Gaia
ファン登録
J
B
おかげさまで1000枚達成しました。 長い間お付合い頂き誠にありがとうございました。 実は1000枚目に掲載する写真、最初から決めていました。 「昭和劇場」の来るべきフィナーレのために残しておいた写真です。 近所で撮影したスナップですが、私にとって懐かしの「昭和」がここに凝縮されています。 PHOTOHITO に訪れたことで、かつてない楽しい PHOTO LIFE を過ごすことができました。 いつか皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。(^^
1000枚目にフィルムを選ばれたGaiaさんの お気持ちが少しだけ分かるような気がします。 新しいスタートのお写真も決めてらっしゃると診ました。 楽しみにしています。 では・・・・・^^/
2011年10月23日20時58分
1000枚達成おめでとうございます。 そして、残念な気持ちもありますが。。。 また改めて新スタートされることを楽しみにしてます。 あえてモノクロ作品というところが心憎い演出ですね。
2011年10月23日21時21分
働いているおじさんの横で楽しそうに水遊びをする子供。 今ではなかなか見られない光景ではないでしょうか? 子供たちの服装も昭和を感じさせます。 この飾り気のないスナップ?を選ばれたところにGaiaさんの心を感じずにはいれれません。 昭和という少し前の時代がとてもよく描写されています。 この何十年かで随分と人の暮らしは変わりました。 物が増え、便利になり、そして人の心や考え方も。。。 僕は70年生まれですが、70年代~80年代前半が好きです。 暑い夏、まだエアコンなんてものが無かったころ、扇風機で裸になって汗をかいていたころを 思い出します。 車もエアコンはありませんから、窓全開で、大嫌いな親父はショートホープを吹かして、上半身はだかで運転してました。 決してスマートじゃない時代。そんな時代にこそ人と人の感情のぶつかり合いがあり、 みんな精一杯生きていたように思います。 正直感動です。いいお写真ですね。 やめたいるウィスキーでも飲みたい気分です。。。
2011年10月23日21時25分
木村伊兵衛「本郷森川町」じゃないですけど、 人がバラバラに配置するんだけど、なぜか魅かれる… この写真にも同じ匂いを感じました。 派手さはないんですけど (…こういうサイトでは極端な話、サムネイルで判断できるよな「わかりやすい派手さ」に走りがちですが…) 味わい深くて、いい写真でGaiaさんの一区切りの写真にふさわしいと思いました。 1000枚、お疲れ様です。 参加した当初からの名前が減ってるなあ~、と感じてるので、 Gaiaさんとかの名前拝見すると、ホッとしますよ。 たぶんヤメないと思いますけど、ヤメないでくださいね^^。
2011年10月24日13時41分
Gaiaさん、1000枚ご到達おめでとうございます!☆ 巨匠お二人が立て続けに1000枚達成ですね!! たいへんお疲れ様でした(*^-^*) この情景写真を最後にとっていたというだけあって、これには唸りました。 子供が子供らしくあり、大人は大人らしくある自然な情景。 Gaiaさんが子供のころからここで遊び、慣れ親しんだ思い出の場所。 たびたびGaiaさんのキーワードとして出てきた大川と砂利運搬船。 そういう『記憶を残す写真』というあり方、とても素敵だなぁと感じました。 そして写真というものに対する向き合い方を、あらためて自分自身に問い直すきっかけにもなりました。 Gaiaさんの『昭和劇場』、そして『平成劇場』をこれからも楽しみにしていますので 新IDを心からお待ちしています(*^-^*)☆
2011年10月24日16時04分
確かにこれは昭和ですね. 背景の高速がなければ,昭和30年代の香りです. 1000枚に達しましたか.お疲れさまです. Gaiaさんと言えば,私にはユリカモメとスズメが浮かぶのですが,昭和劇場も良いシリーズでしたね. 是非,次の1000枚をスタートさせて下さい.^^
2011年10月25日01時51分
皆さん、コメントありがとうございます。 小さいのでよくわからないと思いますが、砂利船の向こう(高速の下)にはボンネットの ダンプカーもあるんですよ。 ☆ シモスチェンバレンさん 当時(学生)と今と比較してほとんどウデが上がっていないのがわかりました。(笑) いや、むしろ当時の方が純粋に写してたのかもしれません。 元々あまり考えて撮る人ではないので。(^^; ☆ yaetiti.netさん 今までいただいたコメントで、私(Gaia)と言えば「昭和劇場」らしいので じゃあ、最後はこれで締めようかと言う感じです。(^^; 再スタート・・・ん~悩むなぁ。(笑) ☆ ととるるさん 「昭和劇場」は在庫限りの品(笑)なので、どこかで終わらせないとねぇ。 ちょうど1000枚の節目があったので、ちょうど良い潮時です。 小さい頃は写真=モノクロだったので、やはり親しみを覚えます。 ☆ caferattyさん 「昭和」、高度成長、日本にとって激動の時代でしたね。 私にとっても・・・ 好きな子へのラブレター。 電話をかけた時のコール中のドキドキ感! 別の意味で激動の時代でした。 あれ?(笑) ☆ awesomeさん お!何かアイコンやけに格好良くなってる!(^^ こちらこそどういたちまちて。 写真って、もちろんテクニックも重要ですが、一番大切なのは「情熱」やと思います。 言うてる本人ぐだぐだですが。(笑) ☆ tanaさん 「木村伊兵衛」全く知りませんでした。(滝汗) 有名な昭和の写真家なんですね。(近いうちに作品見ておきます) 誠に恐縮です。 カメラ持って近所を散歩する。 今も全く同じことやってます。(遠征する暇ありませんので)笑 それにしても世代交代激しいですね。 まぁ、細く長ぁ~く続けられたらええかなと思います。(笑) ☆ -A.C.T.ism-さん いや~疲れました。(笑) 作品的に見ると、暗いし引いた構図やし地味やし。(笑) でも、おっしゃる通り自分の「昭和」がここにあるんです。 > 写真に対する向き合い方 いやん、そんなに難しく考えちゃダメ!(笑) 撮りたいものを撮ればいいっスよ。(^^ そんなんやから一向に上達しないのか、俺。(爆) ☆ 銀背さん ご無沙汰してます。 あ~確かに高速がなければ、そんな雰囲気かもしれませんね。 私は鳥専ではありませんが、動物が好きなので身近にいるのを撮ってます。 雀は冬のコロコロしたのがたまりませんね。 冬は寒いけど、ユリカモメに会えるのも楽しみです。(^^ ☆ kazさん 当時は大川も自然の「浜」が残っていました。 さすがに泳ぐ人はいませんでしたが。(笑) 「昭和劇場」はとりあえずここで終幕したいと思います。 でも未発見のネガとか出てきたらどうしよう。(笑)
2011年10月27日23時06分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 だらだらと続けてまいりましたが、おかげさまで1000枚到達です。 いやぁ疲れました。(^^; ん~でも再スタートしてもだらだら続けるんやろなぁ。(笑)
2011年11月02日00時41分
まずはGaiaさんの1stステージ終了お疲れ様でした。 次なる飛躍の前に懐かしくもあり原点である昭和のなにわ風景、ジーンときちゃいました。 また、いつかお会いしたいです^^
2011年11月06日13時12分
a-kichiさん、コメントありがとうございます。 懐かしく回想していただけましたか。 今はすっかり風景も変わってしまいました。 振返るにマラソンでとりあえず完走した感じ(?)でしょうか?(笑) で、2ndステージ走る体力あるの???(爆) てな訳で、また飲み会とか来てくださいね。
2011年11月06日18時58分
1000枚達成おめでとうございます! &お疲れさまでした。 田舎の風情ある川辺とは違って、川の街大阪の昭和がここから伺えます。 こういう川辺で遊ぶ子供達の姿に昔の自分を重ねてしまいました。 マラソンでなくても、散歩ペースでもPHOTOHITOライフは大丈夫だと思います。 事実わたくしは散歩ペースなので^^; またGaiaさんの大阪を見れることを楽しみにしております。 PS.ファン100号ゲットさせて頂きました!(^^)v
2011年11月07日10時08分
anさん、コメントありがとうございます。 何だかんだでいつの間にか1000枚達成しました。 (消したいぐらいしょうもない写真もありますが)笑 子供の頃から遊んでいた大川、今はすっかり変わってしまいましたが、今でもちょくちょく散歩します。 今はあまりカメラ持つ時間ありませんが、また近所でも徘徊したいと思います。 > ファン100号 おめでとうございます(?) いや~実は100人目になってくれる人、密かに待っていました。(笑)
2011年11月10日22時00分
Gaia
撮影レンズは、smc PENTAX-M 28mmF3.5 だと思います。(たぶん)
2011年10月23日20時40分