メディア
ITmedia AI+ >

AGIに最も近いAI「o3」登場──米OpenAI まずは「mini」を25年1月末に公開

» 2024年12月21日 04時58分 公開
[松浦立樹ITmedia]

 米OpenAIは12月20日(現地時間)、新たなAIモデル「o3」を発表した。12日間に渡って開催してきた配信イベント「12 Days of OpenAI」の最終日となる12日目に発表した。同社が一般公開している中で最高性能の「o1」よりも性能が高く、汎用人工知能(AGI)としての性能を評価するベンチマークでもこれまでにないハイスコアを記録したとしている。

AGIに最も近いAI「o3」 米OpenAIが発表

 o3は、高度な推論が可能な「o」シリーズの最新AIモデルで、o1の次世代モデルに当たる。o3の他にも、小型モデルに当たる「o3-mini」も開発。o3-miniは、o3よりも思考時間が短く、コスト効率も優れているという。

 なぜ「o2」ではなかったのかというと、スペインの通信業者Telefonicaが英国やドイツ向けに展開するブランド「O2」と被るのを避けるためと、OpenAIのサム・アルトマンCEOは説明している。

 性能については、推論や数学、コーディングなどの分野で人間の専門家を上回る高スコアを記録。また、海外のAI研究者たちが立ち上げたNPO「ARC Prize」が提案するAGIのベンチマーク「ARC-AGI」では、最大87.5%(〜75.7%)のスコアを記録したとしている。

o3のARC-AGIでの記録
数学に関するベンチマークの結果
数学と科学に関するベンチマークの結果
コーディングに関するベンチマークの結果

 なお、同日時点ではo3の一般公開はしないと、アルトマンCEO。モデル性能が急速に上がっていることに併せて、安全性について慎重にテストする必要があると理由を説明している。そのため、安全性をテーマにする研究者に向けてアーリーアクセスへの参加募集を同日から始めている。これらのテスト後、2025年1月末ごろにo3-miniから一般提供を始める予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.