 今も 脳裏に 残って います。
kei2021様 こちらにもどうも! あ、その kei2021さんの中での流行、大事にしてくださいね。 ベーカリーは朝早く夜遅い寝る間もない激仕事です。 どうかそのお店を大事にしてあげて下さい。 個人商店を応援することは社会の活性化に直に繋がります。 大事にしたいものですね。 お返事ありがとうございます!! 2025.04.09. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2025年04月09日11時34分
こんにちは~٩(✿´︶`✿)۶ シャルマン木下さんも パーマ千草さんも 素敵なネーム♡ どちらの建物も年月の長さを感じます わたしの町も後継者さんがいなくて あれだけ繁盛していたお店が次々と消えてってます もう形もないので記憶の中にしかなくて(*ノωノ) こうして写真に残すことで 何かしらのメッセージになればと思います 見せていただいてありがとうございます☆彡
2025年04月09日17時11分
pyhä様 こんにちは~(*^ω^*) いつもどうもです! はい、どちらのお店も昭和時代からの名前です。 昭和の昔にシャルマンってなかなかないと思います。 千草さんは苗字です。 昭和の昔から年月を経て建物は今に至りますが、家主さんの姿は今はありません。 やるせなさ、持って行きようのない悲しさが体を覆います。 今、日本の至る所で、商いの基本である個人店舗が消えていってます。 まだ建物の形が残っているだけ良しとしなければならないのが現実です。 昭和の繁栄の記憶を記録に残すをテーマに今回の写真を掲載しました。 ピュハさんの記憶にこの写真が残っていただければ幸いです。 二度と戻らないあの繁栄の証として。 お返事ありがとうございます!! 2025.04.09. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2025年04月09日18時16分
「影を慕いて」という歌がありますが、それどころの寂しさではないのですね。 看板の一部だけ残っているから、寂しいなんてもんじゃない。もう見たくない!と言う状況まで追い込まれてしまします。 亡き方の遺影(写真)を見ると泣けてしまうのと同じ。私の場合には、今生の別れの前の小窓が一番キツいです(泣)。 往時の姿を知っているTeaLounge EG様にはもっと厳しいと思います。 AIにはわからねえだろうなあ〜(笑)。
2025年04月09日18時22分
ち太郎先輩 いつもどうもです! まさに、まさに、幻の影を慕いて雨に日にですわ>_< 悲しい、寂しい、やるせない、、 どんな言葉を使っても、もうあの頃は帰ってこないと思うと胸が締め付けられる思いです。 身は焦がれつつ忍び泣く、、、 シャッターを切った瞬間、熱いものが込み上げてきたのは言うまでもありません。 あの心のこもったお店を私は一生忘れません。 幼き日の遠い記憶はいつまでも。 AIには電気ショック喰らわせばわかるかな~・・・ わかんねぇだろうなぁ~(笑) お返事ありがとうございます!! 2025.04.09. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2025年04月09日18時31分
当時はあこがれのお店だったでしょうね。 私も住んでいるそばのパン屋が、お歳でお店を閉めてしまってがっかりしています。 新しいお店を発掘しにカメラ持って探すのもいいですね。 ここ最近、パン屋さんと喫茶店を見つけました。 長く続けて欲しいので、散歩の途中では必ず寄りたいです。
2025年04月13日22時10分
山菜シスターズ様 いつもどうもです! はい、母親にねだっては当時珍しかった洋風パンを食べたくて仕方ありませんでした。 当時のアンパンが確か30~40円だったと記憶してます。 その当時、ここの洋風パンは80円しました。 おいしかったです。 もう個人店舗は冬の時代ですね。 高齢化、後継者不足で家族経営は成り立たなくなってきています。 しかし嬉しいことに昭和の時代からのパン屋さんが新店舗を構え、 現代に生き残ってお店を開かれているところがあります。 田舎に帰ったら必ず立ち寄るようにしています。 パン屋さんと喫茶、新しく見つけられたんですね。 どうぞ大事にしてあげてください。 物価高の世の中、毎日とはいかずとも折を見て訪ねてあげてくださいね。 お店の方も喜ばれることと思います。 貴重な個人店、大事にしたいですね。 お返事ありがとうございます!! 2025.04.14. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2025年04月14日00時20分
ゆきゆき様 どうもです! ね、昭和の昔に洒落た名前ですよね! 洋風パンの奔りのお店でした。 当時のカタカナ店と言えばパチンコ、タバコぐらいでしたから 洋風の横文字店は本当に珍しかったです。 現代のオープンカフェを彷彿とさせる店構えでした。 時代の先駆者がお店を閉じて数十年、当時の面影が偲ばれます。 お返事ありがとうございます!! 2025.04.14. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2025年04月14日00時37分
kei2021
昔ながらのパン屋さんのようですね!寂しい限りです。(^^;) 今、ベーカリ屋さんは私の中では流行してますよ!(^^) 行きつけのベーカリーは何軒もあります。
2025年04月09日09時14分