RubyGem(qiita_matome)でQiitaのまとめ記事を自動生成する
RubyGem「qiita_matome」をインストールする。
$ gem install qiita_matome
初期化を行う
$ qiitam init
設定ファイル「Qiitamatomefile」が生成されます。
設定ファイルを編集する
Qiitamatomefileを編集します。(コメントは除いてあります)
# encoding: utf-8
user "ryosy383" #ユーザー名
tag "Ubuntu" #タグ名
title "Ubuntu まとめ タイトル昇順" #まとめ記事タイトル
output_file "./matome_title_asc.md" #まとめ記事出力ファイル名
sort_type "title_asc" #ソートの種類
display_columns [:no, :title, :created_at, :stock_count] #出力するカラム指定
excludes [] #除外したい記事が有る場合は、URLのハッシュを指定します。
まとめ記事ファイルを生成
$ qiitam matome
output_fileで指定した「matome_title_asc.md」が生成され、
markdown形式でまとめ記事が自動生成されます。
出力サンプル:
「matome_title_asc.md」の内容をQiita投稿markdownに貼り付けると以下のようになります。
Ubuntu まとめ タイトル昇順
更新日: 2014/07/04 20:55:48
No. | タイトル | 作成日 | ストック数 |
---|---|---|---|
1 | Scala開発環境構築(ScalaIDE, Ubuntu版) | 2014/07/01 21:40:02 | 4 |
2 | Ubuntu 14.04 LTS (Trusty Tahr)でハイバーネートを有効にする方法 | 2014/04/28 00:12:01 | 6 |
3 | Ubuntu ServerでOpenSSLのバージョンを1.0.1hにする | 2014/06/21 09:10:42 | 2 |
4 | UbuntuにJenkinsをインストールする | 2014/06/22 01:43:52 | 5 |
5 | UbuntuのUIフォントを変更する方法 | 2014/03/07 03:24:06 | 8 |
参考
・RubyGem「qiita_matome」のGitHub
https://github.com/tbpgr/qiita_matome
・Rubygems.org
https://rubygems.org/gems/qiita_matome